寺院 神社 巨木名木 公園 0
全38件 (38件中 1-38件目)
1
スパイクはカミさんに預けて、娘とRF5で出掛けます。富里の「天神谷津」今は無き「スイカタンク」があった場所の近く。前にスパイクと散歩したことある場所すな。今回NPO法人「子どもプラザ成田」の「里山 春をかんじよう!〜わくわく生き物観察〜」に参加してきました。長靴に虫捕り網持って参加上から見た風景藁の上に寝転ぶ体験?原っぱや芝生だと汚れや虫が付きやすくて寝心地もいまいちなんだけど、これは気持ちよかったっすよ。このまま寝れるな。こちらの画像は子プラさんのブログからお借りしましたなぜか藁を持ち帰る娘「NPO富里のホタル」さんから案内解説や質問に答えてくれる方々も来てくれてました。虫博士の標本こちらも子プラさんのブログからお借りしました画像虫博士の説明に「スゲー!!」を連呼して戸惑わせてた娘が写ってました雨もぱらついたりしてたけど、良い天気なぜか虫捕り網でひたすらオタマジャクシ捕りまくってた娘どや顔のウインクがブサイクなんだよ・・・まあ楽しんでくれたみたいなんで良かった
2024.08.27
コメント(0)
三人と一匹RF5で出掛けます。白岡市の「ふれあいの森公園」っす市役所の隣、県道沿いトイレ、駐車場有。案内図遊具もチョイありますブランコ藤棚は花残ってなかったなたまにイベントやってるらしいステージこの柱かっこいいなBBQ場鉄板には錠かけられてるな申し込みしないと利用できないみたいっす炊事場雨の日もOKっすなガスコンロは持ち込み不可で炭利用っす。所々にある床画?運動会かなこっちも白岡の伝統祭り梨の収穫かな運動会か梨と小人か巨人と巨大梨?松だろうけどこの辺そんなにある印象ないなあ桜?虹が見えました
2024.07.13
コメント(0)
「千葉県立中央博物館 大利根分館」の屋外展示も見てみます。黄色い旧郵便差出箱。丸ポストっす四角いポストは中に袋が掛けてあって袋ごと回収するんで楽みたいですがこちらは狭い扉から手で掻き出さないとダメみたいで雨の日や風の日は飛ばされたり汚れたりするリスクが高そうです。デザインは断然こっちのほうが味があって良いんだけどねえ。「飯岡石」「古銅輝石安山岩」「砂岩」「頁岩」「チャート」(角岩)錨「大倉渡船」S42~62年佐原市大倉新田と対岸の大倉を運航していた船釣りや買い出しの人々や学童を乗せて活躍していました水門扉「附洲排水機」昭和17年「附洲排水機場」に設置されていましたが昭和63年「新附洲楊排水機場」完成し撤去された物だそうです。口径 1600mm杜水量 275㎥/分回転数 140rpm/分全揚程 1.85m原動機出力 150kw204馬力ぐらいかかっこいいなー「根固めブロック」達利根川で使用されてる消波ブロック重量はどれも2トンみたい「ジュゴン」「三柱ブロック」一型?「アクモンブロック」「3連ブロック」「6脚ブロック」A型?「コーケンブロック」(2単位?)「中空三角ブロック」「クリンガー」「テトラポッド」消波ブロックの代名詞。「(株)不動テトラ」で登録商標されてるみたいで正式にはテトラポッドはこれのことらしいっす。
2024.06.23
コメント(0)
三人と一匹 RF5で出掛けます。「新利根川の桜堤」を見に来たけどなんか早かったのか、ぱっとしないなあ・・・「稲敷市立民俗資料館」に車停めて屋外の展示見てみます。お!なんか良い感じ!「本新排水機場」ポンプ補助動力用ディーゼルエンジン停電や電気モーターの故障や交換時にこのエンジンで排水ポンプを駆動させていた。昭和29年設置4気筒 300馬力 436rpm/分「大須賀第二機場(幸田)揚水ポンプ」昭和27年~平成3年まで使用されていたそうっす。口径800mmの渦巻ポンプ揚程 5m揚水量 85m3 /分(ドラム缶425本分)出力 170馬力 410rpm/分力士の銅像堂々とした姿「第七代横綱 稲妻雷五郎像」常陸国河内郡阿波崎村(現在の茨城県稲敷市阿波崎)出身錦嶋部屋(入門時は佐渡ヶ嶽部屋)に所属した力士で平幕1場所・小結2場所・関脇3場所を務めた後の大関昇進は異例の速さ(雷電爲右エ門をも凌ぐほど)1830年には横綱免許が正式に授与1831年~1835年にかけて33連勝(京阪場所を含めると66連勝)幕内勝率は90.9%(歴代6位)雷電以後の江戸時代では第一人者の実績手形も沢山あったな有名どころで千代の富士曙丸ポスト!戦後の1949年に登場した「郵便差出箱1号(丸型)」で最終型の丸ポストになるらしい1972年時点では日本全国で約55000本が稼働2013年時点では約5600本になってるらしい。最近はどうなんでしょうね、もっと減ってるかな?東京二十三区内では5本のみだとか使用中止されたものは学校や博物館に寄付されてるんだね。おまけ残念な咲具合だった桜堤
2024.04.24
コメント(0)
「安房の農家」入口に辻切江戸時代後期に建てられた南房総市増間(旧安房郡三芳村)の「平野家」をモデルとして再現されてます。敷地は1,120㎡、「主屋」「馬小屋」「灰小屋」の3棟で構成。「馬小屋」「灰小屋」?「蟹殻掛け」「土間」平野家で「だいどころ」と呼ばれる土間は、かまどを使って煮炊きするための炊事場、米などの収納場所(籾倉)の他、農作業やわら製品などの作業場として使用するため、床をはらずに地面のままの広い空間(約26.5㎡)になっています。流し場や水甕などはろうかに、また、土間の右奥には臼が地面に埋め込まれた踏み臼が設置されています。三連のかまどでは毎日ご飯を炊いたり、味噌や醤油を作るための豆を煮たりしてたそうです。「かって(勝手)」囲炉裏も良い感じ「ざしき」板敷きの床ですが、ざしきと呼ばれてます。仏壇の隣は引出し付の奥行の浅い板戸があり、その上が神棚神仏習合っすね「下総の農家」江戸時代中期に建てられた成田市堀之内の「平山家」をモデルとして名主クラスの農家を再現してます。敷地は2,200㎡、「主屋」「土蔵」「長屋門」「灰小屋」「木小屋」「作業小屋」の6棟で構成「作業小屋」特定のモデルはなく、機織り製作体験用の施設。機織り体験には、手軽にできるコースター作りや、半日体験のテーブルセンター作りなどがあります。この時間には終わってました。「土間」土間は、かまどを使って煮炊きするための炊事場、米などの収納場所(籾倉)の他、農作業やわら製品などの作業場として使用するため、床をはらずに地面のままの広い空間(59.4㎡)になっており、「主屋」全体の約1/3の面積を占めています。剥きだしの梁が良い感じ三連のかまどワラジも作れるのかなあ?「土蔵」妻入り二階建ての土蔵で、屋根を含めた外壁全体を土壁とし、外観は漆喰(しっくい)で仕上げられています。土壁の屋根の上に茅葺きの屋根が乗る「置き屋根」構造のため、間の隙間により温湿度の調整が図られることになります。内部は床・壁ともに板張りで、主に穀物や家財を収めておく建物「コセリバオウレン」「上総掘り」の解説上総掘りの装置の一部?壊れてるかな?パイプとバルブの元は湧き水?水道かな?その先にある水車「水車小屋」の中ちゃんと稼働してます。水の力で歯車回して軸に付いた板が柱のような棒を持ち上げて落し餅や穀物を突けます。籾殻を分離する装置かな?「上総掘り」近くで鬼滅のコスプレされてる若者たちを発見しました。「胡蝶しのぶ」?コスのお姉さんと娘を記念撮影させてもらいましたありがとうございました!ちなみに俺は「義勇」「禰豆子」「伊之助」が好きなキャラっす。「コスプレの館」前の顔ハメ看板で記念撮影届いてないし・・おまけ帰りに寄った「オハナ」の店頭にあった「はらぺこあおむし」の看板コラボしたパン色々ありました。※作者のエリック・カールさんは5/23に91歳で亡くられました・・・
2024.02.26
コメント(0)
「おまつり広場」の「農村歌舞伎舞台」で雛人形飾ってました。「農村歌舞伎舞台」の解説版上を覗くと耐震なのか、鉄の補強が入ってるなここは普段は太鼓が置いてあった記憶があります。大栄町前林「諏訪神社」の明治8年(1875)に建築された歌舞伎舞台(現拝殿)をモデルに復元されたものです。舞台中央には回り舞台の仕掛けがあり、奈落で心棒を人力で回すようになっているそうです。大栄町伊能「大須賀大神」の「伊能歌舞伎」は途絶えて千葉県県無形民俗文化財は解除されましたが、平成10年に「伊能歌舞伎保存会」が復活させて現在成田市無形民俗文化財に指定されてるようです。映え的には大子や勝浦の石段に並べられたものには見劣りしますが、風雨の影響考えたらこの展示方法って良いかもですね~回り舞台の円形が手前に見えます家にも小さい雛人形かみさんの実家から持ってきたのありますが、蔵とか倉庫のある大きな家でもないと保管に苦労しますよね・・・使わなくなったらこういう場所で飾ってもらうのが良いかもしれません。鯉のぼりとかもね。なんだか主役が大量にいて分身の術的にも見えるなあ娘に見せたかったけど当の本人はすぐ飽きちゃって走って行っちゃったよ
2024.02.24
コメント(0)
あちこちにある辻切「木更津市金田地区の綱つり」かしま人形とエビかしま人形と蛸、たわし「村の架け橋」親柱「佐倉市井野の辻切」かわいい蛇っす「八千代市上高野の辻切」バラバラになってて残骸?「袖ヶ浦市阿部のかしま人形」案山子みたい~「富津市関尻の綱つり」「南房総市和田町の綱つり」「市川市堀之内の辻切」紅梅が良い感じに咲いてます「印西市竜腹寺の辻切」つづく
2024.02.22
コメント(0)
スパイクの散歩かみさんに任せて娘と二人RF5で出掛けます。栄町の「房総の村」っす。こんなかは犬連れ禁止っす・・・まずはロケ地でも使われてる江戸時代の商家の町並み菓子の店「あまはや」お茶の店「山辺園」本・瓦版の店「葛飾堂」細工の店「きよすみ」木工所「長柄屋」鍛冶屋「夷隅屋」この万力はかっくいいっすね~材料の鉄と道具流石に砂鉄から鉄造ったりはしなさそうだな丸棒やFBは既製品っぽいな。アセやLPG、酸素なんか使わないで炭火っぽいな。魚の置物?もらいました河豚と平目?閉園まじかな時間なんで人はあまりいなくて良い感じ。そのかわし色々体験とか蕎麦とかほとんど終わってるまあ雰囲気だけでも楽しめます瀬戸物の店「すゑや」薬屋「佐倉堂」酒・燃料の店「下総屋」杉玉作ってみたいなあ(サンニモで自作したの前に見かけた)俺は酒飲まないけど・・火の見櫓?と半鐘つづく
2024.02.21
コメント(0)
娘と一緒にUF66で「赤坂公園」に行きます。ガールスカウトのイベントに参加してみます。空き缶と牛乳パックの切れ端使って炊飯します下が窯で上が鍋替わりっすねちょっと缶の穴が少なかった感じっす。空気の吸入口と排煙の流れのバランスがいまいち。周りでは牛乳パック詰め込みすぎて酸欠で火が消えてるところが多かったふうですな。(大量に入れても火力は上がりません。燃料と空気のバランス空燃比が重要っす)焦っちゃいけませんよ~前に投入した火種が消えないように効率良く牛乳パックを足していきます。沸騰して汁が噴いて落ち着いてきたら逆さにして蒸らします。お~良い感じで炊けてます🍙作って食べます。上のは用意してもらっていた味噌玉っす。おいしくいただきました!ごちそうさまでした!うちの娘は飽きっぽいのでほぼ俺がやってたなあ・・・まだ早かったかなはじめにやってた踊りみたいなのにも戸惑ってたし、炊飯体験そっちのけで遊んでるしなあ。なんか色々迷惑かけちゃったかな。終了後も「赤坂公園」内の遊具で遊んでました。
2023.11.11
コメント(0)
「航空科学博物館」屋外展示車両「ディアイシングカー」レトロな顔つきがかわいいっすね。多分黄色いゴンドラ部分に人が乗って高所作業車みたいに持ち上がって雪や霜をとるのでしょう。タンク部分に融雪用の液体が入ってたんだろうな。メモリが見えるけど1800ℓ入るのか?トラックのミラーは質実剛健、無駄のない武骨さがいいよね。英語表記がかっこいい独国SCHOPF社製 トーイングカーHANEDA TURTLE SERVICE(HTS)が成田空港で運用していた車両米国CRARK社の トーイングトラクターYS-11にトーバーで繋がってるけど実際に航空機引っ張ってたのかな?手荷物や貨物のコンテナ?娘「ぶん、ぶ~ん」「シコルスキーS-62A」 JA9156 第9管区海上保安本部(新潟)で使用されてたようです。「YS-11」は中に入れませんでした。おなか~
2023.09.03
コメント(0)
時季外れで安くなっていた花火、湿気る前に使います。娘は大はしゃぎしてくれましたが、やっぱりスパイクはガクプルでした・・・
2023.07.01
コメント(0)
西芝生広場の一角に小さい建物があります。先程のボストンテリアの方が教えてくれた「桜花」を見ます。解説2015年映画「サクラ花~桜花 最期の特攻~」の撮影で使用された桜花の復元機鹿島の住金敷地内の「桜花公園」の掩体壕にもあったな。神栖や鹿島はかつて「神の池海軍航空隊」があった場所で「桜花」の訓練がされていた場所でもあるようです。「靖国神社」も含め国内にある「桜花」は全て復元機で実機の静態保存機はイギリスやアメリカにあるようです。当時米軍に発射後向かってこられたら防衛、回避不可能とおそれられたそうですが、実際には自力で飛行できずに航続距離の短い「桜花」を輸送する鈍重な「一式陸攻」を艦隊の遥か手前で迎撃する戦闘機で撃墜してほとんど近寄れることもなく無念に散っていったそうです・・・海軍では戦艦や重巡を撃沈したといっていますが、10度の出撃で米軍の撃沈された艦は駆逐艦1隻、大破2隻、除籍 1隻、損傷3隻の7隻で戦死者149名日本軍側では10度で78機出撃し桜花パイロット55名が特攻で戦死、その母機の搭乗員は365名戦死となっています。自力飛行できるように改良、カタパルトで射出等と計画あったようですがこの兵器がこれ以上使われる異状にならなかったのが救いですね。桜花搭乗員・沖田二等飛行兵曹役の佐久間悠さんが着用した飛行服映画撮影に使われた物かな。「一式陸攻」の模型はおもちゃっぽいかなコバンザメみたいにぶらさがって敵艦の前で切り離し特攻するスタイルおまけ神栖のマンホールこのようなもので戦局を逆転不可能と分かっていた米軍には愚かな兵器としてBAKAとも言われてしまったとか・・・無差別に民間人をターゲットにしている自爆テロと家族を守るために出撃した「桜花」「振洋」「回天」等の兵士とは心意気が違っていたはずです。
2023.06.03
コメント(0)
娘の通うT幼稚園が認定こども園になる為に移転工事してます。上棟式があるみたいなんで行ってみます。住宅街の中にあった場所から山を切り開いたような高台に移転します。木々の中に囲まれた環境は良いっす高台も見晴らしよくて気持ち良いっす前の場所は周り住宅に囲まれて運動会とか騒ぐのに気を使いそうな場所でしたがここなら良さそう。完成予定の模型しゃれおつ過ぎるなあ・・・多分上空から見ると幼稚園には見えなさそうだ。閉じながら開くことを両立させるよう、アーチが連続する回廊をリング状に配置されるらしいっす。なんかイロイロ受賞されてる「橋本尚樹建築設計事務所」が設計したそうです。完成予想図くす玉用意されてますそりゃ一個不発・・・餅まきお菓子だけどねお菓子に群がる園児達持参したバッグ一杯に持ち帰ってる子もいたけど、家の子は周りに圧倒されてたった2個だけ・・・我が家は上棟式も簡略されてて、なんかいまいちだったし、あまり今時は盛大にやるとこ少ないんで娘も希少な経験できたかな。臨時駐車場近くついでに散歩水路が良いです暗渠おまけのボヤキ昭和56年から使用していた旧園は新園に移転後直ぐ解体~更地~宅地分譲となってしまい面影はまったく有りません。せめて旧幼稚園跡の石碑とかなにか置いてもらいたかったな。取り壊す前に壁に落書きするイベントみたいなのあったけど、卒園製作みたいに残ってるわけでもなく、解体廃棄処分されてしまってなんだかな~って感じ。それより園児達が通った思い出になにかクラスの表札だとか備品の一部とか配るとかしてもらいたかったな。遊具もかなり立派なのがあったので成田市内の公園に無償提供移設とかすれば良かったのに、すべて潰して廃棄処分されてしまったそうです。あれだけの遊具を新たに作る予算や使える物をリユースする環境、公園の名物にでもなっただろうに・・・もったいないなあT幼稚園は私立なんで市とそうゆう話すらしてなさそうだけど、やろうと思えば市長だか市議員とかと繋がりありそうなんで出来ただろうと思う。成田市は基本面倒がってやらなさそうだけどね。「広沼街区公園」のドッグランも横で「北千葉道路」の工事で大量の土を掘り返したりしてるんだからちょっとユンボ使って築山でも作ってもらえば、平面で単調なドッグランも変化がでてよくなると思うんだけど、おそらく道路工事の管轄が市じゃなくて県とか国だからって交渉とかもしようとしないんだろうね。高架下も遊歩道とかで利用できたら雨の日や日差しの強い日にドッグランから移動して散歩できるんだけどやってくれないだろうな・・・千葉市なんか国道357号の地下トンネル化でできた約470メートル、横約30メートルの上部空間を憩いの場所として開発していくとか国交省とやってるみたいだけどね。公園といっても遊具とか無くてドッグランと便所だけなんだし、どうせなら犬連れOKの市営キャンプ場とか犬特化した公園にすれば注目されそうだけど成田市はあれ以上はやってくれなさそう。横にある調整池もフェンスで囲まれてるけど低い柵とかで池側には降りれないようにして周りの道も散歩できるようにできればまた公園として変化もでて違うんだけどね。「遠山桜」のある「旧東小学校」跡地に市内にすでに幾つもあるパークゴルフ場を数十億円掛けて新たに作るとか一部の利用者の為に費用対効果もあまり無い事やってる気がするな。身内の工事関係会社とのやり取り優先で市民の意見や要望は二の次なんだろうな・・・は~成田市は失望すること多いな
2023.02.24
コメント(0)
風鈴も飾り付けられてました紫陽花涼しげでええです~奥になんかあるふむふむ屋久杉の一部のようっす
2022.11.25
コメント(0)
三人と一匹RF5で出かけます。「多古町 コミュニティプラザ」「幻の軽便鉄道展」やってました。「九十九里鉄道」「夷隅軌道」絵画関連資料ジオラマ模型石炭枕木
2022.11.25
コメント(0)
仕事帰りにちょい寄り道「NATS」の展示してあるカスタムカーっす。「CX-RUNNER」べースはいかにも松田のCX-5このいじり方はカッコイイよね角いオリジナルのバンパーもベース車両の丸み帯びたデザインにイカツサプラスされて良い。個人的には巾はいいんだけど、もっと薄めにしてウインチ内蔵で牽引フックつけたいかな。スポンサー的な絡みがあるのかもだけどボンネットやドアのロゴもいらないな~メッキと松田マークのグリルも変えたいところ。下に見えてる配線処理がいまいち。ヘッドライトは個人的に角か丸が好きだけどこれで似合ってるな。カンガルーバー?付けたのはがらりと雰囲気変わって正解っすね。アウターロールケージなんか付けても似合いそう。サスいじって車高も上げてそうだけどメーカーで標準にしても良さそうなバランス。恐らくプロコンプのビードロック風ホイール&東洋のオープンカントリーも名ばかりのSUVがぐっとRV四駆に寄った感じ一見ルーフキャリアかと思われるけど背面スペアタイヤラック?後部座席つぶして荷台にしてピックアップ化のコンセプトは大好きだけどもっと大胆にした方が良かった気がする。テールは跳ね上げから多分アオリ風に変更されてるんだろうけど、前のゴツサに比べて大人しく感じるな。予算や加工技術や時間の問題もあるんだろうけど・・・後部座席のウインドーとドア埋めた感はノーマルのシルエット残そうとしたんだろうけどピックアップとしては中途半端かなあ~ただこの顔つきや車高にタイヤは文句無くカックイー!!お隣に停まってる謎の車こっちは見るからにベース車が不明だな元の車の雰囲気を残さないデザインサーキットのセーフティーカーに貸し出してたみたい。このロングノーズアメ車か?と思いそうになったけど右ハンドルす。「NATS HORIZON」だそうでベースはNA6CE ユーノスロードスター!?言われればルーフのキャンバストップにドアや三角窓に面影があるような・・・コンパクトなNA6CEが前後オーバーハング伸びてデカクなってますなあしかも松田テンロクのB6-ZE型から豊田の4リッターV8 1UZ-FE型 馬力は軽く倍以上!?受け止める足回りはソアラから移植してるとか外見の派手さだけでなく中身もカリカリっす!
2022.04.02
コメント(0)
三人と一匹RF5で出かけます。海で初日の出を見る予定でしたが思いっきし寝坊しました・・・とりあえず行ける所まで走ります。どう考えても海までは無理なんで途中、稲敷市の「大利根東公園」の駐車場に停めて土手で日の出を待ちます。振り返ると月が見えますな満月なのか?地平線には雲多しあと数分かな~?上空飛ぶ飛行機初日の出フライト?上からならとっくに見えてるんだろうな。初日の出目当ての人達がチラホラいます。もう少しかなかなか見えてこないっす。「横利根閘門ふれあい公園」辺りまで行っても間に合ったかな。おお!見えてきましたご来光!一日、一年の始まりです。明けましておめでとうございます!(ブログの更新すげー遅れてるんで時期外れだけど)毎日当たり前に拝める物なのですが、やはりこの瞬間は太陽のありがたみを感じます。 娘の頭に後光が射します娘「うさぎ~」ちょいずれてるけどダイヤモンドスパイクぺカー!「今年も家族皆、無事故&健康で幸せでいられますように」
2021.10.28
コメント(0)
近くの「大黒岩」見てみます。道路の脇に突然巨岩があります。う~ん大黒様には見えないかなあ・・・(↑いわれは最後の解説)登る奴いるんだろうな滑って車に引かれたのか?梯子か脚立あれば登ってみるかもしれないけど、俺は素手で登る気しないなあ・・(↑クライマーがボルタリングしてて道路に色々広げて苦情があったみたい)上の窪みには落ち葉がたまっとります。解説板なんか眠ってる恐竜か大蛇の顔みたいだな窪みの目から涙流してるみたいだ小石拾って投げてみたけど3連荘どころか1度も入らなかった・・窪みには既に投げ入れられた小石が入ってたな20トン位はありそうだけど人の力で転がしたのか?普通なら力士が10人で押してもずれない気がするけど今にも落ちそうな場所からテコで大勢で押動かしたのか?スパイクとのでかさ比較この石が上から落ちてきたら洒落んなんなかっただろうなむかしむかし、佐城山に大きなお寺がありました。名を「三白山正福寺」といい、お堂や三重の塔などの建物がたくさん山の中に建てられていました。また、百の僧坊があってお坊さん達は熱心に修行していました。同じころ北の山には、三百の僧坊を待つ徳蔵寺があって大きな力を持っていました。この二つのお寺は同じなかまのお寺でしたが、勢力をのばすために何回も争いを起こしてしまいました。そしてついに、僧兵というお坊さん達が武器を持って戦いとなってしまいました。ある日、徳蔵寺の僧兵が大勢笠間へせめこんできました。不意をつかれた正福寺の僧兵たちは、むかえうちましたが力およばず、しだいに佐白山のいただき近くまで追いこまれてしまいました。「笠間勢はもうすぐ終わりだぞ、それあとひとおしだ。」「それ、者どもいっきにせめこめ。」勢いにのった徳蔵寺勢は、細い山道いっぱいにせめこんでいきました。その時、いただき近くにあった小山ほどの大きな石が、突然ゆっさゆっさと揺れ動き出し、みるみるはげしくなって、ついにごろんごろんと大きな音を立てながら転がりだしたのです。せめ登っていった徳蔵寺勢は、この石の下じきになったり、つぶされそうになったりしたので、ちりじりになってにげ出しました。僧兵たちは、この石のために戦いの気力をなくして北の山に引き上げてしまいました。負けてしまったかと思った正福寺勢は、あやういところでこの石のおかげで徳蔵寺勢をしりぞけことができました。大きな石は、佐白山の途中まで転がり、ぴたりと止まりました。実は、佐白山は、この戦いの前には山のいただき近くには二つの石があったのです。大黒様の形の石ときんちゃくぶくろの形をした石でしたが、転がった石はふくろの形をした石でした。そして不思議なことにいつのまにか大黒様の形の石は消えていたのです。その後、福をもたらしたふくろの形をしたこの石を、「大黒石」とよぶようになりました。そして、お坊さんたちはこの石が笠間に幸せをもたらし、消えた大石もふたたび元にもどってくるように願いをこめて、次のような歌を作りました。「大黒の ふくろを残す 笠間山 なおいく末は 福貴なるらん」今、大黒石は佐白山へ登る山道の中ほどにどっしりすわっていて、行き通う人々に笠間のむかしを語りかけているようです。ところで、大黒石の中ほどに小さなくぼみがあります。「大黒石のおへそ」と言います。後の世になって、福をもたらす大黒石にちなんで、へそあなに小石を三度つづけて入れると幸せになるという話が伝えられました。「どうか、いいおよめさんが見つかりますように。」「商売がはんじょしますように。」ここをおとずれる人々は、自分の願いをこめて何回も石を投げ入れました。ただ、入っていた石を落としては願い事はかなえられないそうです。※出典 『笠間の民話(上)』笠間市教育委員会
2021.09.18
コメント(0)
エンジン壊れて庭に置きっぱなしの先代JA11現在A/TのJA11に乗り換えてます。エンジン載せ替え復活も考えてみましたが、車体もあちこちガタきてるしM/Tは好きなんだけど廃車にすることに決めました。前いた会社のKさんに格安で譲ってもらってから18年色々といじくり続けて自分好みにカスタム?してきました。トラブルも多く大変では有りましたが今となっては良い思い出です。あちこち水漏れ、油漏れの修理イタチゴッコ。マフラーブン抜けて爆音になってバイクのマフラーつけたり、F・ブレーキのピストンシールいかれてギイギイー鳴らしながら入間から帰ってきて、ローター&パッド、キャリパーのシール交換。R・ハブベアリングいかれて轟音&デフオイル漏れにホイールシリンダーのカップシールもいかれて交換、プレスなんか持っていないからベアリング止めのリング?打ち込みにハンマー&パイプでひたすら真夏の日中汗だく朦朧となりながら叩き続けたり(この時間と労力かけるなら修理屋に持ち込んでプレスで入れてもらうべきだったな)点火系の配線接触不良で常総大橋の真ん中でエンジン停止&始動不能、他車に迷惑掛けながら修理。R51でエンジンストール、歩道に押してIGコイル交換。よりによって大雨の日、ワイパーの付け根ボディ錆て腐ってたところ抜けて喧嘩ワイパー状態からのFガラスの外でぎったんばったん全然前見えない状態から会社に辿り着き、錆びて取れないナットごとボディ部分ガス切断からの火の粉が入って車内ボヤ騒ぎ配線燃えるはガラスも火の粉で凸凹。適当なアルミ板当てて修理。インパネ周りは外すと戻すの面倒だったなあ。M/Tのベアリング破損、轟音で帰宅M/T降ろしてベアリング等交換。シフトレバーのブッシュバラバラになってグニャグニャシフトで帰宅、適当な部品ニコイチで修理。M/Tのシンクロがいかれてダブルクラッチで帰宅、M/T降ろす。町乗りで気に入らないギア比だったんでカプチーノのM/T中古で購入載せ替え。ラジエーターも漏れが多く半田付け修理→別の場所に圧が架かり漏れ→コーキング&漏れ止め剤でごまかしたり、中古のラジエター交換2度からのアウトレット品アルミ三層ラジエターに交換。エアコン効かないんでコンプレッサー、エバポ、コンデンサー取り外し。会社の後輩がオデッセーのラジエター交換して捨てたファン拝借して加工、ラジエターファン電動化。タービンブロー、中古カプチーノタービンに交換。無理繰りつけたおかげでインタークーラーステー破損からのIC取り外し、鉄パイプでバイパス。バッテリー上がり連発→中古オルタに交換。クラッチ滑り、ワイヤー&クラッチ板交換。スプリットファイヤープラグ中折れ破損。E3プラグ交換。プラグコードリーク交換。デスビキャップ&ローター交換。ワコーCDI取り付け、IGコイル交換。ブースト異常によりガタガタ運転バキュームホース破れ交換。強風の時ドア開けたらドアストッパー千切れてドア全開、廃品シートベルトでストッパーのベルト自作交換。ボンネットオープナーのワイヤ切れ、短く詰めて車外から開閉させたり、振動で外れて走行中ボンネット全開、ジープのフードキャッチ装着したりシートレール加工して稼動範囲広げたりもしたな。突然踏切通過後オーバーヒート、ボンネット開けたらシリンダーの脇からLLC漏れててスッカラカン状態、適当なネジにシールテープ巻いて突っ込み公園で汲んだ水を足しながら帰宅。オーバーヒートによりあちこちパッキンやオイルシールいかれたようで水漏れ油漏れ頻発。エンジン載せ替え決意。中古のエンジンをヤフオクで落札、コンロッドのベアリング程度良さそうだったんで腰上だけばらして、ピストン、Pリング掃除ステムシール交換、バルブ擦り合わせ、タイベル&ウオーターポンプ交換、軽くちょいポート研磨なんか仕事終わってから毎日残ってコツコツ作業。乗せ替え。ラジオアンテナがボディの腐りで破損、ユンボのアンテナ取り付け。雨降ると足元は何時も水溜り状態あちこちコーキング塗りまくったな。フロアマットも内張りも外して水抜き用?のゴム栓みたいなの取っ払って走ったりもしてたな。ドアミラーも気にくわなくて解体屋で初代タイタン(日産じゃないよ松田だよ)の小判ミラーゲットして交換。何の躊躇もせず適当にドリルでボディに穴あけ始めると会社の人に「考えられないな、怖~」と呆れられた。ギア比が変わり低速が非力になった11、立体駐車場の坂で渋滞、しょうがないんで4駆LOに切り替え坂の途中でオートフリーハブが突然破損&T/Fニュートラルにすっぽ抜け。後続車に下がってもらって端まで押して車の下に潜り込んで修理。渋滞の車からの視線が冷たかったな。結局T/Fも調子悪そうなんで中古JA22のT/Fに乗せ替え。またまたタービンブロー通勤途中の道が蒸気機関車でも通ったかのような、ブルーインパルスのスモークでも見てるかのような光景。タービンのO/Hキットをヤフオクで手に入れ交換。悔やまれるのがエンジン乗せ換えた時にオイルポンプもOHしとくべきだった・・・油漏れしょっちゅうだったから(カムオイルシール、クランクオイルシール、タペットカバーパッキン、タービンからのホース、レベルゲージパッキン、オイルパン等々)1度にまとめてやっときゃ良かったのかもしれない、漏れが直らないまま継ぎ足して走ってた時とかポンプに負担かかってたんだろうなあ。洗車とかしないんで車は汚くボロボロだったけど、数えだしたら沢山思い出が(故障&修理が大部分だな)若いころのかみさん乗せて基地祭や花火大会にも行ったっけな。いままでありがとうJA11!(乗り換えたのもJA11だけど2型M/T~3型A/T)※Mさんが11/8に引取りに来てくれました。4ナンバーサイズのアトラスでも積んでけるんだなエンジン不動ステアリングのギアボックス、ロッド類のはずれた11をなんなくウインチでサルベージしていきました。ドナドナド~ナ~ド~ナ~普通の人ならあちこち部品取り外されたり違う部品がついたり、へんてこに加工されているとクレームでもいれられそうですが、Mさん慣れっこなのでしょう「いや~上物ですよ」という表情でした、本格的にオフロード走る人はドアやルーフ、ボンネット、フェンダー、バンパーなどベコベコなのが当たり前なんでガラスが割れてたりドアが閉まらない訳でもないボディはマトモな部類なんでしょうね。ジムニー好きのMさんに引き取ってもらえて有効に活用してもらえそうです!税金は戻ってこないけど、自賠責は解約していくらか戻ってくるんでRF5で美浜区の軽自動車検査協会に行って抹消手続きしてきました。
2021.02.27
コメント(0)
空港に勤めていた時の先輩Tさんが数年ぶりに遊びにきました。天気もいいし庭で肉でも焼きます。Tさんコットで昼寝手を合せてるのがまるで埋葬される人に見えるな娘はTさんお気に入りスパイクも日陰で快適そう今年も梨が沢山生りました。市販品には劣るけど、まあまあ食えるTさんめんどくさそうだけど娘をかまってくれました。夜ジェーソンで買った花火セットで花火やります。Iさん家族も来てくれました。なんか湿気ってるのが多かった気がする・・・娘は溶接してると「花火ダー!」と言って喜ぶけど、似てるかなあ紫外線はでないだろうけど・・Iさんの家の「シロ」♀は肝が据わってるな。元気でかわいい柴です。スパイクと一緒にいると同じ白犬なんで親子に見えるんだよね。スパイクみたいに花火にびびらない。スパイク疲れたのかソファーで寝てますコロナ自粛で今年は花火大会一度も見れなかったんでショボイけど娘は楽しんでくれたし良かった。
2021.02.22
コメント(0)
R16号沿いの前から気になっていた「もりのゆうえんち」寄ってみます。犬連れも入園OKですが主に娘の為っすね。こじんまりしたレトロな田舎のミニ遊園地の雰囲気小さい子供向きっすね。大人には物足りないと思う。こちらからは入れないなあ~こっちが入口っス入園料無料なんだから開放しときゃいいかと思ったけど、営業時間もあるし今時のコロナ対策もあるんで(検温とアルコール消毒)・・・娘「あれ乗る~!」回転木馬、メリーゴーラウンド待て待て慌てるでない!その前にチケット買うでござるよ!他にはこんなの「スーパースイング」こんなのや「アンチックカー」(笑)こんなのや「ふわふわサイクリング」こんなのや「わくわく飛行船」こんなのや(これ乗った)「ドルフィンパラダイス」こんなのや「ドラゴンコースター」こんなの「おとぎ列車」メインはこの観覧車ですね一番値段高いけど、ゆっくり楽しめます。(1周15分)恋人同士ならイチャイチャできるぞ!!当たり前ですがスパイクはアトラクション使用できないのでかみさんと娘がこれ乗ってる間に近所散歩行きます。「サイクルモノレール」他にゲームコーナー、迷宮、宝探しなんかありましたね。HPでクーポン利用すれば1300円分チケットが1000円で買えるけど、未就学児は保護者同伴で1回600円~1000円かかるんで(↓以下のしょぼい遊具は200円だけどチケット使えない現金のみ・・・)親子フリーパス3600円→3200円の方が良かったかもこのあと雨が強くなってきたので退散します。娘は楽しんでくれたようで良かった良かった!
2020.12.08
コメント(0)
本日の目的は近所のIさんの後輩のMさんの家にJA11を見に行きます。数週間前夜勤帰りに俺のJA11エンジンやってしまったようで、だましだまし家まで乗って帰りましたが俺の勘では重症時々アイドリング時に油圧の警告灯が点滅することがあったけど、圧力スイッチの接触だろうと油量気にして固めのオイル入れてただけでした。オイルポンプが逝っていたらしい・・・走行中に警告灯つきっぱなしになり、エンジンストール!うっすら焦げ臭い煙も室内に・・・あわててコンビニに惰性で入ってボンネット開けるとやばい熱気。オイル量は全然足りてるけどオイル回らなかったのかヘッド周りはチリチリで触れない。フィラーキャップは熱くて軍手二枚重ねでも回せないんでドライバーで引っ叩いて外した。やな感じの熱気と煙。意味無いかもしれないけど予備のオイルを1L追加補充して暫く止めて冷ましてみる。10分後位に試したらエンジンかかったんで家まで10分走って帰りました(無謀)低回転ではオイル潤滑しないようでなるべくストップ&ゴーしないようにブレーキ掛けながらもアクセル吹かして家まで到着。う~ん焼きついてないまでも抱きつきはしてるかも・・・かなり熱持ったんで各ガスケットやパッキン、Oリングも下手すりゃタービンやピストン、シリンダーも・・・どうしようまた中古エンジンかって載せかえるか?だけどこの年式中古エンジンはだいたいO/Hしないとだし、リビルトエンジンは高すぎるし・・・そこで車関係で働くIさんに相談したら知り合いでジムニーマニアがいるんで口利きしてもらいました。個人的にはM/Tがいいけどちょうど格安でA/Tがあるそうなんでどうせ山とか走らないし、かみさんもA/Tならいけるかなと現車確認にきました。これだす!う~ん外見の好みは違うけど、俺の11より腐りや錆も少ないかな走行距離も少ないし。エアインテークやグリルの色はちょい恥ずかしいけど。ピラーミラーは良いな。他にも11,71,30色々ありますなあほんとジムニーマニアっす。ユニックつきの積載車まで持ってるし・・俺の11みたいにへんてこりんな改造もされてないんで良さそう。シャックルが公認取ってJA11改になってる。リアシート取り外して乗車定員も変更されてるし。守谷の河川敷走るのに使ってっていたらしくバンパーやスペアタイヤ外してある。下回りやボンネットの中は笑うほど泥が蓄積されてるけど、試乗させてもらったら悪くないな!Mさんが教えてくれた不良箇所はパワステのギアボックスのOシールが要交換で漏れ酷いな。交換予定だった新品のオイルシールもつけてピットマンアームプーラーも貸してくれるというし値引きもしてくれると言うんで、乗り換える事に決めました。旧車好きでもあるようで最近ダットラも引き取ってきたみたい。こちらはトヨペット 3代目コロナかな?ディッシュホイールが良いな角目の五十鈴117クーペか富士重のR2どれも廃車体ではなく直して登録する予定だそうでMさんは仕事の後は修理に費やしているか河川敷走り回っているような車好きの方です。(←家族サービスも両立させる為に睡眠時間も削ってるもの凄いタフさだす)
2020.11.02
コメント(0)
今年は「ゆめ牧場キャンプ場」で初日の出っす。炊事場の辺りう~ん・・雲が多いなあ~ちらちら顔見せ直ぐ隠れちゃうなもうちょっと粘るかありゃりゃどうだああまあ、こんなもんでしょ今年も家族みんな健康で幸せでいられますように!
2020.05.28
コメント(0)
9/9に台風が上陸しそうだとの情報ありましたが、まさかこれ程とは殆どの人が想像できなかったと思う。夜中強い風と雨に二人と一匹不安で震えてました(娘は凄い風や雨の振動と音の中で爆睡してました・・)窓から外見ると隣の内に真横から打ち付ける風雨が横向きの滝状態でした。一応台風対策として庭にある飛びそうなものだけどかしといたんですが、舐めてましたね。朝電気止まってる。どうせ直ぐ復帰するんじゃね。会社に連絡。早出は無しの一時間遅れでと言われて通勤。こりゃ酷いな!画像は撮ってないけど全てのバス停看板?はぶっ倒れてるしコンテナや物置もかなりひっくり返ってる、道路は枝や草、ゴミだらけ信号機は点いてない。途中倒木避けながらR51に。「十余三トンネル」の前の信号は点いてるんで安心したら他は一切信号点いてない。「津冨浦」当たりで渋滞が動かないたまに対向車がやってきてちょこっと進む。交互に対面通行になってるのかと思ったけど、暫くしてどうやらUターンして引き返してくる車と分った。こりゃ通行できないな!「大栄公民館」まで走って裏抜けようと思ったら、止まってた軽トラのお兄さんが「そっち通れませんよ!」「吉岡」まで抜けようとしたらそちらも倒木!避けたり手でどかして通れるレベルじゃないな。「伊藤ドライブイン」脇からR51に戻り「吉岡宿並」「多良貝」「エービン赤池店」の前から「佐原多古線」R51がどこまで渋滞してるか分らんのでローソンの交差点から「旧東総有料」抜けて行こうとしたら「菅井牧場」の横当たりでおびただしい数の倒木!!こりゃユンボ何台も必要なレベルだなUターンして「桜田権現前」めざすと消防団らしき人が車止めてる。この先も通行止めか?話したら佐原方面は通れるらしいのでR51から会社へ・・・(↑どうやら大栄インター入口近くの農機具修理屋さん周辺のヤードの鉄骨や安全鋼板なんかが国道に散乱してたみたい帰路に通行するとラフターが作業してた)しかしほとんど社員は来れてない。しかも会社も停電で作業できない。スレートや明り取りも破けて落ちてたりシャッターも捲れてる、正門もぶっ倒れてるな。自販機やヒマラヤ杉も二本根こそぎ倒れてるし。結局停電復旧見込みが無くて午後に帰宅。家に帰っても電気は止まったまま。井戸なんで水も出ない・・・とりあえず冷蔵庫の中の肉を庭でカセットコンロで焼いて食べる。ラジオで東電が明日には復旧するらしいこと言ってるし、備蓄してる食糧少しは有るしと軽く考えてました…とりあえず会社は次の日から電気復帰したんで古いバッテリー持って行って充電&ポリタンクに水汲みヘッドランプだけじゃ暗いんで廃品のインバーター使って照明と扇風機だけは使えるようにしときました。古いスクラップの小さい発電機は夜の雨の中で止まって掛からない(多分混合ガソリン古くて腐ってたんでしょう)500Wじゃ井戸のポンプも動かせなかった・・水で一番参ったのが風呂と便所っすね庭に穴掘ってテントで囲ってランタンぶら下げて便所作るのも考えたけど仕事帰って暗い中作業できず・・。娘も小さいんで家の中でガソリン、灯油、ガス、アルコール使用してのキャンプ道具も使わなかった。
2020.01.05
コメント(0)
「大和第三小学校」校舎は「なめがたファーマーズビレッジ」と言う施設に生まれ変わリ利用されています。中にはレストランやお土産コーナー、農産物即売コーナーもあります。メインは焼き芋工場らしいです。廃校跡の教室など見たいと思い案内所のオネーサンに尋ねたら、焼き芋博物館?の中になるらしい・・・しかも入場料が想像以上にしたのでやめました。(もしかして中見てみたら納得できる値段だったのかな?)屋上にあった鐘鳴らしてみました。カーンピザ釜?焼き芋釜みたいだな備長炭外にあった水力両用車展示されてたトラクタークボタとヤンマーかわいい顔娘も大喜びで遊んでます。グラサンはレンズ片方どっかいったまま・・つづく
2019.11.13
コメント(0)
風車は風向きに合わせて旋回する構造ですな。この操舵輪見たいなの回して上部を旋回させるのでしょう。チェーンで舫ってあるのは逸走止め?みたいなもんか?跳ね橋渡ります風車の中、気になってましたが犬連れだめなのでいつも見れませんでした。かみさんにスパイク預け娘と入ってみます。この中心のでかい柱みたいなのがプロペラシャフトのように風車の回転を下に伝えてるのでしょう。木の靴靴擦れしまくりそうだなあ~このでかい木製歯車で回転方向を変えてるんでしょう。オランダのタバコチューリップと風車のパッケージ中から見た向日葵畑上の階にはオランダ製チャリが展示してあった。フレームがかっこいいなあ荷物沢山つめそうだな!フロントスタンドは珍しそう。働く自転車!なかなか味のある個性2回の窓。煉瓦のアーチが良い感じ
2019.10.22
コメント(0)
市役所で用事済ませて、そのまま付近散歩します。前から気になっていた建物紅葉になっていて良い感じまるで廃墟のような雰囲気錆止め風の建物の色と覆った蔦がマッチしてるな。「スナックドリーム」やってるのか?看板も傾いて、蔦が這ってる。
2019.02.02
コメント(0)
かみさんの友達Ⅰさんと娘&息子さん、俺の両親が家に来たので庭でBBQしました。スパイクは子供たちに悪戯されてますスパイクも嫌じゃ無さそう。
2018.10.04
コメント(0)
かみさんが出かけてる間にちょっと娘を超人にしてみました。これでキン肉マン!これでラーメンマン!テリーマン!なんか強そうになったな!ミート君や筋骨マンもいたか~?
2018.02.13
コメント(0)
夕方佐原のマツダに注文してたuf66の部品取りに行った帰りちょっと気になってた場所寄り道しました。滑河観音の脇県道103号の立体交差(大菅誇線橋)下です。このようにフェンスとガードレールで旧道が分断されてます。前からこの上の立体交差部分だけが立派な感じで違和感がありました。ここは昔大きな列車事故があった場所だそうです。1992年9月14日 JR東日本成田線・久住-滑河駅間の大菅踏切において、普通列車と過積載により下り坂でブレーキの利かなくなったダンプトラックが衝突。電車の運転士1名が死亡。この事故後JR東日本では113系、115系の前面強化工事(いわゆる鉄仮面化)が施された。更に運転士の救助活動に手間取った経験からこの事故後に設計された209系、E217系、E231系では事故時の運転士のサバイバルエリアを確保すると言う目的から運転室の面積を従来車に比べて大きくとられている。なお当該踏切は事故後立体交差化工事が行われ廃止されている。ダンプの運ちゃんは無事だったみたいだけど列車の運転士はギリギリまでパンタグラフを下げて電源遮断などの安全措置をしていた為逃げられず押しつぶされてグチャグチャになった運転室からの救助が困難を極め搬送途中で死亡したそうです・・・・当時の時代背景もあるかと思いますが4倍の過積載で坂道とはいえそれが分かった上での運転をしてなかったもしくは信号や踏み切りなんかタイミングがよほど悪くなきゃぶつかんねえとか思ってたんじゃないかな。昔ダンプじゃないけど大型でもっと過積載して数十キロ走ってたことあるけど車間もかなりあけたり低めのギアで排気やリターダーも効かせて慎重に走ったものです。多分この辺は一時間に数本しか通らないのと一度停まると発進面倒だったんじゃないかな~車の性能より乗り手の問題っすね。偏見かもしれませんがダンプ乗る人の運転技術やマナーが低いのがよく見られると思いますなんかオラオラなかんじで大型ばかりじゃなくて2tダンプとかでも。通販系の自動車保険でも貨物車はダンプだめなんてのもあるのは統計的に事故が多いんでしょう。この塔婆やお地蔵さんは亡くなった運転士のものなのでしょう。※裁判で運転手と会社に一億円の賠償がでたそうです。廃車になった列車や現場の処理もろもろかかったでしょうが亡くなった人命はもどってきません。ご冥福祈ります。
2017.08.18
コメント(0)
兄貴の引越し手伝いに行きます。こんな車を乗ってると引越し等に借り出されます。今回は新居までの距離そんな無いんで良かった。大物だけで良いみたいだし。一回目処分する家具類や家電を2台で満載してワンダーレックスへ全部で1200円だってさ・・・もう乗らなくなったXLRバハ積んで(ラダーは実家置きっぱなんで手積み荷台が高いと面倒だ)物置をサンバーへ積み込み(雪の残る練馬までUF66で引き取りに行き帰りに7号小松川線で荒川渡ってる時強風の横風くらってばらばらになりかけて結局下降りてセブンの駐車場で分解して運んだ苦い思い出の物置)レッツラゴー!それより面倒だったのが新居の邪魔な壁の解体頼まれたハイゼット横のブロック塀確かに視界が悪くて邪魔だなとりあえずハンマー振るうがくそ暑いこの天気の中チマチマやってたら日が暮れそうだなこりゃ。ワイヤーかけてUF66のピントルフックつなげてチルホールで引き寄せるが750kgのチルホールじゃびくともしない・・・チェーン3本掛けで直に勢いつけて引っ張る一度目衝撃だけはあったがびくともしない・・・その状態でハンマーで根元亀裂入れて再挑戦3度目の正直見事倒れた!!ふう~しかし倒れた隣の空き地は人の土地手でどかせるように何度も引きずり持ち上げ繰り返しばらけた。兄貴いかにも自分がやったどや顔!カーペットは衝撃でチェーンやワイヤー切れて吹っ飛ばないように被せてたやつ。曲がった鉄筋はサンダーでカットしときました。後の処理は自力でお願いします~中からでてきた鉄筋、ワイヤープランツが絡まって雨水フレームに溜まったチャリ、コタツ、ベンチを貰って帰りました。家にあるコタツはどうしよう・・・
2017.08.07
コメント(0)
水戸市のマンホール旧那珂湊市のマンホールR51鉾田市沢尻にある飛行機の残骸?本日は見当つけてた三角点は藪の中で発見できませんでした・・・
2017.06.17
コメント(0)
お台場まで来たんで近く散歩しますダイバーシティのガンダムです。連邦の白い奴「ガンダム」と家の白い奴「スパイク」の2ショットなかなかリアルで想像以上!個人的にはジオン軍のMSのほうが好みだけどね。動いたら最高なんだけど・・軍用でこの色は目立ちすぎでしょ(艶消し黒やOD、迷彩なんかがリアルなんだけどアニメ見てる子供にはこちらのほうがかっこよいんだろうな)
2016.11.23
コメント(0)
昨日スパイクの脱走騒動があって疲れましたがクレーン運転士試験にむけ残業後~就寝まで追い込みです。自分の車で行こうか迷いましたがエアコン使えない車で今日はきつそうですし、マイクロの中なら送迎中にもいくらか勉強できるので佐倉まで行ってマイクロに乗りました。エアコン効いて快適!過去問やりながら市原市能満にある試験会場に到着。この付近は周りに食堂、ラーメン屋何もありません。(隣接のジャンボゴルフ内で軽く食える物有るらしいですが)コンビニで買ったパンくいながら過去問復習。13時半に試験開始ぬかった!消しゴム忘れた!しかたがない完璧に自信もてるまで記入しない作戦でのりきるしかない!すぐにやっちまった!隣の解答欄に記入しちまった!鉛筆のケツに残ってた消しゴム使うが汚くなるだけ・・・2問回答で無効になっちまうよ~落とせない確実な問題なのに・・見回りしてた試験官が「使って」と砂消しを差し出してくれました。ありがとうございました!窮地の時こんなうれしいことありません!試験終了。今回は結構意地悪な問題すくなかったかな?習ってないサインコサインみたいなのが書いてあったのともう一箇所どれが間違いか分からなかった問題ありますが感触は上々!高得点は無理でも合格ラインの60点はいけたと思う!結果は1週間後。とりあえず終わった開放感~結果は後ほど※追記合格通知来ました!免許交付は申請後1ヶ月近くかかるらしい・・・
2016.08.06
コメント(0)
2日の夜中から朝にかけて雷がもの凄い日でした。俺の足元ではじめ寝てましたハアハア息が荒いですガタガタ震えてます。俺も一緒になって怖がると逆効果なので普段どうりにしてほったらかしてました。かみさんが「ダイジョブだよ!スパイク怖くないよ!」と元気付けてる声が聞こえてたのが覚えてました。朝5時頃「スパイクどこ!スパイク!」かみさんが慌ててる声で目が覚めました。「どこか隅で震えてんじゃね」押入れや便所、台所、ソファーの下捜しましたがどこにも姿が見えないどころか気配すら感じません。「え!?そんなばかな?」消えた?風呂場を覗くと色々散乱してます風呂場の窓が開いてます。まさか!窓のクレセント錠が樹脂部分が欠けてて血が着いてます!窓の格子が広がってます!ここから外に逃げ出したのか!?庭やコンテナ裏にいないか捜しますが気配はありません。血の気が引くのがわかりました。この雷雨の中、恐怖でパニック状態で飛び出したのに違いありません。おそらく4時~5時の間に逃げたみたいですがどの方角に走ったのか皆目見当つかない。パニック状態だと周りが見えずに車道に飛び出し簡単に車に惹かれてしまうのでそれだけが不安でたまりません。頭の中で最悪の結末ばかりが想像されてしまいました。とりあえずまだ近場にいないか車で捜しました。向かいのゴルフ場に逃げ込んだか受付に行きますが誰もいません戻る途中従業員の方が車で上がってきたので停めて「うちの犬が逃げ出したんでもしコースの中に逃げ込んでたら連絡ください」と伝えてもどると近所のNさんちに探しにいったかみさんが「似た犬が薄暗い中、滑河方面に走ってくの見た」と言う情報えたので県道走りながらスパイク呼んでみますがそれらしい姿見えません。全力で走り続けてたらどこまで行けるのか?どこの道通ったのかすらわかりません。途中セブンで目撃してないか訊き「もし見かけたら連絡ください」と電話番号わたし先へ。家の前掃除してる方や早朝散歩してる方などに聞き込みしますが情報無し。R356にでて利根川沿い捜しますが何も見当たりません。家の中いる時は首輪してないので鑑札も連絡先打刻したドッグタグも付けて無い状態。誰かに保護されても保健所に連絡すれば見つかるかも。おとなしいのでそのまま飼われる事になっても多分我が家に戻ってくることはまずないでしょうが、それでも生きててくれれば・・・家に戻るとかみさんがパート先の人に「お墓のカーブの先の踏み切り周辺の田んぼでそれらしい犬見かけた」と情報得てまた捜しに出かけます。テクノマテリアル、サノヤス、鉄建なんかが入ってた工業団地近く田んぼの周りスパイクの名を呼びながら捜しますがみあたらず・・・もしかして行き違いで戻ってるかもとわずかに期待して帰宅しますがやはりいません。天気回復して正気に戻れば家まで戻ってくる可能性に賭けて仕事にいきました。仕事中また雷雨がはじまりもうだめかもしれない・・・11時半前に電話がありました。動物愛護センターからでセブンでそれらしい犬が保護されてるとの情報急遽会社に外出届だし向かうことにしました。しかし美郷台のセブン目撃情報と反対です。首に紐を付けてると言われましたが、そんなものつけてるはずありません。違う犬の可能性でかいな・・・現場に向かう途中保護施設から催促の電話がありましたが「今全速でそっちに向かってます!もう少し待ってください!」40~50分かかる道のりメーター振り切らして信号無視しようが5~10分で着くわけありません自家用ヘリじゃないんだから!なにも一晩預かれとか仕事終わるまで置いとけというわけじゃないのにすぐ向かってる時に無茶な電話してくるのに少し腹がたちました。セブンの人は到着するまで待っててくれると言うのに・・・さっさと済ませて早く帰りたいんだろうな。無神経に感じました。到着して保護団体のパネルバンの荷台開けてもらいました。スパイクであってくれそこには怯えていましたが紛れもないスパイクの姿が。安心感がこみ上げて来ました。スパイクもう少し尻尾振って笑顔見せろよ~「本当に間違いありませんか?」って疑われただろ。無事でよかったしかしどうやって美郷台まで?4車線ある国道を渡ってきたのか?首に結ばれてた小汚い紐はなんだ?誰かに捕まり引きちぎって逃げてきたのか?謎は残ります。ご心配おかけした方々すみませんでした。
2016.08.06
コメント(0)
帰宅してかみさんが近所でもらってきた大根の中にこんなのがありました!女の子男の子
2016.05.29
コメント(0)
帰宅し庭で朝飯作ります。ドラム缶焼却炉いやいやストーブの上でベーコンとエリンギぶつ切りにして塩胡椒、振り銀紙で包み置いときます久々に引っ張り出したスベアでお湯沸かします(いつものゆで卵も)ロケットストーブでコッヘルに米のとぎ汁と洗った土筆入れて灰汁抜き茹でます。ベーコンとエリンギも良い感じに蒸し焼きされました。ここで自分がスパイクの散歩に愛用するセットです。安全帯改のリードです頑丈です。これで腰に連結させといて手で持ちます。うんこの処理やカメラの撮影などでも両手が使えますし単管位の太さなら木でもベンチでもパイプでも繋ぎとめとけるので便利です。車に乗せるときもシートベルトに連結させときます(荷台の上は走行中飛び降りて引きずりそうになったことあるので毛が凄いですが今は車内)首輪側は重いので小型のナス環に交換してます、そのままではいかにもですんで目立たないようOD色に塗ってます(個人的趣味?)このシートベルトバックルのベルトはワンタッチで使いやすいですアルミの大型カラビナに安全帯ロープのフックかけます。スコップ入れるのに初めは米軍アンテナポーチ使用と思いましたがでかすぎで使いにくいのでバイポットケースが小ぶりで良いのですが普通のシャベル入らないので米軍テント用スチールペグ(←NVA旧東独軍でした・・・)がぴったり取っ手部は麻紐巻きニスで固めてます。シャベルより面積狭いのですが頑丈で土の下にコンクリや石があっても簡単に曲がりませんただし土が凹み部に残りやすいので舗装で軽く叩き落としたり木の枝でほじったりする手間が難点…これに短いアイストングもちょうど入ります(LEDライトとスーパーのビニール袋もサブのポケットに入ります)ペグで穴ほじりトングでつまみ入れ土かぶせて完了です。画像ありませんが自衛隊車両についてた用途不明ベルト改良した首輪もなかなか良い感じです(自作打刻のドッグタグも)。ジャンク品で安くヤフオクで落札したバイポットケースとペグ、ODカラースプレー以外は廃品利用ですんでただです。なんか家にあるもんまるでジモティーのCMみたいな状態だなあ~使えるもん捨てる人が多すぎるは、またちゃんと物大事にしないといけない時代が遅かれ早かれ来ることになるんじゃないかな、いやいや来ないと日本人に未来が無いと思う。
2016.03.20
コメント(0)
キャンプ後兄貴の家に寄りお雑煮や刺身いただき帰宅。荷物おろし実家に帰省。お節をいただき疲れたので早く就寝次の日俺が寝てる時間父が朝から仕事にでかけましたその後に突然警察から電話がありました母が慌てている声が聞こえ目が覚めました父が電車に跳ねられた!?正月から最悪の悪夢です電車の事故はとてつもない重量などの衝撃からまともに当たれば体はばらばら良くても重症重態・・・搬送先の病院がきまり家族で駆けつけました。警察の方に状況の説明。しばらく治療中で待たされ担当のお医者さんから状態の説明をうけました。ホームの監視カメラ映像によると誰かに突き飛ばされたわけでもなく事件性は無いようです電車待ち中に気を失い6両目の電車に向かい倒れこんだとのこと。これが白線より前に立ってたり先頭車両だったらまず助からなかったでしょうしかもその車両にちょうど出勤中の警官や消防署員が乗り合わせていたようで迅速に運び込み応急手当や通報などしていただいたみたいです感謝です!お医者さんにデジカメで見せられた画像は酷く出血多量で頭蓋骨まで露出する怪我!ですが検査の結果打撲や頭の外傷ぐらいで頭蓋骨や脳内や頚椎などに損傷も無く一安心感染症や遅効性の脳内出血などもあるので数日は様子見が必要でしたがそれも今のところ大丈夫そうでした。ただ気を失った原因がまだ分からないのが不安ではあります。正月早々に電車に跳ねられる確率も凄いですが偶然が重なりこの程度ですんだ奇跡も凄い確率ではあります。神様はいるのか分かりませんが守られたような気がします。初日の出に祈った家族の安全は守られたのかもしれません。
2016.01.16
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1