全11件 (11件中 1-11件目)
1
なんとなんと、あっという間に3連休のうちの2日が終わってしまうぅう。部屋の掃除をしている最中に、2つある眼鏡のどちらもが行方不明になり、目玉がかなりきっついけど夜な夜なコンタクトで頑張っておりまする。そして英語の勉強は全くしておらず・・(っつーか、筆箱はどこへ行ったんだよぉおおおおお)、現実逃避はなはだしくフィギュアなんぞをぼおっと見ながらネットをしているわけですよ。わたしはまずビジュアルから入る・・・というか小道具から入って勉強するタイプだから、お気に入りのシャーペンとか忘れてスタバに行ったりすると、非常になえる。筆箱は普通のデニム地のやつだが、中身は1本ずつ集めた輸入文具だらけなのだ。シャーペンはファーバーカステルの書きやすいやつ。でも500円しないんだよ。昔ソニプラで打っていたティッキーというやつに似ています。それからボールペンはこの消しゴムで消えるやつ。本当に消えます。でも紙質にもよるかなあ~あとは無印の多色のやつを使ってます。消しゴムはやっぱモノ消し。蛍光ペンはBIC。こうやって見ると、メリケンものが多い(T_T)別に質がいいというわけじゃないんだけどね。ファーバーカステルはデザインと色がクール♪掃除もまだ途中だけど、もう飽きちゃったし。図書館から返却の督促はくるし。台所もごちゃごちゃだし。家事は毎日こまごまやらないと、土日にやるハメになって、結局楽しい休日とは行かない良い例。英語の勉強も宿題も一緒だわよねえ。あ、そうそう、どこかで聞いた話。海外の某国では夏休みの宿題なるものが存在しないという。理由は、宿題あるなら休みにならない。スバラシイ~~~~!!
2007年04月29日
うーむ。別に会社でこんなダークでリスキーでいけない言葉を使おうというわけではないんだけど、この二つの違いが何となーく分かるけど、何となーくよく分かってない気がする。それは、cooking と dressing で、今や悪名高い例の帳簿だとかの数字をごまかしたりする、そういう悪い単語ですよ。確か、cooking はいじくり回して無理矢理数字をひねり出すこと。これは根拠ゼロではなくて、使えそうなものはなんでも使って、足したり引いたりして(本当はもっと複雑だが)、現実とはにてもにつかぬ数字にサマがわりしてしまう。そんな時に数字をクックする、と言う。のだと思う。そしてもう一つの dressing は、見かけよりも良く見せること。だと思う。そういうわけで、微妙に似ている。しかし違う。目的は同じだから混同しやすいのか。うーむ。難しい。こういうのは、会計とか経理の人が詳しいのだろうけどなあ。元はと言えば『ハゲタカ』のせいです。上巻か下巻か忘れたけど、どっちかに、うまくドレッシングしたもんだなあ、みたいな台詞がでてきて、はっと思ったんだよねえ。
2007年04月26日
うおーーー、どうしようかなあ。TOEICが5月末だから、それを忘れる前に6月のケンブリッジを受けるかなあ。しかし受験料高いしー。なんだかんだで前回(1年前)受けた時の本が残っていて、それをやらなかったから落ちたのだろうが、それを今更やっている。これまた楽天で手に入らないのだが、この本。実はケンブリッジのレベルごとに4冊くらい出ていて、わたしはそのうち2冊持っているがこれが面白い。正誤問題なんだけど、やっぱりTOEICで出て来るような問題とは違っていて、しかも難問。これをまともに答えられる高校の先生っているのかな、という難問ぞろい。例えば・・・どっちも同じなのではないだろうか・・・と思うのだが、きっと間違うとナチュラルな英語にはならないだろう。Serviceはofferでいいのではないか・・。うーん!やはりこういう難攻不落な男のようなケンブリッジ、高いけど受けるかなあ~~。勉強しがいがあるしなあ。あと2ヶ月ないのか、うげげーー。
2007年04月24日
例のロシア元スパイ毒殺(というか放射能殺し)事件から、イギリス、というか大英帝国ですね、あまり面白い話題がありませんでしたが、ウィリアム王子の破局と、今朝飛び込んできた、中村俊輔のスコットランドリーグ年間MVP獲得、という随分と楽しくて思わず食いついてしまうようなニュースがありました。こういう時は英字新聞のネット版をサーフィンするのにもってこいなんだけど、どういうわけだか、週末も睡眠5時間近くで、なぜか非常に忙しいので、サーフィンするのも面倒だ。実はケンブリッジ英検の申込、正確に言うと、Late Entry なる、5000円+消費税を余分に払えば、受けさせてあげるっちゃ、という申込方法の締め切りは今週の金曜日なのであーる。ところがこのままで行くと、また不合格な可能性が非常~~~に高い。それは『次こそ次こそ』と言い続けるだけで、何もやっていなかったからで、あのセクシーボイス・City am のポッドカストでさえ聞いていない。ああ、どうしてこんなに妙に疲れている、というか、疲れがとれないのか。しかし疲れすぎて食べれないほどではない。微妙な疲れが蓄積している感じなのだ。うーむ。おかしい。そんなわけで、週末には復活して英字新聞を読めるようにしたいと思いました。おっと。やはりこのまま終わるのは惜しい!ということで、BBC sportsに飛んでみましたが、この写真、あまりにも可哀想ではないだろうか。MVPはセクシーに撮ってもらいたいものである。
2007年04月23日
うーむ。結局迷いに迷ったあげく、フォントが可愛いからという理由なのと、わたしは新しい単語がでてきたら英語のニュアンスのまま(=英英辞典的に)覚えたい、というわけで、洋書を2冊買いました。どちらも楽天では買えない(T_T)のだけど、某洋書を扱う書店で買ってきました。結構イイ値段しましたねえ。日本語のやつでも良かったけど、この2冊で足りなければ買ってこよう。しかし、でかい・・・。あまりにでかすぎて、デイパックでも入るか不明だ。しかし洋書にありがちな紙質なので、分厚くて大きいくせに、意外とかるい。ただかさばるだけだ。そして字がでかい。これじゃぁ隣の人に丸見えである、という自意識過剰に陥ってしまう。ああ集中力がぁ~~。1つはこれです。CDがついてます。中身はというと実践形式になっていて、TOEICのように multiple-choice の問題が沢山あります。これは値段は4,095円でした。でも500ページもあるから、たっぷりだなあ。レベルは3段階あったようだけど、迷わずAdvancedレベルを。がむばるべー。出版社はUKと信じて買ったけど、どうだろう。もう一冊は語彙のやつです。わたしは意外と偏狭なボキャブラリーしかないので、総合的にまんべんなく新しい単語を覚えようと。それでこれは日本の出版社からでてるやつと迷ったけど、これにしました。理由はAmazonの評価が良かったからです、それだけです。値段は・・・忘れてしまった、でも3000円台です。出版社は多分USです(げろーッ)。仕方ないです、1冊目がUKなので、バランスを取ったつもり。まぁWritingのテストはないから、いんだけどね、どっちでもね。付属のCDは全部アメリカ発音なのだろうか。う~~~覚悟が必要だ。。仕方ない。TOEICのテストはアメリカのテストだから割り切るしか無い。全て転職、もしくは昇給のためにTOEICを受けるのだ。TOEIC試験に費やした今までのコストと時間は莫大だ。この辺でいい加減におさらばして、次のフィールド(=ケンブリッジのことだ)に移りたい。あ、それで2冊目はこれです。しかし600語って少なくないかねぇ。どうなんだろう。ぐだぐだ言わずに、手を動かしてがんばりますわ~、あと1ヶ月ちょい!
2007年04月21日
この週末は、楽しく『デスノート』の前後編とスペシャルDVDを見ていました。物語も面白いけど、主役2人、つまり、藤原クンと松山クンがカッコよくって、ああ、若者っていいなぁ、なんて思わず舌なめずりです(嘘です)。この2人、華奢だし背も抜群に高いもんね。そして演技力。どちらも引き込む力がある。目で追わずにはいられない。『クン』という言い方が、ちょっと自分で書いてて気持ち悪いな・・おえー。止めます(笑)藤原竜也は相変わらず役者ですねえ。終盤の独白シーンは圧巻。松山ケンイチはすごい。というかスゴすぎる。ラフな衣装が素敵。しかもセクシー。2人ともホリプロ所属ですか。ものすごいプロダクションだな・・・。2人の行く末が恐ろしい。それで『デスノート』に出て来るルールですけど、英語で書いてあります。原作読んでないから知らないけど、映画では英語+日本語字幕で出て来る。そしてこの英語が実に上手い。これはちゃんとチェックかけてるんだろうなあ。『デスノートに関する記憶を失う』というルールでは、involve が使われていて、これは私は全く使ったことがない表現だった。『に関する』なら、about, on, regarding くらいしか思い浮かばない。あるいは with respect toとか?! っくー。そして『名前を書かれたら死ぬ』の時は、なんと shall だ。shall・・・滅多に使わなすぎて用法忘れてました。高校生なんかは、この映画で完璧に使い方を覚えらるのでありましょう(笑)。わたしが英語教師だったら、この文章、英作文のテストに出しますよ(ニヤリ)。shall (CERTAINLY WILL) modal verbused to say that something certainly will or must happen, or that you are determined that something will happen:ex.) You shall go to the ball, Cinderella.例文がロマンティックで素敵です。全ての例文が恋愛のとか、エロとか(?!)そういう変な辞書を編纂してくれないでしょうか。あるいはハードボイルドバージョンとか、映画の台詞とか?!やっぱり英語の勉強も楽しまなきゃねえ。あ~~~それにしても、助動詞か、わたくしの大の苦手でいまだちゃんと習得してないアイツ・・・。っくー、楽しく映画見ていてのに、助動詞思い出すとは・・。あなどれない、『デスノート』。他にも面白い文章があるはずなので、ちゃんと全文を探したいのだが、それにしても絶妙な文章だったなあ。いいよいいよ、これから勉強するよ、TOEICもあるしね。あ、TOEIC用の洋書、発注しました。楽天じゃ入手不可なので、amazon で注文。早く到着しないかなあ~。それにしても松山ケンイチ、素敵すぎるぞ。困ったなあ~~(惚)。っだぁ~、これからTSUTAYAの旧作キャンペーンで、色々借りてくるかな。いや、それじゃ英語勉強できねえ。うお~~~ジレンマだ、辛いっ。
2007年04月15日
実家から終電で帰ってきて、この時間ですよ。これから寝て2時間後に起床してリバプールの試合を生で見ます。あぁ眠い・・・。さてさて、トーイックトーイックと言い続けて幾星霜・・・。未だに問題集買えてません。だってありすぎるんだもの、その類いがぁっ。選べないっつーの。受けなさすぎて(4年くらい受けてない?!)どれが苦手だったかも覚えてない・・。あぁ・・・。怪しい出版社(?)はやめておいて、とりあえず旺文社とかいっとく?って感じだけど、洋書ものもいくつか買うでしょ、あと新しいバージョンのTOEIC受けるの初めてだから、それ対策用も買ってと・・。公式問題集も買うべきなのだろうか。うーむ。新しいバージョンのTOEICは英国、豪なんかのアクセントも込み込みらしいね。っつーことは、間違いなく点数あがるだろー、なんて考えたりして、そういえばこのごろPodcastもサボっているのだった。だって、こないだまで、『元ロシアスパイ変死事件』なんて楽しい話題(?)があって、Podcastも聞くつもりになっていたんだよ。でも最近は国際情勢もイラクは別にすれば安定しているし、あえて言えば、政界ですかね。小泉さんが(あの人は今・・・?!)トップバッターだったけど、今年は各国首脳がガラリと変わる気配濃厚。米ブッシュももう2期目だからあと少しだし、仏大統領、英国首相も引退するらしい。韓国大統領も人気ガタ落ちでやばいらしいし、ロシアのプーチン氏に至っては、もはやあの国は民主主義なのかどうかも怪しくなってきている気もする。そんなこんなで、ちょっと反省。明日はoff-dutyなので(せめてもの気持ちで、CLの試合は頑張って副音声で聞くよぉ~~)、いい加減、買いにいくか、TOEIC。そんでPodcastも再開するか。。。今回のTOEIC目標スコア;965点。よって満点狙いで勉強しといて、当日は色々差し引いて950必達って感じ?!方法;入念かつ綿密な計画。ねちねちとしつこく問題にタックルする心意気(?)。そして勉強あるのみ。人参(=ご褒美);うーん。『ハゲタカ』と『アキハバラ@DEEP』のDVD-BOX一気買い(?)。またはロンドン渡航(!)ニューヨーク経由付き(!)。あるいは桜島で砂風呂三昧&黒川温泉(!)。
2007年04月11日
この週末は、会社に電子辞書をおいてきてしまったので、お勉強をちゃんとやりませなんだ。もちろん、紙の辞書は持ってるんだけど、私は類語辞典(シソーラス)で最初に意味を調べるのが好き(?)だから、電子辞書じゃなきゃ困るんだよね。そんなこんなで、買います買いますと言い続けて買っていない、TOEIC対策本&コロケーション辞書。はーまた出費が・・・。しかしあと2ヶ月もないもんな。TOEICだけはいい加減、買うか。。。
2007年04月08日
ハゲタカの記事、ニューヨークタイムズのを知ってから、『そうだ、最近英字紙をちゃんと読んでいなかったぜい』等と思っていたところ、松坂大輔の初登板記事やら、例の英国人NOVA教師関係のThe Times の記事やらが出て来た。正確に言うと、Yahoo! のニュースのところでリンクが貼ってあるだけなんだけどね。The Times 内の記事では、NOVAはすなわち、No Vacation の略なんだよ、なんていう誰かさんの投稿があったりして、結構オモシロク読めた。そんなこんなで、勉強しているように見えて、やっていないような、しかし英語は毎日仕事で読んでるから、それは勉強というのか。うーむ。ところで、仕事では先週すごいことがありました。私は失笑しているのだが、某人が自信たっぷりに海外に送ったメールが、3日くらいして返信されてきた。その文章を読んだけれども、いやぁ、英語であれだけの論理的な反駁状というのは見た事がない。はんばくじょう、は文字通り、相手のロジックや説明に納得できない時に、更なる説明を求める書状であり、ここでは書き手の知性が試される。相手を説得できるだけの知識やテクニック、選ぶ単語の的確性や文章の構成等が試され、論理に誤謬があれば徹底的に暴露され攻撃される。しかもこれを英語でやるのだから、正直、仕事とはいえ、かなり見物だ。一見しただけで、わたくしはイヤらしくも『ああ、自分宛のメールでじゃなくて、ほんとに良かったぜぃ』と思った。そもそも、こういう反駁状を送りつけられること自体、やり方が下手くそな証拠だ。これがお客様なら分かるものの、ビジネスパートナーからこういう書状が送られるというのは、本当は屈辱的なことだと思うのだが・・・。相手を怒らせたら負け。それはアルバイトをしている高校生だって分かっていることだ。さて、そのメールはその国の人にしては、かなり長い文面で、段落だけならメイン部分だけで10段落近くもあり、しかもそれぞれが有機的につながっているスゴい構成だ。当たり前だが、内容は完全にビジネスなのだが、彼なりのフィロソフィーというか、彼が属している会社の高い倫理性が感じられる文章で、締めの締めの段落では、わたしは電車の中で読んでいた(本当はやっちゃいけないんだけど、日本語じゃないから、いいよね?)のだが、心をぐらぐらと揺さぶられてしまい、何と言うかアップルコンピュータのスピリット的な感動が押し寄せてきて、もうちょっとで泣くところだった。抑えたトーンでストイックなメール文面なんだけど、そこからほとばしる彼のプライド!やっぱりプライドもった男が本気モードで勝負するっていう構図にどうも弱いみたいだなあ。会った事もない相手だが、私の中ではこのメールのおかげで完全に美化されてしまった!彼は前世紀の『列強』時代に英国の支配下にあった国の人間で、書く文章は見事な英国英語なのがまず、ポイントが断然高い。そして彼はおそらくオリエンタル系であるので、わたしが勝手に想像している彼は、松山ケンイチばりのセクシーガイにグレードアップ。頭が良さそうで、取っ付きにくそうで、そして誰がみてもセクシーなのに、本人はそんな事は大したことじゃない and/or どうでもいい and/or 全く気づいてない!、ような感じのイイ男。。。それにしても、あの反駁状、どうやってうちの会社のあいつが返信するのか、全く見物だぜ!だからやめとけって思ったんだよね、ああいう一方的なメール送るの・・・。まぁ、あいつ、アンストッパブルだからしょうがないけどさ。クルル的に言うと、『向こうを本気にさせたお前が悪いんだぜ?子猫ちゃん*』って感じ?!(笑)*- 元ネタは、アニメの『ケロロ軍曹』第153話で、疑われていたクルル曹長が言う台詞『俺のせいなんかじゃないんだぜ?子猫ちゃん』
2007年04月07日
視聴率が低かったものの、巷で話題になり、読売新聞まで取り上げた評判のドラマ『ハゲタカ』。このドラマにまつわる記事が、The New York Times に出ている というので、早速飛んでみる。わたしは大学生の頃に、TIMEとかNEWSWEEKなんてみんな読んでる奴なんか、読みたくないわい、等という無意味なプライドゆえ、週刊の The New York Times Weekly を月800円で購読していたのであるが、今思うとこれは自らの実力を知らぬ、恥ずかしい行為でありました。というのも、この The New York Times(以下、NYT)は、すごく難しい新聞なのですよ。いわゆるクオリティペーパーというやつで、知性派を自任する方々がお読みになるハイレベルな新聞。語彙も言い回しも難しく、読み手の教養とインテリジェンスが試される類なのであります。日本にはクオリティペーパーはありませんから、いきなりNYTに手に出すなんぞ、到底無理であったが、果たして今はというと・・・。ウェブサイトは写真が大きくて美しく、それだけで何だかアカデミックな感じだ。フォントは、Georgiaか何かの凝った奴を使っている(注;Macで見るとそう見えるが、窓派の方々、いかがでしょう?)。大体ロゴからしてクールだ。以下、面白い表現とその意味(by Cambridge dictionary online)や感想など。dog-eat-dog -->DISAPPROVING; describes a situation in which people will do anything to be successful, even if what they do harms other people:takeovers and buyouts --> あうー、どっちがどっちか忘れてしまった。っくー、金融業界人にあるまじき体たらく!if not always welcome,-->クールな表現だ。こういうのをサラリと使えるようになりたい。quadruple-->4倍。ダブル、トリプル、クワァドラプル。フィギュアの4回転ジャンプでいつか日本人も普通に言うようになる?!for the first time since @@@--> あーこの表現だ。今年の冬は50年で一番暑かったらしい、と友だちに送るメールで言いたかったの。でも言えなかったの。sluggish--> moving or operating more slowly than usual and with less energy or power:予想が外れた。アグレッシブな感じの形容詞だと思っていたが、全然違った。ちっ。Oji Paper tried but failed to buy the rival Hokuetsu Paper Mills-->やってみたけどダメだった、の表現。シンプルで間違いようがない、英語らしい表現だ。Hostile takeovers remain rare--> remain unchanged は仕事メールで良く使うけど、remain rare は思いつかなかったな。there’s still the perception left--> このleftの使い方、読めるけど書けない。分かるけど説明できない。input/output のバランスが悪い証拠。influx--> the arrival of a large number of people or things at the same time:こういう語を使って来るところが、さすがNYT。難しい。Darwinian model --> すごい!こんなところでダーウィンが出て来る!ダーウィンの生物学的進化論が、文化・国歌的優越性の"理由"に応用された歴史的背景を知らなければ、この意味するところはいくら辞書でひいても理解できない。ということを私は別にひけらかしたいわけじゃなくて、実は友だちの卒論はこれについてだったから、ちょっと知っているだけだよん。ちなみに似ている言葉で、Meritocracy というのもある。接尾辞 -cracy の仲間で、disapprovingな表現。これはMBA取得者や高額取得者を頂点とし、彼らをヒエラルキーの最上級に添えるシステムのこと。資本主義=実力の反映、という考えが根底にある世界観で、運や人脈・容姿も実力のうち、とするシステム。私が思うに、世界は今、多分これで動いてる。The first episode attracted an impressive 3.5 million viewers in Tokyo alone, --> 『ハゲタカ』第1回放送の視聴率について書いてある。パーセントなら一桁のはずだが、いざ実数にするとすごいことになっている。Rich with cash from a rebounding economy, --> この副詞句はすごく上手い。NYTの新聞記者の書く文章にこんな事を言うのも生意気なのだが、こういう表現はわたしはまだ使えない。they are outnumbered by individuals and foreign institutions. --> numberなら分かるけど、outnumberは? individual は名詞で使えたのか。institutions と organisation の違いは何のか? というのが疑問。あとで調べなきゃ~そんなこんなでちょっと疲れた。そしてNYTの記事だが、今はほとんど大意が掴めるようになってきている!!おおお、なんだか成長を感じて嬉しいぞ。っつーか、自分が好きなドラマだったから読みやすいだけなのかな?! 柴田恭平の写真が、役名の芝野と一緒になって、芝野恭平になっているところがご愛嬌。
2007年04月03日
もう今年も4分の1が過ぎてしまいました。暖かくて良い天気になったけど、なんだか時が経つのは段々加速していく気がする。というのは、実は根拠がある話であるらしい。私が覚えているのは、10歳の子にとっては、1年は人生の10分の1でしかない。しかし30歳なら、30分の1になり、90歳なら90分の1になる。そういうわけで、どんどん加速していくらしいのであります。さて、このブログも、ちょっと1st quarterはサボり気味だったので、真面目に続けようと思います。今夜は、大河ドラマ『風林火山』で内野サンの素敵なお声を聴きながら、TOEICにネット申込をしてしまった!またこのID登録とかが面倒くさくって仕方がないんだけど、まぁしょうがないよね。パスワード生成ソフトを使っているから、少しは楽なのかな。そんなこんなで、キリ番ゲット~~な感じの第130回TOEICを受験いたします。なになに、窓を閉め切るだなんて書いてある。こりゃ、夏は無理ですね、5月末で暑さも限界でありましょう。そんなこんなで、げっ、あと2ヶ月ないジャン!やばい!あと3ヶ月くらい気でいたわよ、しまったぁ~~~というわけで、同じ日に受ける方、一緒に頑張るだによ。
2007年04月01日
全11件 (11件中 1-11件目)
1