全29件 (29件中 1-29件目)
1
意外にブログをよんでくださってる人がいるんだなぁ~と、驚いた。 う~ん。 きっと網膜色素変性症でブログを探して見てくださってるのだろうな、と思うとやはり、大勢の方がこの病気で迷い苦しんでるのかなぁ… 思えば私も一年と少し前、とても苦しかった(今でもよくあるけどね) そんな時に同じ仲間のブログに助けられコメントに心から勇気が持てた。 こういう連鎖って大切かも。 今年はまだ1か月しかたってないけど、出会いがたくさんあった。 もし、またこのブログを同じ仲間がよんでくれるなら、どうぞ声をかけてください。 直接メッセージでもかまいませんよ。このページ(たぶん左側かな?)に小さくメッセージを送るとありますから、そちらから。 ブログのコメントは、その日の日記の下にあるコメントを送るから送れます。 私のブログではなくても、同じ仲間はたくさんいますからぜひ初心者さんも! 私はすごく元気がでました。 もし、あなたが同じ病気を抱え悩んでるなら… きっと仲間が元気をわけてくれますよ! 心強い先輩アドバイザーもたくさんいますからね!
2008年01月31日
コメント(0)
『責めてるんと違うからね~』と・・・仕事中、品だしした商品を先輩が持ち帰ってきました。ん???あらま。10貫並んだお寿司の上の段の1つ。シャリのうえにわさびが見えますがネタがない。・・・・。やっちゃいました。5年前仕事を始めたころよくやった失敗。最近確かめてるつもりでも、よく見落とす。タレを塗り忘れてたり・・ぐるーっと見てふたを閉めるのに今日は見えてなかったみたい。『わーゴメンなさーーい』私の病気をしっているから笑い事で済んだけれど複雑~何で気がつかなかったのかしら・・。眼だけのせいじゃなく、私がいい加減ってこともあるんだと思うのです。もっと気をつけよう。今日は棚卸しでした。冷凍庫(-20℃)に入ってやるんだけれど・・指がかじかんで・・寒いの何の。眼にゃよくないよな・・・と思いつつ冷凍庫から出ると・・あれってどうなんでしょう。ひどい鳥目になった感じ。(元々寒い季節は鳥目です)よくないんだろうなあ・・。でも暗い冷蔵庫の確認は無理なので仕方ない。
2008年01月31日
コメント(8)
夕方、ぴんぽ~んと昨日(昨日のなんて人!のブログを見てね)に引き続きチャイムの音。 は~い!と出るとわんこの散歩から帰った主人が、なんか来たぞ。と紙袋を差し出しました。 あ!これは! 玄関先でがさがさ慌てて開けると…中には袋が入っており、またまたその中には袋が…大事に包まれたその中身は…。 意外と軽いもんなんだなぁ~と袋をもって思いましたよ。 さてなんだと思いますか? ソレは小さな布ブクロに折り畳んで収まっていました。 そしてきっとあるだろうと思ってたアレも見つけました。 主人が、いいものもらったなぁ~、でも、そんなんほたるにあげちゃってその人は困らないのか? と言いました。 うん、まだあるからあげるって言ってくれた。 さてさて謎ですね(笑) ここで分かった人!すごいぞ。 分からない大部分の方のために、お話を続けます。 私はソレをそっと袋から出しました。 これの持ち主さんがぎゅっと握り締めたであろうその部分になんだか感動しました。 さっそく、組み立てようと止めてあるゴムを外すと…ピシッ!とまっすぐな形になりました。 おおっ! 手品みたいでびっくりした。 これはまだ私には必要なものではありません。 なので私が家の外で使う事はまだまだ先のお話。 けれどこれが手元にあるだけで私はこんなに安心できるとは思ってもみなかったよ。 私の相棒になるべく私の手元に届いたのは… 「白杖」です。 しかも…しかもです。持ち主さんはまちさんです!! こんな嬉しいプレゼント今までになかった!! 誰にもあげないよ~ うらやましいよね? でしょ~。 実は昨日ひまわりさんに 「私ね、まだ必要ないけど、友達から白杖もらうの~」 と言うと 「え~いいな~いいな、ホントは私も欲しいんだよね」 と、今まで持つ勇気がなかった白杖を持とうという気持ちの後押しをできたようです。 なので勢い付いて、 「じゃあ今度さ来週の火曜日に福祉課にいこうよ~私サポートしたげるからさ~ついてく~いくいく~」 と、約束しちゃいました。 私はずっと前からひまわりさんには白杖をもってほしいと思っていました。 以前いっしょに歩行訓練を受けた時にひまわりさんが 「歩きやすい、助かる~」 と言った言葉が忘れられなくて… まちさんありがとう。 まちさんのおかげでひまわりさんに白杖を持つきっかけができました。 私はこの白杖お守りにするよ。 グリップにまちさんの苦労や涙や嬉しい感情が染み込んでるようで、握るとじ~んとしちゃったよ。 まだまだ家の外では申し訳なくて使えないけれど、 家の中ではしっかり、外で使う練習するよ~。 私より先に必要とする人がいるのに、私が先にもらっちゃってごめんなさい。 でも…あげな~い。 たからものだもん! そして点字の手紙。 まるでひらがな覚えたての子供が絵本を読むように、ゆっくり読みました。 読み終わった時、ほっとした(笑) 白杖は家族みんなでしっかり観察し、今日はいっしょに布団に入りますよ。 大切なものをありがとう! 大切に大切にします。 うらやましがられそう…。
2008年01月29日
コメント(8)
パソコン教室の帰りに、ひまわりさんが 「少し時間あるかなぁ?」 というので喜んで近くのベンチに腰掛けました。 ひまわりさんは障害は二級。 横にいる私の顔などはもちろん見えません。 が、中心視野はあるので本も読めるし、自転車にも乗れます。 自転車は人が多いところでは降りて歩きます。 白杖はまだついていません。 これは娘さんのため。 娘さんは中2です。 まだまだ近所ではつかう勇気はないの。と言われていました。 が、一人で歩くのは怖いし、暗くなると介助が必要で、白杖はそろそろ近所以外ではつきたいといっています。 が… 私の入ってる視覚障害の会では見えてる方なので、何かと雑用がまわってきます。 会計を引き受けているひまわりさん。 月に何度かの会合にも顔をだします。 ほんとに大忙し。 そんなひまわりさん、ちょっとつかれてしまったみたい。 去年の事です。 お座敷に30人弱集まり簡単な交流会(宴会)がありました。 その時、集合をかけ、皆をバスまで誘導し…、会場につくとまたまた部屋へ誘導。トイレへ付き添い。 集金に会計。 食事が始まると飲み物の注文。 カラオケの入力。 カラオケが始まると歌詞を読み上げ… 合間にトイレへ付き添い。 食事をゆっくり楽しむどころではありませんでした。 私はやはり自分はまだ健常者。この会に参加するのはまだ早い。 ボランティアだと思ってる部分があります。 いずれは全部自分のためになると思って喜んでやっています。 が、ひまわりさんにとっては違うのです。 そりゃそうですよね。 私だって世話してもらわないと困る事もあるのよ…と、 本当のボランティアが一人もいません。 この日にはヘルパーさんを連れられてる人もいません。 見える私にとっては簡単な事もひまわりさんに取ってはとてもしんどい行為もあります。 つかれちゃったの… というひまわりさんの言葉に、ひまわりさんのやさしくて真面目な性格が伝わるだけに、どうしてあげればいいのか…。 ひまわりさんはお手伝いするのが嫌なのではないのです。 いつも回りの人に気を使って動く明るいひまわりさん。 余計にみんな甘えちゃうんでしょうね。 実は今回ひまわりさんをどっと疲れさせたのは、今年の会場候補。 今まで行きなれた場所ではなく新しい場所に変えようか?と会のリーダーから意見がでました。 でも今の場所なら送迎もあるし、視覚障害者団体だということもよ~く分かってくれてるし、何度かいった事ある方もいらっしゃるので(年1どだけ)トイレも分かります。 参加される方はなれた場所がいいと思うのです。 新しい場所は送迎もなし。バスはありますが考慮はされません。 初めての道路も渡ります。 簡単に大丈夫だよ~ボランティアさんか、見える人がいたら~と言ってのけるリーダーの言葉に、また自分がするのかな~と思うと、どっと疲れてしまったみたい。 さて、どうしましょうか…。 私一人が動くのも構わないのですが、ひまわりさん、まだ見えてるだけに動かないなんて申し訳ないようです。 みなさんならどうしますか? どう思いますか?
2008年01月28日
コメント(15)
なんて人!と言っても、悪い人ではありません。 娘ちゃんと同級の男の子のママさんの事です。 確かもうすぐ二十歳になるくらいのおにいちゃん、二年生の弟、幼稚園の妹の四人兄弟です。 一番上のお兄ちゃんは仮死状態で生まれ、障害をもっています。 年に何度か引きつけを起こし大変なようですが、ママさんはそれはもうなれちゃったぁ~と笑顔でいいます。 今はもう下の子供たちがおにいちゃん見てくれるから楽よ~と。 そのママさんと夏の奉仕作業の時に一緒になり、私の病気の話もしました。 二年生の弟にも少し目の異常があるみたいで… というお話をその時にされていました。 さてさて… 今日の18時頃、玄関のチャイムがなりました。 お客さんはそのママさん。 「あのね、おねえちゃん今年受験だよね、これ、もらってきたの」 と…差し出されたのはお守り。 え~~~! いうならばママさんとは学校で顔をあわせば話す程度な関係です。 まして娘ちゃんではなく娘の受験を心配してもらう間柄でもないのに、ママさんは私のために、いえ娘のために、お守りを用意してくれたのです。 ああっなんて人なんでしょう! 「ほたるさんも、体のお加減はどう?まだお仕事されてる?」 うれしいです。 とっても。 私は毎日自分の事しか考えてません。 回りは見てません。 でもママさんは違う。 すごいなぁ。 ありがとう!ママさん。 とっても嬉しかった!!
2008年01月28日
コメント(1)
今日は小学校の参観日です。 普段は午後の授業参観が多い娘ちゃんの小学校なのですが、一月はバザーがあるため、二時間目が参観になります。 バザーに命を懸ける方も多く、この月参観にくるお母さんは大勢。 今ごろチャイムがなっている頃でしょう。 でも… 私は今バス停にいます。 娘ちゃんの小学校とは逆方向のバス停でバスを待っています。 な~ぜ? それは… 今日は月に一度のパソコン教室なのです。 なんだ~パソコン教室くらい遅れていけばいいじゃない!とお思いですよねぇ? 私もそう思います。 でも今日は新年会があるため、いつも三時まである教室は一時まで。 最初はパソコン教室に遅れて行くつもりでした。 娘ちゃんの「お母さんくるとな、緊張して意見がいえへん。娘ちゃん最近がんばって手あげてるんやで!でもそれができなくなるからこない方がいいねん」 という、やさしくもあり、寂しいお言葉に甘え、私は一時間に1本しかないバスを待っております。 寒いぞ!ばかぁ~~。 でもね、娘ちゃんの参観日、眠いけどさ…退屈だけどさ、行きたくない事ないんだよ~。 来月はかならず行くからね! (月に一度あります)
2008年01月28日
コメント(1)
仕事をしてると同僚のMちゃんが 「ほたるさん、主人が高血圧で薬のむ事になったんだけど…それってさ…私の責任かな?」 と聞いてきました。 私は、私の成績表のように思います。 彼女にもそういいました。 確かに遺伝や生活習慣もありますが… 私は主人の健康診断の結果が悪いとやっぱり私の食事の管理が悪いんだなぁ…と思っちゃいます。 ふだんきちんとしてないから余計だよねぇ。 ちなみにうちの主人も血圧が高く薬飲んでます。 やせろ~~ やせると違うのにおやつ食べるんだよねぇ 買う私も悪いけど…。 子供のおやつ食べちゃうんだもんな。 みなさんは気になりませんか?
2008年01月27日
コメント(2)
毎年予防接種をしています。 というのも職場が密室(4畳ほど)だから。 それと三人しかいないパートなので一人が倒れると残りで仕事をまわすのはキツいので。 接種をはじめて四年。 それまではほぼ毎年かかっていました。 最近鳥インフルエンザの話題をよく目に耳にするようになり、びびってます。 こわいぢゃん。 マスクがないと大変!って二年くらい前からちびちびマスクはため込んではいますが… なんとか瀬戸際で食い止められればいいな…と思っています。
2008年01月27日
コメント(6)
部屋の電気が暗く感じる。 できればもっと明るいのにしたいなぁ…。 6畳だけど思い切って10畳以上のに替えたい! リモコンがついてて~ タイマーもあると嬉しい。だってさ、暗闇でテレビって、瞳孔開いてるもん。発作起きちゃうよ~ その点、タイマーなら寝てから電気消えるでしょ~いいなぁ… ひまわりさんちでみた電気がいいなぁ。 …いろいろ言ってみたけど…却下。 やっぱり私の事は後回しですかいな。 しゃ~ないか、春には高校生。 電気よりたくさんいろんなものがいりますもんね~。 仕事がんばろ~っと。
2008年01月26日
コメント(0)
娘が我が家のわんこをしげしげとみて… 「なんでうちのワンコはこんなにかわいいんだろ~~」と言いました。 は? 一番かわいい? うそだぁ。 だってマヌケな顔してるしさ、シーズーっぽくないもん。 「今日さぁ、シーズー3匹連れた人がいてさ、確かにかわいいかったんやけど…でもやっぱりうちのワンコほどかわいいワンコ見た事ない!!」 … そりゃねぇ、あばたもえくぼ…。 ははは。 恥ずかしいからさ~頼むから他のシーズーかってる人に言わないでね。 うちのワンコは見てくれが悪くて、ペットショップで売れ残り激安になってたのを飼ったのです。 まぁ、できの悪い子ほどかわいいといいますが… 娘よ、母はあなたたちの事も同じように思ってるよ(笑)
2008年01月24日
コメント(0)
買い物に行くと…催事コーナーといいますか、ワゴンに山積みになっている、受験生応援食料品! 例えば、おやつなら、カールに「う」をつけて、うか~る。 まちさんの大好きな柿のタネも「勝ちのたね」に名前変わってます(笑) 一応受験生の母と致しまして…娘のために、目に付くおやつ買ってます(笑) 有名なところでは「きっと勝つと」なんてのもありますね~ たくさんあるのですが、買ってかえると娘はなぜか仏壇にお供えしてました。 神頼みかい?? おもしろくて、つい食べないおやつまで買ってしまう今日この頃。 あ、カルボナーラも、「うカルボナーラ」になってたわ(笑)
2008年01月24日
コメント(6)
友達から来月に免許更新を控え、できたら視力改善の手術をしたいんだけど… とメールがきました。 知り合いが何人かレーシック手術をしていたので、その話を去年その友達にしていたので、とても興味をもち、ぜひやりたいと思っていたみたい。 私の回りの人達はみな、手術してよかった!と言っていますが、メリッともデメリットもある。 友達は私にとったらとっても大切な友人の一人で、将来私が見えなくなったら手を引いたげる。なんて言ってくれる人です。 私より五つくらい上で子供の学年も違う。 共通点がない彼女なのになぜか仲良し。 雰囲気はあんぱんさんに似てる(笑) その彼女が一大決心をしてこの日曜についにレーシック手術をうけました。 心配したよ~。 なんてったって眼の事だもんね。 心配してると分かっていたのか見えないながらも手術の後、報告メールが入りました。 見えないのは分かっていたらしく、手術前に送信すればいいだけにしてメール用意してくれてたんだって。 うっれしいなぁ。 次の日、検査を終えて帰って来た彼女を駅まで迎えに行きました。 サングラスをかけ駅前に立つ彼女に声をかけ、車にのり 『ね~ね~見える?』 と言うと 『うん、1、5だって!よく見えるよ~』という返事。 わ~よかった。 手術前は0.4だった視力はすっかり回復したようです。 私たちの視力は回復しません。 手術をして回復するなら… そして経済的に許されるなら… 見えるっていいよね。 って…私は怖くてできないかもなぁ。 勇気あるなぁ。 と、見えるようになってよかったね! これで老後は私の手を間違えずにひっぱってね(笑)
2008年01月23日
コメント(4)
『明日』って約束は絶対じゃないんだなぁ…と思うようになりました。 今日起きなかった発作が明日には起きてるかもしれない。 普通、ここで、だからこそ、私は今日できる事は明日に回さず後悔しないよう生きるのだ! なんて格好よく思うんだろけど… 私は無理なんだよねぇ。 なまけものの だ~らだら人生だから… なんとかなるやろ…とか、自分だけは…とか。 なのできっときっと、め~ちゃ後悔すると思う。 明日の約束は守れないかも…なんて思いつつ約束してます。 守れるとラッキー 守れなくても、やっぱりダメだったか…と思えるように。
2008年01月22日
コメント(0)
先週の金曜日、節分用の巻き寿司の写真をとりました。 店の広告にのせる写真です。 きをつかって作りましたとも。 その時にチーフが店のPOP用にも写真をとったようで、POPができてました。 ん? え~~~~ うそぉ! きれいに並べたはずのネタがバラバラ。 見るも無残。 やだぁ! 私がこんなきったない並べ方したと思われたくない~~。 はずかしいぞ。 まるっきし、子供が適当に並べたみたいなネタ。 え~ん。 たぶん写真をとるために寿司を移動させたときに、ゆがんだんでしょう。 でもさでもさ、ちゃんとなおそうよ~ ひどいわぁ。 ヤダヤダ。
2008年01月21日
コメント(4)
朝早く目が覚めた 気持ちが大きく落ちてた なんでだ? これはつらいよ(涙)
2008年01月21日
コメント(2)
3●才、四捨五入で40才 人生ここからどうなるもんでもないよな…とあきらめ始めた今日この頃。 病気がわかるまでは、なにかうちでごたごたがあるたび、え~い!なにさ、いいもん。ぜ~ったいいつか離婚してやる!ふんだ!! なんてよく思ったものです。 ありますよ。 そりゃ今でもそんなふうに思うこと。 愛されてないなぁ…と思うたび、このままでいいのかなぁ…と思うし この先私は一人で生きて行けるのか?と考えると情けなくて落ち込みます。 今まではいいもん! と思ってた事でも この先は我慢も必要なのかなと思うようになってきました。 この我慢というのは、私だけがする我慢と言う意味でなく、この先、なんとかつらい思いをせずすむよう、努力するって意味の我慢です。 だってね、仕方ないよなぁ… この先素晴らしい仕事やパートナーにめぐり合い、自分らしく生きて行ける可能性なんて、あるわけない。 夢みるのももうおしまいにしないと。 といいつつ、 またまだ白馬の王子さまが~(爆)(ふるぅ~) それに王子さまは当方がお姫様に該当しない年齢になってしまったので(笑)無理だわ。 でもさ、私だってね、一応夢見る(みてた)老後といいますか、夫婦関係があるわけです。 世の中いつまでも彼氏、彼女のような関係でいる夫婦なんてほとんどないんじゃないだろうか… 恋人から妻、夫、そして、母親、父親になり、家族になる。それが絆。 それを案外幸せと呼ぶのに気がついてないだけかもしれないな。 気がついたら取り残されて寂しいって思ってる私は要は構ってもらいたいだけなんだろうなぁ…。。 なんかね、理想とかけ離れたところに行っちゃってるから、焦ってるのよ、私(笑) どんな理想?って言いますと… 昔ね、バスガイドしてた頃、夫婦でツアーによく参加してるのっていう方がいらして… それはそれは仲が良くて微笑ましかった。 私も自然に寄り添いあう夫婦になりたかった。 ある時ふと道端をみると… 手押し車をとめてじゃんけんをする老夫婦を見つけた。 何してるのかな とみていると 勝ったおばあさんは手押し車に座り、負けたおじいさんが押していた。 かわいい老夫婦。 いつもうちの前をおじいさんが買い物袋をさげて、おばあさんが横でたのしそうに歩いてく老夫婦。 うらやましい! 私にはもう今更無理だ。
2008年01月20日
コメント(6)
ず~っとだれもが死にたいと思うものだと思ってました。 もともと、もうダメ…もうこれ以上つらくなったら死んだ方がマシかもしれない… とか 死ぬ場所、死方、死んだ後の事をよく考えたりしていました。 みんなそんなだと思ってた… ら… 違うんだね。 もうダメとかつらいとか思っても死にたいなんて思わないよ~ と友達に言われちゃいました。 え~そうなん?? 私なんてしょっちゅう真剣に思うよ? 後は衝動が足りないだけって感じなんだけど…。 普通かと思ってたよ 私って病んでるのかねぇ…
2008年01月18日
コメント(7)
愛されてるという実感。 必要とされてる実感。 私が生きてくために必要なモノ。 甘えてる? でもそうなんだよね…。 寂しいとダメなんだわ…。
2008年01月17日
コメント(8)
久し振りにうちの三階に上がりました。 うちは三階建てなのですが、私の部屋は二階。台所も二階。 三階には子供部と主人の部屋に物置があるので三階にはほとんど用事がありません。 が…今日たまった主人の洗濯物を持って上がり…ついでに娘ちゃんの開け放った部屋を覗くと… うぎゃあああ~~でたぁぁああ~~ ぢゃないわ… すごい! すごすぎる。 め~っちゃくちゃにちらかってました。 笑えるよ すごすぎて。 これは娘ちゃんをしからねばなりません。 さっそく学校から帰った娘ちゃんに 「部屋を片付けなさい!なんじゃあれは!!!いったいどうしたらあんなきったない部屋になるのよ!!」 と…言うと 「え?ああ、うんとね、学校から帰るとねぇ~忙しいとねぇ~~」 と、なぜ散らかるか…の説明をし始め… … …。 娘ちゃんにそんな注意の仕方したお母さんが悪かったわ。 とにかく片付けなさい~! そんなわけで娘ちゃんただ今部屋を片付け中ですわ。
2008年01月17日
コメント(7)
今日はワンコのお話です。 台所にいると、さっきまでとろとろ行動していたワンコが突然猛スピードで自分の小屋のある部屋に走って行きました。 そう、うちのワンコがこんな行動を取る時はなにか悪い事をしてる時。 私たちの前ではできない事をする時なのです。 「なにしたんやぁ~~?」 と、あとを追うと… やっぱり! みかんの皮をくわえていました。 ワンコがこんな行動をする時は何か食べ物を拾ったときが多いんですね~ その場でこっそり食べちゃえば分からないのに、必ず走って隠れるから必ずばれる(笑) それでも隠してるつもりか、口をしっかりしめて知らん顔。 わはは 口の端から見えてるぞ(毎回) 分かりやすすぎる(笑) こうして我が家の残飯は今日もワンコの口には入りませんでした。(笑) めでたしめでたし。
2008年01月16日
コメント(0)
老眼鏡が見つかりました。 でもねぇ…一度探した場所から見つかりました。 なんでだ? いやんなるなぁ…
2008年01月15日
コメント(6)
先日、電車のICカードを転んだ拍子にどうやら落としたみたいで、がっくりしてたところ、今日老眼鏡までなくした事に気がつきました。 なんて事だろう…。 最初に買ったレンズが弱くなってきたので強いものについ先日変えたばかり…。 あ~あ… もしかしたらICカードを落とした時に同じように落としたのかもしれないです。 カバンごとおっことしたしなぁ…。でも、ひっくり返したわけじゃないんだけどな…。 他に何もなくしてないだろうな…と心配になります。 店に入って帽子を脱いで…帰りに忘れ物ないか確認して、見てるのに、やっぱり忘れたり… どうなってるのだ?私?? へこんでますよ ぺっこりと。 気をつけててもダメだなぁ…… 私ってこんなにドン臭かったんだな~。 悔しくてちょっと考えちゃいます。
2008年01月14日
コメント(1)
寒いです。 こんな寒い日のメニューは… 鍋!! しゃぶしゃぶ~。 うちのしゃぶしゃぶは節約のため豚バラでします。 もちろん豚といえども肉! 娘と娘ちゃんのバトルが始まります…… と、思ったら取り合いをしてるモノ それは… 葛切り。 あ~貧乏くさ~~~ もうすごいバトルです。 ののしり合い、騙し合い… もっと入れて~ とおかわりを要請。 煮えるまでの2、3分が待てない二人。 お互いに取られまいと自分の近くに引き寄せ…一時も目を離しません。 野菜を食べなよ、野菜を!!
2008年01月13日
コメント(8)
こたつで寝転んでいると娘ちゃんが 「お母さん、なんの真似してるかあてて~」 と、身振り手振り。 体をまる~くして、むくむく起き上がり… … … … わからん。 「じゃあもう1回!」 … … さ~っぱりわからん。 ここは娘に助けてもらおう。 と、娘をよび、娘ちゃんが何の真似をしているか見てもらいました。 「な、わからんやろ?」 「スーパーカメラで撮った花の咲く瞬間!」 娘の回答に娘ちゃん 「正解!!」 …。 わかるか!そんなもん!! しばらくして 「じゃあ、なんの花の真似してるでしょ~!?」 と、体をくねらせます。 「わからんわぃ!!」 「え~~なんで分からんの?ほら、これよ!これ!」 と、さらにくねくね。 「さっぱりわからん!」 「も~~あさがおやんかぁ~つるがくねくねなってるやんか~~」 …。 なるほど。 「じゃあ次」 まだあるんかい?? にぱっ! 両手を顔の横で広げ笑顔! あ!! 「わかった!ひまわり!」 「正解!!」 「はい、次」 頭の上で手を丸く広げ… 「わからん!」 「チューリップでしたぁ~」 しかし…なんで花ばっかり。 一人でケラケラ笑ってまねしてました。 まぁいいんだけどさ… わからんわぃ。
2008年01月11日
コメント(4)
冬休みが終わり、学校が始まった二日目。娘の中学では実力テストがありました。 この冬休み「やる気がでなぁ~い」とだらけていた娘。 実は二学期が終わる前の懇談会で、内申点は満点です。と担任からいわれ気が抜けてしまったようです。 その実力テストの返却が始まりました。 と…思ったら今日一気に帰ってきたみたい。 冬休みのツケが回って来たのか、得意科目が悪かった(らしい) まぁ自信をなくしてくらいくらい。 「なぁおかぁさ~ん、私のいいとこいっぱい言ってみてぇ~~」 といいます。 「え~~っとね、う~~んう~~ん」 わざと悩むふりをしたけど(笑)娘のいいとこはいっぱいあるよ。 テストがなんだい! そんなもんいいじゃん。あんたのよさはお母さんがよ~く知ってるよ。 誰ににたのか真面目なんだから~~。
2008年01月10日
コメント(6)
「なぁ、お母さん、みんなのお母さんは朝ごはん作ってくれるんやて」 と娘ちゃんが、学校から帰ってきてこたつに入りながらいいました。 「え~なにそれ~、まるでお母さんがなんもつくらへんみたいやんか~~」 朝の苦手な私はぎりぎりに起きだします。 そして主人と娘のお弁当を作ります。 娘ちゃんはお弁当の残りを食べるわけですが… 残りがない場合もありますし、自分でパンを焼いて食べたり、たまごくらいなら自分で調理しちゃうし… おやすみの日は私が仕事に行ったあと起きだし、創作料理を作っているようです。 突然そんなふうに言い出した娘ちゃん。 甘えたいのかしら。。 今朝、クロワッサンを自分で焼いたのが気に入らなかったのかい?? う~ん。 朝はバタバタと忙しいわけですが(7時半には出勤なので)明日は少し娘ちゃんを構ってあげようかな。と思っています。 「見えなくなったから何もできなくなった」と言われないために、見えてるうちから何もしないのよ~と宣言してる私であります(汗)
2008年01月10日
コメント(2)
娘ちゃんが 「お母さん、私お母さんに服買ってあげようかな…」 と、突然言い出しました。 なになに? はてはて? 不思議に思って理由を聞いてみると… 「お母さん、その服、お気に入り?好き?まだきたいん?」 と。 「気に入ってるわけではないけどさ、お仕事には着るよ」 そういうと… 「だって…ほら、」 と脇やせなかを指差しました。 おやまぁ!! 脇がぱっくり破けていました。 だってこの服そりゃ安物だけどさ、去年(この冬)に買ったんだよ?? なんでその服が破けるのだ? そんなに太ったのか私?? がーん。 同じ時に買ったジャケットも服とフードをつなぐファスナーがこわれ…まるで釣人が着るようなジャケットになってしまって落ち込んだのに、 このベストまで… あ~あ~ 仕事で着る上着ないぞ?? 困ったなぁ… まだまだ寒いよなぁ… 仕方ない探しますか… あるかなぁ。 娘ちゃんよ、母の服もだけど、娘ちゃんのジャンパーもビリビリだぞ。色も変わってしまってて… こちらをまず新調してやらないとね。。
2008年01月09日
コメント(2)
最近本当に実感しています・・残念ながら、かなり見え辛い。見えているのにかなりの場所が欠けているため・・カレンダーはぐにゃぐにゃしたり、ない数字がたくさん。仕事でも・・車も半年後には乗ってないような気がします・・。なので・・・本当落ち込んで苦しい思いしております。。1人になるとどどーーーーーーんとへ込んでおります・・・精神的にきつくて・・何だかおかしくなりそうで。あーーーやだやだ。なるべく考えないで過ごしたいものです・・無理だけどさ・・。
2008年01月08日
コメント(10)
ご無沙汰してる間に・・・2008年スタートしていました。皆様明けましておめでとうございます。さてさて30日31日と覚悟して仕事場へ・・。30日は7時、31日は6時と・・・素晴らしい出勤時間で眠い目をこすりながら職場へ向いました。31日は閉店が8時にもかかわらず7時まで寿司を作っていました。みんな何故にソコまでして寿司を・・・・作っても作っても売り場には溜まらない・・・。出した先から売れていく・・えーーん。気が狂うくらいせっせと動いてるのにーー。7時になってやっとシャリがなくなり、後かたずけ。作業場の大掃除・・・出来てません。。店もものすごく繁盛しており、各売り場とも品切れ続出。あーーーん。うちの買い物できひん。かまぼこがぁ・・・おせちがーーー嘆いているとチーフからありがたいお言葉が・・・エビ持って帰り~わーーーい。エビだけではなく・・・カニまで!!来年もコレなら残るーーー(笑)そんなわけでカニで年越し。。ました。仕事は1日のみおやすみ。朝からおせちを作りました。次は忙しくてもおせちちゃんとしとこう・・昼から主人の実家、私の実家を回り・・1日が過ぎました。 今年の目標・・・ ・・・・・・・・・。 ・・・・・・ない。。また決まったら発表します。
2008年01月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1