全42件 (42件中 1-42件目)
1

-よいお年を~~♪-『今年もありがとうございました~☆』色眼鏡のブログをご覧の皆様、今年も一年間ありがとうございました!!〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪今年も新型コロナのために、趣味のバイク&食べ歩き遠征が制限され、前半は県内&四国内にとどまりました。後半は感染が少し落ち着いたので、本州側にも行けるようになりましたねぇ・・・。まだまだ変異株が心配されますが、来年こそは遠くまで遠征ができる年になりますように!!それでは皆様、、、良いお年を!!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡[大山神社][維新の門][愛南の風車][遊子水荷浦の段畑][わらマンモス][かつお船][UFOライン][土小屋terrace][オートバイ神社][津田の松原][長浜大橋][広兼邸][善入寺島][高北広域農道][青ノ山]尚、ダイイチ コンタクト・メガネは2022年も、1月4日より"初売り"です!
2021/12/31

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今年の内に。。。2(珠鳳)』今日のお昼はH田君のお店、「中国料理 珠鳳:リンク多いのでたどってください」さんです、、、昨日に引き続き、今年の内に食べておきたいモノがありましたねぇ。。。[唐揚げ定食:¥957]午後1時30分頃に入店すると、(後で4人来ましたが)店内にお客さんはいません、、、少しH田君と話をして、"唐揚げ定食"をライス少なめで注文してテーブル席に着きました。。。[アップで]そうです、今日の今年の内に食べておきたいモノとは、、、「珠鳳」さんの"唐揚げ"でしたねぇ。。。やがて待つこと約10分、、、"唐揚げ定食"のできあがりです。。。[各アップで1]さぁ気になるお味です。。。大皿には拳大の大きな"からあげ"が4つ、、、またその背面にはてんこ盛りの"キャベツ山"でしょう。。。そして待望の"からあげ"に、ガシュっ!と囓りつきます、、、うーーんっ、アツアツでジューシーな肉汁が、ジュワジュワ~っとシズります。。。今年も何度かいただきましたが、私は「珠鳳」さんの"からあげ"が大好きです!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]そうそう"キャベツ山"のドレッシング、、、今までは胡麻ドレッシングだったのですが、今日は山葵ドレッシングになっていました。。。最近、なぜ中華料理屋さんのドレッシングは、胡麻ドレッシングが多いの??? とH田君に聞いたりしたので、今回は違うドレッシングを用意してくれたようです、、、ふむふむふむ、私は山葵も大好きなので、このドレッシングはGOOD、GOOD!!*************************************************【お店の情報】電話:0120-157-550営業時間:11:30~14:30、17:00~21:00定休日:不定休席数:約115席(2階宴会場含)駐車台数:約8台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2021/12/30

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今年の内に。。。(やま勝)』今日のお昼は今年一年、安くて美味しいお昼をいただいたお礼を言いに、「やま勝:リンク多いのでたどってください」です、、、今年の内に食べておきたいモノもありましたからねぇ。。。[エビフライ丼:¥600]午後1時15分頃に暖簾をくぐると、(あとで二組来ましたが)店内にお客さんはいませんでした、、、私はいつものカウンター席に着き、今日は"エビフライ丼"を発注です。。。そうです、今年の内に食べておきたかったのは"エビフライ丼"でした、、、やがて待つこと約6分、注文のできあがりです。。。[アップで]さあ気になるお味は、何度か食べていますので過去記事をご参照ください、、、サクサクプリプリのエビフライを囓って、トロトロ~の卵とご飯をかっ込みます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで1]そうそう、「やま勝」さんの年末年始の休業は、31日(金)~1月5日(水)までだそうです、、、ゆっくり休まれて、また来年も美味しいご飯をお願いしますネ~~♪[各アップで2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市小泉4丁目12-32電話:0898-25-0074営業時間:11:30~13:30、17:00~22:00定休日:夜:月曜日、昼:月・火曜日席数:約50席駐車台数:約10台HP:?【メニュー】(ランチ)※この記事ご参照ください*************************************************
2021/12/29

-ソロで行っていないプチ遠征記-『胃が弱っているので。。。(梁山泊)』今日のお昼は、久しぶりに「梁山泊(本店):リンク多いのでたどってください」さんです、、、年末恒例の暴飲暴食で胃が弱っているので、胃に優しいものを食べに行きましたねぇ。。。[中華丼:¥650]午後1時30分頃に入店すると、店内には一組のお客さんです、、、私は空いていたテーブル席に着き、今日は"中華丼"をお願いしました。。。やがて待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。トロトロの強めの餡に綴じられているのは、豚肉、イカ、ムキエビ、白菜、ニンジン、キクラゲ、ハムなどです、、、ハムが入っているのは珍しくてGOODなのですが、欲を言えばウズラの玉子が一つ欲しいなあぁぁぁ。。。でも野菜タップリですし、、、弱った胃を優しく餡かけが癒してくれるようです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市石井1-257-4電話:0898-31-4427営業時間:11:00~22:00定休日:月曜日席数:カウンター40席、座敷50席駐車台数:約20台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2021/12/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『40's忘年会(森見光洲園)』第4月曜の今夜はYEG同級生の会:「40's」です。。。いつもは「BAR 9」さんで開催するのですが、今回は忘年会と言うことで予算UPして、「森見光州園」さんで焼肉を食べよう!! になりました、、、私的に改装後の店舗は、今回が初訪問です。。。[タンタワー?:笑]さて9人中8人の参加で、午後7時開会です。。。いきなり出てきたのは"厚切りタン"のタワー、、、勝手に"タンタワー?"と呼びましょう。。。店主のJ君、きっと奮発してくれたのですねぇ、、、で、この"厚切りタン"、メチャメチャ柔らかくて、タンの肉汁プルプルです!! 初っぱなから皆の度肝を抜かれました。。。(笑)[お店外観]その後も甘くてとろける国産黒毛和牛の"ステーキ"や"A5ロース"、"ネギタン"、"ハラミ"、"ホルモン"等がどんどん出てきます、、、一応我々は昭和40年生まれなので「質より量」作戦だったのですが、今夜は「質も量も」になりました。。。もうお腹PANPANPAN!! うんうん、旨い旨い~☆[ステーキやA5ロース]最後になりましたが「40's」の皆様、今年も楽しいカンバセーションをありがとうございました、、、やっぱり同級生はイイですネ!! 来年もよろしくお願いします~~♪[料理いろいろ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市共栄町3-1-5電話:050-5488-3562営業時間:17:00~23:00定休日:火曜日席数:約50席駐車台数:16台HP:https://s509600.gorp.jp/*************************************************
2021/12/27

-SPTC遠征記-『しまなみパイレーツツーリングクラブ忘年会ツーリング』今日は今年最後の日曜日と言うことで、「しまなみパイレーツツーリングクラブ忘年会ツーリング」です、、、今年最強寒波の中、ぢょにリーダー、ポストライダー、私の三人で、(株)系3台で出発しました。。。[見近島キャンプ場にて1]まずは大島を東回りに走り、「水軍レストラン」の駐車場で小休憩、、、伯方島~大三島に入り、大三島は西回りに走りました。。。[水軍レストラン、大三島 憩の家]やはり途中の「大三島 憩の家」でまた小休憩をとったのですが、この辺りから小雪が舞う天気になってきました、、、きっと気温は2~3℃なのでしょうねぇ。。。[大山祇神社]そして第一目的の「大山祇神社」に到着し、我々は一年の御礼参拝をしました、、、その後、近くの「大三島ショッパーズ」でBBQの買い出しをし、第二目的の「見近島キャンプ場」に帰るルートです。。。[見近島キャンプ場にて2]さて予定の12時5分、ほぼピッタリに「見近島キャンプ場」に到着し、ぢょにリーダーとポストライダーのキャンプ道具で「忘年会BBQ」を設営です、、、私ですか!? 私はそんな道具は一切持っていないので、ほぼほぼ2人にお任せで、お腹を空かせた子ツバメ状態でした。。。(笑)[見近島キャンプ場にて3]で、今日の食材は、、、ステーキ、焼肉、マックマフィンみたいなの、おでん、ホルモン、〆の辛麺です、、、ピューピューと寒風が吹き荒れる中でしたが、お腹PANPANPANになるまでいただきました。。。うんうん、旨い旨い~☆[本日の走行MAP]最後になりましたが、ぢょにリーダー&SPTCメンバーの皆様、今年も一年間、楽しくて美味しいツーリングをありがとうございました、、、来年もいろいろなところへ行きましょう!! よろしくお願いしますネ~~♪
2021/12/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『BARIらしいラーメン(大鵬軒 石井支店)』今日のお昼は、「麺屋武吉」さんの新しい"今治ラーメン"を食べてみたかったのですが、駐車場が満車でした、、、で、すっかり口がBARIらしいラーメン口になったので、老舗の「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」さんにしましたねぇ。。。[特製ラーメン:¥600]午後1時30分頃に暖簾をくぐると、店内にお客さんはいません、、、私は"特製ラーメン"を注文して、"おでん"を一本取り、カウンター席に着きました。。。その"おでん"を食べながら待つこと約5分、、、"特製ラーメン"のできあがりです。。。[おでん:¥100]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で加水やや多めのシットリ系ストレート、、、ゆで加減は程よい固茹ででGOOD!! そしてクセがあるけどあっさり塩味の久留米系白湯のスープ、、、またトッピングは玉子、薄いけどシャキっとしたチャーシュー6枚、海苔、メンマ、ネギです。。。うんうん、今日はこんなBARIらしいラーメン口でしたっ!! うんうん、旨い旨い~☆[アップで]そうそう「大鵬軒 石井支店」さん、年末は31日まで営業されて、元旦~5日まで休業だそうです、、、なので年始の営業は6日(木)からですヨ~~♪[各アップで]
2021/12/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『タンメン(ごくう)』今日はお昼の時間に、I.K.君の所にクリスマスのチキンをもらいに行ったので、2人でお昼に出かけることにしました、、、ちょっとお願いすることもあったので、「中華飯店 ごくう:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[タンメン:¥750]1時10分頃に暖簾をくぐると、店内は結構混んでいます、、、ちょうど奥の4人掛けの席が空いたので、我々はそちらに着き、私は未食だった"タンメン"を、I.K.君は"にんにく焼そば(醤油)"と"やきめし"(相変わらずよく食べる:笑)をお願いしました。。。混んでいるので待つこと約18分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味(タンメン)です。。。大きめのらーめん鉢に、山のように堆く野菜類が盛られています、、、具材は豚肉、イカ、エビ、白菜、キャベツ、人参、もやし、筍、キクラゲ、ネギ等々、その下には玉子も入っています。。。これは超ボリューミー、、、食べきれるのでしょうか!?[各アップで]その玉子の下から麺を引き上げると、麺は中~やや加水多めの、緩やかウェーブほぼストレート、、、ゆで加減は程よい固めでGOOD!! そしてスープは上記の具材から出たエキスで、ほんのり甘く濃いめのチャンポンのスープのようです。。。うんうん、旨い旨い~☆[にんにく焼そば(醤油):¥650]そうそう向かいの席で食べているI.K.君の"にんにく焼そば"から、芳ばしいニンニクの香りがプンプンしてきます、、、これは私の仕事柄、昼の時間には食べられないなあぁぁぁ。。。また"やきめし"は一口だけいただきました、、、うんうん、しっかり炒められた、美味しい"やきめし"でしょう。。。それにしても今日のお昼はお腹PANPANPAN、、、ちょっと食過君でしたねぇ。。。[やきめし:¥520]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町1-2-18電話:0898-22-3490営業時間:11:00~14:30、17:00~21:00定休日:日曜日席数:20席駐車台数:3台HP:?【メニュー】※この記事ご参照ください*************************************************
2021/12/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『味噌 花らーめん(りょう花)』今日のお昼は子豚号を洗車に行った帰り、「らーめん工房りょう花 今治店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、塩系がオシの「りょう花」さんですが、私的には冬場に食べたい"味噌らーめん"も好きなのですねぇ。。。[味噌 花らーめん:¥603]午後1時20分頃に入店すると、そこそこ混雑しています、、、なので順番の用紙に名前を書いて、待つこと約5分でカウンター席に案内されました。。。そして注文は低価格帯の方の"味噌 花らーめん"をニンニク控えめで、、、それにランチは1杯無料の"白ごはん"もお願いしました。。。やがて待つこと約10分、、、注文のできあがりです。。。[味噌 花らーめん+白ごはん(ランチは1杯無料)]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細の平打ち(おそらく全粒粉)で、中~やや加水多めの緩やかウェーブほぼストレート、、、ゆで加減はしっかり固茹でで、ツルシコ食感でしょう。。。そしてスープは、ほんのりニンニクの風味と魚粉でしょうか、鰹っぽい香りもします、、、程よいコクがある味噌味で、ベースは鶏+魚介系かなあぁぁぁ。。。[各アップで]私的な食べ方のルーティンは、まず麺をごはんにバウンドさせ、麺+ご飯を口に含み、そこにスープを流し込みます、、、で、今回もごはんを半分食べたところで、豚バラ肉と味玉、メンマをトッピング!! そこに味噌スープをかけていただきました。。。おおぉぉぉ、やっぱりこの方法の"味噌肉味玉ごはん(仮称)"はGOOD、GOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[味噌肉味玉ごはん(仮称)]*************************************************【お店の情報】HP:http://www.ryoka-ism.com/*************************************************
2021/12/23

-本日の"朝ラ~"-『青森しじみラーメン(高砂食品)』本日の"朝ラ~"は、「高砂食品(株)」さんの"青森しじみラーメン"です、、、どこで見つけたかは、忘れちゃいましたねぇ。。。(笑)[青森しじみラーメン]HPの商品紹介のものは、トッピング用のしじみ貝が入っているようですが、この2食入りの方には入っていません、、、紹介文には『全国有数のしじみ貝の産地、十三湖で育った大和しじみの旨味を味わえる塩ラーメンです。トッピング用のしじみ貝も十三湖産を使用。ツルツルの黄金麺と一緒にお楽しみください。』と書かれています。。。麺の茹で時間は3分、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で、カクカクと言うより凸凹したタイプの麺でしょう、、、パッケージには"超多水製麺法"と書かれていますが、中~やや多加水という感じでシコシコ食感です。。。そしてスープは確かにシジミの苦味や甘味のエキス、風味がある塩味スープ、、、なんだか朝から健康になった気がしましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2021/12/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『スワンラーメン(秘密基地)』水曜日の今日は、今年最後の営業になる「秘密基地(自立学習サポート塾 せるすた):リンク多くなったのでたどってください」さんです、、、"あたまる担々麺"を食べておこうかなあぁぁぁ、と思いながら入店しました。。。[スワンラーメン(酸辣麺)・ライス付:¥550]が、入り口の"本日の定食"に、"スワンラーメン"なるものが書かれています、、、スワン?、、、白鳥!?、、、白鳥ラーメン?? なんだそりゃぁ??? と思いましたが、漢字で"酸辣麺"とあったので、そちらにしてみることにしました。。。[スワンラーメンをアップで]時間は午後1時25分頃でしたが、店内には1組と1人のお客さんで、秘密基地部屋は使用されていました、、、でも注文後ちょっとして空いたので、私は秘密基地部屋に移り、待つこと約7分でできあがりです。。。[各アップで1]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細めで中加水のほぼストレート、、、ゆで加減はやや固めで、モチシコ食感がGOOD!! そしてスープは鶏ガラやゲンコツベースの澄んだスープで、豚肉、白菜、エノキ、人参、ネギなどが餡かけ状になっています、、、酸味とスパイシーな強い辛味があるのですが、M山さん曰く、この"スワンラーメン"は胡椒で辛味をつけているそうです。。。そんな餡かけが絡んだ麺を、オン・ザ・ライスでいただきます!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]そして食べ終える頃には、酸味と餡と辛味のトリプルパンチで、身体がポカポカ汗ばんできました、、、今日は少し暖かいのですが、これからの寒い季節にピッタリの"スワンラーメン"ですねぇ。。。そうそう後で分かったのですが、"酸辣麺"の酸は、"サン"でなく"スワン"と発音するそうです、、、なるほど、それで"スワンラーメン"なのですネっ!!*************************************************【お店の情報】住所:今治市郷本町1-3-40電話:0898-52-9687営業時間:11:30~14:00定休日:木~火曜日(水曜日のみ営業)席数:秘密基地:4席、せるすた:数十席駐車台数:約10台HP:https://serusuta.com/【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2021/12/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ソーセージカレー(キッチン エム)』昨夜深酒だったので、今日のお昼はカレーが食べたくなりました、、、専門店のカレー、食堂のカレー、喫茶店のカレーなどいろいろありますが、今日は洋食屋さんのカレーの気分でしたねぇ。。。[本日の日替りカレー(ソーセージカレー):¥700]そこで訪問したのは「キッチン エム(M):リンク多いのでたどってください」さんです、、、前回が6月でしたので、約半年ぶりでした。。。[ソーセージカレー]入店したのは午後1時25分頃、、、店内には他にお客さんはいませんでした。。。1人の私はカウンター席に着き、"本日の日替りカレー"の"ソーセージカレー(サラダ・小鉢・スープ付)"を発注です、、、やがて待つこと約10分、カレーができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。カレーのルーの上には、ソーセージ2本の他に素揚げにされたシメジなどのキノコがトッピングされています、、、シャクシャクとアクセントを加えますねぇ。。。そしてカレーは辛すぎず甘すぎず、しっかりコクがあるけど円やかで、、、それでいてスパイシーなあと口です。。。[各アップで1]またサラダとスープの他に小鉢も付いていて、大根や椎茸、カニカマ、芋が煮込まれています、、、ほぅほぅほぅ、カレーの洋と小鉢の和、それにスープはどことなく中華っぽいので、和・洋・中の"日替りカレー"でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市郷六ケ内町1-5-25電話:0898-25-1164営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00定休日:第1、3、5水曜日席数:33席駐車台数:約8台HP:?【メニュー】※この記事ご参照ください*************************************************
2021/12/21

-今治JCシニアクラブ-『2021年度今治JCシニアクラブ12月忘年例会(笹)』今夜は「今治JCシニアクラブ」の12月忘年例会が、「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、新型コロナの関係で、通常開催ができたのは22ヶ月ぶりでしたねぇ。。。[挨拶するI.K.君]本来なら、真鍋シニアクラブ会長の挨拶で開会なのですが、仕事の都合で遅参と言うことで、副会長のI.K.君が代理挨拶です、、、その後、久しぶりに大勢での会食を楽しみました。。。やっぱり美味しい料理を食べながら、みんなで話ができるのはイイですネっ!! うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]そしてヂョニ監事の〆で忘年会が終了し、遅れてきた真鍋会長とスタッフで「Dining BAR 9(NINE)」さんに移動して、今年度の打ち上げです、、、PIZZAなどをいただきながら、ワインで乾杯でしたねぇ。。。皆様、一年間たいへんお疲れ様でした~~♪[BAR 9にて]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市栄町2-1-3電話:0898-23-0001営業時間:11:00~14:00、17:00~21:30定休日:おそらく無休*************************************************
2021/12/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『黒潮 の しょうが焼定食』今日のお昼は蔵敷町に用があったので、その足で「黒潮:リンク多いのでたどってください」さんです、、、このお店もコスパ度が高いんですねぇ。。。[しょうが焼定食:¥600]午後1時半頃に暖簾をくぐると、店内にお客さんはいません、、、私はいつもの席に着き、久しぶりに"しょうが焼定食"を、ご飯少なめ(それでも多い:笑)でお願いしました。。。やがて待つこと約5分、、、定食のできあがりです。。。[しょうが焼アップで]さぁ気になるお味です。。。「黒潮」さんのしょうが焼の豚肉は、ロースの薄切りのような白い豚肉が6枚、、、かなりシャキっとしていて、箸で掴んでも葉っぱのように形状が崩れません。。。私好みの食感があるタイプで、ほんのり甘い生姜醤油味が、白いご飯によく合います!! また小鉢はレンコンやゴボウ、人参の煮物で、家庭料理っぽく仕上がり、、、ワカメと揚げタップリの味噌汁もGOODです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2021/12/20

-本日の遠征記-『Fontana(フォンターナ)』今日も天気は良いのですが、気温が10℃を超えそうになかったので、ツーリングには出かけず、家内と子豚号で松山遠征です、、、スパゲッティが美味しいと情報があった「Fontana(フォンターナ)」さんを訪問してみることにしましたねぇ。。。[ジェノベーゼ:¥1150+ソーセージ:¥200]午前11時40分過ぎに入店すると、店内には二組のお客さんです、、、我々は2人掛けのテーブル席に着きました。。。で、メニューを拝見すると、沢山の種類のスパゲッティやPIZZAがあり、オリジナルの組み合わせもできるようです、、、でも我々は初訪問でしたので、私は"ジェノベーゼ"に"ソーセージ"トッピングで、家内は"たらことしそのスパゲッティ"をお願いしました。。。[お店外観]さて我々が待っている間に、どんどんお客さんが入ってきます、、、お昼前頃にはほぼ満席状態になにりました。。。もう少し到着が遅かったら、入店を諦めていたかもしれません、、、やがて待つこと約23分、注文のできあがりです。。。[各アップで]さぁ気になるお味(ジェノベーゼ)です。。。まずパスタは思っていたより太目で、モッチリ食感、、、何だかパスタというより、ちょっとだけ"油そば"っぽいかなあぁぁぁ。。。そのパスタがバジルやオリーブ、ガーリック等の風味がプンと香る、グリーンのソースを纏っています、、、カリカリになったベーコンや、トッピングの"ソーセージ"もGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[たらことしそのスパゲッティ:¥950]また家内の"たらことしそのスパゲッティ"も一口いただきました、、、ほぅほぅほぅ、モチモチパスタということもあって、こちらはかなり和風テイストです。。。私的には欲張りですが、もうちょっとだけ、たらこの量が多いとウレシイかな!? でもこちらも美味しいっ!![メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市空港通3-12-18 コーポ王赤1階電話:089-972-0213営業時間:11:00~22:00、月のみ~15:00定休日:無休席数:27席駐車台数:7台HP:http://fontana2002.blog81.fc2.com/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2021/12/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『寒い日の麻婆丼(福寿園)』今日のお昼はGSに灯油を買いに行ったりしていて、時間があまり無くなりました、、、なので近場の「福寿園:リンク多いのでたどってください」さんにしましたねぇ。。。[麻婆丼:¥650]午後1時30分頃に入店すると、店内にお客さんはいません、、、私はいつものカウンター席に着き、今日は"麻婆丼"を発注です。。。やがて待つこと約5分、、、注文のができあがりました。。。[アップで]さて気になるお味は、何度も食べていますので過去記事をご参照ください、、、餡の効能と"麻"の総攻撃で、身体がポカポカしてきます。。。今日のように寒い日にオススメの"麻婆丼"でしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2021/12/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『小幸で続吉会』今夜はJC同期の会「続吉会」の忘年会が、豪華にBARIの河豚料理の名店、「小幸」さんで開催されました、、、私的に前回の訪問は、やはり同じ会で約2年前でしたねぇ。。。[てっさ]料理は"てっさ"から始まりました、、、菊の花のように河豚の刺身が並べられています。。。河豚の身のモッチリした食感や、皮のザクっとした食感がGOOD!![ひれ酒で]飲み物も最初はビールでしたが、すぐに"ひれ酒"ももらいました、、、この"ひれ酒"、何度も継酒をしても、しっかり芳ばしいひれの味がします。。。[ふぐの白焼]そして今回はゴージャスバージョンでしたので、"ふぐの白焼"、"ふぐの唐揚"も出てきます、、、プルプルモチモチの身が美味しい美味しいっ!![ふぐの唐揚、ふぐちり]また鍋は当然"ふぐちり"です、、、河豚の出汁が野菜や豆腐に浸みて最高っ!! 最後の〆は、"ふぐちり"出汁をすべて綴じこめた"雑炊"です。。。そうそう、この"雑炊"が絶品絶品っ!! うんうん、旨い旨い~☆[雑炊]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市末広町1-4-3電話:0898-23-6864営業時間:18:00~22:00(10月~3月)定休日:10月~3月は無休(正月、臨時休業は除く)席数:約50席駐車台数:?HP:?*************************************************
2021/12/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焼豚玉子めし(やま勝)』今日のお昼は、お気に入りの「やま勝:リンク多いのでたどってください」さんです、、、お昼の時間はいつも混んでいるのですが、今日はすんなり車を停められましたねぇ。。。[焼豚玉子めし:¥600]午後1時20分頃の店内は、座敷席に1組だけでした、、、私はいつものカウンター席に着き、今日は"焼豚玉子めし"を発注です。。。そう"焼豚玉子めし"も未食でした、、、やがて待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[各アップで1]さぁ気になるお味です。。。白味がカリカリに炒められた目玉焼きの下には、歯切れでなく一枚物の焼豚が敷きつめられています、、、アッサリで薄味の焼豚なので、タレの味をストレートに感じられますねぇ。。。もちろん目玉焼きの黄味は半熟トロトロ~~っ!! 程よい甘さのタレと絡んで、白いご飯がどんどん進みます、、、うんうん、この"焼豚玉子めし"は、そこいらの中華料理店のものより優れもの!! またスープでなく味噌汁なのが、和食店らしいでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]
2021/12/17

-メガネ新着情報!!-『John Lennon(ジョンレノン)が入荷しました~☆』流行の丸形メガネの定番:「John Lennon(ジョンレノン)」のフレームが入荷しました~☆◆ジョンレノン -John Lennon-・フレーム JL-1097 COL.1 43□・¥28,600-(税込) → ¥22,800-(税込)※丸形だけど八角形!!◆ジョンレノン -John Lennon-・フレーム JL-1094 COL.1 44□・¥28,600-(税込) → ¥22,800-(税込)※定番の丸形!!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: https://www.facebook.com/daiichimegane//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2021/12/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『八将』今夜は「喰おう会」が、玉川の「八将」さんで開催されました、、、以前、"にぎり寿司の盛合せ"を食べたことがありましたが、お店には行ったことがなかったので、期待大ですねぇ。。。[酢物盛合せ]ただ今夜は「(公社)今治JC12月例会・卒業式」もあり、JCシニアクラブの役員訪問があったので、、、私は午後7時半頃に遅参合流でした。。。[お店外観]さて他のメンバーは6時前から始めていたようです、、、私も遅ればせながら乾杯して、料理を注文です。。。[料理いろいろ1]おっ!! 刺身はプリプリ新鮮だし、酢物もGOOD!! またナゴヤかな!? にぎり寿司も海苔巻きも、、、うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]そうそう「(公社)今治JC12月例会・卒業式」ですが、、、黒瀬理事長他、現役の皆様、今年も新型コロナでままならぬ一年間でしたが、大変お疲れ様でした!! そして卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございました~~♪[(公社)今治JC12月例会・卒業式]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市玉川町別所甲93-1電話:0898-55-2123営業時間:11:30~21:30定休日:水曜日席数:62席駐車台数:有HP:?*************************************************
2021/12/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『寒くなると。。。2(うまてつ)』今週の月曜日も「もり」さんで"みそラーメン"を食べましたが、、、今日も寒くなったので、徒歩20秒「うまてつ:リンク多いのでたどってください」さんで、"味噌ラーメン"をいただくことにしましたねぇ。。。[味噌ラーメン:¥650+味玉:¥100]少し遅い時間の1時40分頃に入店すると、店内にはテーブル席と座敷席に、それぞれ一組のお客さんです、、、私はいつものカウンター席に着き、"味噌ラーメン"に"味玉"トッピングでお願いしました。。。やがて待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺はいつもの細目で中位の加水、手もみ風緩やかウェーブタイプです、、、ゆで加減は固茹ででGOOD!! そしてスープはベースの鶏ガラ+魚介に、三種類(赤と白+α)の味噌をブレンドしたという味噌味、、、味噌と白ゴマの風味、また表面に浮いた黒コショーがスパイシーなアクセント。。。そしてトッピングはチャーシュー、メンマ、ネギ、ワカメです、、、日に日に寒くなってきたので、味噌の効能で身体がポカポカ温まりますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2021/12/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『天津飯の気分。。。(珠鳳)』今日のお昼は、なんだか"天津飯"の気分でした、、、そこでH田君のお店、「中国料理 珠鳳:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[天津飯:¥880]午後1時20分頃に入店すると、他にお客さんはいませんでした、、、出迎えてくれたH君とちょっとバイク話をして、"天津飯"を注文です。。。やがて待つこと約7分、、、具だくさんの"天津飯"ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。フワフワの芙蓉蛋(オムレツ)がライスに被せられ、餡の方には蟹(カニカマかな?)や干し椎茸、枝豆などの具が綴じられています、、、なので見た目も楽しい"天津飯"でしょう。。。また餡は蟹と椎茸のエキスと風味が良い醤油味、、、餡もしっかりトロトロ~~っ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで1]また今日のスープは緑色のスープです、、、これは枝豆のスープかなあぁぁぁ??? コクがあって、少しトロミもあってクリーミーで、私的に好きなスープですねぇ。。。(^_-)b[各アップで2]
2021/12/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『約2年ぶりの かき豊』第2火曜の今夜は、JCシニア関係会「二火会」の忘年会です、、、昨年は新型コロナの関係で来られなかったので、約2年ぶりに「かき豊:リンク多いのでだどってください」さんで開催されました。。。[土手焼き]まず最初前菜で乾杯です、、、"エビ、ホタテ、キュウリの酢物"、"山かけマグロ"ですねぇ。。。[前菜など]そして白味噌と生姜、砂糖、出汁を合わせた鍋の"土手焼き"は、店の方が作ってくれます、、、グツグツ、グツグツと煮立つにつれ白味噌が溶けてきて、牡蠣と味噌のよい香りが漂います。。。[牡蠣]やがて一煮立ちして、牡蠣の身がが膨らんだらできあがり、、、その牡蠣を"すき焼き"のように生卵にくぐらせていただきます。。。うんうん、プルプルで濃厚な牡蠣に生卵がまとわりつきます!! うんうん、旨い旨い~☆[生卵にくぐらせて、カキフライ]また鍋の後に出てくるのは"かきフライ"、、、私はいつも練辛子醤油をもらいます。。。そしてそして最後の"かきめし"は、、、"土手焼き"で生卵の余ったものをかけていただくのが私流。。。うんうん、最後まで美味しい美味しい~~♪[かきめし]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市栄町2丁目1-5電話:0898-22-5964営業時間:18:00~22:00(完全予約制)定休日:不定休(11月下旬~3月頃までの営業)席数:20席駐車台数:5台HP:?【メニュー】(一例)土手焼き:¥4400・¥5500のコースのみ*************************************************
2021/12/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『コーヒー&レスト ターミナル』今日のお昼は、SNS等で気になっていたお店、「コーヒー&レスト ターミナル」さんを初訪問です、、、私はコーヒーを嗜まないので、あまり喫茶店飯をしないのです。。。[サービスランチ(トンカツ):¥530]店前の駐車場に車を止めたのは、午後1時20分頃、、、おっ、先輩の会社のタクシーが停まっています。。。タクシーの運転手さんは、安くて美味しいお店をよく知っているのですねぇ、、、ちょっと安心して入店しました。。。[お店外観]さて店内にはその運転手さん1人、喫茶店なのでカアンター席とテーブル席があります、、、私は2人掛けのテーブル席に着き、(事前情報でサービスか日替り以外は時間がかかるらしいので)"サービスランチ(トンカツ)"をお願いしました。。。やがて待つこと約8分、、、ランチのできあがりです。。。[トンカツ側から]おおぉぉぉ、トンカツのランチですが、大きなからあげも3つ添えられています、、、いやスペース的にはからあげの占有量の方が大きいかなあぁぁぁ。。。それに壁に貼られているメニュー写真を見ると、3種のランチすべてにからあげが付くようです、、、なのでからあげの方がメインに思えますねぇ。。。(笑)[からあげ側から]さぁ気になるお味、、、まずはトンカツから。。。カツは一枚物ですが程よい大きさで、厚みもごく普通です、もちろん揚げたてで衣はサクサク、ソースは少しサラっとしていて甘味も控えめでしょう、、、乾燥パセリが振りかけられているのが、喫茶っぽいですネっ!![各アップで]次にからあげ。。。ほぅほぅほぅ、このからあげ、衣も鶏肉(おそらくモモ肉)も柔らかくてジューシー、、、肉汁がジュルジュル~~っとシズってきます、、、なんだか「レストラン ハンター」さんの、ランチのチキンっぽい感じです。。。うんうん、このからあげ、、、私的に大好きなタイプでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]それに天かすの入った味噌汁に、やや多めのライスも付いて、お値段わずかに530円、、、これで採算が取れるのかどうか、心配になりそうな価格設定です。。。うーーんっ、噂通り超コスパ高しっ!!*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市東門町2丁目7?1電話:0898-25-2100営業時間:平日:8:00~15:00 土・日・祝:8:00~12:00(モーニングのみ)定休日:曜日席数:26席駐車台数:多分3台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2021/12/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『中華風餡かけ鍋(鉄火鳥)』今夜は第2月曜日なので「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、8名のメンバーが集まりましたねぇ。。。[中華風餡かけ鍋]さて今夜のメインは"中華風餡かけ鍋"、、、ちょっと"八宝菜"にも似ていますが、今夜は寒いので、餡で暖まります。。。また最初に出てきた三種盛りは、カブのなます、アンキモ、大根ですが、大根にブリの風味がプンプンでGOOD!![料理いろいろ]そして皮や鰆の照焼、グラタンやエビフライと豪華な料理も並びました、、、最後の〆は牡蠣飯です、さすがにお腹がPANPANになりましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[牡蠣飯]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市旭町2丁目3-15電話:0898-33-2040営業時間:17:00~23:30定休日:日曜日席数:約40席駐車台数:4台HP:?*************************************************
2021/12/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『寒くなると。。。(もり)』天気予報で今日から寒くなると言っていた通り、朝から寒い日になりました、、、こんな日のお昼はやっぱり、"みそラーメン"の気分でしょう。。。BARIで"みそラーメン"と言えば、、、そうです「もり:リンク多いのでたどってください」さんですねぇ。。。[みそラーメン:¥450]午後1時15分頃に暖簾をくぐると、入口横のテーブル席には知り合いが座っていました、、、私は奥のカウンター席に着き"みそラーメン"を発注です。。。と、その後2人のお客さんが入ってきましたが、そのうち1人が知り合いです、、、なんだか今日は知り合いだらけになりました。。。やがて待つこと約10分、、、"みそラーメン"のできあがりです。。。[アップで]さぁ何度もレポしていますが、気になるお味です。。。まず麺は中細の手もみ風緩いウェーブ、、、加水やや多めでシットリ&モチシコ食感。。。そしてスープはパンチとコクある味噌味で、少しトロミもあり、ニンニクの風味がプンっと鼻を抜けてゆきます、、、白ゴマと後でフリフリした一味唐辛子も味を引き立てますねぇ。。。またチャーシューは肉と脂のバランス良し、、、シャキシャキの太いもやしとメンマもGOOD!! うんうん、寒くなるとやっぱりこの"みそラーメン"でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2021/12/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『発芽蕎麦(十割蕎麦 まちだ)』今日は朝から地元のお墓掃除があったので、ツーリングには出かけず、お昼は家内と2人で讃岐路にやってきました、、、私は7年前に一度、鳥豚号で訪問していますが、「十割蕎麦 まちだ」さんを再訪です。。。[発芽そば切り:¥1320]お店に到着したのは12時過ぎのお昼時、、、でもタイミング良く停まっていた車が数台出たので、すんなりと停められました。。。「まちだ」さんは玄関で靴を脱いで上がり、左側の蕎麦打ち台を見ながら、右側からグルっと回るように廊下を進みます、、、我々は座敷の2人掛け椅子席に案内されました。。。[お店外観]さて店員さん曰く、今日は"発芽そば"があってオススメですヨ!! と言うことでしたので、私は"発芽そば切り"と、後で"かけそば"を、、、家内は"発芽天ざるそば"をお願いしました。。。やがて待つこと約6分、、、まず塩と蕎麦ツユが出てきて、次に"発芽そば"ができあがりました。。。[発芽天ざるそば:¥1870]さぁ気になるお味です。。。と、その前に"発芽そば"とは、蕎麦の実を1日水に浸して、発芽させ、これを打った蕎麦の事で、栄養価の高い蕎麦です、、、まずは塩でその"発芽そば"を味わいます。。。おおぉぉぉ、蕎麦が甘いっ!! そして挽きぐるみでしょう、、、蕎麦にツブツブ感もあります。。。[各アップで]次に蕎麦ツユでいただくと、、、ツユの鰹や昆布の風味を、しっかり蕎麦が纏います。。。普通の蕎麦より、よりツユが絡む感じでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[かけそば:¥900]そして"発芽そば切り"を食べ終えたタイミングで、"かけそば"ができあがりました、、、こちらは「まちだ」さんのベースの"挽きぐるみそば"と思われ、ツルシットリでいただきます。。。うんうん、"かけそば"の出汁も美味しいっ!! と、家内が天ぷらを少し分けてくれたのでトッピング、、、なので"天ぷらそば"に変身です。。。(笑)[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:香川県三豊市山本町大野2855-4電話:0875-63-2230営業時間:11:00~15:00、17:30~21:30定休日:月曜日席数:約45席駐車台数:9台HP:https://www.mitoyo-kanko.com/facility/juwari-soba-machida/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2021/12/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『旬優会忘年会(白鳥)』今夜は二ヶ月に一度の会:「旬優会」の忘年会が、豪華に「しゃぶ 白鳥:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、新型コロナの関係もあって、私的には二年ぶりの訪問でしたねぇ。。。[しゃぶしゃぶ]さて12月になって我が愛媛でも、コロナの状況が落ち着いていて、今夜は10名位の参加がありました、、、やはり大勢で話をしながらの会食は、のは楽しいものです。。。[お店外観、店内の様子、つき出し等]いつものように前菜系の料理から出てきて、"和牛の寿司"へと続きます、、、この和牛が甘くて美味しいんですネっ!![和牛の寿司]やがて満を持して"しゃぶしゃぶ"が出て来ました、、、うんうん、この霜降り具合に心が躍ります!! その霜降り肉をグツグツのお湯でしゃぶしゃぶ、、、茹ですぎはダメダメです、、、程よいピンクの色が残っているくらいで、"秘伝のたれ"にくぐらせいただきます。。。おおぉぉぉ、、、トロけるトロける~~っ!! 甘い甘い~~っ!! うんうん、旨い旨い~☆[しゃぶしゃぶ]さて平均年齢がアラシックスに近い会なのですが、肉を追加です。。。でもひとり1人前づつはさすがに多かったようで、若手?(私も下から三番目)に肉が廻ってきました、、、なので〆にラーメンは食べられず、スープをいただきましたねぇ。。。(笑)[肉を追加、〆のスープ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北宝来町1丁目2-6電話:0120-163646、0898-22-1636営業時間:17:00~22:00定休日:不定休(月1回)、年末年始席数:約60席駐車台数:約6台HP:http://www.shabu-hakucho.com/【メニュー】(一例)※HPをご参照ください*************************************************
2021/12/11

-ソロで行くプチ遠征記-『鍋焼わかめうどん(とらや食堂)』12月ですが今日は少し暖かいので、お昼はソロで「とらや食堂:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、前回が8月でしたので、約4ヶ月ぶりでしたねぇ。。。[鍋焼わかめうどん(肉・玉子入り):¥560]午後1時20分頃に暖簾をくぐると、店内は結構混んでいて10人位のお客さんがいます、、、私は"鍋焼わかめうどん(肉・玉子入り)"をお願いし、"かき揚げ"を一つ取って2人掛けの席に着きました。。。やがて待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[かき揚げ]まずは"かき揚げ"をトッピングして、、、さぁ気になるお味です。。。グツグツ鳴いている土鍋のフタを開けると、わかめに白ゴマがまぶされています、、、そして他の具材は牛肉、玉子、カマボコ2種、ネギなどです。。。麺はやや細目で、食堂風のフニャフニャ腰ヌケタイプ、、、出汁はおそらくイリコ等の魚介系で、昔ながらのアッサリ味でしょう。。。[アップで]いつものように玉子を呑水に移し、すき焼き風の食べ方をしてみましたが、やっぱり玉子がトロトロではありませんでした、、、なので鍋に戻し入れ、呑水は使わずに直鍋でいただきます。。。うんうん、アツアツの出汁にシャクシャクのわかめの食感がGOOD!! また時間が経つにつれ"かき揚げ"もしんなりしてきました。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2021/12/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『半年ぶりの阿部』今日のお昼は、久しぶりに「阿部:リンク多いのでたどってください」さんです、、、前回は半年前の6月でしたねぇ。。。[中華そば:¥500]午後1時30分頃に暖簾をくぐると、店内には5人ほどのお客さんです、、、私は"中華そば"をお願いして、"おでん"を2本取って、二人掛けのテーブル席に着きました。。。やがて"おでん"のコンニャクを食べながら待つこと約4分、、、"中華そば"のできあがりです。。。[おでん:各¥100]そして"おでん"の玉子はトッピングして、さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細でほぼ中加水、四角いタイプの手もみ風緩いウェーブタイプ、、、ゆで加減はしっかり固茹でツルシコ食感がGOOD!! [玉子をトッピング]またトッピングは玉子の他にチャーシューが2枚、メンマ、カマボコ、ネギとシンプル、、、でもモッチリした部分と、プルルンの脂部が小気味良いチャーシューが、私は好きですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2021/12/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『つぼ吉で朝倉&ワイン会』今夜は私が幹事の「朝倉&ワイン会」を、「MOTSUNABEYA つぼ吉:リンク多いのでたどってください」さんで開催しました、、、前回は2017年だったようですのて、4年ぶりの訪問になりました。。。[もつ鍋(醤油味)]9名の参加者で4500円の飲み放題コースで予約していました。。。このお値段でも「つぼ吉」さんでは、料理が本当にたくさん並びます、、、なので鍋がでて来る前にお腹が膨らんでしまいますねぇ。。。(笑)[料理いろいろ]やがて"もつ鍋"が出てくるのですが、鍋が3つあったので二つは塩味で、一つを醤油味でお願いしました、、、タップリのキャベツやもやしやニラに、プルプルのもつがGOOD!! シメはチャンポンとうどん、両方いただきました。。。うんうん、旨い旨い~☆[T内君と]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市松本町1-4-10電話:0898-24-0097営業時間:17:00~25:00定休日:月曜日席数:約100席駐車台数:6台HP:https://tsubokichi.amebaownd.com/*************************************************
2021/12/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ぢぇい会(なでしこ)』今夜は今治YEGメンバーらの会:「ぢぇい会」が「なでしこ(Dining Bar NADESHIKO):リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、私はメンバーではなかったのですが、ゲストでお誘いいただきましたねぇ。。。[すき焼き]この会は2ヶ月に一度開催されている会で、会長はJ君(なので、ぢぇい会なのかな?)です。。。今回は12月ということで皆でプレゼント交換があるそうで、、、私もサングラスを持参しました。。。[料理いろいろ1]さて料理のメインは"すき焼き"です、、、もちろに肉はI.K.君納入。。。鉄鍋でなくホットプレートで、、、チーズタッカルビのような盛りつけでいただきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]その後、誕生日のメンバーをお祝いしたり、プレゼント交換会があったりで、、、私も久しぶりに、ワイワイ楽しい時間を楽しみました。。。「ぢぇい会」メンバーの皆様、、、お誘いいただき、ありがとう~~♪*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大正町3-4-12 アネシスビル1F電話:090-4508-5496営業時間:18:30~翌1:00頃定休日:日曜日席数:19席駐車台数:約5台HP:?*************************************************
2021/12/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『牛たまカレーうどん(CoCo壱番屋)』今日のお昼は徒歩1分余りの「カレーハウスCoCo壱番屋 今治日吉店」さんです、、、期間限定の気になるメニューがあったのですねぇ。。。[牛たまカレーうどん:¥923]午後1時10分頃に入店すると、店内には2人のお客さんです、、、1人の私はカウンター席に着き、期間限定の"牛たまカレーうどん"をお願いしました。。。やがて待つこと約8分、、、注文のできあがりです。。。[半熟タマゴは別容器で提供]半熟タマゴは別容器で提供されるのでトッピングして、、、七味唐辛子が付いてくるのでフリフリして、さぁ気になるお味です。。。まず麺は中位の太さの四角い冷凍麺、グミ系食感でしっかりしたコシがあります、、、そしてスープにはネギが入り、魚介やミルク・ローストオニオンでコクを加えた出汁入りカレータイプです。。。[アップで]またそのスープの中には、大きめで豚角煮のような牛肉が、ゴ~ロゴロ入っています、、、この牛肉がビーフシチューのように柔らかくでGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************HP:https://www.ichibanya.co.jp/*************************************************
2021/12/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ランチのチキンカツ定食(ハンター)』今日のお昼は「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんです、、、先日、お店のお嬢さんが来店した時、"ランチ"のチキンだけの定食があったらイイのに。。。と聞いたら、"チキンカツ定食"でチキンをランチでと言えば、作ってもらえることを知りました、、、なので念願の、ランチのチキンの定食を食べに行きましたねぇ。。。[ランチのチキンカツ定食]午後1時20分頃に入店すると、店内には常連さん1人だけでした、、、私は空いていたテーブル席に着き、早速、"チキンカツ定食"でチキンをランチで、ライス少なめでとお願いしました。。。やがて待つこと約10分、、、待望の"ランチのチキンカツ定食"のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。大皿にはドーーンと、"ランチ"のよりも大きいランチのチキンカツが鎮座しています、、、その背後にはキャベツとレタス、そしてハムです。。。しっかりとデミグラスソースを纏った、柔らかいジューシーチキンを、白いアツアツご飯にバウンドさせていただきます、、、そうそう、ずーーっとこの食べ方をしてみたかったのですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2021/12/07

-メガネ新着情報!!-世界のセレブやハリウッドスター、多くの芸能人にも愛用されるラグジュアリーブランド、「TOM FORD(トムフォード)」の人気モデルが入荷しました!! クリスマスや自分へのプレゼントにいかがですか~☆◆トムフォード -TOM FORD-・フレーム TF5466 COL.052 51□・¥52,800-(税込) → ¥47,500-(税込)※エレガンスなデザインのコンビネーションフレーム!!◆トムフォード -TOM FORD-・フレーム TF5649DB COL.001 47□・¥50,600-(税込) → ¥45,500-(税込)※細身でクラシカルなコンビネーションフレーム!!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: https://www.facebook.com/daiichimegane//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2021/12/06

-ソロで行っていないプチ遠征記-『白麺:白楽天麺(白楽天)』今日のお昼は「白楽天:リンク多いのでたどってください」さんです、、、いつも混んでいる「白楽天」さんですが、今日はタイミング良く駐車場が空いていましたねぇ。。。[白麺(白楽天麺):¥825]午後1時20分頃の入店でしたが、店内はやはり混んでいます、、、でもカウンター席は空いていたので、1人の私はそちらに着きメニューを拝見です。。。ほぅほぅほぅ、"白麺(白楽天麺)"って食べたことがあったかなあぁぁぁ??? 記憶にあまり無かったのでそちらを発注です、、、やがて待つこと約5分、麺ですが、見た目は「白楽天丼」のスタイルでできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。一番上には「白楽天丼」同様、豆腐と挽肉、ニラの麻婆豆腐がトッピングされ、その下にはカリカリっと焼かれた玉子焼きが、麺に被せられています、、、なので麺を引っ張り出すには、麻婆豆腐をくぐり、玉子焼きを破らないといけません。。。麻婆豆腐の餡はキョーレツにトロミがあるので、箸が曲がってしまいそうです!! そしてその麺は中細で中加水、緩いウェーブがあり、餡の熱で延びないように、しっかり固めでしょう!! 挽肉のコリコリ食感と豆腐のトロミも、ニラとニンニクの風味、玉子焼きのカリカリ、すべてがGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう食べ終えてから思い出しました。。。白麺(白楽天麺)がメニューになった頃一度食べています、、、その時はサービスでライスが付いてくる超ボリュームだったので、それから暫くいただいてなかったのですねぇ。。。(笑)
2021/12/06

-本日の"朝ラ~"-『のどぐろ塩ラーメン(久保田麺業)』本日の"朝ラ~"は、「(株)久保田麺業」さんの"のどぐろ塩ラーメン"です、、、友人の過日の福井県土産で、箱には「雄島水産(株)」さんが発売元になっていますが、ググってみると製造は香川の「久保田麺業」さん(「アイランド製麺」さんも同系)でしたねぇ。。。[のどぐろ塩ラーメン]HPの商品紹介によると、、、『日本海に生息している「幻の高級魚」と言われる、のどぐろ(アカムツ)を丁寧に焼いてから粉末にする事により風味が増し、コクと香りがひきたつ上品な塩ラーメンに仕上げました。上品でコクのある魚介和風出汁仕込みの逸品をご家庭でご堪能ください。』ということです。。。麺の茹で時間は沸騰させたお湯で強火30秒、火を弱めて約40秒、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で中加水、手もみ風の緩いウェーブタイプ、、、独特なクシュシコの食感でしょう。。。と言うか「久保田麺業」&「アイランド製麺」さんの麺は、太さや仕様は違いますが、、、だいたい同じ味と食感なんですねぇ。。。そしてスープは、鳥+昆布系の塩味出汁に、ツブツブが見られる粉末の、焼きノドグロの風味が芳ばしく香ります!! ほぅほぅほぅ、このスープは好きですねぇ、、、ご飯を入れて雑炊にしてもGOODでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2021/12/06

-SPTC遠征記-『絶品地鶏!!(ふかせ)』すっかり冬の気温になった今日、「SPTC」のMBライダー、イデッチライダー、私の三人で、美味しいモノを食べに行こうと大洲方面にツーリングです、、、2人が未食だと言うことでしたので、久しぶりに「地鳥の炭火焼 ふかせ」さんを訪問することにしました。。。[炭火焼]「ふかせ」さんは、絶品地鶏を炭火焼で食べられるお店で人気店、、、なので開店の11時半前の到着を予定し、9時にBARIを出発しました。。。そして我々が到着したのは11時10分、、、でもすでに二組のウェイティングのお客さんがいましたねぇ。。。[お店外観、店内の様子]なので我々もウェイティングに参列して、待つこと約10分、、、開店は11時半でしたが、11時20分に暖簾が出て入店できました。。。で、席は靴を脱いで上がる板張りの囲炉裏席と、土間の囲炉裏席があるのですが、我々はブーツを履いているので、土間席でお願いしました、、、この席からは裏庭や肱川も望めます。。。[やきとり定食(タレ):¥2200]さて私とイデッチライダーは、"やきとり定食"を塩とタレで、、、MBライダーは"ふかせどんぶり"と"すなずり(塩コショー)"を、そして三人ともノンアルコールビールを注文です。。。やがてパチパチとはぜる炭火を見ながら、待つこと約10分、、、注文が順に出てきました。。。[アワめし、味噌汁、漬物]さぁ、炭火で地鶏を焼いていき、気になるお味です。。。地鶏はおそらくモモ肉、、、一緒に出てきた芹と一緒に焼いて、程よく焼き色がついたらいただきます。。。おおぉぉぉ、プリっとした食感に、炭火の芳ばしさが加わり、程よい歯ごたえがGOOD!! 噛めば噛むほど地鶏の旨みが口内に拡がります、、、そこにすかさず芹とアワめしをかっ込むのですねぇ。。。うんうん、メッチャ旨い旨い~☆[ふかせどんぶり:¥1320、すなずり(塩コショー):¥880、デザート]またMBライダー発注の"すなずり"も少しいただきました、、、おおぉぉぉ、この"すなずり"も、コリコリとクシュっと出てくる旨みが絶妙です!! これにはやっぱりビールでしょう。。。[メニュー]さてさて、すっかり満足で会計を終えて店を出ると、外には10人以上の列ができていました、、、うんうん、開店直後狙いが大成功大成功~~♪*************************************************【お店の情報】住所:大洲市肱川町宇和川3752電話:0893-34-2278営業時間:平日:11:30~14:00 土・日・祝:11:30~定休日:火曜日、月末火・水曜日席数:約22席駐車台数:約10台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2021/12/05

-ソロで行っていないプチ遠征記-『寒い日には、なべ焼きうどん(こづち)』今日は朝から寒いので、お昼は温かい"鍋焼きうどん"が食べたくなりました、、、そこでバイパスの「手打うどん こづち:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[なべ焼きうどん:¥830]午後1時20分頃に暖簾をくぐると、店内には3組ほどのお客さんです、、、私は1人なので2人掛けの席に着き、迷わず"なべ焼きうどん"をお願いしました。。。やがて待つこと約6分、、、アツアツの土鍋で"なべ焼きうどん"のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。私の"なべ焼きうどん"のルーティンは、まずとんすい(鍋等の時に使う小鉢)に卵だけ取り、そこに麺を浸けてすき焼き風でいただきます、、、「こづち」さんの麺は、やや細目で不揃いでネジレもありますが、コシはそこまで強くなく、グミ系でモッチリした食感です。。。その麺を1/3位食べたところで、卵を鍋に戻し入れ、、、今度は直鍋でいただくのが私流なのです。。。[各アップで1]そしておそらくイリコ系の出汁には、海老、白菜、牛肉、アサリ、椎茸、エノキ、カマボコ、ネギ、春菊が煮込まれています、、、なのでイリコだけでなく、アサリの風味も少ししてくるWエキスの出汁でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]
2021/12/04

-ソロで行っていないプチ遠征記-『I.K.君 と かねと食堂』今日のお昼はI.K.君に届け物がありました、、、I.K.君も昼ご飯を食べていなかったので、2人で「かねと食堂:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[カレーなんばそば]午後1時15分頃に暖簾をくぐると、店内には4、5人のお客さんです、、、私は久しぶりに"カレーなんばそば"を、I.K.君はいつものように二品で、"中華そば"と"焼めし"をお願いし、前払い(私のオゴリ:笑)をして席に着きました。。。やがて待つこと5~6分、、、順に注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味(カレーなんばそば)です。。。まず蕎麦はやや太目の食堂系フニャフニャタイプ、、、柔らかいので熱いカレースープだと、プチプチと切れてしまいます。。。まぁ昔ながらの食堂ですから、、、こんな蕎麦もGOOD!![各アップで]そしてカレースープは、ピリっと辛味の効いた出汁入りタイプ、、、片栗粉でトロミをつけているので、蕎麦にしっかり絡みます。。。また具はシンプルに鶏肉と"なんば"なのでネギのみ、、、しっかり歯ごたえがあるので鶏肉は、おそらくかしわ肉でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[中華そば、焼めし]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市室屋町1丁目2-16電話:0898-22-1997営業時間:月・木・金:8:00~15:00 土・日・祝:8:00~19:00定休日:火・水曜日(祝日は営業)席数:60席駐車台数:3台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2021/12/03

-ソロで行っていないプチ遠征記-『やっと入れた。。。(やま勝)』今日のお昼は、やっと入れた「やま勝:リンク多いのでたどってください」さんです、、、最近、お昼の時間はいつもイッパイのようで、この1週間に3度ほど来ましたが、駐車場が空いていなかったのでですねぇ。。。[カツ丼:¥600]さて午後1時10分頃の入店でしたが、店内の座敷席には3組位、カウンターにも3人のお客さんが座っています、、、私は空いていたカウンターの端に座り、今日は久しぶりに"カツ丼"をお願いしました。。。やがて混んでいるので待つこと約10分、、、"カツ丼"のできあがりです。。。[カツ丼をアップで]さぁ気になるお味です。。。「やま勝」さんの"カツ丼"は、大きめの丼の表面を覆い尽くす黄色の卵、、、そして白い玉ねぎがザックザクです。。。さらにその卵の下は、サクサクの衣を纏った1枚モノの肉厚カツっ!![各アップで1]ほんのり甘めの出汁にトロ~リの半熟卵、食べ応えのあるカツに、味噌汁、サラダ、漬物が付いて、お値段はわずかに600円、、、私の知るかぎり、コスパ的にはBARIで最強の"カツ丼"ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市小泉4丁目12-32電話:0898-25-0074営業時間:11:30~13:30、17:00~22:00定休日:夜:月曜日、昼:月・火曜日席数:約50席駐車台数:約10台HP:?【メニュー】(ランチ)※この記事ご参照ください*************************************************
2021/12/02

-ソロで行っていないプチ遠征記-『チャーハン(秘密基地)』水曜日の今日は、定番になりつつある「秘密基地(自立学習サポート塾 せるすた):その1・その2・その3」さんです、、、前回に"塩ラーメン"をいただいたので、今回は"チャーハン"が目当てですねぇ。。。[チャーハン(中):¥440]午後1時20分頃に入店すると、教室側に数名のお客さんがいましたが、奥の部屋は空いていました、、、なのでそちらに座り、迷わず"チャーハン"を発注です。。。すると大・中・小と選べて料金は同じだと言うことで、中でお願いしました、、、やがて待つこと約5分、"チャーハン(中)"のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず量は中なのですが、ほぼ大盛り位に堆く盛られています、、、普段、学生さんにも提供しているので、予想より多いようですねぇ。。。具材はシンプルに焼豚、玉子、ネギですが、フワパラに炒められていて、ご飯粒の一つひとつが輝いています、、、それにワカメ、揚げ、玉ねぎ、人参、エノキの入ったスープでなく味噌汁、漬物で、ちょっと和の要素もミックスされているでしょう。。。これでお値段はワンコイン以下の440円、、、なんとアリガタヤアリガタヤ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2021/12/01
全42件 (42件中 1-42件目)
1


