全19件 (19件中 1-19件目)
1
2日目の予定。それはまず『モーニング』そして『姫路城』、それに隣接する『好古園』。市内を15分程で回る『ループバス』です。モーニングは我が家お気に入りの場所で、ちゃんとした名前があるのに我が家ではここへ行くときは「ねぇねぇ、牛のえさ食べに行こうか~」が、合言葉です。モーニングも豪華だけれど、ランチもすごいよ~ちなみに飲み物はジョッキで出てきます。本日はお供に我が家のおてんば2人娘を引き連れ(多分牛のえさ目当て)出掛けました。サンドウィッチ、4枚切りアーモンドトースト1枚、野菜サラダ、ポテトサラダ、ミニオムレツ、山盛りスパゲティ、トマト、フルーツ・・だっけな・・ 写真はあんぱんさんのブログでどうぞ。さすがのあんぱんさんも夜中のチョコレートのたたりか、苦しそうでダウン。まだこれから姫路城天守閣制覇!が、まっています。無理は禁物。さて、いざ姫路城へ! **************お城の入り口にある橋が工事中のため狭くなってはいましたが(春完成予定)大手門(時代劇によく使われてます)をくぐるとそこには天下の名城姫路城が。白鷺が羽を広げたように見えることから、別名『しらさぎじょう』とも『はくろじょう』とも言われています。また回廊で結ばれた数々の櫓があるいお城は珍しく本当に美しいのです。お天気もよく青い空に白いお城に美女2人が良くはえますが・・・春、サクラの時期はそれはもう美しいんですよ。どうです?春に姫路にきませんか??ご案内しますよ(笑)と・・・売り込むのはコレくらいにして・・・さぁ、覚悟を決めて参ろうではないか、姫。幾重にも重なり合った石垣を見て、あんぱんさんが『いったいどうやってこの石垣積んだのかな~』としみじみ呟くと、うちの上の娘が「ん?どうって・・・頑張って(積んだ)!」ですと(-ω-;) ・・・・・。14歳にもなってバカな娘でゴメンよ(涙)さあ・・気を取り直し天守閣の入り口で、くつを脱ぎ、いよいよです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。あんぱんさーん、真っ暗です・・・・。うぎゃああ。みえなーい。そう、電気も明かりもない天守閣、窓のないところは暗いのなんの。あんぱんさん、さぁっと懐中電灯を取り出し、ぱあ~っとつけました!ぱぁっと回りも明るく・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・くっ・・・くらい。「・・・・・・・」『・・・・・・・・・』『むっ・・・無謀だったわねぇ・・・』慌てて子供達につかまりそれでも歩くと良かった。真っ暗だったのはそこだけで、後はそこそこ明るい場所でした。ただ・・・・・階段が急。高所恐怖症の私。怖い怖い。天井が低くて、頭を打ちそうなあんぱんさんのことをすっかり忘れて・・無我夢中よ。本当に昔こんな急な階段を着物で上り下りしてたんかいな~絶対「あ~~れぇえ~~おたすけもうせぇええ~」って、転げ落ちた姫さまや女中が居たに違いない。攻め入られないように工夫がいっぱい。ふと、気付くと・・さっきから、同じガードマンさんが私達の周りを行ったり来たり・・・「怪しいのかな(笑)」とあんぱんさんと話したり・・・だって、階段を何度も上がってるのにその階その階見かけるのよ~急な階段をコレでもかって程登り・・やっと着いた天守閣。記帳して望遠鏡を覗いて、さ、下へ戻ろう・・・とその時「もしもし」ついにガードマンさんが声をかけてきましたやっぱり怪しかったのね~・・・と思っていると「忘れてますよ」「へ??」よく見ると下の娘が望遠鏡を覗いたときに、くつを足元に置いたまま帰ろうとしていました(^_^;)。・・。ありがとうございます、ガードマンさん、あのまま忘れていたら又あの階段を登らないといけなかった・・きっとガードマンさんは私達一行が頼りなさそうに見えたのでかげながら見守っていてくださってたのね。行きは良い良い・・帰りは・・・・・こっ・・こわーーーーーいいいい(>_<)階段高いし急だし、足は笑うし(それもちょっとじゃなく大爆笑ですよ)・・・踏み外しそう。後ろから誰も来ないの確認して、ゆっくりと降りました。ようやく天守閣から出てくつを履き、有名なお菊井戸を覗いてお城を後にしました。足がくがくよ。あんぱんさん、あんなに飲んでも2日酔いもなく快調なのよ・・・すごい。 でもね・・・エピソードが1つ望遠鏡で姫路城の櫓を覗いたんです。もちろんあんぱんさんも。2~300mくらい先(もっとかも)櫓のしゃちほこを見てすごいね~近くによく見えるわ~ って言ってるのかと思いきや、望遠鏡から目をはずしたあんぱんさん『あれ・・・私目の前のしゃちほこ見てたみたい・・・・』ですって。そりゃ・・・望遠鏡なしでも目の前です・・・・・。そんなあんぱんさんと過ごす時間は、後ほんの少しになりました。。
2007年01月29日
コメント(3)
全国のあんぱんさんフアンの皆様。ごめんなさ~い。今日も更新できそうもありません(>_<) 明日はお休みなのでアップできる(はず) そんなわけでごめんなさ~い。 まだまだ仕事中のほたるより。
2007年01月28日
コメント(4)
程よい疲れを感じつつ・・夕方になり、ますます寂しさがアップした太陽公園を後にしょうと駐車場に向かうと、駐車場の向かいのグラウンドでは某有名高校の野球部の少年たちがキャッチボールをしています。私が「・・・・うーん、ボールが見えないから、キャッチボールをしているふりにしか見えないわ・・・」というと『あら。ほんとだ~私もそう見える~』と、あんぱんさん。こんなことが嬉しかった私です。同じ♪同じ♪時間があったので私の職場にも案内しました。関西のスーパーはどうでしょうか? うちについたのは6:00頃でした。子供達にあんぱんさんを紹介し部屋に案内しようとすると・・・飛んできました。我が家のやんちゃボーズ皆さん、コレあんぱんさんの弱点ですよ。あんぱんさん、笑いながら固まってますよ・・でも・・・残念ながらあんぱんさんのこと、このやんちゃボーズは、いたく気に入ったようです。そう・・・うちの≪わんこ≫ジャンプして飛びついて噛み付いてしっぽフリフリ彼の最大限の歓迎のようです。あああ・・・あんぱんさんピンチ!・・・大丈夫でしょうか?うちに来る前にペットショップでワンコを眺めて訓練した!とおっしゃってましたが・・・・ペットショップのワンコって・・・まだまだ可愛い子犬ちゃん。まあ・・・うちのワンコもまだ子犬なんですけど・・。どうやら離れそうにないので、無理矢理ワンコを引き剥がし・・・荷物を置いて今度はお食事タイム。実は・・手料理でおもてなし☆も考えましたが・・いったいいつ作るんじゃい~ってな訳でさっさと外食です。向かった先は・・・お城の見えるお店です。実はここ前から噂には聞いていたものの入ったことがなかった。ところがあんぱんさんが来る2日前、パソコン教室の新年会がここでありまして・・いや~ん、ここ、いいわ~、神様ありがとう♪ってな訳で予約しました。大きな窓から夜のお城がライトアップされたいるのが見えます。ついでに周りのお客さん・・・カップルばっかり(涙)いえ、決してうらやましいわけではありません。・・・よね??あんぱんさん!! 食前酒と共に生ビールが運ばれてきました。もちろん飲むお方はあんぱん様。乾杯した後、おいしそうに食前酒を一気飲み、私はといえばその食前酒さえちびちびとしか飲めない(涙)付き合えない女でゴメンよあんぱんさん(;O;)そんな私の食前酒も飲んでくれた優しいあんぱんさん。すでに生お代わりです。相当のどが渇いていたと思われ・・・色んなお話に花が咲き、次々運ばれてくるお料理もいつの間にかなくなりますどんなメニューでしたかね・・うーん。。思い出せない(笑)http://www.hotpepper.jp/A_20300/strJ000032340_cnoC03.htmlこのコースです。とにかくおなかいっぱいになり、お抱え運転手に家まで送ってもらい部屋に戻りました。ご馳走様~と、言ったそのときは、確かにもうこれ以上は無理! な状態だったはず・・なんですけれどね~恐ろしいかな、どうやらまだまだ入りそう。楽しいといくらでも食べれるんですね。さあ~今からですよ。私が出してきたもの。それは、あんぱんさんおススメのワインです。(ありがとうあんぱんさん)おつまみは・・モロゾフのチョコ35個入り(笑)とチーズ。『飲みやすいよ~飲んでみて~』とあんぱんさんに勧められ飲んでみましたが・・・お酒の味がするううううう(当たり前か・・(笑)ははは・・・ゴメンよ、あんぱんさん。それからの時間はあっという間です。あんぱんさん・・・・1人でワイン1本開けてしまいました。すごーい!パチパチ。さらにすごいのはその後。最後のワインを飲み干して・・そのままお風呂へGO !うきゃ~ワイン9% 750ml ですよその前に生ビール2杯ですよあ、私の食前酒もだ(笑)『全然シラフ~』って・・・あんぱんさんお風呂へ行ってしまいました。はっ・・はだかで倒れてたらどうしょう(>_<)あああ・・・心配っ・・ ・・・・・をよそにあんぱんさん、これまた軽い足取りで戻ってきました。 時間は2時を回っています。明日は8時出発です。もう寝ましょうね。おやすみなさい。そんなわけで1日目の夜が更けます。。 ***************************ね!ね!ね!!すごいでしょ~ もう1週間経ちましたね。信じられないな~。
2007年01月26日
コメント(5)
万里の長城へと続く坂道です。あんぱんさん、ここをらくらくですよ。絶対電池で動いてるんだわ・・・・今度スイッチ探すぞ!
2007年01月25日
コメント(1)
≪太陽公園≫受付でもらったパンフレット。開いてみると・・・・げ。何じゃこりゃ。パンフレット半分に下から上へと伸びる道。上の方は枝分かれしてる・・・。あああ・・お友達が言ってたなぁ。大変やで~時間かかるで~めちゃ歩くで~お言葉通りかも。でもあんぱんさんのリクエストでもあるのよね。【ゆっくり歩いてまわれる観光地】歩きますとも。覚悟を決めた2日間。筋肉痛になり寝込むかも・・・と予備に1日休みもとってあります。普段手にかけるバッグも今日はリュック。遭難しても良いようにお茶も持った。さあ!あんぱんさん行きましょう!と・・・あんぱんさんったら、これからパンフレットを頼りに見学するのに、さっさと鞄の中へパンフレットをしまいこみカメラ片手に構えています。(私のパンフレットをあてにしたのは言うまでもありません(笑)ここには世界各地の有名な石の建物が並んでいるのです。その数69その頂点がここの目玉の万里の長城なのです。それにしても・・・静かなところです。こんなにいいところなのに・・・人がいない・・・。静か過ぎて、並んでいる石仏たちが・・ちょっと不気味に感じます。・・・・・・あれ??あんぱんさん・・・石仏に混じらないで下さい・・・・(T_T)。そう・・あんぱんさんってば、顔に似合わず大胆なお方。石仏に混じり同じポーズをとってみたり、石の馬に乗ろうとしたり・・・証拠写真があるのですがお見せできなくて残念。そんな風に楽しく登っているとあっという間に上の方まで歩いてました。そうそう、忘れていました。途中でとても仲のよさそうな女の子二人組みに出会いました。写真を撮ってほしいと頼まれて、あんぱんさん、見知らぬ彼女達にポーズをとらせ、「1たす1はー」なんていってました。それを見て、素敵な人だな~とワタクシ思いました。さて、問題もなく登っていくと五百羅漢にたどり着きましてこの石仏山の斜面にずだだだだーと並んでました。多分等身大です。真面目に座禅を組むもの足をたてよそ見をするもの子供を抱くもの昔から「親に逢いたけりゃ五百羅漢に・・・」なんていいますよね。自分に似ている石仏を探してみたり・・・・あんぱんさん・・ここでも石仏の真似してました。この五百羅漢の上にお寺がありました。鶏足寺と書いてあり、お賽銭箱が・・・お賽銭を投げ入れお願いを済ませたそのときあんぱんさんのカメラがすべり落ちました。レンズカバーが割れたようです。カケラを見つけようと必死で探しましたがおそらく砂利の上に落ちたのでしょうね。見えません。だんだんチカチカして諦めました。悔しかったな~ あんぱんさん実はおっちょこちょいなところがあるようですよ。だってね、サングラスを帽子の上にのせてる事忘れて帽子を脱いでみてサングラス落としてみたり・・・で、このカメラでしょう~でもどれもたいしたことなくてよかった。心配ですよ。気をつけてくださいね。この後万里の長城に登りましたが・・・すごいよすごすぎるよ。45度?もっと??そんな石畳を登るのです。よれよれになる私の横で、さすが、あんぱんさん!涼しい顔で息も乱さずらくらく進んでいきます。すごーい!思ったより全然らくにまわれた太陽公園あんぱんさんのお陰です。後で知ったのですが、この太陽公園は障害者の社会参加と自立のために作られた施設のようです。しかもまだまだ進化する模様。次は誰をご案内しましょうか?(笑)**************************もっと続く次回「夜ご飯とワイン」
2007年01月25日
コメント(8)
考えて考え抜いた末、お昼に決めたメニューそれは【姫路版明石焼き風たこ焼き】です。姫路の地下にある食堂は私が小さい頃からあり姫路に生まれた人ならば1度は食べたことがあるたこ焼きです。そういえば母も学校帰りによく食べたといっていました。どんなものかといいますと・・・まず、食券(名札みたいなもの)を買います。お店のおばちゃんにその券を差し出します。おばちゃんが赤い台(板)にのせたたこやき(10個)をお盆にのせ出汁と一緒にくれるので、それを持って席に座り目の前に並ぶソースを塗ります。それを出汁にどぶんとつけていただくわけですが・・「ソースはタダなんだからたっぷり塗るねん!それが関西人や~」なんてわけの分からないことをあんぱんさんに言い黙々と食べました。たこ焼きといっても卵がたっぷり入ったどろりとしたたこ焼きです。あーこの台割れてるわ・・こんなの平気で出す辺りがココの特色が出てるわ。なんて思いつつ。完食。せっかく塗った口紅もすでに胃の中(笑)そこそこおなかを膨らませ、商店街を歩きます。5分ほど歩いて、今夜のワインのおともにモロゾフにてチョコレートを買いココでまた姫路の銘菓≪玉椿≫と御座候(大判焼きと思ってください)を買いました。あんぱんさん、あんこ大好きなんですって。ああ、だからあんぱんなのかな~??なんて心の中で思いました。そうそう、上品な私達です。この後すぐ車に乗りそれからこの御座候を暖かいうちに食べましたあんこ大好きなあんぱんさん、この御座候2個をぺロリでした。ちなみに私は1個です(笑) 食べる話はさておき、一度自宅に戻り、今度は私の運転でこれまた地元の友達に「えーあんなところ案内するの~」となかなかの評判だった≪太陽公園≫に向かいました。20年位前から少しずつ作られているその公園。興味はありました。でも私の足を遠ざける【めっちゃ歩くで~】のありがたいお言葉。行きたい・・と思いながらも「またいつか行こう・・」と暖めていたその場所。きっと「あんぱんさんと行きなさい」と神様がこの日まで楽しみに取っておいてくれたのに違いない。向かう途中の道路工事も下見に来た2日前は赤旗でコレでもかというくらい止められ、幸先悪かったけれど今日はまるで ~さあどうぞ~ と、おじさんは止まることなく白旗を振ります。あ、姫路の旗のふり方は早いとあんぱんさん呟いてましたね。 お天気も心配してたけれど、大丈夫みたいだし、素晴らしい。車はどんどん田舎道へ・・ そうして本日メインの【太陽公園】駐車場に到着。2日前に駐車場を見たとき・・・あまりの寂しさに不安になりましたが・・今日は数台止まっています。良かった~が・・よく見るとその駐車場ってば・・・広い空き地??まあ・・よいよい・・駐車場見に来たわけじゃないもんね。車を止めて・・・いざ出陣。 *************************************
2007年01月24日
コメント(6)
自宅から駅までは,普段空いていれば10分くらいで着くのですが、その日は混んでいました。「何さ、みんな駅に向かってるんかああ~」なんてお決まりのセリフを主人に言いつつ・・・気持ちは車の中で駆け足してます。普段塗らない口紅まで塗りました(コレ探すのに手間取ったんだった(笑)そうこうしてると・・・あんぱんさんからメールが・・・ズバリ本日のお出で立ち 黒のダウンに帽子にサングラスそしてジーパンあら、私も同じ(笑)違うのは・・・身長。みなさん、ここチェック!あんぱんさんは長身です。さてさて、そうこうしていると新幹線は到着した模様です。こちらは渋滞もあり、もう少しかかりそうです。う~ん困ったぞ。 実は姫路駅は再開発途中できれいになりかけ・・私の知っている以前の姫路駅ではなくなっているのです。『着いたよ~とりあえず改札出るね~』のメールがきたとき、あんぱんさんが以前『まぁ~ほたるさんも方向音痴なの~私もで~す』といったメールの言葉がこだまして・・・「だめだめ~うごかないで~」と慌ててメールをして駅にすべり込み、入場券を買い走ります。うにゃ~新幹線はどこ~ーーそうです・・私だって分からない(笑)走ってるうち、くつ紐まで私をあざ笑うかのように解け・・・私のドキドキは最高潮。ようやく新幹線の乗り場へと続くエスカレータを見付けそれに乗り上がると・・・ あんぱんさんはそこに居ました。柱の前に背の高い女性が、メールの通りの出で立ちで立って居ました。 「あんぱんさーん」『ほたるさーん』とお互い呼んだかどうかは覚えてませんが・・(笑)駆け寄り握手。なんだか遠距離恋愛している恋人同士みたいよ(笑) あ!緑のアイシャドウ!あの、ブログで見た緑のアイシャドウです。流行り目の方はすっかり良いみたいで、安心しました。さあ!荷物を預けてお昼にしましょう~リクエストは、姫路の特色が出てるものでしたね。車は1時間後迎えに来るということで、私達は姫路の駅前の商店街へ入りました。 まだまだ続く ************************
2007年01月23日
コメント(4)
さて・・・何から書こうかしら。出来れば後から読んでそうだった!と、私自身が想い出に浸れるように書いていきたいのだけれど・・・悲しいかな。。私には文才が・・・でも思いのまま書いてみよう。 あんぱんさんが私に会いに・・・姫路見物に来る。と決まり私は半分無理矢理あんぱんさんを我が家に泊めてしまえ作戦~♪で推し進めました(笑)聞きたい話はいっぱいあるし、観光しながら話してもほんの少し。しかも夜出歩くわけにもいかないし・・・『泊まってくださいね』『泊まって~』『泊まれ~』と・・でもですよ、あんぱんさんったら。。ワンコが怖い!らしいです。我が家のワンコ9ヶ月のシーズでオス。今やんちゃ盛り。つい最近までガブッとはかぶらなかったのに、ココ最近下の娘は噛まれて部屋の隅でなくこともしばしば(笑)ヤバイ??ま、それは何とかなる。せめて見かけだけでも可愛く・・・と、主人がトリミングに連れて行きました。(ココだけの話、先月私がワンコの毛を切りました。直後、獣医さんに『ウチで切りましたね。。ぷぷっ』と笑われてます。)ンな訳でワンコの支度は見た目OK。ところがですよトリミングって高いのよせめてエサ代で取り戻すぞ!と生まれてずっと食べさせていた2キロ2500円くらいのものを5キロ700円(やすっ)に変えたとたん見る見る便の状態が悪くなり・・・とうとう、部屋中がワンコのトイレ(涙)になりました。やばいぞ。 あんぱんさんの来る、その日は私はパート先には『大切なお客様が来られるので、1時間早く帰らせてほしい』とお願いしてました。もうワクワクがとまらず、テンション高い。挙句、指まで切りました(-ω-;) 11時02分タイムカードを押しまして、仕事中にウチに花を飾るのを忘れてたことに気がつき、花を買い、自宅に着いたのは11時32分。さぁ大変。実は洗濯物干してません。コレは洗濯機が途中で止まっていたため朝のうちに干せなかったの。掃除機も朝のワンコの掃除のせいでまだ。焦ります。ワンコの部屋を覗くと・・・・覗くと・・・(T_T) ・・・・・。朝もしてたやんん時間がないけどそのままにも出来ない・・・。主人に任せた(笑) 着替えて、慌てる私に見かねた主人が掃除機と洗濯を手伝ってくれ(結局全部主人)時計を見ると12時たいへ~んさて、あんぱんさんの待つ駅へ向かいます~ 明日へ続く(笑) ***********************いや~あんぱんさんまだ出てきませんね。明日かな~(笑) 今日は朝起きたときからなぜか不安な気持ちがもやもやと胸の辺りで貯まっています。 もしかしてブログかけないかも・・・と思っていましたが・・かけました。 でもなんだか気が晴れません。 お天気のせいかな。。 こういう気持ちが続くとシンドイし辛いね。あ、今シンドイと打ってると・・間違えて震度と変換してしまい思い出した。 昨日地震あったらしいですね。 大抵目が覚めるのに・・さめなかった。見えなくなって地震・・・って・・怖いだろうな。 考えただけでドキドキしてしまいます。皆さん大丈夫でしたか?
2007年01月22日
コメント(5)
いや~んカウント数は上がっているのに、あなたも、あなたもそちら様も恥ずかしがり屋さんですね~それとも誰か分からなかったのかな?ってそんな筈ないわよね。私がこの週末会ったその人は『あんぱんさん』なのです~いや~ん、ごめんなさい、皆のアイドルあんぱんさんを独り占めしちゃったよ~お詫びに、あんぱんさんの全てをここで暴露しちゃうから許してm(__)mそんなわけであんぱんさんが私と会った事後悔することになったりして(笑)あーーんな事や、こーんな事一緒に過ごした2日間書いていきます。まず言えるのは・・私は今、激しい筋肉痛であること。サロンパスくさい女になってます(涙)さてなぜか・・・それは明日からのブログにてお楽しみ下さい(^-^)
2007年01月21日
コメント(8)
この週末とても楽しい時間を過ごしました。その楽しい時間を一緒に過ごした方はだ~れだぁ。?ヒント1.しっかりしているように見えるけれど実はおっちょこちょいであると最近ばれた。2.お酒がとても好き(特にワイン?)3.退屈が嫌いな活動的。4.キレイなのにひょうきん。5.自分を持ってる、自分を見つめ考えれる人!6.私と同じ病気である。 さーて、誰だか分かるかな?分かった人はコメントにどうぞ(笑)夜にまたかきま~す。
2007年01月21日
コメント(0)
前に書いたバーコード。あるんですね~。昨日参加したパソコン教室で聞きました。その名も『物知りトーク』(だったと思う・・(^_^;)タグがいくつかと、それを読み取る道具とあってタグは5円玉ぐらい(らしい)で、声で、商品名や言葉を入れておくらしい。その方の話だと。。服にもつけれて洗濯してもいいとか。。利用法はさまざまで、食品に付けたり、薬につけたりで、読み取ると、喋るという優れもの。おおお。まさに私の思っていたもの!!「そんなものがあるならどうしてスーパーの陳列棚につけるとか・・そういう運動ないのかな~」って話になりました。知らないのかな~コープあたりだとお願いしたら、今は無理でもいずれ取り入れてくれそうな気がするんだけどなぁ・・・
2007年01月18日
コメント(8)
お久しぶりです。いつものやる気でな~い。でこもっておりました。日曜日にせっかく有った、網膜再生医療の講演会も申し込み当時はそれはもう楽しみにして、心のよりどころにしていたのに・・いきませんでした。ギリギリまで、頑張れ~行け~と自分に呼びかけたのですが無理でした。が・・・今日のPC教室楽しかった。音声ソフトを使いマウスを使わずキーだけ・・・難しい・・・。でもとても楽しいんです。先生もとても優しく丁寧に教えてくださるし・・ひまわりさんにも久しぶりに会えました。パワーをもらってさて、またがんばります!週末はお客様です。なのにこの怠け病のせいで片付けるどころか散らかるばかりどうしょうもありませんね。でも最近は焦らず、やる気になるまで、怠けることにしました。台所はぐちゃぐちゃ、ゴミは落ちてる、お風呂はいるのまでサボったり・・・慌てない慌てない。一休み一休み 誰・・一休みやなくて、ずーっと休みやん・・なんていうのは(-ω-;)
2007年01月17日
コメント(2)
2007年01月16日
コメント(3)
出来る事、出来ない事。 出来ていた事、出来なくなった事。 出来なくなる事はたくさんあるんだろうな… 今日は買い物に出かけた時、ふと、一人でランチなんてきっと見えなくなったら出来ない…というか、しょうと思わないんだろうな…と思い、思いきって店に入った。 とんかつやさん(笑)一人でガツガツ食べて帰って来た。 さて…出来なくなる事できるだけしておこう…と思うけど次は何をしょう?。 出来るようになった事… 点字。 まだ出来ないけど、まったく知らないわけでなくなった。 出来るようになった事。 一人で同じ病気の人の集まりに参加して自分から話しかけていくようになった事。 マイナスばっかりじゃないよね。 がんばれ、私。
2007年01月12日
コメント(6)
昨日ってどんな見え方だったのかなぁ… 告知前と今、見え方変わってるのかなぁ… 悪くなってるには違いないけど果たしてどんなもんだったのか思い出せ無いんだよね。 なんだか左目に力が入らないなぁ…と最近思うものの、はて?力なんて普段から力なんて入ってたかなぁ?なんて思ったり わかんないものですねぇ。
2007年01月11日
コメント(1)
気を使ってくれるのは嬉しいし・・ありがたいです。でも・・・したいこと、出来ること、出来なくなったこと・・自分で判断していいじゃない。都合がいいかもだけれど。。出来ない、しちゃいけない・・は、周りが決めないで。まだまだやれるのに無理しないほうがいい・・暗くなるから。。とか・・出来てた事、してた事を自分であきらめるんじゃなく人に当たり前のように決め、あきらめさせられるのは、イヤです。
2007年01月10日
コメント(6)
のどもと過ぎれば。。。と言いますが。。家族も周りの人も最初は傷物に触るように私の気持ちを思いやってくれていました。それが今ではすっかり元通りと言いますか・・・それはそれでいいのですが・・死にたく無くなった訳でも前向きになったわけでもなく・・毎日泣いてるからといって悲しみが大きく泣かなくなったから悲しくなくなったわけでも焦らなくなったわけでも元気になった訳でも落ち込んでないわけでもないのです。心の中は・・・ずーっと同じ・・。何もかわりはしない・・ただそれだけで・・・死ぬのも怖いからただ生きているだけなのかも知れない・・。 なあんて・・・考えてる私。やっぱり1人なんだよ~~~自分の敵は自分。あ~あ・・・負けそうじゃん・・。
2007年01月09日
コメント(6)
今日は七草がゆの日です。家はおもちも入れてどろどろ状態になったおかゆが好き。昔は母と庭や山で七草をそろえました。覚えてるかな・・・お母さん。 ******************コメントをくださった皆様ありがとうございました。何だかんだいっても・・結局は1人1人で何もかも抱えていかないと・・・と落ち込んでいました。そんなときに見捨てずコメントを下さり本当に嬉しかった。返事のない手紙を書くのは寂しいことだと思います。返事もしなかった私に暖かいコメントありがとうございました。これからもよろしくお願いします。まとめレスのようになってごめんなさい。 ruminaさん閉鎖のこと知らせてくれてありがとう。突然消えると寂しいです。。またコメントくださいね。待ってます。頑張ってね。
2007年01月07日
コメント(6)
なんだかなかなか気持ちがブログや点字などに向かなくて… 自分でもいったいどうしたのかわかりません。 元気になるまでみすてないでねm(_ _)m
2007年01月04日
コメント(5)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

