全28件 (28件中 1-28件目)
1
咲きました! あんぱんさんからいただいたミニ朝顔の花。 小さなビニールポッとに種を植え、毎日楽しみに水やりをし(時には夕方まで留守にして、シオシオの葉になって待ってたけど)枯れることなくすくすく育ち続くた あさがおちゃん。 昨日みるとぷっくりと蕾が膨らんでいました。 よし、あんぱんさんの指導通り、部屋の中に入れる時だわ!と、蕾の付いたポットを二ついそいそと台所へ連れて入りました。 白い絞りの向こうに赤い色が見え、うーん、あかかな?むらさきかな?でも、あおも枯れるとこんな色だよ~ と、家族みんなで何色か楽しみにしていました。 炎天下の駐車場から、時にはエアコンもつける台所へ連れてこられた朝顔。 それでも蕾はすこしずつ膨らんで来ました。 『朝には咲くかなぁ~』 と、楽しみに電気を消して休みました。 今朝、起きてみると… ああっ、咲きそうで咲かない(どちらかと言うと、咲きたいのよ!でも朝日が足りないのよ~時間が分からないのよ~と、朝顔たちは言ってるみたい(笑) そんな状態でしたが、かわいい花をみれるのは時間の問題。 運良く、仕事も休みの私は、観察することにしました。 うはは、あさがおが咲く瞬間はどんなかなぁ~。 とはいっても、あさがおに張り付いてるわけにもいかないので、うろうろしながら、朝顔をのぞく、そんな感じでした。 だんだん開く朝顔。 ついに、ついに、お昼前に開きました! おねぼうさんね(笑) 小さな葉っぱなに似合わない大きな花。 そうです、この朝顔、ミニと言うだけあって、葉は5枚くらいしかなくて、高さも5センチ程度、なのに、花は普通の朝顔とおなじ大きさなんですよ。 2つのポットの朝顔はまるで咲く時間を約束でもしてたかのように、いっせいに開きました。 花は白い縁取りに赤紫。 植わっているビニールポットより大きいぞ(笑) あいらしい朝顔におもわず和みました。 種とるぞ~~ この朝顔たちの命をつないで行くよ~。 見えなくなっても、この今日の朝顔を想像しましょう。 そして、毎年このあさがおたちを植え続け、私が世話を出来ない時は子供たちが世話をするでしょう。 そして子供たちがいつか家庭をもつそして、その庭で私の、あんぱんさんの、あさがおが花を咲かせる! ああ、なんて素敵なんでしょう! さぁ、この命のリレーに仲間入りしたい方、種が取れたらお送りいたしますよ~。
2007年06月30日
コメント(3)
2007年06月30日
コメント(2)
携帯からだと写真を添付すると、日記を書いてもアップできないよ~(>_<) あさがおに気を取られ、まったく忘れてしまっていた彼の事。 あさがお♪ あさがお♪ と、騒いでるその隅で…人知れず成長し続けていた彼。 びっくりした~。 もう咲くよ~ たのしみがふえちゃった。 サボテンの花。
2007年06月30日
コメント(0)
2007年06月30日
コメント(0)
仕事を終え、買い物を始めると… ありゃ?なんででしょう?? 辛いものが食べたくなってきました。 クーラーガンガンの部屋や、-20℃の冷凍庫をうろうろしてたので、体はきっとあたたまりた~い!と、信号を発したのでしょう。 しかし!外はやけにじめ~っとしてそうだよ~。 帰って締め切った台所に入り、エアコンもつけずに、はたしてキムチ鍋を食べる気になるかどうか…。 悩みました。え~30秒くらい!(笑) そして決まりました! 帰ってアツアツキムチそばします! いそいそと買い物をすませ… あつ~い台所でガスコンロを出して来て一人キムチそば。(キムチ鍋の素、中華そば、もやし、豚肉、たまご) ああっ、おいしかった。
2007年06月28日
コメント(6)
2007年06月27日
コメント(2)
2007年06月27日
コメント(0)
がーん。読みにくかったのね。私のブログ(涙)ネットを立ち上げるとまず開く(ホームに指定)のがヤフーです。文字表示を中以下にすると・・私には見え難く、辛いので、文字表示は大にしている私。このブログ自体文字の大きさはその表示を変えても変わらないのでさほど気にもせず・・・・でもどうやら、改行される場所が変わるようです。(何故だかわかりませんが・・・)とある方のブログを覗いた時・・文字が大きく読みやすかった。私のブログを読んでくださる方の中にも大勢の視覚障害者の方がいらっしゃる。。 よし私も文字を大きくしよう!と思ったのが始まり。 ブログを書くと、ほとんどプレビュー画面で確認してわざわざ、スペースキーで改行までして・・。しかしです、どうやらソレは、文字表示大のみ、きちんと表示されたいただけでせっかく読みにきてくださった多くの皆さんには、読みにくかったんですね~。いやー本当に、気がつかずごめんなさいね。このたび、教えていただいて改行の仕方も、やっと分かりました。後はコレが・・・表示を大にしてもきちんと改行されるか・・・ソレだけです。これからもなるべく頑張ってブログをアップしますのでよろしくお願いします~。★今までのブログを読まれる方は、表示の文字サイズを大にしていただきますと、うまく改行できます。 お手数をかけますがよろしく。
2007年06月27日
コメント(4)
ずーーっと気になっている人が居ます。 私がブログを始めたころ・・ 目に留まった出来たばかりのブログ。 私と同じくらいの年齢で、男の子が2人居るというその人は、 緑内障も発症している、網膜色素変性症の方でした。 介護のお仕事をされていて、とても忙しい。 と、ブログから想像していました。 眼が突然見え難くなり、眼科に行って分かった。 と・・書かれてたブログ。 私と同じ時期。同じ緑内障(彼女は急性ではありませんが) 彼女がその後どうしているのか・・・分かりません。 時々ブログを覗くのですが・・・11月に何度か更新されたものの・・・以来止まったまま・・ひっそりとしています。 もしかしたら・・・私のブログを読んでいてくれたりはしていないかと・・・ 思い切って書いてみました。もし心当たりのあなた・・・ あなたのハンドルネームは明かせないけれど・・笑顔で居ますか? メッセージでもかまいません。左の下の方にメールの項目があり、私だけに直接メッセージが届きます。 もしも私に気がついたなら・・またお話したいです。
2007年06月26日
コメント(9)
あんぱんさんに頂いたアサガオ。 すくすくと育ち・・つぼみがもうつくであろう・・ というところまで来ました。 どんなアサガオが咲くかな。残念ながら・・芽の出なかったものもありますが。。諦めきれずにおいています。 ある日突然目覚めるかも知れないものね。 このアサガオより4.5日後で植えた普通の朝顔。 昨日咲いていました。 濃いピンク色の大きなアサガオです。 つるもそんなに伸びず、1メートルも無いかな。 また咲いたらお話しますね~
2007年06月25日
コメント(2)
本日の勤務は12時まで。約束の在った私は、さくさくと仕事を済ませ・・・ 『さあ。後はよろしくね!!!』と13時までの勤務のもう一人の人に片づけを頼んで帰ろうとしました。 『お疲れさまー』と見送られたその背後から・・・ 『ほっ・・・ほたるさああああ~~~ん。大変・・シャリが残ってるよぅう~』 と、叫び声が・・・。 私の仕事は業者からシャリ玉を仕入れ、その上のネタを用意してのせる仕事です。 のせるのは簡単なので相方さんでも出来ますが・・・ のせるネタを柵から、寿司用におろさなければいけません。 相方さんはまだソレが苦手でうまく出来ないのです。 『ぎええええ~なんでええ??』 時計は12時を回っています。15分までにタイムカードを押さなければ、残業扱いになり、許可が無い残業は認めらません。 『10分でするよ!!』 やればできる!!48貫のシャリは見事に7パックの商品になり・・私は何とか14分滑り込みセーフ~ おっかしいな~。眼のせいにしておこう・・。でも帰る前に気がついてよかったよ。
2007年06月24日
コメント(1)
小学5年生の娘が先日『お母さん、今日な、【もしも私が・・】って題で作文書いたねん。【もしも私が鳥だったら・・】って書いたんやけれど・・みんなも鳥って結構書いてたわ』というので・・・ 最近娘のペットの手乗り文鳥(メス2歳)をないがしろにしているのを思い出した私は・・・ 『へーそうなんや。じゃあ、「もしも私が鳥だったら・・広い空を自由に飛べると思っていたのに、小さなかごに閉じ込められて、エサも毎日替えてもらえず、フンの始末もしてもらえない、遊ぼう、遊ぼうと叫んでみても、誰もちっとも遊んでくれない。水を飲もうと覗いてみたら、昨日と同じ水のまま、フンもぷかぷか浮いている。けれど喉が渇いているので、そんな水でも仕方なく今日も一人で飲むのです。手に乗ることが大好きなのに、今日も私は一人ぼっち、遊ぼう遊ぼう、鳴いてます。眠くなって寝ようとしても、あっちもコッチもフンだらけ・・私はドコで寝たらいいのでしょう・・・それでも大好き○○ちゃん、今日も諦めずに呼んでみます、遊ぼう遊ぼう遊ぼうよ~」』 この日から、娘は心を入れ替えたのか、再びかごの掃除にえさに水、きちんと世話を始めました。(笑)今も手に乗せて遊んでいます。 自分の思い描いた鳥との境遇の違いに、ピッピがかわいそうになった模様(笑) 注意されて動くより、自分で考え動ける人になってほしい。 今回はとても良いタイミングでした。
2007年06月21日
コメント(4)
今日は月に一度のパソコン教室の日でした。 いやぁ・・・忘れることの早いこと・・とほほです。 本日の御題は『暑中見舞いハガキ』です。myword を持っていない私はwordにてお勉強。 操作方法が違うから先生も2度手間ですが、丁寧に説明をしてくださいますが・・・・ わはは・・・先生~サッパリ分かりません(涙) いえいえね、分かるんですよ、マウスでなら。 キー操作のみなんて・・わからん。 横で先生が『はい、shift キーaltキー tabキーと、押すキーを教えてくださる間はいいのです。 先生が他へ行っちゃうと・・・自分でいざやろうと思うと・・・あれ??どのキーだったっけ・・・。となります。 一応メモも取りますが、先生が言われてる間はキー操作をしてるので、いざメモ・・・と思うともう忘れてる。。 次回から録音しよう。。と心に誓った私。 さて・・そんな授業の中で隣のPCを使っていたひまわりさん。 私が四苦八苦して操作に悩んでいる動作を、簡単にやっている。 あれれ・・・そんなキーでできるなんて聞いてないよ~ 『先生、私のPCもあんな動作でできないんですか??』とたずねると・・ 『ああ、アレはね、mywordの操作だよ。mywordのソフトは高いからね、とりあえずは、ほたるさん、wordの操作で覚えて・・』 『じゃあ、いずれmywordを入れると今覚えてる操作って・・・』 『うん、必要なくなるね~』 がぁぁ~ん『先生、私が次必要なのはmywodeですよね?いったいいくらぐらいのものなんですか?』 『うん、コレね、高いよ~8万から9万だね』 ぎえええ~先生や他の視覚障害の方から聞いて、必要かな。と思うソフトはまだまだあります・・。『せっ・・先生、そしたら、快適なPCライフを送るためにいったい幾らかかるんですかぁぁぁ・・・』 『えーっと・・・割引なしで30万くらいかな~もちろん、全部そろえなくても何とかなることもあるよ。ただ、代用になるから何かと不便があるだけで』ひえぇ・・市からの補助は10万円。ソフトも考えて買わないと・・・。 『先生~ソフト開発してください(涙)8000円くらいで~~』隣でひまわりさん『老後の生活のが大事だわ・・』と・・(笑) それにしても・・何とかならないの??って感じです。。
2007年06月20日
コメント(11)
去年の夏の終りにネットにて『文化刺繍』を購入しました。 小学校のときに手芸部に入り、初めて経験した『文化刺繍』 リリアンを解いて、ぶちぶちと布に刺すだけの実に簡単で難しい刺繍。 病気が分かったとたん、未完成でしまいこんでしまっていました。 けれど・・思い直して今日仕上げました。 いつか見えなくなったとしても・・ 『こんな作品も作れて居たんだよね』 と自慢できるように・・・さぁ、どこに飾りましょうか。
2007年06月19日
コメント(2)
どこかで誰かに逢っても声をかけてもらい、そちらに視線を合わさないと気がつきません。 ナノで無視したり、愛想が悪かったりしてるんじゃないのかな~良く『ほたるさん昨日○○に居たよね~、手を振ったのに気がつかなかったでしょう?』といわれます。 ダメダメ、私に気がつかせるためには、身体に触れて『ほたるさん!!』と声をかけてくれなくちゃ。 見えてないわけじゃないけれど、どうやらそういうことが多い今日この頃。
2007年06月18日
コメント(8)
先日書いた私のおばあちゃん。 母に聞くと、おそらく60代の頃、網膜剥離になっていたらしい。 そういえば『おばあちゃんの眼は、穴が開いてるねん』と、言っていた。 『アンタに合うメガネは無いよ』 と病院で言われ、今は耳も遠い。 しかし明るいおばあちゃん。 おば(おばあちゃんの娘)が乳がんで入院したとき 『こんな身体に産んでしまってごめんな・・』と泣いたと聞いた。 私の眼のことは内緒。見えなくなったら会いに行くのをやめよう。 何となくおばあちゃんだったら、私と同じ病気だったら・・それでも私みたいに騒がないで静かに受け入れてそうだ。。。
2007年06月18日
コメント(0)
父の日の日曜日。 久しぶりのイベントです。30分早く出てきて欲しい・・・とのことで7時半出勤となりました。 いやぁ・・・忙しかった。 途中休憩は1時間。 終わったのは18時を回っていました。実務9時間30分。 毎日フルタイムで働く人はすごいな・・・と尊敬してしまいます。 今は職場は、18度設定。 1日さむーい所に居るとこの時期でも、手がかじかむ・・。 今朝、起きると・・・何にもしていないのに1日働いてただけで、体が重い。。 こりゃ・・完全に運動不足です。 何とかせねばね。
2007年06月17日
コメント(3)
私の母方のおばあちゃん。 御歳84歳。 毎日畑の草をむしり、時代劇を見、みのもんたを崇拝している、私のおばあちゃん。 おじいちゃんとは実は見合い結婚で当日まで会った事さえなかったようで、人を好きになった経験がないわ…とさみしそうにつぶやいた私のおばあちゃん。 じゃがいもやたまねぎが採れたからと、スーパーの袋いっぱい詰め込んで、カタカナ混じりの手紙つきでもたせてくれたおばあちゃん。 初めてもらった手紙だから大事に冷蔵庫に貼ってるよ。 そんなおばあちゃんと今日買い物にひさしぶりに出かけた。 『肉まん食べたいけど、一個120円もするんだよ。うどんやそばだと3袋も買えちゃうよ。だからもったいなくて肉まんかえないよ』なんて言う人です。 買い物も買ってあげるから。と言っても本当に倹約家で…なかなか籠にいれようとしない。 一ついれるたびに、『すまんね』はいらないんだよ。おばあちゃん、私が小学校のころ毎月毎月すくないパート代の中から、いつも500円くれてたよね。 この先どれだけ返す事ができるのかな…でもおばあちゃん、全部返すまでは元気でいてね。 買い物してて本屋のそばで、おばあちゃんはつぶやいた。『漫画も読めへんしな…』 4コマ漫画が大好きでよく雑誌を買ってたのに… おばあちゃんは言いました。 『見えへんから…おばあちゃんに合う眼鏡はもうないねん、目にも穴開いてるしな…』 おばあちゃん、どんなに見にくい世界で頑張ってるのか…。知らなかったよ、おばあちゃん。耳が遠くて聞こえにくくなっても…見えにくくなっても弱音一つはかず、ひたすら頑張って生きて来たおばあちゃん。 ありがとう。 おばあちゃん、私またがんばれそうだよ。。 ********
2007年06月16日
コメント(0)
見えない物って厄介ですねぇ・・ でもよく考えると・・目が見えなくなっても、今もソレは見えないことには違いない。 今日は最近落ち込み気味な私を何とか立て直そうじゃないか・・・と思いまして、見えないお薬を自分勝手に処方してもらいに出掛けてきました。 いえ・・なんてことないことなんですけれど・・ 頑張れ~って言ってもらいたいのと、頑張らなくてもいいんだよ。といってもらいたいのと(どっちやねん)で、今日は朝から何となく・・ですけれど頑張れそうなそんな感じ。 この薬毎日処方されないのが難点。 見えないモノを見えるような・・そんな余裕のある人になりたいな・・。
2007年06月16日
コメント(3)
気持ちに波があるのは仕方ないとして… 昨日は自分でも気持ち悪いほどハイで前向きな私でした。 まるで酔ってるのか…と思うくらい(ふだん酔っても自分が昨日みたいな状態かどうかはわかんないけど) ところが…です。その反動が朝。 もうなんじゃこりゃ…です。 とにかくもう不安。 大体そういうものなのかな~ なにが不安というより、なんともいえない気持ちと恐怖。 一日続く事はないだろうな…と思っていますが、こんな時は一人を感じるのはいけません。 とにかく誰かとかかわり構ってもらわないと、ずぶずぶと深みにはまるわ…。 んなわけで朝からブログ書いてみました。
2007年06月11日
コメント(8)
眼の病気が分かってからか…はたして分かる前からか… 気がつけば、わがままで自分本位な考えをする私がいます。 私はかわいそう。私は病気。 私は… と、いつからか、相手の立場や考えや思いを考える事もなく、当然のように自分を正当化していた。 こんなことじゃいけないな… たとえば何もかも失ってもやっぱり、私らしく生きていけたら…。 私は見えなくなったら、私自身が私じゃなくなるような気がして不安だった。 今もそれは思う。 窮地にたたされたときパニックになり自分を見失うかもしれない。 そんな時、私が迷わないように…しっかり先を照らす何かを私は、今、何をしなければいけないのか…なにを見つけるか… 判断を間違えてはいけないんだ。
2007年06月09日
コメント(8)
なぜか…写真付きで、メール更新すると日記がアップされないみたい。 ********* 友達が緑を部屋に置くのは良い事だから、ぜひそうしなよ。と勧めてくれたのが、おおよそ一年位前。 飾るのは好きだけれど…枯らしちゃうし、世話してるつもりでも枯れちゃうんだもん。 と言うと、枯れてる間は、氣が澱んでるという事よ、悪い氣がなくなるまで、どんどん買い足して育てるといいんだよ、そのうち枯れなくなるから。 なんていわれ…だまされたつもりで台所には緑が… 不思議不思議。 ほんとに枯れなくなりましたよ。 今のところ、氣は澱まず、いい感じみたいです。 う~ん この季節まだまだ増やしていきたいなぁ。 かわいくて安い鉢植え見ると…欲しくなります(笑)
2007年06月07日
コメント(2)
2007年06月07日
コメント(0)
今日ぼんやりと考えていたこと。 もし子供だけが『網膜色素変性症』だと言われていたら・・・ 私はどうしただろう。かわってやりたい・・・まずそう思うだろう。。夜ご飯を食べていると・・・下の娘が言いました。 『お母さん、私の今日見た夢、教えてあげる。 あのね、お母さんが見えなくなって、 私の左眼をお母さんにあげてん、 そしたらね、お母さんの眼は見えるようになったんやで~。 でも、私の眼は両方悪くなったねん』 幸せですよね。私・・・。
2007年06月06日
コメント(2)
人は案外、胸で思いを溜め込まず、 言葉にしたら気が済むところがある・・。 そしてソレを誰かに聞いてもらい かまってもらうとスッキリしてしまうのかも・・・。・・・・といっても心の奥深くではなお辛い私が居ますが・・・ 些細なきっかけが、切り替えには必要なんでしょう。今日は久しぶりにお休みでした。 近くのスーパーの週に一度の特売日です。 まだ辛い気持ちを引きずってた私。 朝からとりあえず、部屋の片付けを少ししながら。。 本棚にふと眼を・・・ この本棚には最初に網膜色素変性症といわれ見えなくなる~と落ち込み、手当たり次第集めた本が並んでいます。 そうだった・・近頃すっかり初心??を忘れ努力しなくなったけれど・・ 最初はそうじゃなかった。 点字もパソコンも意気込みも・・何もかも頑張っていたのに・・・ よし!もう一度・・読もう。 少しは気持ちが前を向くかも知れない・・・。そう思う事が既に前を向き始めていると言うことなのかも・・・。よし!特売に行こう(笑)広告見よう!!まだ新聞さえポストからとってないことに気がつき、 急いで、出掛ける用意を済ませポストから新聞を取り・・チラシをゲット。スーパーまで3つの信号があります。 そのときに見れば良いわ。 と、とりあえず、車にのり出発。 ・・・・いつもは必ず引っかかる信号なのに、こういうときって・・・引っかからない。 そんなものよね・・人生も。 と妙におかしくなりました。私には、手がある。耳もある。口もある。自由に動く足もある。叩けば痛いと感じれる。熱い寒いも分かる。 目が見えなくなる。 それだけじゃないの。えらく気持ちが悪いほどの前向きな考え(笑)スーパーで買い物をたっぷりし〈何たったって・・子供にお母さん、冷蔵庫空っぽで悲しくなる〉と言われてましたから(笑)帰り道、私はガンになったら告知されても頑張れる人間だ!と思っていたのですが・・・今回良く分かりました。ただの潰瘍でもきっとガンだわ・・・と落ち込む人間でしよう。1ヶ月前の私も、今日の私も同じ私。 笑えないはずがない。 まだまだ気持ちが落ちるかも知れない。 でもまた上がるぞ。いっぱい考えて私は成長してるんだね。くれぐれも・・・かまってやってください。 あなたの一言でこんなにも救われます。
2007年06月05日
コメント(4)
目を瞑って何歩あるけますか?私は4、5歩目あたりで歩幅が狭まり、こわごわ歩いて7~8歩です。真っ暗になるかもと聞いてから、ときどき、目を瞑り、こんな感じかなぁ…と、想像してみる自分がいます。そして思うんだよね。ばっかだなぁ~今見えてるじゃん。いつか見えなくなるなら、今わざわざ見える時間に暗闇を作らなくてもいいじゃん!と(笑)前回は24時間落ち込み、人前でも泣いてばかりいましたが…(子供にも随分心配かけたと思います)今回は…そうね…5時間くらいかな。しかも泣くのは一人で。だんだん籠ってる??ブログではこんなに、つらく情けない私なのに、なんだか強がってしまうんです。どうしてかなぁ…。
2007年06月03日
コメント(2)
先日動物病院へ行ったとき、待合室で一緒になった一匹の柴犬。飼い主さんのおはなしだと、どうやら検査入院みたいです。(私が聞いたのではなく、受け付けで話されてた)人なつっこいうちのワンコが尻尾をふり近付いても気にする様子もなく…むしろ何かにおびえているようでした。良く見ると、その柴犬の目は黒くはありませんでした。真っ白に濁ったその目は…恐らくは見えていないのでしょう。もの音におびえ、尻尾は恐怖で垂れ下がったままでした。動物病院へ来るような人は動物好きが多く皆さん声をかけていきます。その柴犬はそのたび後退りして、ついにはイスの影に隠れてしまいました。その様子を見て私は…かわいそう…と思ったのはほんの少し。何もわからない犬ですら見えない事は怖いんだな。とぼんやり考えていました。そして、それでも自分の足で歩くその柴犬に勇気を少しばかりもらっていました。毎日の生活の中で…少しでも元気になる元を探しています…。まだまだ気持ちは落ちていますが…なんとなく、リアルな友達、親や家族に弱音が本心から言えなくなってる自分がいて…苦しくなります
2007年06月02日
コメント(0)
苦しい・・・辛い・・・悲しい・・ でも成長しているのでしょう。。 今日はこんなことを考えていました。 見えなくなるということ・・・ソレは、何かが出来なくなるんじゃない。 私は生まれ変わるのだ。 生まれたばかりの赤ちゃんに何ができるのだ? 何も出来ないではないか。 出来ていた事が出来なくなるのではない。 見えなくなったら・・・そこがスタートだ。 今までの事は全て忘れ0から始めればいいのだ。 あれも出来ない・・コレもできない・・そう思うから辛いのだ。 1から覚えよう・・・・ソレでいいじゃあないか・・・。 でもこんな私はほんの一瞬です。。 すぐに・・・ダメになります。 頑張れ―と自分を励ましてます。 こんなことくらいで、落ち込んでいたら・・・ダメ。 この先、まだまだ乗り越えないといけないことがいくらでもあるのに・・ええい・・ 早く前を向かなくては・・・・・。 でもまだ落ち込んでいたい・・・。
2007年06月02日
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
