寺院 神社 巨木名木 公園 0
全25件 (25件中 1-25件目)
1
「旧稲田小学校跡」の傍にある貨車多分国鉄の有蓋貨車ワムハチ?だるまかな保存車両というより倉庫利用だろうけどねプレハブやパネルバンなんかより頑丈で存在感あるよね。海コンと違って側面の両開き引き扉も使い勝手よさそうだなあ。いくらで払い下げられてたんでしょうね。ただ自重は10トンを軽く超えてるだろうし配送&設置はそれなりにかかりそうだけどね・・・
2022.06.18
コメント(0)
「笠間市民体育館」横の「石井街区公園」内に静態保存されてるSLもう暗くて俺のコンデジじゃこれが限界だな・・・「C58275」っす解説板昔「水戸線」でC58型を使用していたそうですが当時の運転車両は廃車されたようで同形式の「C58275」を展示してるそうです。こちらの車両は宮城、秋田、鹿児島で使われていたようですね。昭和十六年に「汽車製造大阪工場」で製造されて34年間使われていました。重量53.6トン燃料積載量 6トン水タンク容量 17立方メートル屋根つきで保存状態は良さそう暗くて良く分からないけどペンキも塗られてキレイな方かなドアは外されてるようです(九州は暑くて中は熱地獄だからかな?)公園内のペリカン型水飲み場笠間市のマンホール「笠間稲荷」の前通りかかった時、菊が飾ってあったな、菊が名産?栗も名産らしいけど。
2021.09.19
コメント(0)
「国吉駅」には動態保存される車両があります。キハ30 62(キハ30形の62号車)「日本車輌製造」製通勤型用途で使用されていた車両エンジンはオリジナルのDMH17系ではなくカミンズ製のDMF14HZに換装されているらしいです。2012年12月に久留里線で引退した車両2013年1月16日~17日の深夜にかけていすみ鉄道国吉駅構内へと搬入昭和41年製当初は勝浦機関区に所属し、のちに八王子機関区(八高線)、茅ケ崎運転区(相模線)と転属し、平成3年の相模線電化時に再び千葉県いすみ鉄道の前身の木原線を走った経歴もあったことから、いすみ鉄道が保存を決め、動態保存車両として現在は国吉駅に留置されています。久留里線の方向幕保線用モーターカー TMC-400レール運搬用トロッコ?外吊り式の3ドアとなっているのが大きな特徴だそうです。横の窓から手を出してると開閉時挟まれそうだなあ冬季は隙間から冷気が入り込みやすいとか・・・
2021.04.10
コメント(0)
「鹿島線」の廃線跡は、まだまだありそうですが、保存車両が近くにあるはずですんでそちらに向かいます。「小川南病院」にあります。道路から見えました。駐車場に停めて外から眺めていると、横の介護施設?の建物から職員が出て来ました。どうやら住所や氏名記入すれば見学できるようです。解説板もちゃんと有ります。※立ち入り禁止と書かれていましたね・・・見学の方は受付して下さいとも書いておいて貰えればびびる必要無かったな~どうも「小川南病院」の院長が鉄道好きで「鹿島鉄道」が廃線になるときに払い下げたらしい。屋外に置きっぱですんで塗装の下から錆が流れてきてます。車もそうですが走らせずに外で雨ざらしだと結構痛み早いです。車庫とはいかなくても屋根だけでもつければ持ちは変わると思われますが・・でもまだキレイな方かな鹿島鉄道社紋信号もありますな横からそれでは中に失礼します。運転室運賃表中吊りは鹿島鉄道DVD広告昔懐かしい扇風機が天井に有ります。スイッチ箱?錆びてるなまだ売ってるのかなあ?(←2008年に販売終了されてるようです…)娘も楽しそうではしゃいでましたスパイクは中には入れないんで外で待っててもらいました
2020.07.24
コメント(0)
「市制記念公園」にある保存車両「D51385」周りは柵に覆われて触る事はできないっす。屋根は雨を少しでも和らげるのには良いんだけどね。全長 19.37m重量 76.8ton昭和14年製造D51 385番目の車両出力 1280馬力展望台の上から隣の保存機「SNJ航空機6209号」通称T-6テキサンアメリカ海軍型のSNJノースアメリカン社の練習機。SNJ-5か6なのかな?「海上自衛隊下総航空基地」より貸与されてる機体たしか旭市鎌数の工業団地内の「旭緑地公園」にもあったよね。P&W社の空冷星型単列9気筒R1340型600馬力2200cc?1気筒あたりの表示だろうね。総排気量は×9で19800ccかな。(←1,344キュービックインチなんで22024cc(22.024リッター)でしたね)娘は興味無さそうだけど俺的にはいいもんみれました!
2019.11.24
コメント(0)
大山ケーブルカー丹沢号(1965年製)前後でこんだけ顔の表情違うのおもしろいな「タンザワン」斜面昇り降りする専用なんで当たり前だけど平行四辺形逆に平らな場所に置いて中に乗ってみたいかも・・千葉都市モノレール1000形電車 1003、1004(1987年製)懸垂式なんで下に車輪はつきませんこれが上部につく懸垂式の車輪?タイヤ?トラパーサーかな?台車こりゃまた錆具合が良い感じ他にも行きたい所あったけど今日はイブですんで「セイミヤ」寄ってフライドチキンとシャンメリー買って帰ります。
2019.02.17
コメント(0)
営団地下鉄丸ノ内線400形 454(1956年製)万葉線デ7000形 デ7052(1961年製)いすみ鉄道 いすみ204(1988年製)北陸鉄道モハ3750形 モハ3752(1951年製)銚子電鉄デハ702(1928年製)銚子電鉄デハ702(1928年製)銚子電鉄デハ701(1928年製)10t入換動車(1982年製)国鉄ヨ8000形貨車 ヨ8818(1974年製)国鉄ヨ5000形貨車 ヨ13959、ヨ14157、ヨ14202(1953年改造)国鉄キハ38形気動車 キハ38 1(1986年製)つづく
2019.02.17
コメント(0)
「いすみポッポの丘」の保存車両国鉄時代から活躍して来たディーゼル機関車DE10-30号機(S43年製)かっくい~な~機関はV型12気筒ディーゼル機関 61070ccのDML61ZA DE10 30に連結されてるブルートレインの愛称で人気のあった24系客車オロネ24-2、オハネフ24-2(S48年製)車内の様子も見学できます。車内放送が流れて良い雰囲気!クハ183-21クハ183-1527クハ111-1072クハ111-2152こちらの4両は・・・後ろの半分カットされてます・・・電動工具でカットしたのかな?前にいた職場で古い列車解体した時、ギロチンに入る大きさに切断機のバーナーでばらしたけど。中に木やゴムも色々使用されててあちこち燃えたり煙が凄くて、こんなキレイには切るのは大変だと思うな。クハ183-21長野県上田市の「民宿夢ハウスあずさ号」から2014年に移設されたみたい。このカラーリングが雰囲気抜群。クハ111系横須賀色(スカ色)湘南色続く
2019.02.17
コメント(0)
「あられちゃん家」敷地内にある保存車両いすみ202富士重工業が第三セクター鉄道向けに製造していたLE-CarIIシリーズの一形式。エンジンはLE-CarII標準のUDトラックス(旧:日産ディーゼル)PE6Hディーゼルエンジン(230PS/1900rpm)後乗り前降り制のワンマンカーいすみ鉄道では206のみが唯一運用されてるみたいバス用の折扉や窓の感じでバスっぽい側面車体の色は千葉県の菜の花の黄色と海山イメージの二種類の色帯のカラーリング「あられちゃん家」の休憩所として保存活用されてます。
2019.02.09
コメント(0)
常陸大子駅前の保存車両 C12187を見てみます。中央公民館に展示されてた時は錆だらけの状態だったようですがきれいに塗りなおしたようです。屋根をつけると撮影には邪魔になるけど、雨に晒されて錆が出てしまうのであったほうがよいのかなあ・・重量 39トン幅 2.95m全長 11.35m軌間 1.067m全高 3.9m後部ライトは2つ目、通風孔の片側にライトを設置。炭庫はキャブ屋根近くまで延長されている。鹿児島工の検査表記日本車両の銘板は塗装されたもの1938-7 日本車輛名古屋工場 製番589門司局配属1938-8-2配置 東唐津1938-9-23 豊後森1942-3-5借入 南延岡1942-3-20返却1943-10-8宮崎1943-10-19借入 南延岡1943-10-24返却1964-6-2 鹿児島1967-7-6(7-9?) 水戸1970-6-1(5-31?) 高崎第一1970-11-28廃車 高崎第一2010-10-1保存場所移転 常陸大子駅前
2018.10.21
コメント(0)
デキ3形電気機関車銚子電鉄唯一の直流用電気機関車1両のみ在籍日本の1,067mm軌間の電気機関車としては、現存最小なんともかわいらしい姿です。プラサフぽい塗装なんで新しく塗り替えるのかな?ドイツ、アルゲマイネ社製軌間 1,067 mm電気方式 直流600V (架空電車線方式)全長 4,470 mm全幅 2,100 mm全高 3,250 mm機関車重量 10.0 t主電動機 AEG形 × 2基歯車比 17:64 (3.76)定格速度 16.4 km/h出力 59.6 kW定格引張力 1,315 kg (1時間定格)現在検査切れで本線の走行はできないみたい。後 デキ3左 デハ1002右 デハ2002なんか撮影してたけど一般人かな?奥のはデハ3001?&クハ2501?
2018.08.14
コメント(0)
「栗山公園」のD51見ていきます。マニアじゃないんで良く分かりませんが、新幹線なんかよりよっぽどカッコイイな!この公園は駐車場無いんでイオンタウンに停めてきました。
2018.06.09
コメント(0)
「那珂湊駅」の保存車両を見てみます。「ケハ601」シンプルに無塗装のステンレスボディがかっくい~なんかアメリカの地下鉄とかエアストリームみたいなかっこよさ!1960年新潟鉄工製のステンレス気動車室外機が見えます倉庫として使ってるみたいっすタラコ色の「キハ20429」
2018.05.23
コメント(0)
お目当てはこちらです。「西宮公園」内にある保存車両C58 217なかなかかっこよいですなフェンスの金網が邪魔ですがしかたないっす
2017.09.26
コメント(0)
「ほっとパーク鉾田」の保存車両見てみます。かしてつの(鹿島鉄道)のキハ6012007年3月31日で廃止になった鹿島鉄道で活躍していた、当時国内最古の現役気動車だったキハ601(1926年/昭和11年製)当時鹿島鉄道最新の気動車だったKR-505鉾田駅保存会の方達が整備してエンジンかかるらしい定期的に車両公開してるみたい。
2017.06.17
コメント(0)
阿字ヶ浦駅の保存車両も見てみますキハ200541年東急車輛で製造された広幅車。昭和44年留萌鉄道より購入。床は板張りでワンマン改造済み。平成22年1月1日より旧国鉄急行色で運行。平成27年12月をもちまして営業運行を終了キハ222昭和37年に富士重工で製造された車両。北海道の羽幌炭礦鉄道で使われていたもので、昭和45年同鉄道の営業廃止により昭和46年に購入。国鉄キハ22形と同形で運転席の窓に旋回窓を採用したのが特徴那珂湊に鉄道神社を作りそこの御神体にする計画があるみたい。雨ざらしでかなり塗装の剝げなど痛みがあるので朽ちる前に活用してほしいですね。富士重のプレートどちらもここで静態保存されてるのは今だけなのかな?
2017.06.15
コメント(0)
「龍ケ崎市歴史民俗資料館」の屋外展示されてる竜ヶ崎鉄道でつかわれていた川崎造船所製の4号蒸気機関車退役後に沖縄にドナドナされるところを龍ヶ崎市が買い戻したんだってさえらいぞ龍ヶ崎市!ホームと生垣のせいでうまく車輪を画面におさめにくいなあ・・・4号の四?中覗いてみますよう~ン このメカメカしい雰囲気がたまらないバックシャン前から機関車トーマスみたいなかわいらしさ蓋が軽く開くんで中をちょっとだけスパイクも写っとけ!
2017.04.03
コメント(0)
「佐倉くさぶえの丘」内の展示車両外から眺めます無塗装のステンボディがカッコイイ都営三田線6000系6145と6146先頭車両じゃなくて中間車両連結通路部分はアルミサッシの扉が付けられてる10代まで板橋に住んでて三田線は身近でしたんで懐かしいです。
2017.01.28
コメント(0)
外川駅のデハ801「昭和ノスタルジー館」として使用されてるようですが中には入れませんでした。残念…錆サビ具合が良い味出してます
2016.12.20
コメント(0)
SLもあります。ここはフェンスで囲ってなくてて近くで見れます!川崎車両(現川崎重工)川崎製鉄千葉(現JFE)専用線 NUS 5NUS同じ千葉市中央区 の 菰池公園にも川崎製鉄内で使用されてたNUS 6NUSがあるようです。 貴重な車両が見れました!
2016.09.11
コメント(0)
ついでに「空の駅風和里しばやま」寄ってみました。パン屋さんでパン買って外のベンチでスパイクと朝飯雨また降ってきたよ・・ピーナッツのパン、干し葡萄となんたらベリー?のパン、金時豆のパンうんまかったです。駐車場のイヌマキここの目当ては空港の第二ターミナルで使ってたシャトルシステム!懐かしい~空港で働いてた時何百回のったことか?確かエアーで浮かしてワイヤーで引っ張る水平のエレベーターみたいな構造。監視カメラついてたけど運転手はいません。あの距離なら(本館とサテライト)動く歩道で充分だと思ってたけどね。2台どちらに乗っても同じなのに団体さんが満員状態に駆け込み乗車でなかなか発車できずに後から来た隣の方が無人で先に出たりしてましたね(笑)子供が「電車だ!電車だ!」電車とは違うのだよ電車とは(ランバ・ラル風に読みましょう~)
2016.07.31
コメント(0)
帰り道寄ってみました。「水郷駅」ですR356からすぐですね。ロータリーは広くないです。お洒落な駅舎無人駅なんでホームも見てみます誇線橋の上から調子方面。左の屋根がついてるところはメンテ用スペースかな?佐原方面。左の途中で途切れてる線は引込み線の跡みたい昔は貨物も取り扱ってたのかな?道の駅も寄ってみます。今回はフードコートや直売所みたいなほうは行きません。大型駐車場側貴重な保存車両KATOの機関車&ナベトロ 屋内展示で木製トロッコもあるみたいだけど閉まっててガラス越しでうまく写せませんでした…ブルドーザー 色がなんか重機っぽくない気もします。たちばな号祠のある木佐原の祭りに使われたものかな?船着場の島水門
2016.07.25
コメント(0)
R356から見える電車の廃車前から気になってました。釣りはしないので行くことないですが車両観に近付きます。鉄ちゃンじゃ無いので詳しく分かりませんが鹿島臨海鉄道で使われていた貴重な客車車両キハ1001のようです。勝田台の「トレインカフェ」のように中身替えて再利用されてるようですね。ホースやパイプもうまく隠してもらえたらなおよかったかと思われます。ただの朽ちていく廃車体と違い利用してる限り今後も保存されていく車両ではないでしょうか。このような車両は鉄道会社が直接売却するのか?解体処分頼まれたスクラップ屋から買ってくるのか?どちらにしてもギロチンにかけて鉄屑にするよりも有効利用して地球にも優しいですね。ただこのサイズになるとトレーラーで回送して50t吊以上のレッカー手配が必要になりそうで置く場所含めて個人で手をだすのは躊躇われます。
2016.07.10
コメント(0)
ここは成田の駅近くの京成高架下にある「栗山公園」です。こんな遊具もここの目玉SL D51609おそらくミニSLの保管場所になってるワム75626これで線路の上、走りてえぇぇ線路ミニSL線路はレールじゃなくてフラットバー製みたい。三線軌なのはミニSLが2種類あるのかな?
2016.04.21
コメント(0)
築山あとにして国道296曲がり佐倉方面にJR佐倉駅近くの鹿島川沿いの公園「高崎川南公園」小さい遊具などもある小さな公園です。駐車場はありません。ここのお目当てはこれですこんな狭い公園にSLがあります。しかし・・・見て分かるとうり屋根はよしとしてフェンスに囲まれ入口には錠もかけられてます中にはベンチや階段もあり昔は自由に出入りして触れられたのではと思います。フェンスはボコボコで外れかけてた看板にはボールをぶつけないでとかかれてましたこのSLは誰が所有してる物かは分かりませんが大切に塗装し保存してる物だろうに落書きしたり破損させたり盗難したりする者がいるから仕方なくこのようにしてるのではないかと思います(悲)マナーが無い人増えたせいで見学できなくなったり撤去されたりする貴重な物がありなんだか寂しくなりました鹿島川沿い少しスパイクと散歩して車に戻ります。なんだか小腹すきましたここから近いドッグカフェ「陽だまり」に寄ります常連さんらしき方々が三人と後から二人現れました皆さん犬連れです。スパイクも皆にかわいがっていただけました。今回デミグラスハンバーグセットごちそうさまでした。看板犬レオ君です。
2016.03.27
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1