全6件 (6件中 1-6件目)
1
昨年末、家庭内の問題で気持ちに余裕がなくなり、仕事を辞めた。外出がままならない状態。後々の生活費の不安が圧し掛かっている中、気休めのため、いくつかのポイントサイトに登録した。一週間くらい熱心にやって、それすら出来ないくらい追い詰められ休止。つい最近、その中の一つを復活させた。それは、『モッピー』♪他のサイトは何千、何万ポイントと貯めなくては換金できないのだが、このモッピーは、交換先によっては1ポイントから換金できる。何千と短期間で貯めるとなると、いろいろなサイトに無料登録などをしなければならず、よっていらぬメルマガが大量に送られてくる。そんなことをしなくても換金できるのがモッピーなのだ。Edyには、手数料52ポイント払って1ポイントから交換出来る。つまり、最低53ポイントあれば交換出来るのだ。Suikaポイントにいたっては、手数料なしで10ポイントから交換出来る。他にも交換先に、nanakoやWebMoney、楽天銀行(旧イーバンク)、waon、ゆうちょ銀行、みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行などがある。貯めるポイント数が多いと、私のように『短気☆』な人間は嫌になってしまうのだが、これなら難なく現金に出来る。試してみる価値はある、と思う。興味を持たれた方は、『お金がたまるモッピー』http://moppy.jp/top.php?Igbjjnにアクセスしてみてください♪☆いろいろなサイトで遊んでみた結果、モッピーは携帯とパソコンの両方で安心して遊べるサイトだと思っているのですが、万が一、損害が生じた場合でも自己責任で対処していただけるよう、お願い致します。☆そんな怖いサイトではないはずですが取りあえず…。^^;
January 30, 2011
コメント(2)
…というテーマの番組があったが、我が家もそれに近い事をしなければ生活出来ない。新しい生活を始めて一ヶ月経ち、その収支を出した。今月は必要最低限の物をいろいろ買わなくてはならなかったのとお試し期間ということで、あまりせこせこせずにやってみた。もちろん、大赤字である。オール電化ということもあり、電気代が物凄い。前のマンションの三分の一くらいの広さなのに…だ。ガス代がゼロにしても掛かり過ぎ。アパートの寒さに慣れず、エアコンを使いたい放題使っていたせいもあるだろう。てっとり早く節約できるのは食費と雑費なので、計画を練った。食費は一日500円×一ヶ月の日数。今日、試しに2月の一週間分(3,500円)の食材を買ってきたのだが、野菜も100円以下のものを選んでみると、1,000円でかなりの量が買える。肉類は大食漢の息子の為にも、100g単価が一番安い物を選んで買う。これが2,000円分くらい。残りは調味料やパンや牛乳。余ったら缶チューハイ。やっぱり、アルコールで緊張しきった体を緩めないと。(笑)お腹が満たされない時は、小麦粉でパンを作る。簡単な作り方があるのだ。ビニールに材料を一緒くたに入れて、こねて、発酵させて、成形して、また発酵させて焼く。ビニール袋を使うことによって、台所を汚さないという利点もある。強力粉250gで重量感のある丸いパンが8個出来る。買い物時、献立は考えず、売り場をじぐざぐに歩いて、安売りしている食材を中心にカゴに入れていく。献立を前もって考えようとすると、途端に面倒くさくなるのでやらない。作る時に、『モバれぴ』という携帯サイトで材料を検索すると、作れる料理がたくさん出てくる。(これはお勧めです♪ 検索してみてください。^^)一つ、簡単ヒット料理は「たらこのクリーミースパゲッティ」。たらこ50gと牛乳40gと醤油小さじ2分の1を混ぜておきます。茹で上がったパスタをバターで炒め、たらこソースをからめたら出来上がり。パスタの量でたらこと牛乳の量を調節してください。牛乳は多くても大丈夫ですが、醤油が多すぎるとアウトです。(そう書くってことは、やらかしたと思ってください^^;)まあ、しょっぱいと思ったら牛乳を足して温めなおせば食べられます(笑)今後はギャル曽根ちゃんの節約レシピの中から何か作ってみたいと思っています☆
January 29, 2011
コメント(6)
温泉で働く時も必死に新しい事を覚えたのだが、再び頭をフル回転する日々が来るとは思わなかった。また接客業なので、仕事を覚えるまでマイペースに…というわけにもいかない。おまけに私は極度の緊張しいなので、うろ覚え程度で挑むと、いざという時に頭が真っ白になる。早く業務内容を覚えて、さらりと仕事をこなしたいものだ。その、さらりとこなしている人々が何とも格好良い。正直、そう思って感動した自分に驚いている。おそらく、この仕事に触れ、奥の深さを肌で感じたが故の感想なのだ。頑張らねば。\(~o~)/今日は、『プイプイ…(フに丸)』という商品名を、当たり前のようにお客様相手に『ブイブイ…(フに点々)』と読んでしまい、先生に後で指摘され、赤面しつつ笑ってしまったという事があった。赤ちゃん用品をブイブイいわせちゃいけませんね(^o^;
January 24, 2011
コメント(4)
書類が揃ったので立川へ。子の氏の変更の許可を求める申告に行った。審査で一時間待ち、許可書をもらう。電車とモノレールで行ったのだが、普段、車での移動ばかりだったので、自分の防寒の甘さに気付く。…すっごく寒かった(><)地元に戻り、市役所に行って子の入籍届を出し、児童課で未処理のままの最後の手続きが終了…するはずだった。が、その手続きをするために、子が入籍した後の新戸籍謄本を同じ役所内なのに必要だということで、4営業日後まで待たなくてはならなくなった。何回もあちこちそちこち。時間と体力と小銭がないといくつもの手続きをこなせないと実感。まあ、稼ぎがあれば必要のない手続きなのだが(^o^;あともう一息。
January 13, 2011
コメント(2)
カレーライスをカレー粉から作った。が、出来上がったカレーを見て息子が絶句。「色が…」確かにルーを使って作ったカレーの色ではない。そして付け加えた。「のだめのカレーみたいだね」失礼な。真っ黒じゃないし。(グリーンカレーを想像してください。)味はなんとか食べられるものとして受け入れられたらしく、息子も娘もおかわりしていた。息子はともかく、嫌なものは絶対に残す娘が食べたというのは凄い。やっぱり人も食べ物も見た目で判断してはいけないのだ。見た目良くて中身が最悪より全然いいはず!なんてね。(^-^)
January 9, 2011
コメント(2)
しかし落ち着かない。名前と住所と本籍の変わる側は、これでもかというくらい手続きに追われる。それに加え、冬休み中の子どもが順番に自分の都合を押し付けてくる。私の用事がなかなか進まない。当たり前だが、日常の家事もある。それ故、子ども自身が出来る事だったりしたらキレる。でも、たいがい子どもが出来ない事なので、仕方なく子どもの用事を先に済ませる。毎日その繰り返し。来週にはすべての手続きを終えて、本当の意味で新生活をスタートさせたいものだ。今日は免許証の名前、住所、本籍変更をしに警察へ。用紙に必要事項を書いて提出。ほんの数分で終わり、ICを読み取る機械で新本籍を確認してから外に出た。すると、いつの間にワープしたのか、受け付けてくれた職員のおじさんがいた。「お疲れ様」そう声を掛けられたので、「(本籍変更)出来てました」と言ってニッと笑うと、「よかった」と笑い返してくれた。それまで事務的な態度でしかなかったので、なんとなく親近感が湧いて嬉しかった。やっぱり、人との触れ合いは笑顔を交わさないと(^-^)
January 8, 2011
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()