2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
7月も今日が最後ということで、一応書き込んでみました。といっても、怪我の話題しかないけどね・・・(^_^;仙骨を骨折した理由、まったくなぞだったんだけど、周りの人たちの話からどうやら分かってきました。代行運転で連れて帰ってもらい、一緒に行った人たちに家の前まで連れてきてもらったのはいいのですが、また家の前で倒れたので周りの人が起こしあげようとしたときに、1回では起こしきれずに私が尻もち(?)をついたそうです。その時から「痛い、痛い」と言っていたそうなので、どうやらその時に骨折したのではないか?という話です。たしかにありえない話ではないですね・・・。さあ、明日からも病院に通わなちゃいけないんですよね。うちの町は明日からは合併して町から市になってしまいます。なんだか寂しくなりますねえ。それなのに私はまだ骨折状態・・・。他のみんなは町から市へと気持ちは切り替わっているというのに私は骨折が治るまではずっと引きずっていそうだなあ。はたして復帰した時にいきなり仕事できないのじゃないのか!?明日、どういう行動をとるか、ちょっと考えてみることにします。
2005年07月31日
コメント(2)
仙骨を骨折して、おまけに全治1ヶ月なのに、なぜ入院もせず、毎日親に迷惑をかけてまで家から病院に通院してるのか?この仙骨という箇所、折れたといってもギブスができる箇所でもなく、ひたすら自然に骨がくっつくのを待つしかないんですよね。治療方法というのも病院に行き点滴を打ち、痛み止めを飲むことぐらいしかありませんし。一応、患部には湿布を貼っていますが。ほんと、現在は無理をしなければ普通の生活ができる状態なんですよ。しかし、痛みはまだありますし、全治1ヶ月・・・。痛いのは骨折している箇所だけなんだけどねえ。仕事も座ることができ、力仕事さえしなければ十分できるのに、それでも休まなきゃいけないんだよなあ。戻ってきた時に自分の席があるかどうか、不安になりませんか?
2005年07月26日
コメント(0)
前回のブログで仙骨を骨折したと書いてましたが、その後どうなっているのか、ちょっと書かせてもらいます。そもそも仙骨というのは、ちょうど尾てい骨の上の方のある骨で、普通のことでは折れるところではないのですが・・・。まあ、今回も酒がからんでいるのは間違いないです(苦笑)。(どこでどうなったかは原因不明です。)朝起きると、玄関先に寝ていたんですが(笑)、その時からかなり痛くて、家族に運ばれてふとんの方へ寝かされました。あまりにも痛かったので、そのまま病院へ・・・というのが普通なんですが、家族は仕事だのなんだので、私をそのままほっといて、病院に行ったのが夕方のまで伸びてしまいました。その間は、私は家の中で一人でずっと痛さでうなされていました(泣)。そして、夕方になって家族も家に戻ってきて、ようやく病院へと運ばれました。(当日は祝日だったので、行ったのは休日の当番医のところでした。)で、お医者さんに診てもらい、レントゲンを撮ったり処置はしてもらいましたが、仙骨が折れていることははっきりと分かったそうです。点滴を打ってもらい、そして私の家の近くの病院への紹介状を書いてもらい、レントゲンの写真とともにようやく帰宅となりました。それでもその日は激痛は全然収まらず、もがきとおしていました。一応、職場の上司にはこういう状態になったと電話では伝えましたが、予想通り反応は冷たかったですね。酒で怪我をするの2ヶ月連続ですから。おまけに、現在市町村合併の関係で職場もすごく慌しく、さらには自分自身が仕事をかなりためこんでいたもんだから、診断書を職場へ持っていった時のなんともいえないような冷たい視線・・・。そして思い切りお説教を受けて、思い切り落ち込んだ状態で職場をあとにしました。(その段階で精神状態がかなり危なかったので、 次の日に体に無理をして心の病院に行ったのはいうまでもありません。 座席部にかなりクッションとかしてたんですが、それでも患部は痛かったです。)で、現在の状態なんですが、最初に言った病院に紹介状を書いてもらった自分の町にある町にある病院に毎日通い、点滴を受けている日々です。もちろん、自分では車を運転できない状態なので家族に送迎を頼んでますが。けど、1週間経ちますと結構動けるようになるもんですよ。外では松葉杖も使っていますが、家の中なら壁につたって歩くこともできますし、何重にも座布団やクッションを敷いたら、なんとか座ることもできます。痛みは当然まだ残っていますが、徐々に治ってきているのは確かです、こういう状態に戻っているんだから職場に行かせてくれないのかなあ。ただでさえ人に自分の仕事をしてもらうのは気が引けるのに・・・。しかし、診断書に書いていることによると、「仙骨骨折、全治1ヶ月ほどを要する」と書かれているので、現在病気休暇という扱いにされています。つまり合併をまたいでの病休・・・。当然仕事に対しても、他の人たちに非常に迷惑をかけ、そして、自分自身も仕事に対してのすごい不安というのが出てくるので、ますます自分の精神状態がおかしくなりそうな気がします。いったい、この先自分はどうなってしまうんだろう・・・。いや、自分自身にこの先はあるのかなあ・・・。
2005年07月25日
コメント(2)
状態が状態なので、短いブログで勘弁して下さい。HPの掲示板や日記や掲示板などのは書き込んだんですが、現在、「仙骨」という箇所を骨折してまして、普通に起き上がるのはおろか、寝ていても激痛が走っている状態です。どうしてこうなってしまったのかは原因は不明なんですが・・・。最近は精神状態がかなり不安定で頭がフラフラの状態になっているとか、あるいは、いつのまにか頭部を流血していたという話で全然いい話題は書けていませんが、今年はさらにツイてない年ですね。はたして、今年は体がもちこたえてくれるのだろうか・・・。ということで、このブログの更新もさらに間隔が伸びそう!?(ちなみに「仙骨」という箇所は「尾てい骨」の上あたりで、 腰骨のちょっと下あたりの箇所みたいです。)あ、ちなみにこの時間にブログを書いている理由というのは痛みがひどくて寝付けないからなんですよ。では、なんとか寝付けるように努力してみます。
2005年07月19日
コメント(0)
HPの方の日記には書いていたんだけど、あまりにもったいなかったんで特別に裏のサイトともいえるブログにも書いてしまいました。そもそもこの原因ともなったのが約2週間前のこと、飲み会があったんですよ。次の朝、頭が痛いな~と思いながら起きてみました。そういや昨日、かなり飲んだから二日酔いの痛さなんだろうなあ、と思っていたのも束の間、頭に絆創膏らしきものが何枚か貼られてたんです。え、これってもしかして?怪我をしてるってことだよね!?そんな状態で少し遅れて職場に行ったものの、頭の痛さはひくことがなく、上司もさすがに病院行きを勧め、治療をして一旦職場に戻ったものの、結局はそんな状態で無理をするなってことになって仕事を休むことになりました。で、それから約20日が経ちました。一応仕事にはずっと行っていました。けど、頭部を流血してからあれからどうなったか書いてなかったので、心配する人もかなり少ないと思いますが、とりあえず経過を書いておきます。頭の方は縫うほどの深い傷ではなかったのですが、頭の皮がバックリはがれていて、病院には一週間ほど通いました。病院に通院している時、ガーゼをつけてネットをかぶっていたのですが、人がその姿を見るたびに「どうしたの?」と何度も聞いてこられたので、後の方は説明が面倒くさくなって「飲んでたらこうなった」とだけ答えてました。(一緒に飲んでた後輩の話によると、片付ける頃には気持ちよさそうに外に寝ていて、 気がつけば頭から血を流していた、とのことでした。しかしその傷の理由は不明?)今はネットもガーゼも取れましたが、見事に額に目立つような跡ができましたね。で、その頭の傷が完全に治ってないころ、他の箇所にも異常が・・・。急に喉の奥が痛くなり、物が喉を通るだけで激痛が走るくらいの痛さでした。もちろん飲み食いもできない状態なので、耳鼻咽頭科の医院へと行きました。そこで診てもらうと、やばいところにひどい炎症ができていて、これ以上ひどくなると入院することになるよ、と言われてしまいました。結局、入院するのも嫌だったので、一週間通院して毎日点滴して治療をしました。その間には頭の治療をしていた時期も重なっていた時もあったので、病院をハシゴする時もありました。最高で午前中に三箇所の病院に行ってたことも。(その内の一箇所は心の病気を治療するところですが・・・。)ということで、現在体に異常があるところといえば「精神面」だけでしょうね。こればかりはどれだけで治るというのは予測不能だからなあ・・・。早く治ってほしいもんだけど、ほとんど無理に近いから辛いんだよなあ。あ、そういえば、いろんなところを怪我をする前に、私って腰の治療に行ってたよな?病院にハシゴしてたもんだから治療に行く暇もなかったです。もちろん、自然に治るってことはありません。いまでも坐骨神経が痛いです。はたして完全復活をする日はいつになることやら・・・。
2005年07月05日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1