2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1

またまたはまってる番組があってそれは「アメトーーク」毎回いろんなテーマがあるんだけど、先日の放送は「ブログ芸人」と言う事で出演してたのは・・・・吉本芸人・品川祐による日々のブログ ・バナナマン日村勇紀の続☆ホームラン・宮川大輔の365日・大ケンドーコバヤシの大日記・ あべこうじのHAPPY日記・有吉弘行の馬鹿だからブログをボサーっとした顔でやってます・がんばれ!!おおちくん!!みんなそれぞれの個性(意外な)が出てて面白いブログでねェ、この番組見た人は間違いなく全員好感度が上がったんじゃないかなァそして番組内で紹介していた人のブログも・・・・「竹原慎二はブタっ鼻」・若槻千夏ブログまーぼー豆腐は飲み物です。・志村けんブログKen’s blog志村けんは真面目さが出てて“大人のブログ”って感じだなァそしてヒマがあったので芸能人ブログランキングここでいろいろと検索してみた・・・ビックリしたのは「あいのり」のメンバーが結構多い事とAV女優も多い事・・・そして「えこの人も」って言う人も見つかるよ~梅雨時、雨で外出できないし~予定もないし~って言う方は是非どうぞ~ 応援お願いねェ~ こちらをクリックよろしこ~ お陰様で85位ですよ~
2007年06月30日
コメント(20)

・羊羹を向こう側が透けるくらい薄~く切れたとき・・・・卵を割ったら二つ続けて“双子”だったとき・・・・パックからコップに牛乳を注いで、コップ一杯と同時にパックが空になったとき・・・・信号10個ノンストップで通過したとき・・・・エレベーターに向かって歩いてて、エレベーターがタイミングよく開いたとき・・・・ラーメンを食べに行ってチャーシューが一枚余分に入っていたとき・・・・車を降りるときに走行メーターが「777」と並んだとき・・・・リンゴの皮が切れずに最後まで剥けたとき・・・・カラオケで平井堅の歌をキーの高さ調整しないで歌えたとき・・・・ざる蕎麦の中に太い麺を見つけたとき・・・・火曜特売の日にイオンの駐車場で店舗入り口に一番近い場所に駐車できたとき・・・・乗り物の乗り継ぎがタイムログなしで乗れたとき・・・・何気なくTVつけたら「格闘技」やってたとき・・・・回転すしで食べたいネタが次々と流れてきたとき・・・ 応援お願いねェ~ こちらをクリックよろしこ~ お陰様で88位ですよ~
2007年06月29日
コメント(22)

このところブログ更新が滞りがちだなァ~あ!いやいや決して体調悪くて寝込んでるってことはないけど・・・ましてやメンタルセラピスト、3週間ほど前に筋トレやりすぎてアキレス腱を痛め、その足をかばって寝てたら膝間接がズレて、夜も寝られないくらいの痛みと晴れでアイシングしまくり、トイレに行くのもアチコチに掴りながら“バリアフリー住宅”の有難さを実感しつつ、今週月曜日に足を引きずりながら、すれ違う住民のみなさん一人づつ「会長どうしたの」の問いに苦笑いを浮かべながら答えつつ、部屋から3~5分の駐車場にようよう15分かけて着き、痛みと熱で食欲が落ち(と言うよりも自分で料理できる状態じゃないので)ズ~ッと横になってたので体力が落ちヘロヘロ状態で車に乗り込み、そして接骨院へ・・・先生が「いっさんどうしたのあ~こりゃ~歪んでるねェ」といつもの“気合施術”でエイッ!エイッ!と・・・やっと足が真っ直ぐ伸びるようになって杖を借りて家の中も移動が容易になり、でも寝てるるだけだと暇なので、腹筋やって、それも度が過ぎて腹筋がつって一人でのたうち回って・・・なんて事も・・・(爆)も~どんだけェ~!でも正直ここんところの暑さはきつかったなァ~体重3キロは落ちてるみたいだし・・・お陰でお腹はスッキリしてきたけどねェ早くウォーキングしてぇ~体力戻さんといかんしねェ 応援お願いねェ~ こちらをクリックよろしこ~ お陰様で88位ですよ~
2007年06月28日
コメント(34)

いいもん見つけた~これいいねェ~今日何気なくTVのニュース見てたら「今50代以上の夫婦に大人気」って・・・軽自動車ならではのコンパクトさと経費がかからない事、夫婦二人で手軽にプチ旅行が出来る事などが人気の理由らしい・・・しかも二人が寝るには十分な広さと上のルーフを広げると2段ベットのようにして寝られるし、もちろん車内での簡単な調理も出来る・・・そしてある夫婦の1泊2日の旅行に密着取材で温泉の近くの道の駅に駐車してそこで泊まると言う事で・・・次の日は自分たちの気に入った景色のところに車を止めて、お好み焼を焼いて最後に淹れたてのコーヒー・・・その自由さがなんとも気に入って・・・「あいいこれっ欲しい」でもUNIQLOでジーンズ買うようなわけにゃ~いかんし・・・ま、ちょっと先延ばしかなァこれに乗って全国セミナー&セッションツアーって言うのも面白そうだしねェ・・・過去の「やりてぇ~」が一気に3~4個叶いそうなんだけどなァまずはサマージャンボ買ってからだなァ 応援お願いねェ~ こちらをクリックよろしこ~ お陰様で97位ですよ~
2007年06月26日
コメント(22)

やりてぇ~って一つ忘れてた~これ ズ~ッと想い続けてるんだよ~ブログ友のビバちゃんのところでこんな面白いことやってたので早速・・・ 「脳内メーカー」 すご~~~い「愛」がいっぱいだ~でも真ん中の“休”とほとんどカラって言うのがなんとも・・・ 応援お願いねェ~ こちらをクリックよろしこ~ お陰様で109位ですよ~
2007年06月23日
コメント(24)

味噌カツ喰いてぇ~バイク乗って風切りてぇ~池袋“大勝軒”のつけ麺喰いてぇ~玉突きやりてぇ~お好み焼焼きてぇ~映画「しゃべれどもしゃべれども」観てぇ~アーチェリーやりてぇ~ツーリングやりてぇ~トローリングやりてぇ~ハングライダーやりてぇ~知人の「蕎麦屋」行きてぇ~陶芸やりてぇ~全国「セミナー・セッション」行脚やりてぇ~ボリビアでケーナ吹きてぇ~モンゴルのホーミンやりてぇ~ディジュリドゥ吹いてみてぇ~湯布院の温泉浸かりてぇ~チキンライス喰いてぇ~ナゴヤドームで叫びてぇ~旨い珈琲飲みてぇ~高原で昼寝してぇ~静岡県「長寿庵」の麦とろ飯喰いてぇ~新潟の“へぎ蕎麦”喰いてぇ~ニンジンご飯作りてぇ~ハロハロ“ラムネ”喰いてぇ~自転車で日本一周してみてぇ~今日はこんなところで・・・ 応援お願いねェ~ こちらをクリックよろしこ~ お陰様で88位ですよ~
2007年06月21日
コメント(34)

お嬢がいきなり回文を作れと・・・この時にお嬢が先生の名前を聞いてその場で「人名アナグラム」並び替えて違う名前を作るというもの・・・で違う名前を作ったら先生が「お前才能あるなァ~」って褒められたらしいそこで先生がお嬢に「お前は素質があるから他のやつよりも長い“回文”を考えろよ~」って言われたそうで・・・回文“新聞紙”“竹やぶ焼けた”など前から呼んでも後ろから呼んでも同じになる文。そこでなんと33文字の回文を作ったそうな・・・「はとこの継母(ままはは)と、私も缶蹴り。ケンカもしたわ、とパパママの言葉」何でも濁点・半濁点はダブっても良いということ・・・この回文よ~くみると句読点も回文になってる!まだ先生に見せてないらしいけど・・・かなりビックリするんじゃないかなァかなりの出来だから・・・親ばか先ほどもTVでタモリの「ジャポニカロゴス」を見ながら質問に即答してたけど「国語問題」は結構得意らしい・・・ここで問題1.「子」を8文字だけ使って文章を作って下さい。 子 子 子 子 子 子 子 子 読み方はこ・し・ね・の・じで考えて・・・ ※正解はひとつじゃないよ~2.三人で旅行に行って旅館に泊まりました。料金はひと部屋“三万円”という事なので、それぞれ一万円を出しあって仲居さんに支払いをしました。帳場で女将さんが「今日は特別サービスデーなので伍千円返してきて」と・・・仲居さんは「伍千円を三人じゃ分けれないから二千円はチップで」とちょっと悪巧みを・・・お客様には三千円を返したのですが、ここで問題。お客様は“一万円”を支払って“千円”戻ってきたので、一人“九千円”支払ったことになりますよねェ。ということは三人で“二万七千円”そこで仲居さんが持っていった“二千円”を加えると・・・「二万九千円」さて消えた「千円」はどこに結構頭使うよ~でも授業でこういう問題を出す先生っていいねェ 応援お願いねェ~ こちらをクリックよろしこ~ お陰様で108位ですよ~
2007年06月19日
コメント(18)

今日サマーセミナー(通称サマセミ)からお知らせが届いた・・・ 担当は23日(月)1限10:00~11:40 2限12:30~14:10会場は名古屋経済大学高蔵高等学校 教室詳しくはこちらをポチッと・・・ハイパー講座検索で登録ID「64」で検索して下さいねェ~ブログのアドレス間違ってるけど・・・(笑)他にも興味がそそられる講座が満載・・・是非お越し下さ~い。みんなで盛り上がりましょう~そして先日のブログで紹介した「久保田競(きそう)教授」のセミナーは20名の人数限定先着順です。テーマは「五感を活かす脳の活用法」興味がある方はここにメッセージ入れて下さい。 応援お願いねェ~ こちらをクリックよろしこ~ お陰様で109位ですよ~
2007年06月18日
コメント(20)

いやァ~面白かった~楽しかった~セミナー3回終了後の素直な感想で・・・「今日は最後なので最初から飛ばして行くぞ~~~~~」って思ってたら、段々と違う方向へ・・・参加者の皆さんの目がねェ「興味津々」って感じだから、言葉が出てくる出てくる・・・もう話しながらまとめるのが必死で・・・結構楽しかったけどでも今日一番伝えたかった「イメージ」はポイントを抑えながら話したけども果たして伝わったかどうか・・・来月号の“ころねっとつうしん”が楽しみだ~ではセミナー風景を・・・ ははは・・・今日は何故かまったくの普段着で・・・ 最初はこんな感じで皆さんも静かに話を聞いて・・・ でももう手振り身振りが始まり・・・ 早くも最初の美女が 生贄モデルで・・・ 「間脳」を刺激して・・・ もう~モザイク取って見せたいくらい、いい眼と表情なんだけどなァ はい!全員で~ 本日二人目の美女登場~ 皆さん話に集中~ 続いて三人目の美女も・・・ イメージを使ってのセッション・・・ はい!全員で~ 男女でのセッションは力の違いがあるので僕が・・・ ウォリャ~~~~~! そろそろ終わりなので質疑応答・・・ え!しゃべり過ぎて時間が無い! 目線の先にはスタッフの女性が・・・ でも最後にしっかりとブログをアピール・・・ 最後の締めはやはり美女O・Sさんで・・・今日はいつも以上に画像が多かったけど、一生懸命デジカメでスタッフの方に撮って頂いたので・・・ありがとうございました。今回で3回セミナーは終了したけど、また皆さんとはどこかでお会いしたいなァと思ってますよ~きっと何人かの人はこのブログを覗きに来て頂いてることを思いっきり“期待”してます。え~と今日やったセッションは・・・・深呼吸・「脳波」調整・リラックス・集中・イメージトレーニング・スーパー記憶術・自己暗示安眠法(翌日から楽しい人生のため)・視覚アップ・首肩のストレッチ順不同で・・・イメージトレーニングを経験された方はあの腕がまるで1本の棒のように硬くなったり、力一杯後ろから頭を押されてもビクともしないって言う事が新鮮だったと思います。やってるときは全員一生懸命で終わった時に初めて「え~すご~い!」「何でこんな力が?」って思われた方も多いでしょう。それが物事が上手く行ってる法則「感じる→動く→結果」なんです。どうぞ「感覚」を更に鍛えて、自分の中の「梅太郎・梅子」さんといっぱい会話して下さい。本当に話し易い環境の中で僕も毎回、沢山の気づきと感動と自信を皆さんから一杯頂いたセミナーでした。明日からの皆さんの生活・人生がより楽しく面白く“あなたらしい”ものになる事を節に祈っています。本当にお楽しみ様でした~ありがとうございました。 応援お願いねェ~ こちらをクリックよろしこ~ お陰様で132位ですよ~
2007年06月17日
コメント(34)
![]()
今日は最近読んでる面白そうな本を紹介しようかと・・・まず最初にまだ読んではいないけどブログ友の癒しの館さんが載ってる「私だけのセラピスト」がみつかる本 探して見つかったら是非彼女のブログにコメントよろしこ~ワンコ派の方は是非こちらを必読犬も平気でうそをつく? 犬の何気ない動作の中に秘められた「能力」特に嗅覚や聴覚の高さ。人間と犬との脳の類似。犬は感情や意識を持ってる。ワンコは人をどう見てるか?読み進むうちに「犬って賢いんだ~」って驚かされる。お気に入り芝犬ホクトのための一冊。良かったなァ~ホクト U^ェ^U元講師仲間の先生から「これいっさん先生が言ってる事と似た内容が書かれてるから・・・」とお借りして読んでいる バカはなおせる脳を鍛える習慣、悪くする習慣 著者の“久保田 競(きそう)”教授は「脳機能」の第一人者。また、リハビリテーションの臨床に関する権威としても高名で、最近流行ってる「脳を鍛える大人のDSトレーニング」で有名な川島隆太教授を指導・育成した指導者。この本を読んでるだけで「脳の活性化」が感じられる一冊。元講師仲間の先生が“久保田 競(きそう)教授”のセミナー(仮)「五感を活かす脳の活用法」を企画してますので、興味のある方は私書箱までご連絡を・・・ちなみに後にも先にもかなり安い料金で受講できるのは今回のみとのことです。「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」で今話題になっている本ウーマンウォッチング 頭髪からつま先まで…ちょっぴりエッチで、ものすごく刺激的。何百万年もの進化を経て、驚くべき適応力で洗練しつづける、この地球上で最も驚異に満ちた動物―女性。全世界で1000万部のベストセラー『裸のサル』から30余年。人間観察の天才、D・モリスが「女の体」を解剖する一冊。これは是非とも「今朝の三枚おろし」を聞きながら読んで欲しいけど、この話題は今度の日曜日までなので興味がある人はお早めに・・・☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆「ころねっとセミナー」 会場地図はここを↑ポチッと6月17日(日)13:30~伏見ライフプラザ12F テーマ:脳の使い方~楽しく生きるために~パート3講師:メンタルセラピスト いっさん尚、予約・事前申し込みはいらないそうで、当日1000円 を握り締めて"ワクワク"した気持ちでお出かけ下さい。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 応援お願いねェ~ こちらをクリックよろしこ~ お陰様で104位ですよ~
2007年06月16日
コメント(28)

昨日ころねっとつうしんを送って頂いた・・・毎月会員さん向けに発行されている情報紙で「生きる決意」「言いっぱなしコーナー」「スタッフの独り言」「活動予定」と先月のセミナーの内容&参加者のコメント等が書いてある・・・そこでまたまた嬉しいコメントが載ってたので・・・(ごめんねェ自分大好きで・・・)・ シンプルでいいセミナーでした。この企画は元気が出ます。今後もよろしくお願いします。・ 前回に続けてたのしく参加させていただきました。又、来月、たのしみにしています。・ 実際に自分の体をつかうことで、効果がはっきりわかってうれしかったです。間脳を手のひらで叩くというのを続けてみようと思いました。・ とてもわかりやすく楽しかったです。最後の目の回復トレーニングをとりあえずやってみようと思います。・ 体や心をリフレッシュ出来る気がします。先月覚えた事でできる事をお風呂等でゆったり実践してきました。結構心地良ものですね。・ とても楽しかったです。疲れが少し楽になりました。実際にやったこともそうですが、楽しい、おもしろい、へぇっという体験がなにより刺激になりました。・ 先月の続いて参加しました。同じ動きでも自宅で、自分ひとりだけでやっているのと、セミナーに来て、大勢の人たちとやるのとでは、随分感じが違いますね。そしてメモが同封されていて・・・いっさん様ころねっとつうしん6月号です。5月のセミナーのまとめが載っています。参加者の感想は好評!今月(6月17日(日))も、どうぞよろしくお願いします。 こころのネットワークあいち O・S 嬉しいねェホントに・・・そしてセミナー3日前のタイミングでのこの言葉・・・セミナーが盛り上がらん訳がないよ~し力が湧き上がってきた~~~今度は絶対に今まで以上に面白くなるよ~☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆「ころねっとセミナー」 会場地図はここを↑ポチッと6月17日(日)13:30~伏見ライフプラザ12F テーマ:脳の使い方~楽しく生きるために~パート3講師:メンタルセラピスト いっさん尚、予約・事前申し込みはいらないそうで、当日1000円 を握り締めて"ワクワク"した気持ちでお出かけ下さい。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 応援お願いねェ~ こちらをクリックよろしこ~ お陰様で81位ですよ~
2007年06月14日
コメント(28)

我が家では最近ブームがあってそれはこの人たち・・・にしおかすみこ 柳原可奈子 もう最高だよ~笑いっぱなしで・・・上の娘“姫”のお勧めが「柳原可奈子」で下の娘“お嬢”のお勧めが「にしおかすみこ」で・・・それで釣られて観てるうちにはまったわけで・・・そして昨日「You Tube」で映像を探してたらまたまたはまったのがこちら・・・「面白れ~~~!」っていろんな映像を見てるうちにどうやら夢の世界へフェードイン・・・朝にはPCの画面をスクリーンセーバーの「目玉の親父」が気持ち良さそうに茶碗風呂に入っていたなァでも寝る前に笑ってたためか朝はスッキリと目が覚めた~寝る前の精神状態や脳波がいい状態だと寝起きがいいよねェお陰さまで朝から平和な気分だ~☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆「ころねっとセミナー」 会場地図はここを↑ポチッと6月17日(日)13:30~伏見ライフプラザ12F テーマ:脳の使い方~楽しく生きるために~パート3講師:メンタルセラピスト いっさん尚、予約・事前申し込みはいらないそうで、当日1000円 を握り締めて"ワクワク"した気持ちでお出かけ下さい。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 応援お願いねェ~ こちらをクリックよろしこ~ お陰様で75位ですよ~
2007年06月13日
コメント(20)

昨日の午後TVをボ~ッと観ていたらスタイルプラスと言う地元の情報番組が始まってとても興味がある特別企画が・・・「コメダ珈琲店人気の秘密」の大反響を受けての第二弾。あなたの疑問解消します!コメダの不思議。よ~く考えたら名古屋人でも知らない事がいっぱいで・・・不思議1 コメダのマークのおじさんは誰?ひょっとして社長?と思っている人も多いが、実は30年以上前にコメダの常連さんだったデザイン学校生から「勉強のために何かデザインを作らせてください」と頼まれて誕生したもの。中世のヨーロッパの紳士がコーヒーを飲んでいる姿をデザインしたという。不思議2 コーヒーカップのデザインが変わっている保温性を持たせるための厚みとおいしく飲める飲み口の形状。持ったときにしっくり来る持ち手。足に高さがあるのは大きめのカップで重厚感を演出するためなど計算されつくされたもの。有田焼で作られている。不思議3 ジュースの不思議な蓋付きの器は?もとは駄菓子やさんの飴玉を入れる容器を流用したもの。社長の「面白いじゃないか」という遊び心から生まれた。不思議4 伝票の裏に書いてある店名は?新しい店ができると下に追加されるので、上にあるほど歴史があるお店。左上に書かれている上山店がコメダの1号店。不思議5 高級シロノワールコメダが展開する「甘味喫茶おかげ庵」では抹茶ソフトのシロノワールがある。また、白ソフトのシロノワールもコメダのものとは違い、コメダのものより乳脂肪分が高く、ワンランク上のソフトクリームが使われている。その分値段も高い(コメダ560円・おかげ庵750円)こうして見てみると「なるほどなァ~」って思うことばかりで、コメダ歴30年・・・全然気づかんかった~そして番組の中では出演者が「シロノワール」にパクついてる・・・それで今朝かみさんが「今日早く終わったら“シロノワール”食べに行く」はいな!そりゃ~行かんわけないがね!そしておかげ庵で食べましたがねェ~ 「シロノワール」ソフトクリームが傾いてるけど・・・ 見えにくいねェ~黒蜜たっぷりかけてあるんだけど・・・ そしてこれぞ名古屋名物「レトロスパゲティ」昔喫茶店でスパゲティと言ったらこれが定番で、二つに切ったウィンナーが懐かしい~もちろん周りの卵も!子供の頃は・・・ケチャップ味は“イタリアンスパゲティ”ミートソースは“ミートスパゲティ”カレー味は“インディアンスパゲティ”かなり大きくなるまではこれがホントのスパゲティって思ってたなァ麺もモチモチしたうどんみたいで・・・今度は“おかげ庵”で団子焼きながら食べようかなァ~あ!「七不思議」っていいながら五つしかない・・・どんだけェ~~~~~! 応援お願いねェ~ こちらをクリックよろしこ~ お陰様で62位ですよ~
2007年06月11日
コメント(28)

来週はいよいよ締めくくりのセミナーが・・・☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆「ころねっとセミナー」 会場地図はここを↑ポチッと6月17日(日)13:30~伏見ライフプラザ12F テーマ:脳の使い方~楽しく生きるために~パート3講師:メンタルセラピスト いっさん尚、予約・事前申し込みはいらないそうで、当日1000円 を握り締めて"ワクワク"した気持ちでお出かけ下さい。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡4月から3回シリーズでの最後の回、何をやろうかなァ~続けて受けていただいてる人もいれば初回の人もいるし・・・って考えているようで、実はもうやることは前回の帰宅途中でまとまったんだなァ~とは言え当日参加された方の雰囲気で変わることもあるけども、多分イメージしてる通りになると思うけど・・・え何をするっていやいやセミナー参加されてる人もこのブログ見てるので当日までのお楽しみ・・・でもちょぼっとだけヒント・・・「イメージ」これを最大限に使うよ~変わるかも知れんけど・・・「脳の使い方」の最後だから参加される人は期待してねェ~“occhiさん”に“ラベンダーさん”ワクワクして素敵な笑顔でねそれまで毎日“深呼吸”と“後頭部パンパン”忘れないでねェこれをやるのとやらないのではかなり効果の差がでるので・・・「え後頭部パンパンって何」って思った方はどうぞ1000円握り締めて来週お越し下さいあははは“営業”かっ(^_^;)\('_' )ペシッ!でも沢山のご参加お待ちしてます~ 応援お願いねェ~ こちらをクリックよろしこ~ お陰様で66位ですよ~
2007年06月10日
コメント(20)

先日のチケットで行ってきたよ~交流戦「中日ドラゴンズVS西武ライオンズ」ドラゴンズは連敗中だし、セ・リーグはジャイアンツ以外元気ないし・・・この日の先発は41歳投手の「山本昌」・・・勝って欲しいなァかみさんを幼稚園に迎えに行ってそのままナゴヤドームへ・・・そして始まる前にしっかりとエネルギーチャージでイオンのフードコートにある「豚郎」店の前を通ると炭火焼きの香ばしい匂いが・・・もうこれだけでドンブリ2杯はいけそう~かみさんが注文したのが・・・ 香ばしい香りの「豚カルビ丼」タレも堪らん! プーさんのストラップが可愛いがね!じゃァ・・・ こちらは「もち豚のポン酢かけ定食」一味が利いててこの店のご飯は岐阜産のはつしも有機米に麦を混ぜた「麦ご飯」でもう旨いのなんのそして・・・ 完食~期待以上に旨かったのでもう帰っても良い気分で・・・あでも民間駐車場でお金払ったんだ~野球見んといかん=意味が違うってかァ~(笑)今回は5FのパノラマAそれも3塁側・・・ 大丈夫かなァ~周りが“西武ファン”ばかりだったら思い切って応援出来んかもしれんし・・・・・・とわずかな不安は「ご馳走様」をした頃にはどこへやら・・・球場に入ると既に試合が始まってて、周りは全部ドラファンだった~スコアを見ると「えもうはい3点も取られとるがや~」って“ネイティブ名古屋弁”が出てまったがねでも試合は始まったばかりで・・・ヨ~シ!声枯らすぞ~~~!ん?何かが足らん・・・あ!これだ! この応援グッズがないとねェ~それからは応援しまくり叫びまくりでデジカメで写真撮ることも忘れて・・・かみさんも一緒に私設応援団のリズムに乗っかって「打て打て打て打って~打って~打ちまくれ~~~」ってはしゃいでたら、隣に座ってた70代らしきご夫婦のおばあちゃまがかみさんに「楽しそうですねェ」って・・・よ~く考えたらドラゴンズの攻撃ってほとんど応援に一生懸命で観てなかったような・・・試合は逆転逆転でなんと4時間を越す大試合に・・・隣の老夫婦は8時くらいに「じゃ失礼しますねェ隣で楽しかった~」って・・・「今度一緒に応援しましょうねェ」って言うかみさんの声はそのご夫婦には届かなかったようで・・・そして10時を回りかけた頃にドラゴンズ9回裏ツーアウトでランナーが二人・・・バッターは「英智(ひでのり)」初球にいきなり打った球は一塁線に・・・その瞬間総立ちで・・・打球はライトの右側にランナーは一人二人とホームイン!ここで昨日のブログにつながる・・・もう最高に気持ち良かった~途中のチアドラゴンズやドアラのバク転パフォーマンスも面白かったし、何よりも7回と試合終了後の燃えよドラゴンズが良かったなァ~今度はドラゴンズTシャツとタオル用意して行こうっと・・・その前にチケットプレゼントに応募しないと・・・って金払えってかァ~ 応援お願いねェ~ こちらをクリックよろしこ~ お陰様で65位ですよ~
2007年06月09日
コメント(22)

やった~~~!9回裏逆転サヨナラ~!英智~~~~~!応援しまくってエネルギーが・・・もう寝る・・・詳しくは明日に・・・おやすみ~良い夢を~ 応援お願いねェ~ こちらをクリックよろしこ~ お陰様で74位ですよ~
2007年06月08日
コメント(12)

いろんな人と話してるとたまにこんな事を聞くことがあって・・・「自分が嫌い」「自分を許せない」とか・・・こんな時にいつも思うけど・・・ホントにそして必ずこんな事も聞く・・・「毎日風呂入る?」「毎日着替える」「毎日ご飯食べる」って・・・すると100%に近い確立で「はい」と言う返事が返ってくる・・・こんな時はまた必ずこんな事を・・・「そうかァ~あなたは“奉仕・慈愛精神”溢れる人なんだねェ」って・・・ほとんどの人は「何でどうして」って・・・「だってそんなに“嫌い”で“許せない”人(自分)にそれだけの事が出来るんだから・・・」ねみんな自然と自分の事は大切にしてるんだよ・・・そしてこんな事も・・・「例えば自分の事を生まれた時から片時も目を離さず見ていてくれて、喜びも悲しみも一緒に感じて、親にも言えない事もちゃんと分かってくれてどんな事があっても見捨てない“人”がいたらものすごく大切じゃない」これが「自分自身」って事なんだよねェ「自分」と「自身」ってね、二人の自分がいるんだよ。頭で考えてる自分とへそ下の“丹田”にいる自分“梅太郎”がね・・・ホントに嫌いならホントに許せないならとっくにこの世からいなくなってる、でもそうならないのは自分が大切な証拠・・・“梅太郎”は絶対に裏切らないし、いつも最高の“応援団”・・・だから落ち込んでても悩んでても「自分っていいなァ~」って思えるんだよねェ“梅太郎”を喜ばせてやりたいからね「自分」をテーマにした過去のブログです。お暇な時にどうぞ~自分1 自分2 自分3“はこばちゃん”こんなんでどう 応援お願いねェ~ こちらをクリックよろしこ~ お陰様で64位ですよ~
2007年06月07日
コメント(28)

よく聞く言葉で「頑張る」「忙しい」ってあるけど、この言葉って結構ヤバイんだよねェ気づいてる人がいるかもしれないけどこのブログでは皆無に近いくらいこの言葉って使ってない・・・もちろん他の人のブログにコメ書くときもこの二つの言葉は使わない・・・それは言葉の持つ意味が使った本人や相手にあまりいい影響を与えないからで・・・それが語源からくる「言霊(?)」から影響があるのかも知れない・・・「頑張る」 困難にめげないで我慢してやり抜く。 こういう意味と共に「我(が)を張る」と言う意味も含まれている。「忙しい」これは偏が“心”とつくりが“亡”で作られてる漢字で「心を亡ぼす」って意味なんだよねェ辞書で調べると“せかせかして落ち着かない。せわしない”とも書いてある。個人セッションやセミナーでもこの言葉を使ってセッションするんだけど、面白いくらいに身体や脳は反応するんだよねェ身体から力が出なくなる言葉なんだよ・・・昔のオリンピック選手って結構この言葉で潰れてるんだよ・・・東京オリンピックの時のマラソン「円谷選手」なんかその例のひとつ。最近のスポーツ選手って「楽しむ」って事を前面に出してるから“記録”も“魅力”も出てくる・・・じゃあ励ます時にどんな言葉がいいかというと・・・「楽しんでね!」「エンジョイしてね!」みたいな言葉がいいねェでもどうしても口癖になっててつい「頑張って」って言ってしまう人が多い・・・ならば「顔晴る(がんばる)」って言葉でどうだろう?これは尊敬する人生の先輩がはがきに書いてくれてる言葉なんだけど、声にだすと「がんばる」・・・でも頭の中でこの「顔晴る」を思い浮かべてると結果が違ってくる・・・こんな素敵な店のオーナーなんだよ~「言霊」なんだよねェやっぱり・・・そして「忙しい」は“充実してる”って言葉がいい。すると自然と時間に追われなくなるから不思議・・・言葉はダイレクトに相手や自分に影響を及ぼすもの“良いも悪いも”ね・・・それと共に影響があるのが「思い・想い」でこれを“想念”って言うんだけど、これがまた厄介な代物で・・・例えば他に人に対しての「心配」・・・これって相手を更に“心配な状況”に追い込んでいくんだよねェ特にこの“想念”は関係性が深いほど影響力は増していく・・・つい「大丈夫?」とか「失敗しないだろうなァ?」とか言ってしまうよねェでも大丈夫気づけば直せばいいんだから・・・思わず「大丈夫?」って思っても直ぐに「大丈夫!」って思えばそれでOK!「人への心配は“余計なお世話”」 応援お願いねェ~ こちらをクリックよろしこ~ お陰様で66位ですよ~
2007年06月06日
コメント(26)

今日は熱田祭りだ~ 昨年の二の舞にならんようにまずかみさんを誘ったら・・・「↑ここに行った帰りだし眠たい~」ってあえなく一つ目の撃沈・・・じゃあ一人でもせめて“花火くらいは見るぞ~”っと自転車置き場へお嬢の自転車の鍵を持って・・・その前に住民の人から留守番電話が入っていたので、まずはその人の部屋に寄ってから・・・その人は“おばあさん”でいい人なんだけど「話が長い」・・・嫌ァ~な予感を抱えつつインターフォンのボタンを押す・・・「あ!いっさん~」っていつものように、にこやかな笑顔で・・・さ~すが“メンタルセラピスト”予感的中~(笑)玄関先で約40分強、背中の方で花火が上がる音を聞きながら、同じ話を4回くらい聞いたかなァ~・・・それも全部同じリアクションで返しながら・・・さァ~すが“メンタルセラピスト”・・・(苦笑)ここで二つ目の撃沈・・・そしてようやく開放されてイザ自転車置き場に・・・チェーンの番号が分からない・・・あ!そうそう携帯にメモしてあったんだ~う~ん・・・今度は暗すぎて数字が見えん・・・と言うよりも視力低下によって・・・え!違うって~決して「老眼」じゃ~ないって~ただ細かい字が見え難かったり、夕暮れ時になると新聞とか見え難くなるだけだって~ちょっと離すと見え易くなるけど・・・え!そ、それを「ろ、老眼」って・・・家に電話をしてダンス坊主を呼び出すと、面倒臭そうな顔でカチャカチャ「ほい!開いたよ~」って・・・人に頼むときは時は「すいません、よろしくお願いします~」と満面の笑顔で頼みやがるクセに、こういう時は「お前絶対別人だろ~!」って思うくらいの冷たさ全開・・・もう雨が降っても駅まで送るなんてやってやらんぞ~~~~~でも ・・・ありがとそしてようよう、サドルの位置を調整して、携帯電話とデジカメを持ったことを確認し 「さァ~行くぞ~~~~~!」・・・んあれ何だろうこのお尻に定期的にコッツンコッツン響いてくる感じは・・・あ空気が・・・そうタイヤがほとんどダイエットし過ぎのオネエチャンのお腹状態・・・ペッタンコ~も~~~~~いい!これで三つ目の撃沈・・・いくら“メンタルセラピスト”でも凹むさ・・・あ~凹むさ・・・かくして昨年に引き続き今年の「熱田祭り」は寂しい結果に・・・あ~あ“いっさんセッション”受けたい気分だ~来年こそは・・・ 応援お願いねェ~ こちらをクリックよろしこ~ お陰様で80位ですよ~
2007年06月05日
コメント(32)

昨日は毎年楽しみにしてる元講師仲間のasa先生が主催するスピ塾の塾生さんの発表会「スピーチフェスティバル」に行ってきた・・・今年で3年連続「一昨年」 「昨年」で見させて頂いてるけど、見るたびにホントに「素晴らしい~」って感想しか出てこないほどの出来栄えに・・・いつも「ホントにこの人たちって“アガリ症”」って分かっていながらもつい思っちゃうんだよねェ会場に着いたら入り口でひときわ“オーラ”を放ってる妖艶な女性が目に付いて、近くに寄ったらasa先生がデジカメで何かを写してる最中で・・・asa先生は自他共に認める「ブロガー魂」溢れるブロガーの鏡・・・また“スピフェス”も楽しく表現されるんだろうなァ~と楽しみに・・・会場内に入ると知った顔を捜すけどもあまり見当たらない・・・出演準備や裏方仕事でいない人もいるけど・・・これも毎年感じるんだけど年々知らない人が増えてるんだよなァ反面この日は馴染みの顔にお目にかかれる日でもあるんだけどねェたまにブログに登場のyamaoyajiさんはもうベテランの域・・・4人でのユニットを組んでの発表だったけど、彼の立ち位置が良くて、他の3人の人が落ち着いて話せた(そのように感じた)のも“ベテラン”に対しての安心感からかなァ~と・・・ゆきちゃんもその“ベテラン”の一人で彼女は“立ち姿”がキレイで微笑みと共に会場へ問いかける話し方が・・・やっぱり“ベテラン”・・・でもこの陰には長い時間かけて悩みながら創り上げてきた努力の姿が当日の“笑顔”に変わってきたんだろうなァ~メンタルセッションを受けててくれた“Yちゃん”は「表現する事」に貪欲(もちろんいい意味で)に取り組み続けて、沢山の事を吸収している最中・・・第一声を聞いた時に「あ声が変わった」って感じた・・・詳しくは分からないけど声に力があるというか、語尾までしっかりと声が出てるっていうか・・・う~ん、とにかく「いいねェ~」って感じたんだなァこんな場面でいつも頭の中をよぎるのが漫才師のオール巨人の「稽古・練習は嘘をつかん」って言葉・・・今回も昨年一昨年同様に千種座ここの円形のホールで行われたんだけど、自信ありげな人、緊張してる人、楽しんでる人など等・・・みんな昨日はいろんな意味で眠れなかっただろうなァ~と・・・そして終了後は恒例の記念撮影をしたあと足早に“2次会”ならぬ「2次発表会会場」へほとんどの人が移動~きっとそれから深夜にまで打ち上げしまくったんだろうなァ~それにしても今回の演目は泣かされたものが多かった・・・タオル持って行けばよかった~hiroちゃんやさむちゃんも久々だったねェ~来年はどんな感動が待ってるのかなァ~ 応援お願いねェ~ こちらをクリックよろしこ~ お陰様で81位ですよ~
2007年06月04日
コメント(20)

定時制の高校に通ってるお嬢はいつも帰ってくるとテンションが高い特に友達との会話や学校での授業の内容でそのテンションの上がり方は変わってくる昨日は「国語表現」の授業で次のテーマが与えられて・・・1.学校関係 2.食べ物関係 3.地名この三つ全部“シャレ”の問題を作るというもの・・・お嬢の作ったのは・・・1.学校関係 教室で殺人事件が起きた、亡くなったのは A.消しゴム君 B.シャープペン君 C.定規君 2.食べ物関係 井上さんが餅を詰まらせた。どこに 3.地名 愛知・岐阜・三重 自己中な人が多いのは 答えは最後に・・・この中で「学校関係」の問題が結構先生が気に入ったらしく「お~!そうきたかぁ~」って言ってたとお嬢は大喜びで・・・この先生は生徒ウケが良くて、よく休みの日に生徒や卒業生と遊びに行ったり、以前修学旅行でハワイに行ったときは添乗員に相談して地元の警察署内を見学させてもらい、牢屋に入ってる囚人と話をしたりと・・・“普通”の教師の枠でははまらない楽しい先生で・・・テストや授業でこういったクイズ形式の問題を出す事が多いらしい・・・セミナーも同じ事が言えるけど参加してる人が「楽しい・面白い」と感じるとそこに“集中力”が発揮されて身につきやすいんだよねェこの先生は授業してて自分が一番楽しんでると思うなぁ絶対・・・どんな形でも人の前で話す仕事って全部“楽しさ・面白さ”が大切だ~答え1.シャープペン「芯出る=死んでる」2.「食堂(胃の上)」3.三重=MIE I(私)が真ん中にあるから 応援お願いねェ~ こちらをクリックよろしこ~ お陰様で78位ですよ~
2007年06月02日
コメント(22)
全21件 (21件中 1-21件目)
1