2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
今日は金曜日なのでメルマガの日なのです。では、ご覧アレ・・気に入ったら登録下さい。 http://www.hyper-it.jp/mailmag.html■■■1.インターネット「弱者」必勝の法則 誰でも感動させられる言葉がある【 感動させられる言葉 】について今回は考えてみましょう。あなたがモノを買うときって、誰かの言葉だったりしませんか?一番強力なのがあなたが信頼する人が、「これはいいよ!」と強く勧めてくれた時ではないでしょうか??実はインターネットでも同じなのです。なのに何故カタログだけで売れてしまうと思ったのでしょうか?第1次ネットブームで高額予算を投入し、大手がネットビジネスに参入した時にあったWEBサイト(ホームページ)は皆コレでした。で、結果は惨敗・・・次々と撤退しました。大きな誤解があります。・見栄えがいいほうが「売れる」のではないか?・動きがあるほうが「売れる」のではないか?違います。「来たお客が大きなメリットを感じれば「売れる」のです。」これにはやはり感動させる、感心させる言葉です。「誰でも人に影響を与えた言葉を持っている。文章に書いてもそれを読んでくれる人がいれば、ほぼ同様の効果が得られる。」これは経営コンサルタント石原明先生の勉強会で一番印象に残った言葉です。今一度あなたのホームページを見直してみましょう。また、友人、知人、ご家族に見てもらって下さい。そして、こう聞いてください。「どう?私のホームページ?」【 今回の問いかけ 】あなたの感動させる言葉はなんですか?売りたい商品をどう表現しますか?━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■2.お客様支援で気がついた事2003年8月を初めにメールマガジンを自分、あるいはお客様のものを代理編集・発行しています。なんと、ほぼ毎日メールマガジンを書いて発行している事になってます。(爆)恐らく今あなたが購読している別のメルマガもそうかも知れません・・・約半年で総読者数も17000人を超えました。正直予想以上です。確かに複数発行していますが、こんなに早く15000の大台を超えるとは思っていませんでした。やはり一番びっくりしたのが、最初にお客様のメルマガを編集・発行した時です。ウイークリーまぐまぐに掲載されただけで、580人の読者を集めました。驚異的集客数です。-ライフスタイル版で4位になりました。-初回配信をドキドキしながら送りました。文中には商品のページをさりげなーくURLを載せておきました。したら・・・なんとこれだけで4名様、5本も売れてしまいました。だって、有名ブランドのものとかじゃないんですよ!その方のオリジナルなんですよ!これにはホントビックリ!だって1/116ですから・・・・(パチスロの最高設定のBIGボーナス確率より遥かに上です。)しかも売り込み一切していませんから・・・*金額にしては対したことないですが、大きな感触を得ました。しかも今でも何もしていないのに月に4本~5本売れています。一過性のものでもないということですね。なのでメルマガを発行している方はさりげなーく売りたい商品URLを載せてみましょう。お試しを・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
February 27, 2004
コメント(2)
私のお客様で七田チャイルドアカデミーの園長先生がいます。打ち合わせもたまーに空いていいる教室でやっていたりします。今日も隣の教室の様子が聞こえて来ました。「はーい、次はこれ・・・・・」「凄ーい。よーく出来ました。」そのたびに楽しそうな子供の嬌声も聞こえてきます。なんか、凄く楽しそう・・・しかも、その先生とっても感じが良くかわいかったりします。*子供になりたい!そう思う瞬間でした。
February 25, 2004
コメント(0)
火曜日は勉強と顧客支援の一日です。午前中は西村先生の所で経営戦略を勉強しています。▼ホントお勧めですよ。http://plaza.rakuten.co.jp/number1/午後は既存顧客、新規顧客との打ち合わせです。今日は3社5人にお会いし、非常に濃い一日でした。2社よりご発注も頂戴し、これで継続サポート10社となりました。万歳!!お客様ありがとうございます。*この半年お客様を支援していてビックリすることの毎日でした。インターネットってまさに「弱者」の為にあるのです。その内容を3月1ヶ月かけて纏めて検収後リリースする事にしようと思います。またご案内しますね。
February 24, 2004
コメント(1)
2週に1回の初めの一歩シリーズです。■■■3.初めの一歩を踏み出すには・・・その6 人生設計図自分自身の「人生設計図」をあなたは持っていますか?自分自身に向き合う事をきちんとしていますか?10年後、5年後、1年後の自分はどうなっていたいでしょうか?それを意識して生活するだけで全然違った結果になっているはずです。我々は仕事をする為に生きているわけではありません。生きる為に仕事をしている・・・?自分自身を100%活かす事ができる、まさに「天職」と胸を張っていえる仕事をしている人はどれくらいなのでしょうか?あなたは如何ですか?「そんな事言ったって、嫌な事をやらなきゃいけないのが仕事だろう?」そうでしょうか?好きな事を仕事にしていて「嫌な」事はなんでしょうか?「嫌な」ではなく「必要な」のではないでしょうか?皆様にぜひ読んで欲しい本があります。「ソース-あなたの人生の源はワクワクすることにある。-」マイク・マクマナス著 ヴォイス-名文をご紹介-・人が取るべき責任ある行動はただひとつ。自分が心からしたいことをすることである。それが人生でもっとも責任ある行動であり、その人が負う最高の責任である。・仕事と私生活の区別がつかないほど仕事が大好きな人は退職しない。何か都合が悪いと「仕事だから」と言う人多いですよね。でも只の逃げ道にしかなっていないこと多いのではないでしょうか?今週の問いかけ-あなたの人生設計図では5年後、10年後何をしていますか?-
February 22, 2004
コメント(0)
週末の土日どっちかは子供と「新浦安のイトーヨーカドー」にいくのが習慣になっている。ここお勧めです。駐車場広いし、しかも無料!妙典の○ティは有料のくせに狭い。勘弁していただきたい。大体1Fのマクドナルドでハッピーセットである。実は遥か20年近く前私はマクドナルドでバイトをしていた。しかも2年も・・確か女の子と付き合う事無く辞めてったのは私ともう一人くらいだったように記憶している。ま、いいとして・・・何故か私はマクドナルドに来ると、バイト時代「トレー」をひたすら拭いていた女の子を思い出す。彼女はお世辞にもかわいいタイプではなかった。しかも外交的ではなく・・本来であればバイトを断る女の子だった。が、メンテスタッフの推薦でバイトできるようになったのだった。どんな理由であれ採用したのであれば一人前にする責任がある。しかし担当マネージャーはそれをしなかった。新人である帽子を1ヶ月もかぶり続け、しかも与えてした仕事は「トレー」拭き、掃除のみ・・・・・みんなと殆ど会話する事もなく、また誘っても飲み会に出なかった。・・・彼女は2ヶ月目に突然来なくなった・・・*私は少々悲しかった。何故ならたまたま一緒になった帰り道で「自分を変えたいのです。」と小さな声で語っていたからだ。社員マネージャーからは「トレー拭き」のみと言われていたのだが、自分しかいないとき(当時バイトマネージャーだった。)ときは、ちょっとだけ接客もやってもらった事があった。あのときの満足した笑顔がこびりついている。で、マクドナルドに行くと必ず思い出す。*元気ですか?
February 21, 2004
コメント(0)
新しいメールマガジンを発行しました。ご覧下さい。気に入ったら継続購読お願いします。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■1.インターネット「弱者」必勝の法則【ブロードバンドがもたらすもの】について今回は考えてみましょう。あなたはブロードバンドの利点は何?と聞かれた場合何と答えますか?高速化?いいえ違います。常時接続なのです。あまり知られていない事なのですが、ブラウザーの表示スピードは3メガを超えると体感スピードに変化はなくなります。体感スピードを求めるのであれば8メガあれば十分なんですね。こんなサイトがあります。あなたのスピードは何位でしょう?▼簡易スピードサイト「夢なら」http://www.yumenara.com/st/ 少しずれました・・・常時接続ですね。自分自身の事を振り返ってみましょう。まず私ですが、自宅マンションが無線によるインターネット基地局になったんですね。で屋内は有線の配線がされました。これが2001年の7月でした。それまではダイアルアップ接続でしたから、夢のように速くなったわけです。(1)・まずしたのが・・・▼2チャンネルを思いっきり見る(大爆)http://www.2ch.net/2ch.html それまで電話代を気にしながらインターネットの接続していたのに、気にしなくていい・・というのは素晴らしい事だ・・と改めて思いました。が、2チャンネルはきりがないので今は殆ど見ていません。(2)・で、次にしたのが・・自分のサイトを立ち上げる。私の趣味はパチスロだったんですね。今もたまーに打ってますが、一時期は月の稼働日がほぼ毎日・・土日はもちろん朝から晩まで・・なんて日がありました。キレた奥さんは子供を置いて近所のスーパーにパートに出ました。(実話)少々恥ずかしいのでサイトの公開はしませんが、近所のコミュニティも出来て楽しい日々でした。現在はコミュニティの主催者が引越しをした為、静かです。(爆)(3)・で、その次はネットで買ってみる・・ここまで来るのに半年以上掛かっています。(爆)今はこんな便利なものはないので、可能な限りネットで買ってます。勉強にもなりますから・・*ネットが何故便利か?実際に体験してみてください。そんな形で推移しています。あなたはどうですか?可能な限り友人たちの「常時接続」使用状況を聞いてみましょう。(4)・その他私は仕事柄自宅にいる間はPCはつけっぱなしです。解らない事はすぐに検索エンジンで調べます。私にとって検索エンジンは辞書みたいなものです。こんな便利なものがあります。▼Googleツールバーhttp://toolbar.google.com/intl/ja/ これであなたのインターネットも辞書になります。【 今回の問いかけ 】*ネットショップをやっている方、これから立ち上げようとしている方はまずあなたの回りの方の状況を聞いてみましょう。「インターネットで何しているの?」「良く使っているページは?良く買っているページは?」必ず理由があります。「何で???」*ここから気がつくこと多いです。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■2.お客様支援で気がついた事私は2003年9月に独立開業しました。もともと2004年2月28日までに開業しようと準備をしていたのです。2月28日は私の誕生日なんですね。ちなみに最近見なくなった田原俊彦さん(どーしているのでしょうか?)が同じ日です。「トシちゃんと同じ誕生日!」これだけの理由で女の子と付き合えた事があります。(爆)そのくらい彼は強力だったのですけど・・40歳になるまでに独立!と思っていたわけです。それが何故早く独立できたかというと・・お客様が獲得できたからですね。▼きっかけが、「フォトリーディング」のセミナーでした。http://www.uno-kaihatsu.com/pr/index.html ここでの懇親会で座った席が良かったんですね。正面に婦人服メーカーの社長さんが座ってまして、今後自分のしていきたい事を簡単に話した所、非常に興味を持って頂きました。ご提案を差し上げたところ、なんとご発注を頂戴しました。こんなに嬉しかった事は過去ないくらい・・妻と一緒に喜びました。これが2003年8月4日の事です。で、サイトをマニュアルと四苦八苦格闘しながら完成させ、9月にリリースしました。極力お金をかけないプロモーションを考慮して取り入れたのが、メルマガ発行と、検索エンジンの最適化です。実はこの2つ以外予算関係上していないのですが、それだけで比較的安定した受注が出来ています。これにはちょっとビックリ・・・なんせ広告費用0で出来ているわけですまた広告代って全国レベルだと簡単に100万とかいっちゃいますよね?インターネットですから当然全世界なわけですね。これに無料で宣伝できる訳です。YahooBBの強力な販売戦略の後押しもあり順調にブロードバンド人口は増加しています。3000万とも言われています。しばらくは増加傾向が続くでしょう・・・次回以降、「弱者」ならではのメルマガ、検索エンジン最適化のポイントを解説していきたいと思います。お楽しみに・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
February 20, 2004
コメント(2)
子供は公文に行っている。最初は続くかと正直心配だったのだが、1年経過した。毎回楽しみに通っている。おかげで字も書けるようになったし、なんと足し算までできるようになった。ありがたいことです。で、始終自分の子供ばかり見ているから気がつかなかったのだが、うちの子供は笑顔が初期値なのですが、困った顔が初期値のお子さんって結構いるんですね。これにはちょっとびっくり・・・公文っていろんな年齢の子供達がいるのですが、見ていると結構仲良さそうに勉強している。先生は大変だろうが・・こんな学校があっても良いのではなかろうか・・・
February 19, 2004
コメント(2)
地域戦略を推進する私は自転車が最近の移動手段である。月額金額を頂戴できるお客様しかお取引をしないようにしている。しかも接近戦主体となるとやはい移動時間は馬鹿にできない。すると、こんな事にも対応可能・・・・ページをFTPで間違えた場所にアップしてしまった。*これは作成した私が同じファイル名称をつけてしまったので発生!急遽ファイル命名規約を作成することにした。>こんな事も自転車で5分ですから気にならない・・・遅い時間のミーティング>自転車10分のお客様とは火曜日20時が定例ミーティングである。が、全然楽である。まだ若干余裕あり・・千葉湾岸地域(東西線・京葉線沿線)で安価で高品質なITサポート受けたい方!遠慮なくご連絡下さい。-お客様!いつもありがとうございます。-
February 17, 2004
コメント(0)
わらし仙人さんのミーティングに14日参加しました。実は「わらし仙人」さんはお名前は知っていたものの、メルマガは良く読んでなかったのですね。きっかけは吉江さんに誘われたからです。彼とミーティングをすることになっていて、こっちのがメインだったりしました。が、同じ波動(?)なのか・・参加メンバーが・・・フォトリーダー4人・近所3人・独立者、及び希望者 全員(大爆)*皆さん自己アピールもお上手で感心してしまいました。*今日もいい一日ですね。
February 15, 2004
コメント(1)
シンプルライフ・シンプルラブ ジャネット・ルーアズ(著)ヴォイス を読んだ。この詩が強烈に印象に残ったので紹介します。男と女が並んで座っている。二人は今より年を取りたいとも、若返りたいとも思わず、よその国や町や時代に生まれなかったとも思わない。二人は今の自分がいるところに満足している。話をしてもしなくてもいい。二人の息が一つになって、見知らぬ人を養う。男は自分の指が動くのを眺める。女の手が本をつかみ自分に手渡すのが見える。二人は第三の体を共有し、それに従う。老いがやってくるかもしれない。別れがやってくるかもしれない。死はいずれやって来る。男と女は並んで座っている。二人の息が一つになって、見知らぬ人を養う。聴いたことはあるが、見たこともない人を養う。-ロバート・ブライ 第三の体-*私は結婚してから全て自分一人で決定してきました。反省しています。こんな感じでも黙ってついてきてくれた妻に心から感謝しています。ありがとう・・・
February 12, 2004
コメント(1)
家にいました。祝日なのを忘れていたのですが、朝8時でも起きて来ません・・・・子供がインフルエンザになり昨日より寝込んでいます。いっつもはうるさいくらいなのですが、こーも静かだと少々心配です。今はいいくすりがあるので早く良くなるといいです。今日は一日本を読みました。集中処理で5冊3時間で処理したのですが、浅見帆帆子さんの本が中に2冊あったので紹介します。「大丈夫!うまくいくから」・思ったとおりになる。・重要な事は心配しがち・・なのでうまくいった先の事を考える。(なるほど・・)*彼女まだ20代そこそこなんですよね。素晴らしいです。
February 10, 2004
コメント(0)
いつの間にか2ヶ月以上も経過してます。先に楽天日記に公開します。--■■■3.初めの一歩を踏み出すには・・・その5 夢に年月を入れるこのシリーズも5回目です。その1より既に1ヶ月以上が経ってます。あなたの生活に変化はありますか?新たな事ははじめられたでしょうか?いかがでしょう?「何も変わらないなあ・・・」というあなた、はじめるのはいつからでも構いませんが、このまま1年、5年、10年が経ってしまいます。今回は 夢に年月を入れる をテーマにします。「夢に日付を入れる」という言葉があります。これはワタミフードサービスの渡邉美樹さんの言葉です。---新たな夢に日付を入れています- 私は、ゼロからスタートして2年で会社を作ろうと考えました。 その上で、10年で会社を上場することを決めていました。 私は、夢の実現の日付を、自分が死に物狂いでやり、そのいちばん短い ところに設定するべきだと思います。私は夢の実現に向けて死に物狂い で働き、また、旗を振りました。 創業社長ですからリーダーシップがなかったら潰れてしまいます。 リーダーシップなんて、経営者にはあって当たり前です。 でも、いちばん大きな要素は違います。確かに私は旗を振ったかもしれ ませんが、私の振る旗に共鳴してくれた仲間がたくさんいることです。 ほんとうに人1人の力は微々たるものです。たくさんの仲間とその夢を実 現し、私は今新たな夢に日付を入れています。 2008年に「ワタミ・グループ」1,000店舗を達成し、その祝賀パーティで、 私は会長に退くつもりでいます。 私を引き継ぐ「ワタミ」の外食部門を率いるトップになる人は、まだ見え ていませんが、この6年間で育てたいと思っています。--彼は日経ビジネスの小説でもモデルとして取り上げられていました。夢に年月を入れる話は、GMO社長の熊谷さんも同じ事を語っています。・目標を明確にし、更に達成日付を入れることにより全てその通りになって来た。今週の問いかけ-あなたの夢の達成年月はいつですか?-
February 9, 2004
コメント(0)
子供の入学準備もそろそろ考えないといけない時期に来ているので、日曜日は元錦糸町そごうの6Fに行った。大型家具屋になっていた。システムベッド、デスクがこれだけ展示されているとこはないであろう。とても気に入ったので、多分ここで買うことになるでしょう。*しかし随分変わりましたね。ここのそごうは開業後1年くらいでなくなったとこでしたからね。他にも大型書店、100円ショップ「ダイソー」、赤ちゃん本舗と、まあ結構なお客の入りでしたよ。
February 8, 2004
コメント(0)
■マイク・マクマナス:著 「ソース」を読んだ。・「あなたの人生の源はワクワクすることにある。」・我々は「やりたい事」をやる為に生まれてきている。・人が取る責任ある行動はただひとつ。自分が心からしたいことをすることである。それが人生でもっとも責任ある行動であり、その人が負う最高の責任である。・仕事と私生活の区別がつかないほど仕事が大好きな人は退職しようとは思わない。--------------------
February 6, 2004
コメント(1)
今日は営業日なので4社7名様と面談・・ その中のお1人が、 「超一流の年収を稼ぐスーパーセールスマンになる方法」 の吉江さんでした。 あらゆる業界でトップセールスだった彼が、出版からセミナー、勉強会立ち上げの経緯を伺え非常に充実した2時間でした。3足以上のわらじを見事履きこなしていらっしゃいます。素晴らしい方でした。この本は昨年の私が読んだ本でもお勧め本のひとつだったりします。メルマガも発行されています。ぜひ読んであげて下さい。初回183名から現在7000名を超える読者がいらっしゃるビジネス・メルマガです。 ◎超一流の年収を稼ぐスーパービジネスマンになる方法 http://www.mag2.com/m/0000112762.htm
February 4, 2004
コメント(3)

今日お昼にマルエツに行ったらコレがいた。 思わず買ってしまった・・・家に帰ってカードの袋を無理やり剥がそうとしたら・・袋そのものが破損し中身が飛び散った。悲しかった。ちなみにカードはコレ 必死に集めていた32年前にチョットだけ戻った。少し嬉しかった。
February 2, 2004
コメント(0)
ペパーダインも200億も過ぎてしまえばなんとやら・・来週は何が出てくるのかな??楽しみ・楽しみ・・・仕事も増えて・・楽しみ・楽しみ!いつもありがとうございます。
February 1, 2004
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1

![]()
