全17件 (17件中 1-17件目)
1

もうすぐ37週になります!はやいな~~ほんと。。。なんか、なごりおしいような、、はやく出てきてほしいような。。。。先日、助産婦検診に行ってきました。今度から検診は、毎週になるんです。。あの、たよりない助産婦さんも、ホリデーから帰ってきてて、いつもどおりの、「なんとかなるわよ~~~ DON’T WORRY!」な、検診でした。。。やっぱり、イギリス人助産婦にも言われたけど、ミジンコちゃん、下がってきてるみたいです。「これは、予定日よりも早めに生まれるかもね~~~」と、またまた言われました。。私的には、誕生日がバレンタインデ~~とか、ロマンチックでいいんじゃない???とか、思ってるんですけどね。。。おなかの大きさも、まあ普通で、田舎国はエコーをしないので、推定体重がわからないんですけど、「ま、3kgぐらいで生まれるんじゃない??」と、適当に言われました。。。両親学級で一緒だった人たちの赤ちゃん、全員4kg越えだった!!と、話すと、「ぜったい4kgじゃないから、安心して! でも、4kgでも2kgでも、痛いもんは痛いわよ」と、はげましてんだか、落としてんだか、わからないようなことを言われました(汗)あと、妊娠糖尿病の検査を、再度、受けさせられたんですけど、結果は、まったく問題なく、妊娠したことによって、尿糖が出やすい体質になったけど、妊娠糖尿病ではない!と、お墨付きをもらいました。よかったよかった。。。。あとは、生まれてくるのを待つだけ。。。早産気味といわれてから、毎日10分ウォーキングにしてたけど、37週からは、また30分ウォーキングに戻して頑張ります!!ちなみに現在、体重は8kg増です。。。ちゃんと痩せるのだろうか、、、こ、、、怖い、、、。。。そして、紙おむつのサンプルも準備しました!↓こちらは、ハギーズという商品。 田舎国ではとても人気ある商品で、 助産婦や病院も利用をすすめてる。 ベビープーさんのプリントがしてあって、とってもかわゆい♪ ただ、高い(汗) とりあえずうちは、最初の10日分ぐらい(3パック(90枚)) 用意しました。↓こちらは、田舎国に住む日本人のお母さんたちの間で人気の、 台湾製の「シーラー」という紙おむつ。。 つくりがちゃちです、、、、 ほんとにいいのだろうか。。。サンプル2枚GET。↓こちらは、日本の商品。「グーン」です。サンプル2枚GET。 もし使い勝手がよければ、 私は値段的にもグーンを使っていこうかなぁ。って思ってます。。。 (今まで調べた中で、シーラーとグーンが一番安い)もし、おすすめの紙おむつがあったら、ぜひぜひ教えてください!!
2008.01.31
コメント(10)

かかとクリームです!!田舎国は実はすごい乾燥してるんですね。というか、私が乾燥肌なので、そう感じるのかもしれないけど、ほんと、年中がさがさ。。。って感じ(汗)私のかかとも、いつもヒビ割れて、血がでてて、歩くのが痛かったのだけど、これを使いはじめてからしっとり!!!不思議~~~!!なんで、もっと早くに使わなかったんだろ!!!!と、後悔しました。。このクリーム、アメリカのものみたいです。だから、もしかして、世界中に出回ってるのかもしれませんね。田舎国では、1年前から販売されだしました。ヤツうんちくによると、もとは、ノルウェーの漁師さんたちが、冬に肌の荒れをふせぐために使ってたクリームらしい。。(↑ほんとかどうかしりませんが、、、、)だから、強力なんだとか。。。他にもスキンクリーム(全身用や、ハンドクリーム用)があるみたいですけど、私は皮膚が弱いので、使ってないですが、すごい乾燥肌の人には良いかもしれません。かかとがガサガサな人!!ぜひ使ってみてください!!これ、めちゃめちゃいいです!!
2008.01.30
コメント(8)

アイスです!!メープルシロップと、ウォールナッツ(くるみ)入り!!これね、ほんと、悪いけど、超~~~~~~~~~うまいんです!!!!しかも、これは、田舎国産です!!!!MADE IN 田舎国ですよ!!!ま、少々高いのですが、(1リットル入り約600円)買う価値はありますね!!田舎国では食後にアイスクリームを食べる。。。という習慣(?)があるらしく、(だから、みんな太ってるんだと思うんだけど。。。(汗))アイスの消費量がすごい!!!が、みなさん、だいたい、2リットル入り約250円のでかいアイスの箱を大量買いしてるみたい。。。でもね、うちは、そんな食べませんから。やっぱり、ほんとにおいしいものを食べたいじゃないですか!!このシリーズ、他にいろいろと味があるのですけど、うちは、もっぱら、このメープルと、バニラのみ買ってます。メープルたっぷりだけど、甘すぎず、濃厚で、くるみが、ごろごろ入ってます!!バニラも、バニラビーンズがたっぷり入ってて、クリーミーで、超おいしいです!!もし手に入るようなら、ぜひ、食べてみてください♪
2008.01.29
コメント(6)
最近、ヤツが「目が乾燥して痛い」と、言うようになった。別にドライアイなわけじゃないし、目が充血してるわけじゃないけど、きっと、夏の日差しが強いので、ちょっと昼間だけ乾燥するのかもね?ってことで、目薬を買いに行った。家に帰ってきて、「さっそく、目薬してみれば?」と、言うと、「今、説明書読んでるから」とかなんとか言って、一向に目薬する気配がない。。。。しまいには、「あとでするから!」とか、言い出す。「今、ためしにしてみれば??」と、再度言うと、しぶしぶ、、、、、、ぎゅ、、ぎゅ、、私に目薬を押し付けてくる!!!!!「なに??」「ちょっと、やって」「自分でやんなよ!」「、、、怖いもん。。。」がははは!!!!!!目薬、怖いって!!!!!あんた、いくつやねん!!!!お子ちゃまか???結局、私がやってあげましたがね、差そうとすると、顔が逃げていくので、しっかり頭をおさえて、点眼!!!!!自分でできないので、朝、晩、私の仕事になりました。。。(汗)かなりめんどくさいけど、ま、ミジンコちゃんの、予行練習と思えばいいかな。。。。ヤツちゃん、もうすぐパパになるんですから、しっかりしてくださいよ!!(ってか、私もか、、、(汗))親になる自覚って、いつ芽生えるんでしょうねぇ。。私は、まだ自覚ないんですが、、、(汗)
2008.01.27
コメント(10)

こないだのクリスマスに買った本、2冊のうちの一つ。↓これ。 読み終えました。3週間ぐらいかかりましたが、これ、私にしては驚異的な速さです!!なんせ、はじめのころは、ほんとにのろくて、小学生用のデカイ字のうっすいうっすい本を、1年かけて読んでたぐらいですからね(汗)これね、結構おもしろかったですよ。でも、しょ~~~~じき、臭すぎる恋愛話でしたけどね(笑)もう、すっげーードラマ化しすぎ!!たぶん、昼ドラ化したら、人気出ると思う!!で、舞台が、1958年のアイルランドで、もう、手つないで外を散歩するだけで、ドキドキ。きゃ~~キスしちゃった!!で、ドキドキ。。ってな内容なので、あほらし~~~って、思ってしまったら、終わりだけど、いや~~ん、どうなるの~~??って思いながら、乙女チックに読むと、面白いです。知らなかったけど、この本(&作者)すごい人気があるみたいですね。内容は、題名のまんま、バリーグレース(と読むのか?)という村に住む、フラワー家の人々(母(未亡人)、息子、娘)の恋愛話。一応、主人公は、娘のケイトということになってるみたいですが、私的には、兄のブレンダンの恋愛話の方が面白かったです。。残念なのが、最後の方が、かなり駆け足すぎじゃないかな~~と、思いました。。。でも、たまには、恋愛小説読むの、いいですね。。なんか、ティ~~~ンに戻った気がしますね。。ドキドキして(笑)乙女な人、読んでみてください。
2008.01.25
コメント(4)
みなさんご存知のように(?)私は、イカのにぎりが大好きなんです!すし屋にいって、イカのにぎりだけ食べるような、そんな変わったヤツなんです。妊娠中、何度か「イカのにぎり食べたい病」におかされたのですが、田舎国では、妊娠中は、生の魚、寿司は、新鮮じゃないので食べないように!!!と、禁止されてるんですね。。で、ずっと我慢してたんです。。。が、爆発!!!妊娠6ヶ月目?ぐらいの時に、もう我慢できなくなって、田舎国で、たった2軒ある回転すし屋のうちの日本人経営の方に、行ったんです。(もう一つは、中国人経営)でもね、ネタは極小だし、しゃりは、白玉みたいに小さいし、でも、一番安いので、一皿300円!!!たっけ~~~~~!!!!ぼったくり~~~!!!で、結局、二人で7000円ぐらい払いましたかね。。あほくさ~~~と、言いながら。。。↑のような経験があるので、先日、「寿司ネタ用いか」という、すでにスライスして冷凍されて売られてるのを日本食配達会社のネットで発見!!!!早速注文して、自分でにぎりました。寿司飯も、塩、砂糖、酢で、自分でまぜまぜ、、、、20スライス入って、8ドル。いかのにぎりが、一人10個ずつ食べて、二人で約650円!!ど~~~~ですか!!!これは、超お得ですよね????しかも、超~~簡単だし!!ヤツも、喜んで食べてくれたんですけど、、、、、、、「おぉぉ~~~~~」「ひぃぃぃ~~~~」「はぁ、、はぁ、、、」き、、、きもい!!!!な、、、何事??????「JJ!!!!!!! わさび、つけすぎ!!!!!!!!!」あ、、、、すんません、、、、ついつい、うきうきして、わさび、つけすぎました。。。以後、気をつけます。。。。。(汗)
2008.01.24
コメント(4)
最近、、、というか、2ヶ月前から、すーごい気になることがある。うちの家、以前の日記にも書いたように、1軒家の真ん中が二つに分かれてる、二世帯住宅みたいな「ユニット」というつくりなんですけど、隣の家には、70代の老夫婦が住んでいる。うちの家のキッチンから、その老夫婦の寝室と思われる部屋の窓が見えるのだけど、ずっとカーテンが閉まったまま!!!あいたところ、みたことない!!ちゃんと部屋の中は、見えないような角度になってるし、別にカーテンを開けてもいいと思うんだけど、閉めっぱなし!!!それよりも、気になることは、なんと、その窓際に、ハエが死んでること!!!!もうね、引越ししてきて、2ヶ月ですが、ずーーーーーーーーーーーっと同じ位置にハエがいるわけ!!!毎日チェックしてるけど、同じ位置!!私もそんなのチェックするなよ!!って感じだけど、気になってしょうがない!!ハエが死んでる部屋で寝るって、気持ち悪くて、私はヤなんだけど。。。ずっと、窓の掃除、してないってことよね、、これって、、、となりのおばあさんを、たまーに見かけるのだけど、「ハエ、死んでますよ」と、言いたくて、言いたくて、、、、でも言えない、、、、はたして、ハエはどうなるのか!!!今後も観察つづけます!!!余談だけど、1年ほど前に、ヤツの異母妹の、あの超~汚い家に行った時、ベットを動かしたら、ベットの下に、100匹以上、死んだハエがいて、吐き気がしました。。(汗)なんか、黒い、ふわふわのじゅうたんみたいでした。。(汗)異母妹は、ちりとりで、スコップのように、ざくざくとすくって、外に、捨ててましたが、、、、、中には、ハエが死んでても、気にならない人もいるのかな。。。今思い出しただけでも、鳥肌もんです。。。。。
2008.01.22
コメント(6)

最近、両親学級で一緒だった人たちから、ぞくぞくと、「生まれましたメール」が送られてくる。写真と一緒に。ま、顔は覚えてるけど、席が離れてて、一度もしゃべったことない人たちばかりなんですけど、全員で、メルアド交換を、最後の時にしたので、丁寧に、全員宛にメールを送ってくれてるみたい。どの子もかわいいんだけど、、、、、で、、、、でかいの!!!全員4kg越え!!!!!!なんで、そんなでかいのー???田舎国人の子って!!白人とのハーフの子も大きくなる。。と聞いて、私もだんだんビビってきて、まじで、私から4kgはありえん!!!!と思い、ヤツにたのんで、わざわざ母国に電話してもらって、ヤツ母に、ヤツの出生時の身長、体重を聞いてもらった。。すると、、、意外や意外。。。3.1kg普通やん!!ほっ、、、、私は出生時、3.2kgだったので、私よりちょっぴし軽いぐらいですね。。(想像できないんですけど、 赤ちゃんの時は、私、普通だったみたいです。。 でもなかなか大きくならなかったらしく(JJ母談)、 今も、こびとのままです。。。。。(汗))が、おもろいのが、ヤツ、身長が、なんと、57cm!!!どんなけ細長いねん!!!!!!今も、めちゃめちゃ細長いですがね、すでに赤ちゃんの時から、ああゆう体形やったみたいですね、、、ヤツは。。。こういう体形↓ミジンコちゃん、めざせ2.5kgよ!!!でかくならないでねぇ~~~!!!
2008.01.20
コメント(6)
先日、スーパーへミルクを買いに行った時、ヤツが、突然、「JJ、僕、ガーリックブレッド食べたいなぁ。。」と、言い出して、パン売り場の前に居座っていた。。そのとき、すでに夕方5時前。「買ってもええけど、今食べたら夕飯食べれへんくなるやん?」「夕飯、明日つくればええから。今日食べたい!!」しゃーないなぁ。。。まあ、ガーリックブレッドなんて、2年に1回ぐらいしか食べないし、私なんて、人生で、1,2回ぐらいしか食べたことないし、ま、たまには、手抜きでええか、、、、、と、その日は、でかいガーリックブレッド2本を購入。280円ぐらいですかね。結構安かったです。で、家かえってきて、早速オーブンであたためて、いただきま~~す。うまい~~~!!たまにはいいよね~~~!!とかなんとか言いながら、食べてたんですが、その後、、、、ヤツの様子がおかしい、、、、、「JJ、、、気持ち悪いよぉ~~~。。。」「え??どうしたん??」「吐き気がする、、、 胃が気持ち悪い。。。。 きっとガーリックブレッドが、油っこかったからやわ。。。」えーーー???大丈夫???さらに、ヤツは、、、「母国にいたときと、同じ感じ。。。 いつも、食事の後、胃がこんなんやった。。。 これは、油が悪いんや!!」(ヤツ母国料理は、油っこい料理で、 ヤツ母は、毎日、ラードを使って料理している)ほんとに調子が悪そうだったので、緑茶を入れてあげて、すっきりしてもらおう!って思ったんだけど、、、、おぇ。おぇ。。こ、、、今度は私かい!!!!!!気持ち悪い~~~!!!あきらかに、胃もたれ!!!あ~~つわり時期を思い出す!!!!で、二人して、その日の夜は、気持ち悪い~~ 気持ち悪い~~と、言って寝ました(汗)うちは、毎日和食だし、ほとんど油っこいものを食べないので、きっと胃が「日本人化」してたんでしょうね。。。今後、ガーリックブレッドは、我が家では、「禁止食品!!!!!」と、なりました。。。。。(汗)
2008.01.17
コメント(10)
先日、助産婦検診に行ってきました。34週目。ほんと、つわりが5ヶ月ぐらいまでつづいたのと、妊娠糖尿病の疑いで、何回も血液検査してる以外は、いたって普通~~な妊娠生活です。自分で妊婦だってのをわすれるくらい。。(汗)そして、会う人、会う人、助産婦にまでも、「後ろ姿は、まったく妊婦だとわからない!」と、言われる。が、しかし、すでに、トータル8kg増です。。(汗)超~~怖いんですけど、、、もう、生んだら速攻、ダイエットだわ(汗)そう、それで、先日の助産婦検診。いつもの、たよりない田舎国人助産婦が、1ヶ月ホリデーでいないため、かわりの助産婦、前回臨時でみてくれた、うちら二人が絶賛した、あの、イギリス人助産婦が、見てくれたんですけどね。。もー、彼女も怒ってましたよ。田舎国人助産婦にたいして。。田舎国人助産婦が書いた「引継ぎメモ」の通りになっていない。きちんと計画がたてれてない。患者記録がまったく残されていない。処方箋を書いていない。しなくてもいい検査をさせてる。などなど、、、、、検診は2時からだったのですが、まてどくらせど、呼ばれないので、事情を話すとこの始末、、、、、イギリス人助産婦、やっぱり彼女はいいです!!ちゃんと見てくれて、的確なアドバイス。それに、もう、かなりミジンコちゃんの頭が下がってきてるらしくて、「早産ぎみ」と、言われてしまった(汗)「2月中に生まれるわよ。予定日より早めに。 3月はまず無いわね」と、言われた。やっぱり動きすぎたかな??37週までは、なんとかもたせたいので、ちょっぴしおとなしくしてることにします。。。そして、日本人女性は強いから、大丈夫よ。頑張って!とまで言われ、あ~~~~!!!なんで、助産婦変更してください!!って言わなかったんだろう。。。と、後悔。。。(田舎国では、担当助産婦がイヤなら変更することができるのです。 でも、それは初期だから可能であって、もう今からは遅いですしね。。 それに、彼女、臨時の人だしね。。。 次回、もし二人目を妊娠したら、絶対彼女にコンタクトをとろう!! と、決めたのでした。。。)やっぱり、今回も、ランチの後だったので、尿糖がでてましたが、もう、「そういう体質なのよ」ということになってて、得に何も言われませんでした(汗)(実際、3時間の血液検査したけど、妊娠糖尿病じゃなかったし。。。)次回の検診(2週間後)は、田舎国人助産婦は、ホリデーから戻ってきてるので、患者記録がちゃんと残ってないことなど、いろいろ追求しようと思います。。(汗)ほんと、大丈夫かな。。。心配になってきました。。。
2008.01.15
コメント(8)
2006年に、結婚の許しをもらいに、日本に帰った時、うちの両親とヤツと私で、姫路に日帰り旅行に行ったわけですが、父は、こんなことを言ってました。参考 姫路でのできごと をどうぞ。私にとって、超~怖い父が、結構、つっこみやすさ満載の人だと知り、びっくりしたのですが、こないだも、こんなことがありました。。。今、田舎国では、日本の捕鯨問題がしつこいほど、ニュースでやってます。毎回、動物保護団体の人が出てきて、「日本は最悪だ!クジラ捕りすぎだ!!」みたいなことを言ってるわけ。で、田舎国人からも、ヤツからも、それについて、いろいろ聞かれたりするんだけど、なんせ、私は、クジラなんぞ、食べたことないし、スーパーとかでも見かけたことないし、とにかく、クジラの肉自体見たことないし、答えようがない!!で、父に、「捕鯨について、いろいろ質問されるんだけど。。。」と、聞くと、昔は、毎日のように、食べていたことや、ハリハリ鍋?とかいう料理もあることなど、いろいろ教えてくれて、いかにもクジラについて、めちゃ知ってんで!!!って、感じだったんですが、、、、、「クジラっておいしいの?」の問いに、、、「お父さんも、もう、30年以上食べてへんからなぁ。。」なんじゃそりゃ!!!ぜんぜん「くじらツウ」ちゃうやんか!!!!また、だまされました、、、わたくし、、、、おそるべし、父のボケ、、、、ということで、また、捕鯨について聞かれたら、もう、「I DON’T KNOW」で、とおすことにします、、、、(汗)
2008.01.13
コメント(15)
日本では、「メタボ」とかいう言葉がはやってる(?)らしい。。よく意味がわからなかったので調べてみると、新陳代謝異常、糖尿病、高血圧などを総合して、メタボリックシンドロームというんだとか。アメリカが一番多いそうで、理由はやはり、肥満の人が多いかららしい。。日本も肉食になってきて、増えてきてるんですかね?で、このクリスマス、私もヤツも食べすぎで、太ったのね。。。ヤツは、もともとガリガリであばらが見えてるぐらいなので、太った、、といわれても、ぜーんぜんわからないんだけど、そういわれてみると、ちょっとおなかとアゴがたるんできたような、、、、って感じ。。で、その日の夕食は、、肉を一切使わず、冷奴、きんぴらごぼう、ひじきの煮物、玄米ご飯野菜たっぷり&溶き卵の味噌汁。って感じだったのね。食べながら、「やっぱ日本食はヘルシーでいいよね~~」とか、話してたときに、ヤツが一言。。「僕、、最近、メタボだ、、、」ぷぷぷぷぷ!!!!!ヤツ、メタボ!!!!なんか、言い方が笑ける!!!(笑)いやね、だいたい、あなたの場合、チョコレートとか、マシュマロとか、甘いもの食いすぎなんですよ。。メタボでもなんでもありませんがな!!!甘い物やめればいいんじゃないの????で、先週末、おやつに、「チョコレートビスケットとお茶どう?」って聞くと、「あかん!! 僕、メタボやから、お茶だけにするわ!!」とか、はりきってましたが、その日の夜、11時ごろ、、「JJ、アイスクリーム、まだあったっけ?」とか聞いて、ごそごそ、台所にいって、ラズベリーアイスクリームをボウルにいっぱい、食べてました。。。寝る前やし、そっちの方が、メタボになるんちゃうのーーーーー???????意味不明――――!!!!!そういえば、私、甘い物は、ほとんど食べない人だったのに、(1年に1回食べるか食べないか、、、ぐらい)妊娠してから、ムショウに甘い物が食べたくってしょうがないのよね。私が思うに、きっと、ヤツにそっくりなミジンコちゃんが、私をそうさせているんだ!!と、思えて仕方ない。。。なんか、将来、二人で、台所あさって、チョコとか食べてそう。。。。(汗)
2008.01.11
コメント(10)

ナピサン!!今回は食べ物じゃないですが、、、(汗)これです!!この商品、世界各国にあるんだろうか。。なんか、雰囲気的に、アメリカの物っぽいけど、ラベルを見ると、どうやら、オーストラリアの商品みたいです。シミ取りの洗剤(パウダー)なんだけど、よく落ちる!!!ヤツはお子ちゃまなので、ボロボロこぼしながら食べるんだけど、1枚、シミがどうしてもとれなくて、ボロ布行きになりそうなTシャツがあったのね。まだ買って1回しか着てないのに。。。そこで、ナピサン登場!!2日ぐらいつけ置き。すると、すごい!!よみがえった!!!!これは、ぜひ、おすすめです!!色物にも安心だから、ぬるま湯につけて、放置しておくだけ!!今まで、3個ぐらい、染み抜きの洗剤やら、液体やら、買いましたけど、今はこれが一番です!!(そういや、昔、小さめボトルの先にブラシがついてて、 そこからドロっとした液体が出てくるやつが、 シミもよくおちて、使いやすかったんですけど、 今はもう売ってないみたいです。。。)これからミジンコちゃんが生まれて、離乳食とか始めたら、すごくよごれるだろうし、活躍しそう!!!と、いうことで、JJがオススメする、田舎国の最先端(?)商品、いかがだったでしょうか?「どこが最先端だよ!」とか、つっこまないように(笑)田舎国、これでも、頑張ってるのです!!また、随時更新していきます!!!
2008.01.08
コメント(6)

菓子パン!田舎国人は、菓子パンなんて食べないので、専門の店でしか手に入りません!!台湾人が経営してるパン屋です。私が知るかぎり、3軒ほどあるけど、ここの店が、一番おいしいです!!!(他の2軒も台湾人経営の店です)そして、見た目、日本の菓子パンぽいでしょ??クリームパンやら、アンパンやら、ソーセージパンやら、いろいろあります!!!私がおすすめなのは、「日式豆」と書かれたつぶアンパン!!(写真が無くってすみません。。。)見た目は、ぜんぜんアンパンじゃない!!びっくりするぐらいぜんぜん違う(笑)でも、中は、日本のアンパンのアンそのまま!!!超感激!!!!あと、おすすめなのが、「生クリームコロネ」生クリームが最後までつまってて、うまうま!!!(これも、全部むさぼり食ったので、写真が無くってすみません)超~~おすすめです!!ちなみに写真のは、こしあんパンなんですけど、これが、一番見た目も中身も日本のに近いかもしれません。。(でも、私は、日式豆という 「どこが日本式やねん!!」とつっこみたくなる、 見た目がまったく違う「つぶあんパン」の方が好き!!)ま、あとのは、やっぱり、微妙~に味が違うんですけど、でも、おいしいです!うちの家からは、バスを乗り継いでいかないといけないのでめったに行かないのだけど(車なら5~10分ぐらいで行けます)(たぶん、前回行ったのは、半年前ぐらい、、、)もし近所にこの店があったら、毎日通うこと、まちがいなし!!!残念なのは、ちょっと高いので(1個200円以上する。。)もうちっと安くしてほしいな~~~・・・・。(今度は、ちゃんと写真撮ります。。。(汗))
2008.01.07
コメント(2)

勝手に新コーナーを作りましたが、、、、JJが皆様に自信を持って(?)おすすめする田舎国で売ってる商品を、これから、連続で紹介して行こうと思います!!まずはこれ!!!「クリームキャラメル」というプリン。ま、一言でいうと、単なるプリンです(汗)日本でゆうたら、プッチンプリンみたいな感じです。。が、ですね!!田舎国では、こんな繊細なもの、なかったんですよ!!!!味は、プッチンプリンよりもやらかくて、濃厚かな。。(といっても、プッチンプリンなんて、10年ぐらい食べてないので、 どんな味だったか、わすれてしまったけど。。。(汗))ろくなスイーツがない田舎国で、これを食べた時は、超~~リッチな気分になれます!!が、一つ問題があって、このプリン、オーストラリアの商品で、どうやら輸入してるらしく、しかも、不規則に輸入してて、たまにしか見ないし、(前回食べたのは、1年前、、、)一部のスーパーにしか売ってないし(今のところ1軒だけ)まぼろしのプリンなのだ!!!!クリスマスシーズンに、1年ぶりに見かけて、買ったのはいいけど、昨日、また、終売の気配で、のこり2個だけしかなく、値札もはずされてたので、その、のこりの2個を、全部買いました。。。次、見るのは、また、1年後かなぁ。。。
2008.01.06
コメント(8)
クリスマスプレゼント、、として買った、2冊の本のうちの一つ、ゴードンラムゼイの自叙伝。読み終えました。大きい字だったので1週間ぐらいで読み終えました。(もちろん、わからん単語は、バンバン飛ばして読みましたが、、)面白かったです。そして、さらに、彼のファンになりました!彼は、ほんとに最悪な家庭環境で育ったらしい。アルコール依存症でDVの父、兄弟たちは、ぐれたり、麻薬中毒になったり、、でも、彼は自分でその状況から這い上がり、今はいくつものレストランを経営する、三ツ星レストランのシェフ。そして、いくつものテレビ番組を持つ、有名人。そんな大金持ちな彼だけど、子供たち(彼には4人子供がいます)には、「普通の子のように育ってほしい」と、一切の贅沢はなし。食べ物や物を粗末にしないことを、常に教え、お手伝いをしたら1ポンドのおこづかい。クリスマスプレゼントは各1つだけ。そういうの、いいなぁ。。って思います。そういや、かの有名な、アメリカの富豪、ドナルド(かつら)トランプも、子供たちには最低限の生活費のみをあたえ、そのほか、学校で必要なものや、ランチ代などは、自分でアルバイトして稼ぐようにしてたらしいです。幸い(?)、私も大阪で貧乏生活してきたし、ヤツなんて、食べ物も電気もガスも無い極貧母子家庭で育ったし、二人とも移民で、まあ、それなりにいろいろ経験してきた(つもり)だし、ミジンコちゃんに、人生のいろいろなことを話すのが、そして、彼女が、どんな生き方をしていくのか、楽しみで仕方ない!ぜひ、自分の考えをしっかりもった、独立した女性、国際人に、なってほしいです!(その前に、おなかから出さないといけないんだけど。。。)
2008.01.04
コメント(8)

みなさん、新年明けましておめでとうございます!!いや、もう2008年ですよ。早いですねぇ。。2000年の、ミレニアムパソコン問題で、バタバタしてたOL時代が、なんかつい、最近のような気がするんですけど。。。31日は、ヤツ一人で、知り合いが経営するダウンタウンにあるパブに、飲みに行ったみたいです。私も、、と言われたけど、町には、酔っ払った若者がいっぱいいるし、パブも混雑してて、いつ押されたり、お腹をたたかれたりするかわからないし、怖いから、家で一人で本読んでました。。そしたら、日付が変わるころに、携帯がなって、「JJ~~ JJ~~ あははぁ~~~~ HAPPY NEW YEAR!!!! あはは!!!」とかいう、変態電話が!!!!こ、、怖いんですけど、、ヤツちゃん、、(汗)きっとパブで盛り上がってたんでしょうね(汗)その後、夜中2時半ごろ帰ってきましたが、翌朝、リポビタンDみたいなエナジードリンクを、2缶もぐびぐび飲んでおりました。。だったら酒飲むなよ!!(汗)そして、JJ家の、毎年恒例の「元旦近場旅行」は、車で10分弱の、私の大好きな公園へピクニックに、しました。レジャーシートやら、毛布、あと、大好きなベーグルでサンドイッチをつくって、紅茶もって、本持って出発!!昨日は気温が24度まであがって、とっても良い感じで、家族連れもたくさんいて、のんびりできましたよ。今年もよろしくお願いします!おまけ↓
2008.01.02
コメント(6)
全17件 (17件中 1-17件目)
1