PR
Keyword Search
Comments
New!
隠居人はせじぃさん
New!
Gママさん
noahnoahnoahさんCalendar
これを上位の2桁 88 と下位の3桁 209 とに分けて足すと 88 + 209 = 297 となる。
この定義でのカプレカー数を小さな順に並べると、下記の如くに。
1, 9, 45, 55, 99, 297, 703, 999, 2223, 2728, 4879, 4950, 5050, 5292, …
正の整数の2乗を、上位と下位との桁数をほぼ等しく(桁数が等しいか、上位の桁数より
下位の桁数が1だけ大きく)分けるという定義もある。
つまり、2乗が偶数桁(2 n
桁)である場合は上位の n
桁と下位の n
桁とに分け、
奇数桁(2 n
+1 桁)である場合は上位の n
桁と下位の n
+1 桁とに分けて、上位と下位との
和を取る。
例外として、4879 と 5292 は、この定義のクラスには含まれない。
4879^2 = 23804641 であり、238 + 04641 = 4879。
5292^2 = 28005264 であり、28 + 005264 = 5292。
上記の定義のカプレカー数は無数ある。
例えば、9, 99, 999, 9999, 99999, … のように"9"のぞろ目の数は全てこの定義の
カプレカ数である。
・・・もどる・・・
・・・つづく・・・
龍の口竹灯籠へ-2 2025.11.24
龍の口竹灯籠へ-1 2025.11.23
片瀬西海岸からの夕景-2 2025.11.22