映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

カレンダー

お気に入りブログ

クレイマー、クレイ… New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

父との別れ。 天野北斗さん

イタリアンランチと… ちーこ♪3510さん

松河屋老舗☆ fujiうさぎ=^・^=さん

憂きも一時 小烏丸の”てる”さん

プロフィール

hoshiochi

hoshiochi

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | 料理&お菓子&旅&演劇&その他2 | フランス映画 | 韓国ドラマ・赤と黒(ナップンナムジャ) | その他の地域の映画&ドラマ | アメリカ映画 | 韓国映画 | 真田広之 | 韓国ドラマ | アメリカドラマ | その他のジャンルの日本の小説 | 日本のミステリー小説 | イギリスドラマ | よしながふみ漫画&ドラマ&映画大奥 | 漫画・アニメ | 日本ドラマ | 中国&台湾映画 | 日本の作家が書いた歴史小説 | 海外のノンフィクション・エッセイ・その他のジャンル | 東欧・ロシア映画 | イギリス&アイルランド映画 | オランダ映画&オランダドラマ | 北欧映画 | その他のジャンルの海外小説 | 日本の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | 日本作家によるノンフィクション&エッセイ・その他のジャンル | 日本映画 | 海外の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | カナダの映画&ドラマ | ドイツ映画&ドイツドラマ | 日本のファンタジー小説 | 海外のミステリー&ファンタジー小説 | 堺雅人 | 日本ドラマ:歴史ドラマ&時代劇 | 三浦しをん:まほろ駅前シリーズ | 山田風太郎 | 香川照之 | 松山ケンイチ | 海外の作家が書いた歴史小説 | ジェイク・ギレンホール | イギリスドラマ:SHERLOCK | 塩野七生 | 吉田鋼太郎 | イタリア映画&イタリアドラマ | ローズマリー・サトクリフ | 大杉蓮 | ベネディクト・カンバーバッチ | インド映画 | 長谷川博己 | 内野聖陽 | 林遣都 | ムロツヨシ | ジョシュ・オコナ― | 井浦新 | 菅田将暉 | ディーン・フジオカ | 台湾ドラマ&中国ドラマ
April 20, 2023
XML
みなさんこんばんは。建築界のノーベル賞といわれるプリツカー賞を受賞した建築家、磯崎新さんが亡くなりましたね。今日から4日間探検記を紹介します。今日はエベレスト北壁登頂に成功したハインリッヒ・ハラ―の探検記を紹介します。

石器時代への旅 (世界探検全集)
Ich Komme aus der Steinzeit
ハインリヒ・ハラー
河出書房新社

「私は文明を見すて、西暦一九六二年から飛び出して、いわば紀元前三万年、ないし五万年に求められる時代に舞い戻って、さ迷い歩き、そしていま、ふたたび立ち帰ったのである。」

 こう書いたからと言って、筆者がタイムスリップしてきたわけではない。本書はSF小説ではないのだ。タイトルに銘打っているように“探検”の物語である。書き手はハインリッヒ・ハラ―。登山に興味がない人でも、アイガー北壁初登攀を成し遂げた人物として、或いは『セブン・イヤーズ・イン・チベット』でブラピが演じた人物として知っているかもしれない。冒険家は、いわゆる記録を取るだけで、文章はあまりうまくないのかと思っていたら、刻々と変わる気象や出来事について克明に描かれていた。

 名だたる不可能を可能にしてきたハラ―が目指したのは「赤道直下にある氷の峰-カルスステンツ・ピラミッド登頂」「現在も石斧を使っているパプア族の秘密の場所をつきとめる」「北部ホーランディアからニューギニアを南北に縦断して南岸メラウケに出る」の三つである。いずれか一つ成功するのも難しいのに、やってのけてしまうのは、彼の能力ももちろんだが、ついてまわる運も必ずあったに違いない。

 というのは、こういう探検行には地元民の協力が欠かせない。ハラ―が協力を要請したのは比較的温和と言われるダニ族だが、ダニ族とアスマット族の研究を行っていたアメリカ人の有名人-マイケル・ロックフェラー(ロックフェラー財閥の一員)-が、消息を絶った事件がちょうど同時期である。本書にもロックフェラーについて第二章で言及され、「落命した」「死んだ」とさらっと書かれている。第三章で宣教師から詳細を聞いたらしいが内容は書かれていない。手記があらかじめ第三者に公開することを想定して書いたからだろう。本文には食人族がいることも書かれているが、直接ロックフェラーの死と結びつけると、何かと差しさわりがあったため、ハラ―が、そうした記述に留まらざるを得ないことは想像に難くない。現在に至るまでの大方の彼の辿った運命は『人喰い―ロックフェラー失踪事件』に書かれた通りであろう。選択を間違えれば、ハラ―もそうなっていたかもしれない。未知の世界に行く探検は、これまでの常識が通用しない世界に行くことだ。常識を押し通したいならば冒険などできない。「金の代わりに子安貝を渡して働いてもらえるからラッキー」くらいの常識の違いなら可愛いものだが、根幹の考え方が違っていた場合、自分が獲物としてロックオンされる危険性もある。



 「探検家の唯一の財産は、何かを成し遂げると共に、必ず無事に戻ってくることだ。しかし
私は、他人の落ち穂を拾うより、まず第一に自分の体験を選びたいと思う。この体験ということも、多くの場合、次のようなものである。つまり、人はあることを企てるが、それに到達したときには、それが終極の目的ではなく、どうしても通らなければならない途中駅にすぎなかったことがわかり、さらにそこから、次の、長いあいだ隠されていた新しい目的にむかって出発する。」

冒険を終えても、すぐ次の冒険を目標に据えてしまうようなハラ―にとっては、“戻る”ままにしておくことがなかなか難しいだろう。



石器時代への旅 (世界探検全集) [ ハインリヒ・ハラー ] ​​ 楽天ブックス






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 21, 2023 08:41:00 PM
コメント(0) | コメントを書く
[海外のノンフィクション・エッセイ・その他のジャンル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: