全48件 (48件中 1-48件目)
1

-ソロで行くプチ遠征記-『チャンポンをすき焼き風で。。。(大鵬軒 石井支店)』今日のお昼は、ソロで「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、風は強いのですがポカポカ陽気なので、ソロで走るのが気持ち良いですねぇ。。。[チャンポン:¥650+生卵:¥50]午後1時半頃に入店すると、店内には3人のお客さんです、、、私はカウンター席に着き"チャンポン"を生卵トッピングでお願いしました。。。やがて待つこと約4分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で加水やや多めのシットリ系ストレート、、、ゆで加減は固くも柔らかくもない程度。。。私はレンゲで卵黄だけをすくい取り、そこに麺をつけて、すき焼き風でいただきます、、、卵がまとわりつき、デュルルーっとした麺の食感がGOOD!![すき焼き風で]またスープは豚肉(チャーシュー)と、キャベツ、もやし、人参、ネギなどの野菜が、アッサリの塩味系久留米白湯で煮込まれています。。。そこに残った卵黄を溶かしこむと、、、ちょっと味変も楽しめますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[G.W.のお休み]そうそうこの記事がUPされる頃、、、「大鵬軒 石井支店」さんはG.W.のお休みになっているので、注意してくださいネ~~♪
2021/04/30

-ソロで行っていないプチ遠征記-『鶏唐揚げ定食(福臨)』今日からG.W.tが始まりましたが、新型コロナの自粛で帰省客もありません、、、そんな普段と変わらない今日のお昼は、「福臨:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[鶏唐揚げ定食:¥700]午後1時20分頃に入店すると、店内にお客さんはいません、、、私は1人でしたが4人掛けのテーブル席に着き、"鶏唐揚げ定食"を発注です。。。いつも"B定食"を注文すると2個付いてくる、"唐揚げ"が気になっていました、、、なので今回はその"唐揚げ"のみの定食をお願いしたと言うことです。。。[鶏唐揚げアップで]やがて待つこと約5分、、、定食が運ばれてきて思い出しました。。。そうです「福臨」さんはライスがてんこ盛りでした、、、いつもは少なめでお願いするのに、今日は忘れていましたねぇ。。。大丈夫か!? 俺の腹!!(笑)[ライスがてんこ盛り]さぁ気になるお味です。。。"唐揚"は子供の拳大位で、定食だと5個になるようです、、、衣はカリっと揚げられ、囓ると中からジュワワっと肉汁も溢れます。。。私的にBARIでトップクラスに好きな「珠鳳」さんの"からあげ"が、パリサクっ!! としているのと比べると、マッタリのモチサクっ!! と言う感じでしょう。。。でもでも、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北鳥生町4-3-26電話:0898-55-8780営業時間:11:00~24:00定休日:無休席数:約50席駐車台数:15台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2021/04/29

-本日の"朝ラ~"-『ゆふいん辛麺(ゆふいん麺工房)』本日の"朝ラ~"は、「ゆふいん麺工房」さんの"ゆふいん辛麺"です、、、過日、大分旅行に行った友人のお土産ですねぇ。。。ありがとう~~♪[ゆふいん辛麺]HPの商品紹介によると、、、『超激辛なのに、ウマ辛い特製スープはあと引くウマさ!(辛味ソースは量を調節できます) お好みで溶き卵を回し入れるとフワフワ食感がたまらない辛党絶賛の逸品です。残ったスープにごはんを加えて雑炊にしても美味しくお召し上がりいただけます。』と言うことです。。。麺の茹で時間は約2分30秒~3分、、、溶き卵などを入れましたが、基本お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺はやや細めのストレート、加水多めでシットリ食感タイプです、、、"辛麺"と言えば有名な「桝元」さん系のそば粉使用韓国麺を想像しますが、この麺は小麦粉ですねぇ。。。そこにトロっとしたスープがまとわりつきます、、、そして何と言ってもガツンと来る辛味のパンチっ!! お好みで加える辛味の素は半分位にしましたが、キョーレツに乾いた辛味が襲って来ます。。。食べるに連れ額からは汗が流れてきました、、、でも麺を啜る手は止まりません。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2021/04/29

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今日はラーメン定食(どんたく)』今日のお昼は「博多チャンポン どんたく:リンク多いのでたどってください」さんです、、、久しぶりに「どんたく」さんの"ラーメン"が食べたくなりましたねぇ。。。[ラーメン定食]午後1時30分頃の少し遅い時間に入店すると、店内にお客さんはいません、、、私はよく座るテーブル席に着き、"ラーメン定食"をお願いしました。。。やがて待つこと約5分、、、定食のできあがりです。。。[ラーメン]さぁ気になるお味です。。。まずは"ゆで卵"を"ラーメン"にトッピングします、、、この方が定位置感がありますからネっ!! 麺は四角い中細で加水多め、手もみ風の緩やかなウェーブタイプ、、、ゆで加減は程よい固めでGOODでしょう。。。そしてスープは鶏ガラ+魚介ベースだと思われるアッサリの醤油味、、、こんな昔ながらの"中華そば"っぽい"ラーメン"が、私は好きなです。。。[各アップで]また定食には"ラーメン"の他に"おにぎり"2個と"ポテトサラダ"、"茹で玉子"、"ハム"、"キャベツ"が付いています、、、私は麺を啜って"おにぎり"を囓り、そこにスープを流しこむのがルーティンですねぇ。。。 うんうん、旨い旨い~☆[おにぎり、サラダなど]
2021/04/28

-本日は"朝牛~"-『三河家の牛丼(通販)』過日の新聞で松山の"牛丼"の老舗、「三河家」さんが通販を始めた記事を見ました、、、松山で"牛丼"と言えば、私的に「三河家」さんでしたので、早速お取り寄せしてみたましたねぇ。。。[牛丼の具(大)5袋(冷凍):¥2796(送料別)]通販サイトの情報によると、、、『1979年創業、愛媛県松山市が誇る老舗牛丼専門店「三河家」。20数年前から続く牛丼店戦国時代を生き抜き、大手チェーン店が乱立する中、価格競争に負けず、今もなお、松山の牛丼といえば「三河家」と地域で愛され続けています。地元の人たちの心を掴んでいるのがやはりタレ。松山の味の特徴でもある、長年継ぎ足してきた甘口の優しいタレがご飯との相性が抜群です。この甘ダレを生み出すために、創業時から醤油や隠し味に使われる味噌などの調味料は地元の老舗醸造元から取り寄せるなど、とにかく松山の味にこだわっています。牛丼一筋で地域の皆様に育まれ、歴史を重ね、そして愛され続けるこの甘く優しい味を、より多くの皆様に届けたいと思っています。』と言うことです。。。電子レンジでもできますが、湯煎の方が美味しいと思うので、、、約7分湯煎してできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。(大)にしたので、タップリの牛肉と玉ねぎでしょう、、、「吉野家」さんなら"アタマの大盛"かな!? そして「三河家」さんらしい甘くて濃いめのつゆがGOOD!! 昔ながらのボッカケとすき焼きの中間位の味ですねぇ。。。ただお店で食べる"牛丼"より、肉が薄くてパサっとしているし、玉ねぎもクタっとしているかなあぁぁぁ、、、まぁ、冷凍なので仕方ないところでしょう。。。でもでも、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************通販サイト:https://mikawaya.base.shop/*************************************************
2021/04/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『食堂のチャーシューメン(公園堂食堂)』今日のお昼は、BARIの老舗食堂「公園堂食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、久しぶりに食堂の"チャーシューメン"が食べたかったのですねぇ。。。[チャーシューメン:¥600]午後1時20分過ぎに入店すると、店内には1人のお客さんです、、、私いつものテーブル席に着き、迷わず"チャーシューメン"をお願いしました。。。やがて待つこと約6分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で中位の加水、手もみ風で少しウェーブがあります、、、私がいつも茹で加減固めでお願いしていたのをお母さんが覚えてくれていて、今回はかなり固めです(笑)。。。そしてスープは、イリコ系+鶏ガラのと思われる醤油味、、、プンっとイリコが薫るアッサリ味でしょう。。。[各アップで]またチャーシューは5枚、☆状にトッピングされています、、、しかも肉厚がしっかりあり、モッチリモチモチのチャーシューです。。。うんうん、旨い旨い~☆[新しいメニュー]そうそう、4月から税込表示になったことでメニューが新しくなっていました、、、少しお値段が上がったものもありますが、それでも食堂価格は安いっ!! それに"野菜炒め定食"や"もやし炒め定食"なども追加されたようですねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:今治市美須賀町1-2-13電話:0898-22-2519営業時間:8:00~21:00定休日:日曜日駐車台数:2台席数:約25席HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2021/04/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『NINE で しゃぶしゃぶ』今夜は第4月曜ですので、「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで、YEG同級生の会:「40's」なのですが、、、新型コロナの感染対策期による時短要請が出たため、今回は店内飲食組とテイクアウト組に分かれました。。。私は平日、家族との夕食時間が違うため店内飲食です、、、4人がテーブル席を広く使い、I.K.君納入の"しゃぶしゃぶ"をいただきましたねぇ。。。[しゃぶしゃぶ]私的に"しゃぶしゃぶ"の茹ですぎはイケマセン、、、程よいピンクの色が残っているくらいが好きなのです。。。また市販のごまタレは、沸騰させた日本酒で少し薄めるのも私流、、、うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ、ステーキ]そして最後には"ステーキ"もできあがりました、、、うんうん、こいつは赤ワインがススム君!! やっぱり、旨い旨い~~♪
2021/04/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焼肉丼(三日月食堂)』今日のお昼は、私が幹事の会のお願いがあったので、「酒房 三日月食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、普段のお昼では、なかなか行けない距離なので、前回は去年の7月でしたねぇ。。。[焼肉丼(味噌汁付):¥750]午後1時半頃に入店すると、店内には4人のお客さんです、、、一人の私はカウンター席に着き、まず"焼肉丼"をお願いしました。。。そして上記の会の打合せをして、、、ほどなく"焼肉丼"のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。牛肉、もやし、玉ねぎ、人参、ネギが、焼肉のタレ味で炒められ、白いご飯にトッピングされています、、、タレの味はあまり甘くなく、比較的アッサリな味で、私的にこの味は好きですねぇ。。。ちょっとそのタレが染みた、ホカホカご飯に牛肉を乗せ、箸でなくレンゲで口いっぱいに頬張ります!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市喜田村2-4-22電話:0898-47-6022営業時間:11:00~14:00、17:00~22:00定休日:水曜日席数:約60席駐車台数:約13台HP:?【メニュー】(主にランチタイム)※この記事ご参照ください*************************************************
2021/04/26

-本日の"朝ラ~"-『麺神(めがみ) 神太麺×旨 醤油(明星食品)』本日の"朝ラ~"は「明星食品」さんの"麺神(めがみ) 神太麺×旨 醤油"です、、、神太麺が気になり、買ってきましたねぇ。。。[麺神(めがみ) 神太麺×旨 醤油]HPの商品紹介によると、、、『やや硬めでコシが強いラーメン店で食べるような迫力のあるノンフライ神太麺に、3つのだし(鶏ガラ・煮干し・香味野菜)に煮干しが香る背脂を加えた旨みが強い醤油スープを合わせた神旨な一杯』と言うことです。。。麺の茹で時間は、インスタントとしてはかなり長めの7分間、、、スープはあらかじめ器に入れておきますが、基本お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は神太麺と銘打つだけあって、袋麺では見たことがない極太です、、、加水は中位かな? モッチリ食感でウニウニとくびれています。。。そしてスープは鶏+魚介+豚に野菜でやや濃いめの醤油味、、、表面には細かいツブツブの背脂も浮かんでいます。。。まぁこの太麺には、このくらい強めの味でちょうど良いでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2021/04/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『天ざる(あ庵)』今日は午前中、ご先祖様の法事がありました、、、そして私と家内、母の3人で「あ庵:その1・その2」さんでお昼にすることにしましたねぇ。。。[天ざる(大盛)]12時30分ころに暖簾をくぐると、店内には4組位のお客さんで、待つことなく席に着けました。。。そして私は"天ざる"を大盛で、家内と母は"ざる"を発注です、、、そうそう「あ庵」さんの大盛は、"おかわり麺"が付いてくると言うことです。。。やがて待つこと約15分、、、注文のできあがりです。。。[蕎麦]さぁ気になるお味です、、、前回は"せいろ"でしたが今回は"ざる"なので、蕎麦の上に海苔がトッピングされています。。。蕎麦は少し濃いめの色で、太さも不揃い、、、入口にある石臼引きの二八蕎麦でしょう。。。まぁ不揃いなのが逆に良い喉ごしで、、、ズッズ~~っと啜ると、蕎麦と鰹風味の麺ツユの良い香りが鼻に抜けます。。。[天ぷら]また"天ぷら"はプリっとした海老が二尾に、野菜類がいろいろ、、、春らしく"筍天"も二つ入っていました。。。こちらも麺ツユにちょっと浸していただきますねぇ、、、そして最後は"蕎麦湯"で〆でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市玉川町小鴨部甲144-4電話:0898-36-8080営業時間:11:00~22:00定休日:水曜日席数:約50席駐車台数:約20台HP:?*************************************************
2021/04/25

-ソロで行くプチ遠征記-『天津飯でなく麺(金龍別館)』今日のお昼はソロで「金龍別館:リンク多いのでたどってください」さんです、、、だいぶ暖かくなったので風が心地よいですネっ!![天津めん:¥630]午後1時15分過ぎに暖簾をくぐると、店内にお客さんは一人です、、、私は入口前の席に着き、"天津めん"を発注です。。。私的に「金龍別館」さんのイチオシは"天津飯"なのですが、今日は飯でなく麺の気分でした、、、やがて麻待つこと約8分、"天津めん"のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太で加水やや多め、黄色いクニクニウェーブタイプ、、、独特なグミ系のクニュクニュっとした食感で、この麺はBARIではここだけかな??? そしてイリコ出汁のトロトロ餡がかかった分厚い玉子焼きは、約2cmの厚みでしょう、、、その中にはプリプリの海老のむき身や、コリコリの筍などがたくさん入っていますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2021/04/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今週も珠鳳』ちょうど一週間前に「続吉会」でも来ましたが、今夜は私が幹事の「朝倉&ワイン会」で「中国料理 珠鳳:リンク多いのでたどってください」さんです、、、7人の出席でしたので、テーブルを4人と3人で分けて、離してもらいましたねぇ。。。[料理いろいろ1]さて前回は料理はお任せでした、、、でも今回は前もって食べたいメニューをお願いしていました。。。私のリクエストは"からあげ"、"餃子"、"麻婆豆腐"、、、そしてI.K.君は"白菜と干し貝の煮物"、"ピータン"、またI門君は"酢豚"です。。。[料理いろいろ2]私は"麻"が効いたピリっとした"麻婆豆腐"が好きなのですが、メンバーには苦手なひともいるので、H田君がグルメミルの四川青山椒を用意してくれました、、、もちろん私はバリかけでいただきましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市小泉2-1-6電話:0120-157-550営業時間:11:30~14:30、17:00~21:00定休日:不定休席数:約115席(2階宴会場含)駐車台数:約8台HP:?*************************************************
2021/04/23

-お届けありがとう♪-『尾道混ぜそば(阿藻珍味)』本日の"朝ラ~"は、「阿藻珍味」さんの"尾道混ぜそば"です、、、先日、イデッチライダーからいただきましたねぇ。。。ありがとう~~♪[尾道混ぜそば]公式オンラインショップに商品紹介はありません、、、と言うのも、今年の3月1日から、直営店などで販売されている商品らしいのです。。。[内容(2食分)]そこでWEBで見つけた商品情報によると、、、『1993年に「あもちんの尾道ラーメン」を発表し、「尾道ラーメン」の全国ブームの火付け役となった㈱阿藻珍味(同市鞆町後地1567-1、粟村元則社長、電同982・3333)はこのほど、「尾道混ぜそば」を開発、3月1日〔月〕から7カ所の直営店(「鞆の浦 鯛匠の郷」本店・東深津店・「銘店舎」松永店・「小魚阿も珍」川口・駅家・神辺店)のほか、さんすて福山・広島ekie店・山陽自動車道 福山SA(サービスエリア)・小谷SAで販売する。』と言うことです。。。麺のゆで加減は約1分30秒、、、タレをかけて、よくかき混ぜてできあがりです。。。今日は焼豚もメンマもなかったので、、、シンプルに温泉卵と天かす、ネギ、海苔でいただきましょう!![できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は平打ちでなく中細の□断面、加水は中~やや多めの緩いウェーブほぼストレート、、、モッチリとシコシコのW食感がGOODです!! そして豚脂が入っているというタレは、ほんのり甘みと、尾道らしい濃厚な醤油味、、、そこにスパイシーなピリ辛感が加わっています。。。原材料を見てみると、ウスターソースと書かれています、、、なるほど、このスパイシーさはウスターソースだったのですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2021/04/23

-本日はお弁当-『遅いお昼の日は。。。(うまてつ)』今日はちょうどお昼の時間に来客があり、途切れたのは午後3時前でした、、、そこで店から徒歩20秒の「うまてつ:リンク多いのでたどってください」さんで"焼きめし弁当"をお願いし、5分後に取りに行きましたねぇ。。。[焼きめし弁当:¥680]さて何度もレポしていますが、、、気になるお味です。。。強火で程よくパラっと仕上げられた"焼めし"は、塩加減もGOOD!! そして具材はチョップドハム(赤いハム)、卵、ネギです、、、この昔ながらの"焼めし"が私は大好きですねぇ。。。またサクサクに揚がった"から揚げ"や、しっかり味のしみた"味玉"もGOODです!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:今治市北日吉町1-11-14電話:0898-32-1887営業時間:11:00~18:00定休日:日曜日席数:約20席駐車台数:約7台【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください※煮干しつけ麺メニューはコチラから揚げ弁当 \580焼きめし弁当 \680玉子めし弁当 \680中華そば並 \550(税込み容器代込み)煮干しつけ麺並 \600(税込み容器代込み)※トッピングはなし*************************************************
2021/04/22

-ソロで行くプチ遠征記-『トンカツ定食(白龍)』今日のお昼は、ソロで久しぶりに「白龍:リンク多いのでたどってください」さんです、、、気になっていたのにずっとスルーしていたメニューを食べに行きました。。。[トンカツ定食:¥880]午後1時15分頃に暖簾をくぐると、店内にお客さんはいません、、、一人の私はカウンター席に着き"トンカツ定食"をお願いしました。。。そうです、気になっていたのは"トンカツ定食"なのです、、、中華のお店なのに定食屋さんの定番、"トンカツ定食"があるのは不思議ですからねぇ。。。[アップで1]やがて待つこと約10分、、、"トンカツ定食"のできあがりです。。。ゲっ!! ナンだコレは!!! イメージしていたのは下のイラストのような"トンカツ定食"でしたが、出てきたのは大皿に洋食のように盛られたトンカツ、玉子焼き、揚げギョーザ、それにサラダ、タクワンです。。。うーーん、予想外のスーパーボリューム定食です、、、食べきれるかなあぁぁぁ。。。(笑)[イメージ]さぁ気になるお味です、、、まずトンカツから。。。おおぉぉぉ、分厚いカツは断面が約3cm、サクサクの衣を纏っています、、、そしてソースはトンカツソースでなく、中華の甘酢餡っぽい感じのソースで、その上にマヨネーズもかけられています。。。なので味覚的にはオーロラソースっポイ感じですねぇ。。。[アップで2]次に玉子焼きはおそらく卵3個、、、こちらも単品でおかずになるくらいのボリュームでしょう。。。私は玉子焼きには醤油をかけていただきます、、、強火でふっくら焼かれていてGOOD、GOOD!![アップで3]さらにパリっと揚げられた揚げギョーザも2個付いています、、、うんうん、全部が白いご飯に合いますねぇ。。。トンカツを食べてご飯、玉子焼きを食べてご飯、、、揚げギョーザを食べてご飯、ついでにタクワンを囓ってご飯。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]結局、約20分かけて、なんとか食べきりました、、、でもお腹がPANPANPANです。。。これは午後、きっと仕事にならないなあぁぁぁ。。。(笑)(笑)(笑)[現在のメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市郷本町1丁目671-6電話:0898-32-8797営業時間:11:00~21:00定休日:木曜日席数:34席駐車台数:6(店前)台(道路反対側にも数台あり)HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2021/04/21

-今治JCライダーズクラブ-『JCライダーズ打合せ(ういち)』先週も訪問しましたが、今夜も今治JCライダーズクラブの打合せで、「炭やき やきとり ういち:リンク多いのでたどってください」さんです、、、シニアは私とヂョニさん、現役はN野君とお店のW部君の4人です。。。[鳥蒲焼、焼き鳥いろいろ1]今回の料理はお任せでなく、食べたいものを発注します、、、でもお任せとあまり変わりませんねぇ。。。(笑) そうそう昨年テイクアウトで食べて気に入った、"鳥蒲焼"もお願いしました、、、うんうん、旨い旨い~☆[焼き鳥いろいろ2、サラダなど]
2021/04/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『みそラーメンはやっぱり。。。(もり)』今日は気温も上がり、ポカポカ陽気になりました、、、それなのにお昼は無性に"みそラーメン"が食べたくなりました。。。私的にBARIで"みそラーメン"と言えば、やっぱり「もり:リンク多いのでたどってください」さんになりますねぇ。。。[みそラーメン:¥450]午後1時半頃に入店すると、店内には3人のお客さんです、、、テーブルの食器が片づいていないので、多分今日は忙しかったのでしょう。。。私は奥側の席に着き、迷わず"みそラーメン"をお願いしました、、、やがて待つこと約7分、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ何度もレポしていますが、気になるお味です。。。まず麺は中細の手もみ風緩いウェーブ、、、加水やや多めでシットリ&モチシコ食感。。。そしてスープはパンチとコクある味噌味で、少しトロミもあり、ニンニクの風味がプンっと鼻を抜けてゆきます、、、白ゴマと後でフリフリした一味唐辛子も味を引き立てますねぇ。。。またチャーシューは肉と脂のバランス良し、、、シャキシャキの太いもやしとメンマもGOOD!! うんうん、やっぱり旨い旨い~☆[各アップで]
2021/04/20

-本日の"朝ラ~"-『しまね軒 しじみらーめん しお味(ライフサービス)』本日の"朝ラ~"は「ライフサービス(株)」さんの"しまね軒 しじみらーめん(しお味)"です、、、こちらも過日の島根遠征の際、買って帰っていましたねぇ。。。[しまね軒 しじみらーめん(しお味)]HPの商品紹介によると、、、『「Yahoo! JAPAN 全国ラーメンお取り寄せランキング」で味が良いと好評をいただき、第2位にランクした話題のラーメン!! 塩味はコクを出すために、重要なラードとの配合によるバランスを考え、後味の良いスープに仕上げました。麺のこだわり:スープに絡みやすいチヂレ麺にこだわり、麺づくりに最適といわれる奥出雲地方の天然アルカリ水を使用し、多加水で捏ね上げたコシの強さと、のど越しのよさに透明感が特徴。』と言うことです。。。麺の茹で時間は約2分、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず半生の麺は、中位の太さで加水やや多め、少しグミ系食感の縮れタイプです、、、なので麺がスープを絡めますねぇ。。。そしてそのスープは魚介系のアッサリ塩味に、ほんのりしじみの風味が香ります、、、このシリーズには焦がし風醤油味やみそ味もありましたが、私的にはしじみを感じやすい塩味で正解だったと思えます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2021/04/19

-SPTC遠征記番外編-『じゃこてんや下坂』本日のツーリング番外編です。。。先日、某先輩から長浜町櫛生にある「じゃこてんや下坂」さんが絶品っ!! と言う情報をいただきました、、、なので今日のツーリングで寄ってみることにしましたねぇ。。。[お店外観]店頭で揚げたてを食べることもできると言うことでしたが、持ち帰りなら予約をしておくべきと教えてもらっていたので、伊予市のコンビニでトイレ休憩していいた際、予約をしていました、、、なので到着後、温かい"じゃこてん"をお持ち帰り、ついでにアツアツの揚げたても一枚いただきます!![じゃこてん:¥120(一枚)]おおぉぉぉ、揚げたては美味しいに決まっていましたが、こんな"じゃこてん"食べたことがナイっ!! 中の身が甘くてフワフワしています、、、でもちゃんと"じゃこてん"らしい、ほんのり苦みと小骨のジャクジャク感も存在しているではないですか。。。うんうん、これはズゴイっ!! うんうん、旨い旨い~☆[今日は3台]さてさて、朝から雨模様で寒い一日でしたが、なんとか濡れることもなく帰りました、、、MBライダー、イデッチライダー、今回もありがとうございました~~♪*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県大洲市長浜町櫛生乙235-1電話:営業時間:8:00~16:00定休日:火曜日席数:なし駐車台数:数台+店前の「きさい市」も可HP:https://www.facebook.com/jyakoten/【メニュー】(一例)じゃこてん:¥120、やさい天:¥120、じゃこかつ(日曜限定):¥150*************************************************
2021/04/18

-SPTC遠征記-『FFC-sandwich&coffee』「居酒屋 粋」さんで"牛ぎゅう丼"を食べた我々は、城川町周りで山道を走り、内子町まで帰ってきました、、、でもまだ時間も早かったので、ちょっとおやつに寄ることにしました。。。[お店外観]で、私的に気になっていたサンドイッチのお店、「FFC-sandwich&coffee」さんを訪問です、、、国道56号から石畳に向かう道沿いで、少し山の中に入ったあたりにお店はありますねぇ。。。[店内の様子]我々が到着したのは午後2時前、、、お昼の時間は過ぎていましたが、店内には3、4組のお客さんがいます。。。我々は入って右側の部屋席に案内されました、、、店内は民家を改装した感じのお洒落な空間です。。。[オムレツサンド:¥750]さて我々の注文は、私とイデッチライダーが、それぞれ"オムレツサンド"と"沖縄の味 ポーク卵サンド"を分けることにしてセットでお願いし、、、お腹が減っていないMBライダーはホットコーヒーだけにしました。。。やがて待つこと約16分、、、注文のできあがりです。。。[沖縄の味 ポーク卵サンド:¥750]ゲッ、、、デ、デカイっ!! サンドイッチだし、おやつだしのつもりだったので、できあがったサンドイッチの大きさにビックリです、、、半分にカットされていても、その一つが小さなパンより大きい位ですねぇ。。。これは嬉しいけど、腹具合には大誤算っ!!(笑)[紅茶(セット):¥300]でもでも、さぁ気になるお味です。。。まずは"オムレツサンド"を一口、、、おおぉぉぉ、フワフワです、、、オムレツはもちろんのこと、パンもフワっフワっ!! Wのフワフワにレタスがシャキシャキ感を加えます。。。また"沖縄の味 ポーク卵サンド"もいただくと、ほぅほぅほう、こちらはポークがシットリモッチリ、、、そこに卵のフワ感と、やはりレタスが食感をプラスしています!! うんうん、これは甲乙つけがたい、、、うんうん、どちらも旨い旨い~☆[メニュー]そうそう、帰り際に店主さんとお話しました。。。なんと店主さん、我々と同じBARIのご出身だそうです、、、そう聞くと、何だかすごく親近感が沸いちゃいましたねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県喜多郡内子町河内2540電話:0893-57-9802営業時間:10:30~16:00定休日:月曜日・火曜日席数:約30席駐車台数:約5台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2021/04/18

-SPTC遠征記-『居酒屋 粋』今日は朝から雨模様の天気でしたが、なんとかもちそうなので、、、「SPTC」のMBライダー、イデッチライダーの三人で越県しないツーリングです。。。[お店外観]朝の8時に出発して夕焼け小焼けラインを走り、途中、「じゃこてんや下坂」で絶品の"じゃこ天"を食べて、11時15分に西予市の「居酒屋 粋」さんに到着です、、、居酒屋と言ってもお酒を飲むわけではなく、ランチ営業で数量限定の"牛ぎゅう丼"が目当てですねぇ。。。[牛ぎゅう丼:¥950]店前で待つこと約10分、11時半前に開店になり我々は入店しました、、、店内は9席のカウンターと、それ以外は掘り炬燵タイプの上がり小鉢と座敷席です。。。でも我々はブーツを履いていたのでカウンター席にしてもらい、三人とも"牛ぎゅう丼"をお願いしました、、、やがて待つこと約16分、待望の"牛ぎゅう丼"のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。大きめの丼には、一面に牛タタキとネギ、刻み海苔がトッピングされ、ご飯はまったく見えません、、、当初は"ローストビーフ丼"のような感じを想像していいましたが、いやいやしっかり赤身が残った牛タタキでしょう。。。[各アップで1]その牛タタキとご飯に、甘くてちょっぴりピリ辛のタレがかかり、このタレ具合が絶妙です!! しかも牛タタキは丼の表面だけでなく、ご飯の中にも敷きつめられたサンド構造、、、食べても食べても牛タタキとご飯が一緒です。。。いやはや、ホントに牛がギュウギュウギュウ!!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]そうそう、メニューには"牛ぎゅう丼"の他に、"牛どん"もあります、、、また誰かのサイン入り色紙には、"佐賀牛ステーキ最高!"なんて書かれています。。。うんうん、こちらも気になりますねぇ、、、また来てみなくっちゃ!![ランチメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県西予市宇和町上松葉209電話:0894-62-7205営業時間:11:30~13:30、17:00~23:00定休日:月曜日席数:約35席駐車台数:約6台HP:?【メニュー】(ランチメニュー)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2021/04/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『そばめし(やま勝)』今日のお昼はすっかり定番になった「やま勝:リンク多いのでたどってください」さんです、、、1時10分頃に暖簾をくぐると、この店でよくお会いするMJ先輩に、今日もバッタリですねぇ。。。[そばめし:¥500]なので先輩の隣に座り、今日は"そばめし"をお願いしました、、、で、先輩と話をしながら待つこと約5分、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。「やま勝」さんの"そばめし"は麺が少し長く、麺にもご飯にもソースがシットリまとわりついているタイプです、、、具材は肉、キャベツ、人参、玉ねぎかな? ほんのり甘いソースがGOODで量も多い。。。また味噌汁が付いているのもポイントが高く、それでいてお値段は500円のワンコインっ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2021/04/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『少人数で続吉会(珠鳳)』今夜はJC同期の会:「続吉会」が、「中国料理 珠鳳:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、新型コロナの関係でテイクアウトのメンバーが多く、少人数での開催になりましたねぇ。。。[料理いろいろ1]さて"唐揚げ"以外、昼にはあまり食べない料理が並んでいます、、、分厚い煮豚、鴨肉、舌平目、海老チリなどなど。。。お酒がどんどんススム君!! うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]
2021/04/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『昔ながらのオムライス(ハンター)』今日のお昼は、「ダイソー」に買い物に行った帰りに、「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんです、、、昔ながらの"オムライス"が食べたくなりましたねぇ。。。[オムライス:¥700]午後1時20分頃に暖簾をくぐると、店内には1人のお客さんです、、、私は入口近くのテーブル席に着き、迷わず"オムライス"をお願いしました。。。やがて待つこと約6分、、、注文のできあがりです。。。[逆サイドから]さぁ気になるお味です。。。。ゴロゴロの鶏モモ肉が入ったケチャップ多めのチキンライス、、、そのチキンライスを黄色い薄焼卵がクルンと包装しています。。。その上には食堂系らしい真っ赤なケチャップがトロ~~リっ!! うんうん、今日はこんな昔ながらの気分でした。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市山路4-1(天理教前)電話:0898-31-0333営業時間:11:00~19:00定休日:日曜日席数:26席駐車台数:約6台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2021/04/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『バンド仲間三人で。。。(みよし)』今夜は中学時代からのバンド仲間三人で、「みよし:リンク多いのでたどってください」さんです、、、テーブル席を予約していました。。。[カツオ刺身]午後7時頃に暖簾をくぐると、密ではありませんが、店内はそこそこ混んでいます、、、常連さんが多いお店ですからねぇ。。。[料理いろいろ1]さて作り置きのおばんざいをいくつかお願いして乾杯です、、、やっぱり昔からの仲間は良いものです。。。そうそうI門君のリクエストがあったので、鳥キモを用意してもらっていました、、、希少な白キモですので、炙りにしてもらいました。。。[白キモ炙り]またI門君と私が今月誕生日と言うことで、大将がフグの唐揚げをサービスしてくれましたねぇ、、、大将、ありがとうございます!! うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市本町4-1-24電話:0898-23-8005営業時間:17:00~定休日:日曜日席数:約50席駐車台数:3台*************************************************
2021/04/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『お通夜の後で。。。(ういち)』今夜は先日、交通事故で亡くなったU野君の、悲しいお通夜がありました、、、その後、松山から参列してくれたA山先輩と、I.K.君の三人で、U野君らとよく集まった「炭やき やきとり ういち:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[皮]「ういち」さんのW部君は、U野君と仲がよかったので、かなりショックのようでした、、、我々もU野君との思い出を語りながら、ご冥福をお祈りし献杯です。。。[焼き鳥いろいろ1]さて料理はお任せにしました、、、お店のオススメを3本ずつ焼いてもらいます。。。美味しい焼き鳥をいただきながらビールをグビっ!! でも今夜のビールは、いつもよりちょっぴり苦いかなあぁぁぁ。。。[焼き鳥いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町8-1-35電話:0898-23-8851営業時間:17:30~定休日:日曜日席数:約50席駐車台数:約10台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2021/04/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『花らーめんAごはんセット(りょう花)』"安っ!!" 思わず口から漏らしそうになりました、、、今日のお昼は近場の「らーめん工房りょう花 今治店:リンク多いのでたどってください」さんです。。。[花らーめんAごはんセット:¥548]前回訪問時、最近お気に入りの"花らーめん"を食べる予定が"期間限定 濃厚 味噌白湯味玉らー麺"だったので、今回は迷わず"花らーめん"と"ごはん(小)"をお願いしました、、、そして待つこと約4分で、注文のできあがりです。。。[花らーめん]さぁ気になるお味です。。。。まず麺は細目で、加水やや多めの緩やかウェーブほぼストレート、、、シコシコの食感で私の好きなタイプ。。。そしてスープは、表面の脂粒から鳥ベースと思われますが、ほんのり甘い塩味に、薄い醤油の入っているような感じのアッサリでGOOD!! 麺とご飯、麺と豚肉を交互に口に含み、そこにスープを流し入れるのが私的な食べ方です。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]満足満足で会計に向かい、メニューからだと「花らーめん:¥548+ごはん(小):¥165=¥713」と思ったのですが、レシートには「花らーめんAごはんセット:¥548」となっていて、支払いも548円でした、、、システムは???ですが、これは"安っ!!"でしょう。。。(笑)[メニューとレシート]*************************************************【お店の情報】HP:http://www.ryoka-ism.com/*************************************************
2021/04/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『My Birthday☆(なでしこ)』今夜は私の5ン才のBirthdayです、、、雄志4名の仲間が「なでしこ(Dining Bar NADESHIKO):リンク多いのでたどってください」さんでお祝いをしてくれましたねぇ。。。ありがとう~~♪[刺身盛合せ]さて料理は"おばんざい"をいろいろお願いし、"刺身盛合せ"もいただきました、、、そしてシャンパンにワイン、肉類いろいろです!! うんうん、旨いに決まっています~☆[料理いろいろ1]また毎年仲間内でプレゼントを渡しているのですが、今回はバイク用のブーツをプレゼントしてもらいました、、、いやあぁぁぁ、アリガタヤアリガタヤ~~っ!![料理いろいろ2&プレゼントありがとう!]
2021/04/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『海苔ダク&ネギダク(うまてつ)』今日のお昼は店から徒歩20秒の「うまてつ:リンク多いのでたどってください」さんです、、、関係ないけど今日は私の5ン才の誕生日ですねぇ。。。(苦笑)[海苔ネギラーメン:¥700]午後1時半前に入店すると、店内には1人のお客さん(後で二組来られました)です、、、私は久しぶりに"海苔ネギラーメン"をお願いして、"おでん"を一つ取りました。。。その"おでん"を食べながら待つこと約4分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。鉢の中央には白髪ネギと青ネギの山が聳えています、、、そこに縁に添えられた海苔を折りたたみ、スープに浸します。。。時間が経つにつれ、海苔がスープを吸ってヒタヒタになるのがGOOD!![各アップで]で、麺はいつもの細目で中加水、手もみ風ウェーブタイプ、、、ゆで加減もやや固茹ででお願いしたので、ちょうど良い具合です。。。そしてスープは、デフォの鶏ガラ+魚介(サバぶし・宗田カツオぶし・アジぶし・イワシぶし)、、、そこに海苔の風味が混ざります。。。またジャクジャクのネギ食感が、ネギ好きにはタマリマセン!! うんうん、旨い旨い~☆[おでん:¥80]がーーっ、これを食べた後、歯磨きが大変です、、、歯の隙間に白と青のネギが、はさかりまくっています。。。うんうん、若い頃はこんなこと無かった、、、トシはとりたくないものですねぇ。。。
2021/04/13

-本日の"朝ラ~"-『のどぐろらーめん醤油味(みやげ山海)』本日の"朝ラ~"は「(株)みやげ山海」さんの"のどぐろらーめん醤油味"です、、、過日の島根遠征の際、買って帰っていましたねぇ。。。[のどぐろらーめん醤油味]さてHPにも通販サイトにも商品紹介は見あたりません、、、パッケージには、『脂の乗りの良いことから白身のトロとよばれているのどぐろを特殊製法で焼きあげ、出汁を取った自慢のスープです。』と書かれています。。。麺の茹で時間は2~3分、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味てず。。。麺は中位の太さで、ウニウニ縮れた半生麺、、、加水は中~やや多めで、スープを絡めたモチシコ食感がGOOD!! そしてスープはほんのりのどぐろ?の魚介系が香り、甘みのある醤油味です。。。お値段も安くはないので、レベルはそこそこ高めでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2021/04/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『タンシチュー(鉄火鳥)』今夜は第二月曜なので「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、また新型コロナの感染が拡大しているので、少ない出席者ですねぇ。。。[タンシチュー]さて春らしく、筍の料理がいろいろ出てきます、、、また新玉ねぎと一緒に炒めた皮もGOOD!![料理いろいろ]そして箸で切れちゃう位、柔らかく煮込まれたタンシチューが絶品絶品、、、〆は筍ご飯と筍お吸物です。。。うんうん、旨い旨い~☆[筍ご飯&筍お吸物]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市旭町2丁目3-15電話:0898-33-2040営業時間:17:00~23:30定休日:日曜日席数:約40席駐車台数:4台HP:?*************************************************
2021/04/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焼そば定食(ごくう)』今日のお昼は、両替ついでに「中華飯店 ごくう:リンク多いのでたどってください」さんです、、、「ごくう」さん訪問では、一番多いパターンですねぇ。。。(笑)[焼そば定食:¥680]午後1時半頃に暖簾をくぐると、店内には3人のお客さん、、、私は一人でしたがカウンター席があまり空いていなかったので、テーブル席に着きました、そして本日のサービス品より"焼そば定食"を発注です。。。やがて待つこと約5分、、、定食ができあがりました。。。[焼そば]さぁ気になるお味です。。。「ごくう」さんの"焼そば"は、中華料理店らしく火力の強い中華鍋で作るのでパラっとしているのが特徴です、、、芳ばしく香るソースが麺にまとわりつきGOOD!! またキャベツや人参、もやしなどの野菜はシャキシャキ食感を残し、トッピングされた青海苔が良い風味を加えます。。。[各アップで1]そしてその"焼そば"を、ご飯にオン・ザ・ライス、、、背徳のW炭水化物でいただきますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町1-2-18電話:0898-22-3490営業時間:11:00~14:30、17:00~21:00定休日:日曜日席数:20席駐車台数:3台HP:?【メニュー】※この記事ご参照ください*************************************************
2021/04/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『汁なしラーメン+ハーフどんぶり(麺食堂とまと)』今日はかかりつけのバイクショップに用があったので、そのついでにお昼は「麺食堂とまと:リンク多いのでたどってください」さんです、、、久しぶりに"汁なしラーメン"が食べたかったのですねぇ。。。[汁なしラーメン+ハーフどんぶり(焼めし):¥850]ちょうど午後1時頃に暖簾をくぐると、店内には2人のお客さんです、、、私は空いていたテーブル席に着き、"汁なしラーメン"に"焼めし"の"ハーフどんぶり"をお願いしました。。。やがて待つこと約7分、、、注文のできあがりです。。。[汁なしラーメン:¥550]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細くウニウニと縮れたタイプ、、、加水はやや多めでシコシコですが、少しモッチリ感もある麺です。。。汁なしなのでスープはなく、豚骨ベースの塩味系のタレが縮れた麺に絡みますねぇ、、、アッサリだけどパンチのあるタレがGOOD!! そしてトッピングは、芳ばしく炙られたチャーシュー、シャクシャクのモヤシ、カマボコ、ネギ、刻み海苔です、、、いつもながらこのチャーシューが絶品絶品~~っ!![ハーフどんぶり(焼めし):¥300]そして強火でパラパラに炒められた"ハーフどんぶり(焼めし)"にも、この絶品チャーシューがコロコロ入っています、、、うんうん、この"焼めし"も大好きですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆
2021/04/10

-ソロで行くプチ遠征記-『えむ亭(Emutei)』先月の終わりから、以前の「かつどん 京」さんがあった場所に、新しいお店ができている!! との情報がありました、、、なので今日のお昼に、ソロで行ってみることにしましたねぇ。。。[お店外観]午後1時半過ぎの遅い時間に到着すると、店の周りは花のスタンドが並んでいます、、、ほぅほぅほぅ、知っているお店からの花も見られます。。。[店内の様子]で、店内に入ると、入り口付近にはテイクアウトのお弁当が並んでいて、奥に4席ほど飲食スペースがあります、、、"いらっしゃいませ~っ!!"と迎えてくれた女性スタッフが3人、あれれっ!? マスクはしていますが知っている子達ですねぇ。。。[焼肉定食]さて私はテイクアウトでなく店で食べるので、奥の席に着き、何を食べようかと迷いましたが、提供が早いのは"焼肉定食"だと言うことでしたので、そちらを発注です、、、私の短いお昼時間、提供時間は短いほどアリガタイですから。。。やがて待つこと約6分、、、定食のできあがりです。。。[焼肉アップで]さぁ期になるお味です。。。まず大皿に盛られた焼肉は、牛肉がモヤシと一緒に甘みのある焼肉タレで炒められています、、、それをオン・ザ・ライス、白いご飯と一緒にいただきますねぇ。。。うんうん、モッチリの肉とシャキとしたモヤシ、そしてタレが染みたご飯がGOOD!![各アップで1]そうそうご飯は大盛りも無料です、、、また小鉢も2つあり充実充実。。。味噌汁も豆腐とワカメ、玉ねぎが入っていて、、、インスタントなんかでなく、ちゃんと作られています。。。 うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]さてさて私が食べている間にも、テイクアウトのお弁当を買いに来る人が何人もいました、、、そのお弁当はワンコインで、やはりご飯大盛り無料です。。。場所的にもオフィス街に近いので、人気が出そうですネっ!![おしながき&ワンコイン弁当]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町1-6-21電話:080-4991-0141営業時間:11:00~15:00定休日:土・日・祝祭日席数:4席駐車台数:多分無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2021/04/09

-ソロで行くプチ遠征記-『お得な定食(ときわ食堂)』今日のお昼はソロで「ときわ食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、暖かくなりソロで動けるので、食堂系に行きやすくなりましたねぇ。。。[きつねうどん定食:¥600]午後1時20分頃に暖簾をくぐると、他にお客さんはいません(後で一人来られました)、、、私は"きつねうどん定食"をお願いして、定食のおかずを200円の"カツ綴じ"でチョイスして、レンジで温めて席に着きました。。。[きつねうどん]先にご飯と漬物も出てきましたが、ここはグっとガマンガマン、、、やがて待つこと約4分で"きつねうどん"のできあがりです。。。[各アップで1]さぁ気になるお味です。。。まずうどん麺は、BARIの食堂系コシ抜けフニャフニャタイプ、、、出汁はおそらくイリコ出汁でしょう。。。そしてトッピングは天かす、カマボコ2切れ、ネギです、、、「ときわ食堂」さんの"きつねうどん"は、揚げの大きさが丼を2/3覆うくらい、大きくてフワフワで、甘くてジューシー、ジューシー!![カツ綴じ]またおかずの"カツ綴じ"をオン・ザ・ライスにすると、、、おおぉぉぉ、これはまるで"カツ丼"でしょう。。。となると"きつねうどん"+"カツ丼"の状況ができあがります、、、これでお値段600円は、とってもお得と言えますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]そうそう営業時間に変更(私の情報違い?)がありました、、、開店時間が11時でなく、11時30分だったようです。。。m(_ _)m*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町7-5-8電話:0898-31-2476営業時間:11:30~20:00定休日:?席数:17席駐車台数:3台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください※作り置きのおかずは、100円~350円*************************************************
2021/04/09

-サングラス・メガネ新着情報-『TOM FORD や OLIVER PEOPLES が入荷しました!!』世界のセレブやハリウッドスター、多くの芸能人にも愛用されるラグジュアリーブランド、「TOM FORD(トムフォード)」のサングラスやフレームや、アメリカのアイウェアブランド、「OLIVER PEOPLES(オリバーピープルズ)」のフレームが入荷しました~☆◆トムフォード -TOM FORD-・サングラス TF0714 COL.01C 55□・¥52,800-(税込) → ¥47,500-(税込)※My Age 2020 vol.21 掲載モデル!!◆トムフォード -TOM FORD-・フレーム TF5398F COL.052 57□・¥49,500-(税込) → ¥44,500-(税込)※風間俊介(ジャニーズ)さん愛用モデル!!◆オリバーピープルズ -OLIVER PEOPLES-・フレーム OV1186 COL.5295 47□・¥31,900-(税込)※シンプルで人気のラウンドメタル!!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL:https://www.facebook.com/daiichimegane//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2021/04/08

-本日の"朝ラ~"-『九州ラーメン 赤龍(日の出製粉)』本日の"朝ラ~"は、「日の出製粉株式会社」さんの"九州ラーメン 赤龍(辛子みそ味)"です、、、約10年前にも食べたことがあるのですが、その時からパッケージデザインが新しくなっていますねぇ。。。[九州ラーメン 赤龍]HPの商品紹介によると、、、『あの棒ラーメンの常識を破った「ロン龍」を超える!? 家庭では、今まで味わえなかった本格的ピリ辛味噌豚骨ラーメン!! ■麺:厳選された小麦粉をこだわりの配合と製法で作った油を使わないノンフライ麺です。 粉の配合を工夫し茹で汁がさらりと濁りにくく、そのままスープを入れて召し上げれます。 食感は、もっちりとした中にもコシがあり、パンチの利いたスープによくなじみます。■スープ:ポークエキスのコクとみその旨味に唐辛子の辛みを加えた、うまくて辛いラーメンスープです。 生姜、ニンニク、たまねぎの香味野菜で風味豊かに仕上げています。 辛さは、ピリ辛程度です。』ということです。。。麺の茹で時間は、細麺にしてはやや長めの3~4分間、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細麺で中~多加水、、、シットリでシコシコ食感が私好みです。。。そしてスープは、ガツンと辛味が来るタイプでなく、ジワ~っと後から辛さを感じる味噌系の豚骨味、、、今回は溶卵とニラでいただいたので、かなりマイルドでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2021/04/08

-ソロで行くプチ遠征記-『お気に入りのカレー(愛媛カレー専門店 藤)』今日のお昼はソロで「愛媛カレー専門店 藤 ~Fujinohana Ehime curry~:リンク多いのでたどってください」さんです、、、このお店のカレー、お気に入りなんですねぇ。。。[豚カツカレー:¥850+大辛:¥50]午後1時20分頃に入店すると、店内にはお客さんが一組(知り合いでした)です、、、一人の私は入口の席に着き、今回は"豚カツカレー"を、いつもの大辛でお願いしました。。。やがて待つこと約10分、、、注文のできあがりです。。。[アップで]さて気になるお味は、前々回に食べていますので、そちらをご参照ください。。。サクサクの衣を纏った身・筋・脂の三位一体構造の豚カツに、、、酸味と甘み、そしてスパイシーなルーが絡みます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2021/04/07

-ソロで行っていないプチ遠征記-『春を食べに。。。(なでしこ)』今夜は雄志4人で、「なでしこ(Dining Bar NADESHIKO):リンク多いのでたどってください」さんです、、、春の食材をいろいろ食べに来ましたねぇ。。。[春食材の天ぷら]まずは小鉢でいろいろいただきます。。。筍、わらび、まて貝、白魚卵綴などなど、、、うんうん、春です春~~♪[筍、わらび、まて貝、白魚卵綴]続いては春食材の天ぷらができあがりました、、、こちらはつくし、芽キャベツ、蕗の薹などでしょう。。。そうそうローマの冬野菜ですが、プンタレッラの天ぷらも初食です、、、独特の苦みがありますが、なかなか美味しいっ!![ハギ]春から戻ってハギは冬場が旬ですが、まだプリップリのキモが入っています、、、私的に魚の中でもハギだけは、グチャグチャにならずに食べられますねぇ。。。[プンタレッラ、とりはらみ、ぼんじり、豚ヒレ]もちろん肉系もお願いしました、、、とりはらみ、ぼんじりはお酒がススム君。。。最後は私の好きな豚ヒレのステーキです!! うんうん、旨い旨い~☆*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大正町3-4-12 アネシスビル1F電話:090-4508-5496営業時間:18:30~翌1:00頃定休日:日曜日席数:19席駐車台数:約5台HP:?*************************************************
2021/04/06

-ソロで行っていないプチ遠征記-『Bランチ(翔龍)』今日のお昼は久しぶりに「中華料理 翔龍:リンク多いのでたどってください」さんです、、、そう言えば"塩ラーメン"、"五目そば"、"台湾ラーメン"と食べましたが、ノーマルの"ラーメン"を食べていないことに気づきましたねぇ。。。[Bランチ(やきめし・ラーメン):¥700]午後1時15分過ぎに入店すると、店内には3組ほどのお客さんです、、、私は一人でしたが4人掛けのテーブル席に着き、入口にあったランチメニューから、"Bランチ(やきめし・ラーメン)"をお願いしました。。。やがて待つこと約4分、、、ランチのできあがりです。。。[ラーメン]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で加水やや多め、グミ系でクニクニの緩いウェーブほぼストレート、、、茹で加減はまぁまぁ固茹ででGOOD!! そしてスープは豚骨+鶏ガラ系と思われますが、独特な豚骨の風味が鼻に香る醤油味、、、同系列と思っていた「福寿園」さんとは、ちょっと違う味ですねぇ。。。[各アップで1]またトッピングはモチモチで厚みのあるチャーシュー、(あれ!? 今思うと最初に食べた時から、麺とチャーシューの感じが変わった気が???)そしてメンマ、もやし、ネギです、、、まぁ特にコレっと言う特徴はなく、私的には最初に食べた"塩ラーメン"の方が好きだなあぁぁぁ。。。[やきめし]次に"やきめし"。。。こちらはおそらく二度焼きされたタイプで、フワフワ+パラっとした食感です、、、具材はシンプルにチャーシュー、ネギ、卵で炒められていますねぇ。。。量は少し少なめで半チャンよりちょっと多い位でしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]*************************************************【お店の情報】住所:今治市片山2ー3ー7電話:0898-34-5188営業時間:平日:11:00~15:00、17:00~24:00 土・日・祝:11:00~24:00定休日:無休席数:42席駐車台数:11台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2021/04/06

-本日の"朝ラ~"-『サッポロ一番 しょうゆ味油そば ガーリックバター風(サンヨー食品)』本日の"朝ラ~"は「サンヨー食品(株)」さんの、"サッポロ一番 しょうゆ味油そば ガーリックバター風"です、、、料理研究家リュウジさんがアレンジしたということが話題で、手に入りにくい袋麺らしいです。。。[サッポロ一番 しょうゆ味油そば ガーリックバター風]HPに商品紹介は見あたりませんが、ネットをググってみると、、、『「サッポロ一番しょうゆ味」を料理研究家リュウジさんがアレンジした、ガーリックバター風油そばです。食べ応えのあるプリプリした食感で香ばしいしょうゆの香りと、しなやかさが特徴のめんに仕上げました。チキンエキスをベースとし、ニンニクを中心とした香辛料を合わせたバターの香り豊かなしょうゆ味の油そばのたれに仕上げました。』と言うことです。。。麺の茹で時間は3分間、、、湯切りして調味油を溶かし、よく混ぜてできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。朝から油とガーリックの風味が台所に漂います、、、麺は袋麺なので縮れてモチモチ、その麺にパンチのある油が絡みますねぇ。。。卵黄を混ぜると、少しマイルドにもなりますが、やはり朝一の麺ではないかもしれません(笑)、、、カロリーも500Kcalオーバーなので、お昼か夜に、お酒でも飲みながらいただくのがベストかなあぁぁぁ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2021/04/06

-ソロで行っていないプチ遠征記-『久しぶりの京屋』今日のお昼は、久しぶりに「京屋:リンク多いのでたどってください」さんです、、、前回の無銭飲食(財布忘れ)事件以来でしたので、約10ヶ月ぶりの訪問でしたねぇ。。。(苦笑)[中華そば(中盛):¥650]午後1時10分頃に入店すると、店内はそんなに混んでいません、、、私は4人掛けのテーブル席に案内され、いつもの"中華そば(中盛)"を麺固めでお願いしました。。。やがて待つこと約2分、、、アッという間にできあがりです。。。[アップで]さぁ何度もコメントしていますが、気になるお味です。。。まず麺は中細で中加水、手もみ風の緩やかウェーブほぼストレート、、、茹で加減は固茹ででお願いしたので当然GOOD!![各アップで1]そしてスープは鶏ガラ系出汁の醤油味で、サッパリとした中にほんのり甘みがあります、、、またトッピングの鶏ムネ肉チャーシューも、とってもアッサリで美味しいんですねぇ。。。私は途中から備付のスープのタレを足して、少し濃くして味変を楽しみます、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]そうそう「京屋」さんの駐車場ですが、店前に停められるのは2台が精一杯、、、でも店から榎橋方面に坂を上がってすぐに右に曲がると、合計7台あります。。。①②③⑤⑥⑧⑩番で、④と⑨がないのが昔っポイですネ~~♪[駐車場について]*************************************************【お店の情報】住所:今治市蒼社1丁目6-7電話:22-2142営業時間:11:00~14:30定休日:日曜日・祝日席数:約25席駐車台数:店前2台+7台(記事中写真参照)HP:?【メニュー】※この記事ご参照ください*************************************************
2021/04/05

-本日の遠征記-『焼肉 一福』今日は朝から新居浜に用事があったので、お昼は一人で「焼肉 一福」さんを訪問です、、、このお店はランチメニューがあるので、昼真っからマッタリと焼肉をいただくことにしましたねぇ。。。[お店外観]午前11時35分頃に到着すると、すでに待っている人が何組もいるようで、紙に順番と電話番号を書き、車内待機をお願いされました、、、やがて待つこと約35分で、入店することができました。。。[入口の様子]さて私は一人でしたが、4人位座れるテーブル席に案内されました、、、そしてランチメニューから"カルビハラミランチ"を"お肉大盛り"でお願いし、メニューには書かれてなかったのですが、ノンアルコールビールをお願いしました。。。[カルビハラミランチ(お肉大盛り):¥1300(税別)]で、待つこと約1分でノンアルコールビールが出てきて、、、さらに待つこと約2分で"カルビハラミランチ"がやってきましたねぇ。。。[カルビハラミ]さぁ気になるお味です。。。まず肉はカルビとハラミ、、、タレは味噌タレと醤油タレでいただきます。。。私的には醤油タレの方が好きで、程よく焼けた所をオン・ザ・ライス!! カルビはライスにグルっと巻いて、カルビは寿司ネタのように乗っけていただきます、、、うんうん、柔らかくて焦げ目も芳ばしいっ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで1]と、ここでライスが無くなったので、おかわり(無料)をお願いしました。。。実はこれが大誤算、、、一杯目はお茶碗に軽く盛られていたので、これなら二杯は楽勝と思っていたのですが、店員さんがサービスしてくれたのか、二杯目はてんてんてんこ盛りっ!! 大盛りライス君だったのです!!![各アップで2]当然、お肉の方が先に無くなりました、、、でも追加の肉を注文すると、(ノンアルコールビールも頼んだので)確実に2000円オーバーになってしまいます。。。小心者の私には、ランチで2000円オーバーのお代官様振る舞いなんてできません!! が~~っ、テーブルにあるお茶の筒のようなものを見つけ、それを開けてみると、おおぉぉぉ、"ふりかけ"が入っていますっ!! これはアリガタヤアリガタヤ、、、その"ふりかけ"をかけて、なんとか事なきを得ましたねぇ。。。(笑)[ランチメニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県新居浜市喜光地町1-10-5電話:営業時間:平日:11:30~15:00、17:00~21:30 金、土、日、祝:11:30~15:00、17:00~22:00定休日:月曜日席数:約120席駐車台数:約60台HP:https://niihama.mypl.net/shop/00000352990/【メニュー】(ランチメニュー)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2021/04/04

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜は家族で。。。(串かつ晴)』今夜は四国中央から息子が帰ったので、家族で「串かつ晴(はる):リンク多いのでたどってください」さんです、、、今年初の訪問でした。。。[串かつ1]前回、予約なしでフラれてしまったので、今回はちゃんと予約していました、、、いつものカウンター席で、店主さんとお話しながらいただきますねぇ。。。[串かつ2]おやっ!? "おや鳥のポン酢づけ"や"皮焼"などもいただいたのですが、写真を撮り忘れたようです、、、そうそう、いつもは酒のつまみが多いですが、今夜は私も"串かつ"を何種類かお願いしました。。。うんうん、旨い旨い~☆[だし巻き]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市東鳥生町1-9-30 電話:0898-25-5755営業時間:17:30~23:00定休日:火曜日席数:20席駐車台数:2台【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2021/04/03

-本日は"ほか弁"-『焼肉 ハンバーグ丼(ほっかほっか亭)』今日はありがたいことに、午後1時から4時前まで、ずっとお客さんが途切れませんでした、、、さすがにお昼のお店も開いていない時間になってしまったので、「ほっかほっか亭」さんで弁当を買って来ましたねぇ。。。[焼肉 ハンバーグ丼:¥500]その弁当は今年の2月22日より、数量限定で販売されている"焼肉 ハンバーグ丼"です、、、私は一日の中で数量限定かと思っていましたが、どうやら全体で数量限定らしく、あとわずかだと言うことでした。。。うんうん、ラッキーラッキーっ!![各アップで]さてウチの店は裏戸を開ければ、今治北高校の北斗桜が見られます、、、なので花見弁当と洒落込みましょう。。。で、気になるお味ですが、まぁ皆さんがよく知る「ほっかほっか亭」さんの、焼肉&ハンバーグです、、、でも桜の景色と空腹が相まって、これがなかなかイケています。。。うんうん、旨い旨い~☆[ポスター]そうそう北斗桜、、、今日は一日に何組も人がやって来て、写真を撮っていました。。。ちょっとした観光地のようでしたねぇ。。。[北斗桜]
2021/04/03

-ソロで行くプチ遠征記-『特製焼そば(とらや食堂)』今日のお昼はソロで、久しぶりに「とらや食堂:リンク多いのでたどってください」さんです、、、暖かくなったので、これからソロで行くことが多くなりそうですねぇ。。。[特製焼そば:¥500]午後1時過ぎに暖簾をくぐると、店内は結構混んでいます、、、私は"特製焼そば"をお願いして、"おでん"を一つ取って、二人掛けの席に座りました。。。その"おでん"を食べながら待つこと約8分、、、"特製焼そば"のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。ジュージューと熱した鉄板には、西条の"鉄板ナポリタン"のように玉子が敷かれ、その上に"焼きそば"が乗せられています、、、なので玉子を鉄板から引き剥がし、麺と絡めていただきます。。。中細の麺はソースを纏い、ソースの具合も濃過ぎず甘過ぎずGOOD!! 具材は牛肉、キャベツ、かまぼこ、青海苔などなど。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市本町5-6-36電話:0898-24-1403営業時間:9:00頃~17:00頃迄定休日:日曜日席数:32席駐車台数:約10台HP:?【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2021/04/02

-ソロで行っていないプチ遠征記-『平翁で旬優会』今夜は「遊魚菜 平翁」さんで、二ヶ月に一度の会:旬優会です、、、私的には約8年ぶりの訪問でしたねぇ。。。[お店外観]席はアクリル板で仕切られ、間隔も広くとられています、、、またマスク入れなども置かれていて、しっかりコロナ対策がなされています。。。[料理いろいろ1]さて「平翁」さんと言えば、烏賊料理で有名なのですが、残念ながら不漁のようで、今回は烏賊がありません、、、でも料理は充実していて、お腹PANPANです!! うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所: 愛媛県今治市石井町1-5-60電話:0898-23-2868営業時間:11:30~14:00、17:00~22:00定休日:月曜日席数:60席駐車台数:約15台HP:https://localplace.jp/t200206545/*************************************************
2021/04/01

-ソロで行っていないプチ遠征記-『豚カツ定食(やま勝)』今日のお昼はいつもの「やま勝:リンク多いのでたどってください」さんです、、、未食の"豚カツ定食"を食べに行きましたねぇ。。。[豚カツ定食:¥600]午後1時20分頃に暖簾をくぐると、店内にはお客さんはいません、、、私はカウンター席に着き、"豚カツ定食"をお願いしました。。。また選べる小鉢(種類が増えたようです)は、、、"里芋の煮物"と"厚あげ焼き"でお願いしました。。。やがて待つこと約8分、、、定食のできあがりです。。。[豚カツ]さぁ気になるお味です。。。私は"豚カツ"には、練り辛子をつけるのが好きなのでお願いすると、練り辛子の他に、新潟・妙高地方の伝統調味料と言われる"かんずり"も出してくれました、、、なのでまずその真っ赤な"かんずり"と、ソースでいただきましょう!![かんずり]おおぉぉぉ、これは合うっ!! "かんずり"には柚が入っているようで、柚胡椒に唐辛子の辛味が加わった感じです、、、鼻に抜ける爽やかな香りがGOOD!! もちろんサクっと揚げられた"豚カツ"は美味しいに決まっています。。。"かんずり"と練り辛子で、交互に食べていきましたねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで1]また小鉢の"里芋の煮物"はネットリとして、程よい甘み、、、"厚あげ焼き"はパリパリで芳ばしいっ!! うんうん、こちらも美味しい美味しい~~♪[各アップで2・選べる小鉢]それにしてもこれだけ充実の"豚カツ定食"は600円、、、コスパ的にもBARIで最安の"豚カツ定食"かもしれませんねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市小泉4丁目12-32電話:0898-25-0074営業時間:11:30~13:30、17:00~22:00定休日:夜:月曜日、昼:月・火曜日席数:約50席駐車台数:約10台HP:?【メニュー】(ランチ)※この記事ご参照ください*************************************************
2021/04/01
全48件 (48件中 1-48件目)
1


![]()