全27件 (27件中 1-27件目)
1
寒ーい一日でした。 仕事をしてても 口から出るのは ああ、寒い、だけ(笑) みんな口々に寒い寒いといいながら仕事をしました。 こんなに寒くても 魚は塩水の氷水の中に入れるのだよ。 手がかじかむよ~。 ぶるぶる震えながら仕事をして 商品を出してしまった後 本日は月末なので棚卸し作業が待ってます。 私の担当は トレイ(パック)なのですが なぜか冷凍庫に入る上司の パートナーに選ばれる…。 マイナス20度の冷凍庫ですが 一応 棚卸し中は電源を落としてもらえます。 でも30分弱の冷凍庫はさむいよ~。 上着といっても ぺらぺらのジャンパー羽織るだけ。 冷凍庫から出たら 朝あんなに寒いと思ってた職場が暖かく感じた(笑) 指先まで痺れていたくなりました。 仕事が終わっても 異常に寒いのが収まらず よし温まろ、と 職場の近くのうどんやさんへ。 セルフのうどんやさんで、釜揚げだと280円で食べれちゃいます。 が…うどんを食べても寒い。 これはもう お風呂に入るしかない! と いうわけで 自宅に帰ってすぐお風呂に入ることにしました。 よしついでに髪も染めよう!と やってみましたが イマイチでした。 お風呂に入るとやっとぽかぽか。 明るいうちにお風呂って贅沢ですね~。 癖になりそう。 寒いのは明日の午前中までで 午後からは やっと暖かくなりそうです。 一週間もすれば 花粉が飛ぶようです。 今年の花粉は手ごわいらしいよ~。 娘は いよいよ明日から自由登校になります。 塾にも行ってない娘は 登校するようです。 さあ、明日から2月。 いいことがありますように。
2011年01月31日
コメント(0)
私は過去に縛られるタイプです。 縛られて なかなか決心出来ず、うまく進んでいけない。 でも ダメなのよね。 時には 自分の気持ちに整理をつけて エイッ!って行動しないといけない時もある。 いつまでも 振り返ってちゃいけない。 私は私の道を行かないと…。 わかってるけど なかなか出来ない。 弱い私が出てきて 私のエイッ!を邪魔する。 踏ん切りさえつけば、きっとまたうまくいく。 だから、エイッ! 振り向かないで頑張りました。 頑張った私! ちょっと成長したかなあ…。 でも やっぱり…。。 エイッ!って 難しい。。
2011年01月30日
コメント(4)
さて、毎日お参りをするようになった フツーの母のわたくしですが お参りに行く!ということは お参りの必需品を持っていかねばなるまいってなわけです。 そう お参りといえば、おさい銭。 皆さん おさい銭は おいくら万円投入されます? 一日目にご縁がありますように! と 5円入れたのですが いやまて…娘の成績じゃ そこそこ縁があったとて 難しいかも知れないわ。 と、次の日からは 『十分にご縁がありますように!』と15円投入するようにしました。 これを毎日、本殿と 天満宮で続けているわけですが 私のお財布は 魔法のお財布ではないので 5円玉がそうそう入っているわけではないのです。 いや、みなさん、そうでしたか(笑) で、最初に考えたのが銀行へいって両替をしてこよう! でした。 でも これ 思い留まりました。 両替は簡単に出来ます。 そんな簡単に手に入れた円を投入するお願いなんて軽い! 5円は毎日、努力して作ろう! ただし、友達やわざと作る5円はよし!としょう。と勝手なルールを作り(笑) 毎日毎日なんとか5円を二枚作るわけですが とーきどき、娘と一緒にお参りしたり 主人が一緒だったりするわけで… そうすると5円は倍いります。 うう。 ないときは、仕方なく一円を5枚とか10円にするとかしてますが なるべく努力して、5円を作って気持ちを込めています。 5円、お財布に入ってます?
2011年01月29日
コメント(0)
来月の娘の大学受験の日、娘が試験を受けてる間、何をしょうかな~ ショッピングか? 観光か? なーんて 考えていたら 娘が 『お母さん、別にいいんですけどね、一応、去年の先輩方の体験記によりますと、「母は、私が受験の間、神社にお参りをしてくれていました」と書いてありました、あくまでも、参考ですけど』 と、いうので 『なに~あんた、ここまできて神頼みか?神に頼るのか~~自分の勉強不足を神に頼るとは…』 なんて、冗談をいったりしていたのに センター以降、毎日、神社にお参りしている私です(^-^; だって~もう神頼みしかないんですもの。。 毎回15円投入! 本殿?と天満宮、二つにお願いしています。 もちろん、当日も大きな神社にお参りするつもり。 いや~やはり、私も皆さんと同じ母でしたわ(笑) と、さて、そんな話しはさておき、娘が 『お母さん、私、ごぼう食べないとだめやわ』 といいました。 なんで? と聞くと、娘がブログを愛読している 同学年の男子(友達ではないけど、とにかくブログが面白いらしい)、500人くらい抜かないと、合格出来ないらしい。 そう、500人ゴボウ抜きするために ゴボウを毎日食べてる と、書いてあったらしい。 はあ、なるほど。よし今日はゴボウを炊こう! と、言われるままにゴボウを買って(しかも3袋も(笑)炊きながらふと気がついた。 ね~、ゴボウぬきするなら、ゴボウはたべちゃだめなんじゃないの?煮物して、ゴボウを抜いて食べるのが本当のゴボウぬきなんじゃない?ほら、きんぴらゴボウなのにゴボウだけ食べないとか~ 縁起担ぎなら 絶対こっちよね~ と、話したのが昨夜。 朝ごはんにゴボウをたいていたので娘に食べたか聞くと 『うん、ゴボウ以外食べた』 ですって(笑) お母さん、2月5日だけ お参りいくのやめようかなあ… ほら5を欠くで合格! そうしょうかなあ~。 ここまでくると ダジャレまで、縁起担ぎ。 みんなそうなのかしらん。 ちなみに 今、我が家にある飲み物は『カルピス』 そう、受かるピース。(笑) こうなりゃなんでも縁起担ぎよ。 今日、願書をだすために振込みをしました。 そうすると 合格祈願の鉛筆いただきました。 今の娘、こういう縁起ものが とてもうれしいみたいです。
2011年01月26日
コメント(2)
徐々に流行ってきてますね。 主人の職場でも早速かかってお休みしてる人がちらほら。 受験生の娘の学年でも… 当然、受験生だからみーんな予防接種はしているハズ。 でもかかる。 予防接種って自分のためのようですが、 やっぱり、受験生、周りに移すわけにはいかないから、そのためでもあります。 でもかかる~~。 娘が 今、何日も寝込んだら発狂する! って(^-^; でも寝込んでるクラスメートがいる~~。 受験まで後一ヶ月になりました。 いよいよカウントダウン。 あ、昨日、最後の懇談があったらしいのですが まあ 無理だろうなあ、奇跡もあるかもだし、がんばって~ な、状態(^-^; 願書を書こうとしたら手がふるえてかけなかったそうで。 大丈夫かあ…。
2011年01月25日
コメント(0)
今日はお友達とランチへ。 友達が予約してくれてたおかげで、待合室からあふれるお客様だったのに 待つことなく席へ案内してもらえました。 ラッキー♪ お互いの仕事の話をし始めると ついたかがパートだけど 熱くなる私。 実は、フルタイム(のちには準社員扱い)に誘われています。 この誘いは二度目。 ありがたいことだと思いますが 何分保障がありません。 私は決して健康でないし 主人の扶養から外れ、働いてる時はいいけれど 病気をした時、休んでしまうと収入がないのに お金がかかる。 目のことはまだ上司に言っていません。 なのでお断りしました。 残念。 仕事内容は魅力的だったんだけどな…。 話してて 気がついたこと。 車の免許が来年秋まで。 あ~次回こそ無理かもです。 その時は パートはやめようと思ってます。 そんな話しをしつつ 食べつつ 時間はあっという間。 話したりな~い。 次回はもっとゆっくり会いたいなあ。 癒されます。 ちなみに今日のテーマは 10人居たら10人全員からいい人だと言われるのは無理なこと。でした(笑)
2011年01月24日
コメント(0)
呑気な娘に私はいらいら。焦っても仕方ないけど焦ります。二次試験まで後一ヶ月。センターの出来が少しばかり悪かった娘。もともと点数が足りないのに、二次試験ではかなり頑張らないと とても合格は目指せません。なのに娘ときたら、普段と変わらない。。このままの偏差値では 足りません。なんと偏差値を5くらいアップを目指さないと合格が無理そう…。普段の娘の偏差値は合格圏内に届かない。よく死に物狂いで…って聞くけど…。焦らない娘。根拠のない自信に腹がたちます。いえ、私がこんなじゃだめなのはわかってます。でも…。休憩が多過ぎ。休憩が長すぎ。後悔しないよう頑張って欲しいのになあ…。あ~こんな母になりたくなかったのに勉強勉強って、いってるよ~~。私が焦ってどうするんだぁ……。。
2011年01月23日
コメント(4)
午前中、配布の仕事をやってると、向こうから自転車で同じく配布をしてる ママ友発見。 彼女の息子さんと娘とは同級生です。 彼女の息子さんは、高専に行きたいと希望しましたが惜しくも叶わず、一般受験で公立高校に入学したのですが 息子さんは 俺の学歴は高校で終わらないから、上の大学を目指す!と宣言し その言葉通り、 大学は千葉大学を受験するそうです。 ただ、うちの娘と同じくセンターの出来があまり良くなかったそうな。 そのママ友と30分ほど センター試験や大学受験の話をしました。 一浪はさせない!という彼女と、一浪しても、やりたい道を進ませたいという私。 結局親が出来る事って応援しかないのよね。 お互いがんばろうね!と 別れました。 さて その後、買い物に行きました。 …ら、財布を忘れた。。。 信じられない! 出直しです。 どんくさいなあ…私。(^-^; サザエさんの歌を歌いながら 取りに帰りましたとさ。。 さあ 明日から仕事がんばらなくては!!
2011年01月20日
コメント(0)
仕事を終えて 帰ると すでに午前中だけ授業になった娘が帰っていた。 問題集を追加したいねん。 と、昨日から聞いていたので 娘とランチをして本屋へいくことに。 英語が少し苦手な娘。 先生オススメの参考書も欲しいらしい。 全部役にたてなくていいよ、少しでも役にたつかも知れないことがのっているなら 買っておきなさいね。 生活に余裕がないけど、なんとか応援してやりたい。 こっそり 支払いのお金を持ち出してきました。 ランチが余計なんだよなあ…(笑) 大きな本屋へ行って 問題集を物色。 数冊選んで 購入しました。 ほら~遠慮なく買いなさい、来年も役にたつかもしれないし~ なんてキツイ冗談いいながら。 帰り道、自宅近くの神社にお参り。 本殿の横に小さな天満宮があって 二人してお願いしてきました。 ふと 思います。 ああ、高校を卒業し、大学へいけば 娘は娘の人生を歩き、忙しくなる。 親子して 過ごす こんな時間は少なくなっちゃう。 慌てて大人になる必要ないなあ…。 もっと娘とこんな時間過ごしたいなあ…。 さみしーー。 いや私、子離れ出来ないかも。
2011年01月19日
コメント(4)
各予備校などに提出した自己採点の確定予想平均点が出始めました。全国平均560点で収まって~という、私たちの願い虚しく 563~570点越え。これで、娘はかなり厳しい状況に追い込まれました。センターがどんな結果になっても志望校はかえません。と 担任の先生に宣言してるので最後の懇談で先生と交わす言葉はきっとがんばれがんばります。これだけでしょう。私はネガティブな性格なのでああ、どうしょう。ダメかも~~と 落ち込みますが娘は 私は二次で巻き返すのよ!と、ポジティブ。私が落ち込んで だめ~な空気を漂わせるわけにはいきません。早く私が気持ちを切り替えなければ。よし!大丈夫!母は明日から神頼みに通いますよ。実は娘が高校受験の時、ほとんど心配がなかったので心配はしたけれど、受験受験しませんでした。それほど、先生から太鼓判を押していただき、ゆったり構えていたのでこんなに受験を満喫(汗)するのは初めての体験。体が持つかしらん…。(持ってないけど(^-^;)ポジティブ娘は、早くも受験後の妄想が始まってます…。卒業旅行はみんな合格した場合、部活仲間で沖縄だそう。行かせてやりたいなあ……。でも私に出来るのは 神頼みだけ(涙)明日は またもや 追加問題集を買いに行く予定です。
2011年01月18日
コメント(0)
朝、目は覚めたけど 起き上がれなかった。 ずーっと頭の中でめまいの種が燻ってる感じがある。 頭の中がぼーっとしてる感じ。 ああ、そういうば、一昨年の夏、仕事を長期間休んだ時になったこの感覚。 たぶん、酷いめまいの後だから スッキリしないのかな…。 でも、娘ちゃんは自分でお弁当を入れてくれた。 娘は食堂にいくよと…。 悪いなあ…。 受験で大変な時にサポート出来ないとは情けない。。。 今日も注射に行こう。 明日はちゃんとがんばろう。。 娘には、勉強だけではなく、入学金などお金の心配させている これ以上寝込めないし、休めない。 がんばって稼がなくては! クラクラするのはきのせいだ~~~~。
2011年01月18日
コメント(0)
学校での自己採点も終わり、明後日に センターを踏まえての 学部の判定が出ます。娘の話だとぎりぎりCか、D判定との事。そう、簡単にいえばC判定だと、やばいよー D判定だと だめやん って事です。それでも娘は 突っ込んでいく!といいます。他の学部は考えていません。平均点が560点くらいのセンターで730点以上取れるんだから ランクさえ落とせば楽な受験になるだろうに…魅力がない。と言い切ります。私は、ずっと、この大学って決めてきた。センターで悪かったからって、妥協して私が受ける学部を受けたりする人には負けたくない! といいます。なんとすごい精神力だ~。感心しちゃいます。その気持ちが試験にいかされることを祈ります。。大丈夫!みんなより30点余分にとればいいんだから~。なんていうんですよ(^-^;。そりゃ、母はめまいもしますって。。神様~現役でどうかよろしくお願いしますm(__)m余談ですが…センター会場で、休み時間ごとにトイレに行った娘。ところがトイレは 泣いてる生徒がいっぱい(^-^;ええぃ、違うとこで泣いて~私はトイレいけなくて泣きそうだ。と思ったそうな。娘もギリギリ泣かずに済みましたが 本当ギリギリ。。 いや、普通は泣くかも…泣いてる中に知った顔があって かわいそうだった。と言ってました。みんなみんな希望が叶うといいのにな。。
2011年01月17日
コメント(2)
昨日は救急外来で点滴をしながら ぐーぐー寝て 帰ってからもまたまた寝て 夜は眠れないかも…なんて思ってたのに ぐっすり寝た。 朝起きて、娘たちを見送った後 また横になったら 今までぐっすり。 まだ眠い〓 こんなに寝不足だったのかしら…。 ビックリ。 昨日は仕事をやすませてもらいました。 明日はもともと休みの日。 四連休もしてしまいました。 申し訳ない…。 めまいがまだ残ってるので 今からホームドクターにかかります。 シャワーしたいなあ…。
2011年01月17日
コメント(4)
救急外来のお世話になってきました。過去にないくらい激しいめまいに襲われました。もう立っていられないし、動く事も出来ず救急車呼ばないとダメかも…と思いましたがなんとか、吐き気と戦いつつ病院へ連れていってもらいました。点滴を打ちましたが よくならず、注射も追加。でも よくならず…。治まらなくて このままなら入院?なんて言葉も出て、いや、入院しても 寝てるだけなら 自宅で寝ます。と、帰らせてもらいました。だって…娘の事が気になるし心配かけたくないんだもん。でも いまもかわらず 動けません。右を下に寝てると 全くなんともないので不思議。でも 治まる方向があるのはありがたい。あんなに回ってちゃ即入院だろなあ…。病院から帰ってすぐ娘も帰ってきました。心配なメールがきてたので気になります。出来は普通より少と、わけのわからないメール。まあ今回はダメかもなあ…なんて気持ちを胸にかくし…娘の報告を聞きます。900点満点で760点から780点だと間違いない。けれど娘は720点が今のところの最高点。足りませんね。900点満点の問題に挑むんだから 目標点数は900点に決まってるじゃない。なんていいっておりましたが…採点は明日学校で全員でするのですがまちきれず帰ってすぐ始めました。さあ どうでしょうか…。結果 希望点ではありませんが自己ベストは更新されたようです。これなら先生にも 頑張ってきなさい と背中を押してもらえるかしら。娘いわく、ちょっと厳しいけど 200キロで突進します!と宣言しましたので応援するだけ。さあ 後一ヶ月 頑張って。風邪を引きません、引かせませんように。私も早く良くならなくては…やーね、親がこれじゃダメね。とほほ。
2011年01月16日
コメント(2)
雪の心配もあって 昨日より少し早めに起きました。 朝6時の気温はマイナス5度の予報。 外の様子が気になって 窓を開けようとしたけれど凍りついてて開けることができませんでした。 まあ 開いてもまっくらなので見えないんだけど(^-^; 昨日からの胃痛はまだ続いています。 でも さあ お弁当をつくらないとね。 お弁当が完成した頃、娘が 寝過ごしたあ…と起きてきました。 あらあら、でも寝過ごせるくらい ぐっすり眠れてよかったね。 『お母さん、私やっぱり緊張してるらしいわ、ちょっと胃が痛むもん、ああ、よかった、人並みで』 だなんていってます。 ネットでは センター試験速報が出ていますが 娘の学校では 二日間終わってから見るように と言われ我慢我慢。 娘を送った帰り道、雪が降りはじめました。 今日も無事一日力が出せますよーに。 実は私、めまいが始まり…。 左をむくと もうぐるぐるでひどい。 右を下にしてるとおさまる… 薬をのみましたが動けません。 娘がいってからでよかった~。 でもこれは点滴しないとダメかも…。
2011年01月16日
コメント(4)
8時半前に娘は会場入りしたらしく 着いたよ と、メールが届きました。 それから 時計を見るたびに 今何してるかなあ…と思って一日過ごしました。 受験科目を聞いたところで どんな問題か聞いてもわからないし(笑) 私は親友のまるちゃんとランチ。 まるちゃんのおかげであっというまの時間だったんだけど まるちゃんが帰ってから胃が痛くなり始め… 18時半までの予定だったので 終わった頃を見計らいメールを入れました。 今夜は娘の好きなクリームシチューにしました。 が…返事がないまま19時に…。 出来なくて落ち込んでメール出来ないで居るのかしら… いろんな心配が頭をぐるぐる。 そうしてるとやっと 電車に乗ったよ。出来はまあまあ。 よくもなく悪くもないといったところのようでした。 ああ よかった。 出来ばえはともかく 無事に帰ってくるのはうれしい。 さあ 迎えにいきましょう。 娘ちゃん、わんこ、主人、私と家族総出で(笑) 駅の出口で待ってると娘があちらから歩いてきました。 私を見つけると、あらなんでこんなとこにいるの?(いつもは車で待ってる)というような顔をしつつもテストの報告をしてくれました。 なんであんなに緊張したんだろ… 今夜はぐっすり眠れるよー。 と 余裕な発言。 けれど 母は雪が心配で 相変わらずの胃が痛い。 あなたの代わりに お母さん胃が痛いよー トイレにも普段より 多くいったよー というと、 お母さん、明日も代わりよろしく、だって。 出来はまだわかりません。 とりあえず後一日 がんばってもらわないと…。 明日もまた胃が痛みそうです。 お休みなさい。 明日は雪が積もる…かもなので またまた早起きです。
2011年01月15日
コメント(0)
とうとうやってきました。 娘は、夜中なかなか寝付けなかったらしく自分でも驚いていました。 7時には家をでないとね。 雪は降ってないので、駅まで送ってあげれそうです。 娘ちゃんは、試合のため、6時前には家を出ました。 さあ、お弁当も出来てますよ。 ベタですが、昨夜はカツ。 とんかつより胃にもたれないヒレカツにしました。 もちろん、お弁当にも入れました。 残りものではなくちゃんと朝、揚げました。 おかずは頭が回るように、やや甘めに味付けしました。 しっかり問題が見えるように れんこん、人参はサクラサクのサクラ、体を温める根菜類ということで新ゴボウ。 甘い卵焼きに 春雨サラダを入れて ブロッコリーにプチトマトを添えました。 食べれるといいけど…。 さすが私と同じ血なのね、荷物が多い(笑) ぎっしり詰め込んでいました。 テストは9時半~18時半までびっしり。 集中できますように。 娘を駅に送った帰り、自宅近くの神社へ。 実は私まだ初詣もしてません。(^-^; すぐ隣にある 天満宮もお参りして、帰ってきました。 娘は昨夜眠れなかったので、ツイッターでつぶやいてたらしいのだけど、 すると、蓮舫さんから、メッセージをもらったらしく その後見知らぬ方々からも 応援してもらったそうな。 よかったね~。 さあ、母の長い二日間の幕開けです。 今日は今から親友のまるちゃんとランチ♪ 何かしてないと時間が過ぎないわあ。。。
2011年01月15日
コメント(2)
いよいよ明日センター試験が始まります。 娘が受ける会場は、車で(雪なら徒歩30分弱)10分、電車で20分 徒歩20分の場所にあります。 まったく下見をしていない娘。 昨日まで あんなに呑気にしていたのに 今日は緊張のせいかお腹がいたいといっています(笑) 明日、お腹痛くてトイレ行きたくなったらどうしょう~。 と、心配しています。 今日は10時には寝る!と宣言してたのに、あらあら、まだ眠れないようで、さっきから何度もトイレに降りてきています。 毎年、試験の最中に泣き出す生徒がいるそうで…。 去年は熱が40度もあるにも関わらず受験した生徒もいたそうで…。 娘には わからなくても泣かないのよー。気持ち切り替えてね。 と言ったのだけれど… 母は胃が痛むのであります。 いたい(涙) 親が一番緊張して…今夜は眠れそうにないわ。。 娘の高校では、ほぼ全員がセンターを受験します。そのため今日は激励会がありました。 先生から心温まる激励をされ、娘は嬉しそうに帰ってきました。 その中の謎掛けを一つ。 大学受験とかけて AKB48ととく さて わかります? どちらも センターが大切です。 だって(笑) 後は、気持ちが落ち着くハーブをいただいたり(生徒みんなに配っていただいた) 太宰府の鉛筆一本一本に手書きのメッセージ入りで いただいたり 先生もいろいろ考えてくださってるようです。 娘にとって、懇談会で 勇気がありますねー。 と、驚かれたほど、身の程知らずな受験です。 どうしても、その大学へ行きたい。 他の大学では魅力を感じない! と、志望大学は一本。 どうか明日は普段の力が発揮できますように。 天気予報では、かなり大荒れで 受験生はぜひ、宿泊も視野に入れて…なんていっていました。 心配は尽きないけれど もう後は明日、おいしいお弁当を持たせて いってらっしゃいと見送ろう! 眠れないよなあ…。 そうそう、娘ちゃんは 明日部活でバレーボールの試合です。 朝、6時15分には集合。 二人とも ファイト!
2011年01月14日
コメント(0)
週末にセンター試験を控え、緊張してる私。 娘はまったく。 夜食いる?と聞くと、夜に食べると太るし、そんな夜食がいる時間まで起きてないからいらない。って…。 友達は緊張のあまり 眠れない日々を過ごしてるというのに 娘なんて 『ああ、かわいそうに~、私のこの神経わけてあげたいわぁ』 だって(^-^; そんな中、天気予報で 『土日は大荒れ、雪が降ります、センター試験を受ける受験生の皆さんは、早めの対策を』 だなんていってます。 うわーん、大変! 朝、駅まで車で送る予定でしたが 雪なら歩かせるしかないなあ。 どうぞ 朝は雪ではありませんように~。
2011年01月13日
コメント(4)
今日から新学期。 娘たちは朝から登校。 高校生の娘は 前期後期制なので 今日は始業式でもなく 普通に午後からの授業もあります。 が、娘ちゃんは始業式だけで11時過ぎに帰ってきました。 ところが… 気分が悪い、頭がいたい…病院行きたい。 なんていうのです。 だあああ。 馬鹿馬鹿! 我が家では、ここしばらく、咳一つしても 大騒ぎで それはそれは健康に気をつけてたのに。 週末は 娘がセンター試験。 移すわけには行きません。 娘たちは今日も マスクで登校したのに、えーん。 慌てて 掛かり付けの医院へ。 『せんせぇ、この大切なこんな時期に、頭いたい気分悪いっていうの~~』 と、診察室に入るなり 叫んで(笑) 先生も丁寧に診察しださった後、 『なんとも言えないけど、どちらか監禁するしかないな(笑)』 って(^-^; 参る~~。 ああ、どうか娘にうつりませんように。 …気のせいかしら… いつもより 強めの抗生物質に いつもより 多めの薬。 そして、頓服。 先生、ありがとう。 娘ちゃんは 監禁です。 ちなみに娘ちゃんも明日テストなのになあ…。
2011年01月11日
コメント(2)
晩御飯何にしょうかなあ…。 お弁当何入れようかなあ…。 主婦でいる間、毎日繰り返される悩みですねぇ。 で、悩んだ結果、今日は、土鍋で釜めし作ってみました。 炊き込みご飯をすると、おこげの取り合いになるのだけれど、最近の炊飯器は機能が良すぎて、なかなかおこげが出来ない。ならば土鍋で! と、挑戦したのですが… ご飯さえ、土鍋で炊いたことのない私。 でも、子供の頃、飯盒でご飯を炊いたことが何度もあるので、まあ なんとかなるかな。 と、やってみました。 市販の釜めしの素に 鶏肉や、きのこ、うずらたまごを足して いざ! 点火! は~じめちょろちょろ、中ぱっぱ、赤子泣いてもふたとるな♪なんて歌いながら(笑) 耳を澄まして水が無くなったころに 火を止めて蒸らして、さあ! と蓋をとりました。 恐る恐る味見をすると いや~ん、芯があるっ。 よし、今ならまだなんとかなるかしら。。 と、水を足して、再び火にかけました。 そしてなんとか無事完成! 意外にいいじゃない~。 今度はご飯炊いてみょう♪ オススメですョ。
2011年01月10日
コメント(0)
こんにちは。 秋口からずっと、心が弱っているほたるです。ぐすん。 さて、今日、素敵な出会いがありました。 本日は 成人の日ということで 私のパート先でも イベントがありました。 いつものように イベントを担当していた時のお客様のお話。 お寿司を販売してたのですよ、今日。 その時に 歳はたぶん45歳くらいかな、小さな子供ちゃん連れてたから たぶん私と同じくらいかなあ。 その人がお寿司を選んでいました。 あいにく そのお客様の 希望するお寿司の わさび抜きがなかったんですよね。 なので、『お時間よろしいですか?ネタがあれば作れますよ』 と 伺いました。 その時に 『ありがとう』 と、言われたんですが、その声のトーンといい 間の取り方といい すごく ここちいいの。 言葉だけで、こんな気持ちになるのは 初めて。 心が弱ってるからに違いない(笑) そのお客様に 構う構う(笑) 何度も『うん、ありがとう』 と 言われるんですが ほーんと 私のストライクゾーンまっしぐら♪ こんな事 あるんだなあ…と 驚いてます。 でも、今、ブログ書きながら、そのお客様の顔を思い出そうとしましたが… 忘れた(笑) だって、私が好きなのは 間の取り方と 声のトーンなんだもん。 それにしても、そんな自分にびっくり。 ああん。 惚れてしまうやろ~~~。 な、瞬間でした。
2011年01月10日
コメント(4)
火曜日から新学期の娘ちゃん。 うわぐつが破れたから新しいの買ってね と頼まれてたのを思い出し 娘ちゃんと買いに行ってきました。 なんだか新学期の度に 新しくしてる気がする…。ぶーぶー。 娘は 一足早く金曜日にセンターのプレ模試があったため、登校しました。 ああ、今から風邪引かないようにしないとね。 とうとう週間天気予報に センターの日の予報も出てきました。 くもり! あー雪じゃなくてよかったわ。 とりあえず 駅までは送ってあげれそうです。 すでに胃が痛い 母でした。
2011年01月09日
コメント(0)
年末に義父のお墓の掃除に行くことが出来ませんでした。 数年前は、月に一度は行ってたんだけれど 車で30分近くかかる山の斜面にある義父のお墓に一人で行くのは ちょっと寂しい。 なので足が遠退いていました。 なんてったって 自分の父のお墓参りでさえ、数えるほど(も)行ってないし…。 な、わけで 今日、主人と二人で義父のお墓参りに行ってきました。 ところが、普段からタバコを吸わない主人、ライターがありません。 ええ、我が家にはライターも マッチもないんです。 何で火をつけるのだ?と、言うことで 途中、100円ライターを購入。 無事お墓参りが出来るかと思えば… 掃除がすんで(私は見てただけ(笑) さあ、お線香を…と 箱に手をやると軽い。 まっ、まさか… 箱を開けると線香が二本…。 いや、まあ、足りない事もないか(^-^; 無事、手を合わせ、お墓参りは無事終了。 …でもね、ちょっと不満に思う事。 それは、私が義父のお墓にいくら行ったところで 主人から、私の父のお墓参りに行こうか って言葉が出る事がない。 いいけどね。 大事なことよね。 まぁ、生きてる、母や祖母を大切にしてくれるからいいか…な。
2011年01月08日
コメント(2)
昨日は仕事が15時で終わりました。 帰ってから 娘ちゃんとお出かけ。 そう 街はバーゲン♪ …といっても 買い物をするのは娘ちゃんだけ。 私はお供。 あちこちお店をみてまわるからもうお疲れ(^-^; 今日も朝から買い物。 娘ちゃんは お年玉を帽子に靴に上着にパンツに注ぎ込んで大満足。 いいなあ… 私も 思いっきり買い物したいっ。 お昼からは洗濯したり ごろごろしたり。 疲れは取れたかな~。 ああ、連休欲しいっ。
2011年01月04日
コメント(2)
頭痛であけた新年、薬をガンガン飲んで少し良くなったところで 家族そろって義母のところへ行く事にしました。 義母の住むマンションに車で向かう途中のポストに 娘が年賀状を入れ 車に戻ってしばらくすると、娘ちゃんが 『お年玉がない!』 といいだしました。 まさかまさか ポストへ入れたの? いや、それは絶対ないもん。 なんていいつつ 再び自宅に戻って捜してもない。 これはポストに入れたに違いない。 ポストにかかれた郵便物回収の時間を見ると ラッキーなことに 待っても後10分~20分。 じゃあ お母さん、ここにいて 局員さんにいってあげる。 と 待ってると 5分も待たずに 赤い車が止まりました。 訳を話て ポストを見ていただくと… ありました! もう!!何が絶対入れてないよ。 年明け早々何するのよ~。 娘ちゃんの こういうところ、主人とそっくり。 ちょっとは 反省してるかしら。
2011年01月03日
コメント(0)
頭痛で始まった2011年。 時間は2時前。 大晦日、紅白歌合戦を最後まで見ることもなく そしてもちろん 除夜の鐘さえ聞かず 娘たちが主人と すぐ近所の神社に初詣に出かけたのさえ わからず眠っていたのに 激しい頭痛で目がさめました。 ズキズキと痛む頭。 なんとか 再び眠りにつきましたが 朝、7時過ぎに目が覚めても 相変わらず頭痛がします。 いやだ、風邪引いたかも…。 主人が お雑煮の催促に私を起こしにきました。 でも 起きれなーい。 痛いんだもん。 でも、でも、お正月。 寝込むわけにもいかないし ガンガンする頭をソロリと起こして まずは熱を計りました。 娘は今月半ばに センター試験を控えています。 私が風邪を引いて娘に移すことはできません。 気をつけねば。 幸い、熱はなし。 そういえば肩こりが酷い。 首こりも。。 ああ、まただわ。 そう思いながら なんとかお雑煮を作りました。 我が家の(主人の実家)お雑煮は 金時人参、大根、こんにゃく、焼き豆腐、みつば、かまぼこ が入る、すまし汁バージョンです。 作った後すぐ 頭痛薬を飲み 横になりました。 でも薬がまったく きかなくて…4時間待たずに また服用。 やっと少しマシになり、 なんとか挨拶に出かけることができました。 さて、元旦。 とんだハプニングがありました。 これは また後でアップしましょう。 そんなわけで 今年は 散々な 始まり。 後はいいことばかりだといいなあ。 皆さん、今年もどうぞよろしくお願いいたします☆ さあ、明日も朝早くから仕事です。 早く寝なくっちや。
2011年01月01日
コメント(6)
全27件 (27件中 1-27件目)
1