2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全62件 (62件中 1-50件目)

1.羽田発9時40分の飛行機で高松に行きます。 今日から、高松市で第45回護憲大会が開催されますが、昨日は東京の芝弥生会館に泊まり、これからシャワーを浴びて、朝ご飯を食べて、羽田空港に向かいます。明日のから護憲大会レポしますのでよろしくねー。 それにしてもパソコンと一眼デジカメ持って歩くのは重いです。 下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食はトースト、野菜サラダ、野菜ジュース、ヨーグルトです。 昨日の昼食は労福会館4階のシャモワのランチです。鮭のムニエルランチ500円です。 昨日のオヤツはフロム蔵王のティラミスです。 昨日の夕食は東京に向かう新幹線の中で食べた「南部曲げワッバ」です。 南部曲げワッバの中身です。
2009年01月31日
コメント(7)

1.今、メールチェックしていてわかりました松任谷由実青森ライブチケット当選です。 今、 メールチェックしていてeプラスから、5月14日、青森市文化会館での松任谷由実ライブチケット先行予約当選のメールが来ていました。ユーミンはこれで3回目です。今から楽しみです。ユーミンのうそラジオ 下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング2.明日から、高松市で開催される第45回護憲大会に参加してきます。 1月31日から2月2日の日程で開催される第45回護憲大会で香川県の高松市に行ってきます。明日出発だと間に合わないので、今日の夜は東京に前泊して明日の朝に高松市に入ります。勉強してきますよ。3.六ヶ所再処理工場今年2月アクティブ試験終了を8月に6ヶ月延期。 今朝の東奥日報に、2月に終了としていたアクティブ試験終了を8月に延期することが載っていました。 記事によると、「ガラス固化体(高レベル放射性廃棄物)製造試験が、溶融炉の耐火れんが落下などで難航しているためで。本年度中の完工を断念した。完工時期の延長は16回目。試運転最終段階の第5ステップに入ってからでも5回目となる」と書いており、ガラス固化試験が難航していることを報じており、さらに「8月中に試運転を終えても、その後に県や六ヶ所村と安全協定結ぶ手続きなどがあるため、本格操業の開始は秋以降となるもようだ」と述べている。 もう延期とかじゃなくて、六ヶ所の再処理工場自体を廃止にするしかないと思うのはオラだけでしょうか? 4.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食はトースト、野菜サラダ、野菜ジュース、フロム蔵王ヨーグルトです。 昨日の昼食はチーズフォンデユヌ、春雨ワカメスープ、カップケーキ、リンゴです。 一昨日の山下達郎青森ライブに一緒に行った女性からいただいた二階堂のクッキー詰め合わせセットです。職場の人といただきました。 昨日はとある団体の新年会があり、労福会館の料理を食べました。うまかったです。 5.いきものがかりサードアルバムようやく買いました。 3月22日に青森に来るいきものがかりですが、2回の先行予約に失敗したオラですが、新しいアルバム買っていないことに気がつきましたよ。ということで楽天ブックスで買いましたよ。いきものがかりって本当にいい歌歌いますよね~。いきものがかりみなさんこんにつあー2009に行きたいです(T_T)。 My song Your song いきものがかりのブログはこちらから。 そして「いきものがかり」の歌は下のリンクから聞いてね~。 SAKURA ブルーバード花は桜君は美しプラネタリウム帰りたくなったよ
2009年01月30日
コメント(8)

1.昨日の山下達郎青森ライブ最高でした。 まずは達郎さんから、「まだ3分の1しか、ツアー終わっていないのであまりブログでネタばれなんかしないように」と言われていますので、曲紹介とはなく、MCとか中心にレポしたいと思います。 まずは青森公演は、17年ぶりとのこと、「6年前にツアーやったときも来たと思っていたんですが、17年も来ていなかったんですね」とのこと。そうです青森公演はなんと17年ぶりなんだそうですよ。 そして青森市文化会館は、「音がいいホール」というのを3回くらい言いましたよ。そして「他のアーティストも音がいいと言っているよ」とさらに、青森市文化会館を持ち上げ、今回ツアーをやるきっかけになったのは、「大阪フェスティバルホールが昨年いっぱいで終わると聞いて、私自身は反対したんですが、取り壊されることになって、大阪フェスティバルホールで昨年末ライブをやることになり、じゃどうせならツアーをやろうということになり、今回のツアーが決まった」と言っていました。そして「アリーナとか音の悪いところでやるよりは、こういう音のいいホールでやりたい。この青森市文化会館も残していってほしい」と言っていました。 達郎さんは、青森市文化会館をいたく気にいっておられる様子でした。 あとしばらくライブをやらなかったことについては「長年やっていたパンドが他のミュージャシャンにとられていて、しばらくできなかったが、今回のツアーでもう我慢ができなくて、今回は24歳のドラマーとキーボード奏者2人を新メンバーに加えてやってきました」と言っていました。 そして圧巻は、達郎さんの一人アカペラ、つい最近達郎さんが言われたことあるそうです。それは「一人アカペラをやる時は調整が大変でしょう?」と言われて、「ん?なんのことかと思ったそうですが、今のレコーディングはデジタルで音を半音あげたり、早くしたり遅くしたりと簡単にできるそうで、達郎さんは『録音15分、調整6時間』と言っていましたよ。達郎さんは、全部アナログで一人アカペラをやっているそうですのでものすごいですよ。しかも歌がものすごくうまいから、できるんですよね。 そして言っていたのは「所属するレコード会社から、新作を早く出せ出せ」と言われていて、「オレももうこれまでか」と思っていたら、社長が40歳代になって、所属するアーティストで50代は、私とまりやだけになって、そしたらガラッと変わって、出せ出せと言わなくなった」とそして声が出る限り、こうしてライブツアーをやっていきたいと言ってさらに「まりやもライブやると言っていましたし」といい、まりやファンをさらに喜ばせましたよ。 そして、「この頃人の名前を忘れる、なんといっても2月8日で56歳ですから」と言って人を笑わせて、「てもまだ歌詞はきちんと入っていますよ。よく歌手が上を見たり、下を見たりしていますが、あれはスプリクトと言って、歌詞が出てくるんですよ」と言って、「私はあれを使うようになったら歌いません」と言い切り、「歌詞が出てくるまで歌い続けます」と言いましたよ。 そして「南春夫の71歳の時の歌を聞いたがすごい」と言い、でも美空ひばり、石原裕次郎が50何歳で死んで、今、私はその死んだ人の年齢の上を行っていてどうしようかと思ったが。とにかく声が出るまで歌い続けます。と言ってファンをわかせましたよ。 ということで本当に盛り上がった山下達郎青森公演でした。下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.いきものがかりライブ落選(T_T)。3月22日に青森市民ホールで開催されるいきものがかりの「みなさんこんにつあー2009」ライブですが、第一次プレオーダーが落選し、この間、第2次プレオーダーがあったので今度はは1枚だけで応募しましたが、また落選でした(T_T)。あとは一般前売りにかけるしかないのかー。 3.昨日は山下達郎ライブのあとオフ会やりました。 昨日は、達郎ライブのあと岳樺に行って飲んでいると、隣に座った人も山下達郎ライブに行ってそれから岳樺に来たといい、しばらく達郎ライブ談義で盛り上がっていると、楽天ブログ仲間の方からメールが入っていて、「今、ハンサム食堂で飲んでいるんですが」とお誘いのメールが、一人で飲んでいてさみしかったオラは5分ほど歩いてハンサム食堂に行きました。そして、その日は「ブリティッシュロック「「プログレ」日本のギタリストでうまいのは、世界のギタリストでうまいのはなどと話が盛り上がり、10時半から12時半ころまで盛りあがって飲んでいましたよ。いやー、ELPやらウィッシュボーンアッシュやらユーライアヒープやら果ては日本のサデイステイックミカバンド、高中正義、はっぴいえんどの細野晴臣、大瀧詠一などの話で盛り上がりましたよ。 楽しかったです。またオフ会やりたいですね。ウィッシュボーンアッシュやユーライアヒープわかる人と話すなんて久しぶりですよ。おそらく高校卒業してから初めてかなー。いいオフ会でしたよ。(●^o^●) 4.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食はトースト、野菜サラダ、野菜ジュース、フロム蔵王ヨーグルトです。 昨日のオヤツはお焼きです。 昨日の昼食は冷凍オニギリを解凍して鮭茶漬けにしたものとワカメ春雨スープです。 昨日の夕食は山下達郎青森ライブが終わった後で岳樺で飲みました。岳樺おとうしです。 岳樺アブラメ(アイナメ)刺身です。岳樺では、ビール一杯と焼酎お湯割り2杯、あとはハンサム食堂では、お通しを食べただけで、あとカルピスハイを3杯飲みましたよ。 5.今朝の体重61.2キロ少しやせた。 昨日、切符を買いに駅まで歩いて行ったので(昨年、車で行って駐車違反で捕まったので駅には車でいきません)、往復50分くらい歩いて少しカロリーが減ったのか今朝は61.2キロでした。しかも風呂からあがったあと、3日ぶりのう〇こをしたのでもっと体重減ったかな?でも今日の夜また飲み会があるので食べすぎ飲み過ぎに注意しなきゃないですねー。
2009年01月29日
コメント(8)

1.今日は青森市文化会館で山下達郎ライブです。 山下達郎は初めてですので楽しみです。 今から(18時)青森市文化会館行ってきまーす。 (●^o^●) 下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.昨日映画、「チェ28歳の革命」を観ました。 昨日、チェゲバラのキューバ革命時の映画、「チェ28歳の革命」を観ました。 前に、チェゲバラの若いころのモーターサイクルダイアリーを見て、チェの人間性におおいに感動し、その後ゲバラ日記など購入して読んだりしたが、今度はキューバ革命のゲバラである。この映画は、国連総会でのゲバラの演説など実写ファイルムを交えながら、キューバ革命を成し遂げていくという。ゲバラを描いたものである。 この映画は革命を描いたものであるが、テーマは「愛」であると思う。搾取され抑圧されている農民や労働者階級への「愛」だと思う。そしてそれをやってのける男「ゲバラ」はすごい男だと思う。ということでお勧めです。 そして次に公開される「チェ39歳 別れの手紙」も楽しみですね。 3.今朝の青森市はピーカンです。昨日の大雪とうって変わって今朝の青森市はピーカンです。最高気温も3度まで上がる予報で雪も溶けます。ということで今朝の沖館温泉は昨日が入ったとき4人くらいだったのが今日は一気に10数人もいましたよ。やはり大雪降るとみんな湯かきで朝湯にこなくなるんですよね。今朝の体重は61.5キロと昨日と変わらずでしたよ。 4.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食はトースト、野菜サラダ、野菜ジュース、フロム蔵王ヨーグルトです。 昨日の昼食はスープおこげです。 スープおこげお湯を入れた画像です。 昨日の昼食はリンゴも食べました。昨日のオヤツはフロム蔵王のチーズケーキです。うまかったです。 歓都里おまかせ定食1000円のご飯とホタテとハタハタ味噌汁です。昨日の夕食は歓都里のおまかせ定食1000円のオカズです。ハタハタ唐揚げ、刺身、天ぷら、モツ唐揚げ他です。
2009年01月28日
コメント(16)
昨日の夕食は歓都里のおまかせ定食1000円のオカズです。ハタハタ唐揚げ、刺身、天ぷら、モツ唐揚げ他です。
2009年01月28日
コメント(2)

1.今朝の雪かき日記 今朝は朝5時に起きて、朝の温泉に入る前に職場に行って職場の雪かきをしようと思い、まずは職場へ。だいたい雪は12センチから13センチくらい積もっていたかなー。しかし、職場に向かう途中にモサモサと雪が降っており、やむ気配はありません。「この降りあんばいだと今雪かきやっても、もう一回やらなきゃないなー」と思い、方針を変更して、朝温泉に入ってから、雪かきを行うことにしました。 5時50分ころから沖館温泉に入り7時風呂からあがって(@_@;)。わずか1時間ちょいの間に8センチくらい積もっているではありませんか。 そして風呂の帰りにコンビニによって、いつも朝食を買って、7時15分ころから雪かきを始めました。そしてまずは雪かきの前に足を温めるために靴用のカイロを敷きます。 そしてまずは職場前の駐車場を雪かきへ。職場の前の駐車場の雪かき前の写真です。 職場前の駐車場の雪かき後の写真です。 職場の裏の屋内駐車場の前の雪かき前の写真です。 職場裏の屋内駐車場の雪かき後の日記です。 そして職場の前と裏の屋内駐車場の雪かきが終わり、時計を見たところ、8時10分です。そろそろ朝飯食べなきゃなーと一回、事務室に引き上げ、新聞を見ながら、買っておいた朝食を食べ、食べ終わったのが8時45分。 そして、職場裏の屋外駐車場の雪かきがまだ残っているで、職場裏に向かうと、25センチはあろうかという雪。こりゃリキいれていやらなきゃと思い、すぐに雪かきに取り掛かったところ、写真を撮るのを忘れました。 そして雪かきひとりでやっていると出勤してきた先輩も手伝ってくれました。一人だと1時間半くらいかかったかもしれない裏の屋外駐車場の雪かきも45分で終えましたよ。先輩手伝ってくれてどうもありがとうー。 雪かき後の職場裏の屋外駐車場の写真です。雪かき前の写真を撮るのを忘れましたが25センチは降っていたと思います。 ということで今朝は1時間45分ほど雪かきをしたじゅんぺいでした。 今の青森市はなんと太陽がでいて、職場前の銀杏の木に雪がついて雪の華になっていますよ。太陽にキラキラ輝いて綺麗です。今は太陽が燦々と輝いています。下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.今朝の体重、61.6キロ、日曜から1キロ増です。 日曜日の朝に温泉入った後、体重測ったところ、60.6キロということを報告し、60キロ切りももう少しだと言いましたが、今朝の沖館温泉の体重は61.6キロとちょうど1キロ増です。2日間で1キロ増えました。昨日やはり食い過ぎ飲み過ぎが効いたかなー。でも今朝の雪かきで少しは減っているかもしれませんね。ということで一進一退のじゅんぺいの体重です。 3.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食は実家です。納豆ご飯、味噌汁、シチュー、カボチャ、トマト、レタス、茶碗蒸し、リンゴ、牛乳です。 昨日の昼食は実家です。納豆ご飯、タツ醤油汁、キンキン焼き魚、トマト、ポテトサラダ、菜の花の辛し和え、茶碗蒸しです。 実家で扱っている神戸のチョコレート屋さんのトリフュです。18個入っていて600円です。安いですねぇ。この日は宣伝も兼ねて試食してもらいながら歩いたのでオラが食べたのは2個でしたよ。今度は実家のふらんす屋のバレンタインの生チョコレート載せますよ。 夕食は岳樺に行く前にまずはビールと裂きイカとtonさんからいただいたじゃがポックルで少し食べて喉を潤しました。 岳樺おとうしです。 岳樺タマゴ焼きです。 岳樺焼き鶏です。 筋子オニギリとメバルの刺身のアラで作ったお吸い物です。メバルの刺身食べたんですが写真撮るの忘れました(^-^ゞ 4.井上陽水青森ライブチケットゲットです。 4月10日青森市文化会館で開催される井上陽水青森ライブチケットゲットしました。今から楽しみです。
2009年01月27日
コメント(8)
職場裏の屋内駐車場の雪かき後の日記です。
2009年01月27日
コメント(1)

1.tonさんから、キリプレ当選で贈ったホタテのお返しのプレゼントつきました。 今朝、親父が「そういえば、お前になんかキャラメルみたいなの届いていたよ」と言って、冷蔵庫に入っている「花畑牧場生キャラメル」と「じゃがポックル」を出しました。 これだけで「あっtonさんなんか、送るって言っていたな」~と思いピンときましたが、親父に「送り状ある?」って聞くと、投げたといいました。そこでゴミ箱をあさってみるとやはりtonさんでした。tonさんどうもありがとうございます。特に花畑牧場の生キャラメルは初めてですのでとてもうれしいです。<(_ _)> 下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.昨日自動販売機で当たりましたよ。(●^o^●) 昨日会議をやった場所の自動販売機でココアを買ったところ、当たりがある自動販売機で当たりましたのでコーンポタージュ買って先輩にあげました。別の先輩は「こんなことで、運使いはたしたんでねえか」って笑っていました。 3.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食はソーセジパン、クリームパン、なんと2個で120円ですよ。野菜サラダ、野菜ジュース、フロム蔵王ヨーグルトです。 昨日の昼食は会議の後で先輩に五目タンメンをおごっていただきました。うまかったです。(^ー^) 昨日の夕食は実家です。納豆ご飯、味噌汁、シチュー、トマト、レタス、蛸です。
2009年01月26日
コメント(13)

1.今朝の体重、60.6キロです。60キロ切りまでもう少しです。 今朝の体重は60.6キロです。昨日が60.8キロでしたから200グラム減っています。やはり夕食時に飲まないとやせるようですね。 それに今日は雪かきもしたからもう少し減っているかな?下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.今朝の雪かき日記 今朝は昨日から15センチくらい雪が積もったかな。今日は10時から青森市内で会議ですので、それが終わったら、昼から裏の駐車場の雪かきやります。今も、もさもさと降っているので今やってもまたやらなきゃならないので、昼からやります。 今日は職場の雪かきが終わった後、実家に戻ります。きっと家に帰ったあとも雪かきやらなきゃないんでしょうねー。雪かき前の職場前の駐車場です。昨日から15センチくらい積もったかな?裏の駐車場は10時からの会議が終わったらやります。 雪かき後の職場前の駐車場の写真です。30分くらいで終わりました。 3.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食はベーコンタマゴロール、明太子サラダ、野菜ジュース、ヨーグルトです。 昨日の昼食はカレーライスと杏仁豆腐です。昨日の夜はレーズンパン1個とプリンとコーヒーでしたが画像なしです。 4.昨日「相棒劇場版絶対絶命」DVDで借りて観ました。 いやー、母が相棒好きなもんでどんなに面白いのかな?と思って借りてみたら、面白かったですよ。最後はどんでんがえしでしたねー。お勧めですよ。 5.今朝の河北新報に楽天イーグルス川岸強投手の記事が載っていましたので転載します。 東北楽天の右の中継ぎエース、川岸強投手(29)の激励会が24日、仙台市内のホテルで行われた。地元のファンら約80人が参加しエールを送った。 闘志あふれる投球が持ち味。昨季は54試合に登板し4勝3敗3セーブ、防御率1.94の好成績だった。「自分でもびっくりするような結果だったが、それを意識せずに、今季も挑戦者の立場で向かっていく。誰よりも気持ちを強く持っていきたい」と抱負を述べた。妻の香織さん(28)と昨年9月に生まれた長女の優香ちゃなも同席。香織さんは「夫をサポートして、皆さんに誇りをもってもらえるように頑張りたい」と語った。
2009年01月25日
コメント(9)
昨日の昼食はカレーライスと杏仁豆腐です。
2009年01月25日
コメント(2)

1.21日に六ヶ所再処理工場高レベルガラス固化施設で高レベル放射性廃液漏れ。 もうこんな危険な工場、動かさせてはなりません。直下に活断層の存在も指摘されているし、一日も早くやめるべきです。 高レベル放射性廃液漏れを報じた東奥日報はこちらです。 原子力資料情報室の六ヶ所再処理工場でガラス固化体は製造できない! ー再処理工場計画の根本的再検討を求める ーここちらです。 東奥日報社説ボルトの緩みなぜなのか/高レベル廃液漏れ 下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.昨日の最高気温が11度。今日が-2度で13度も違います。 結局、昨日の最高気温が11度まであがった青森市ですが、今日の最高気温が-2度と昨日と13度も気温が違いますよ。まあ、これが青森の普通なんですが、こう暖かい日が続くと、ちょっと寒いとものすごく寒く感じるから不思議です。職場前の風景です。 3.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食は野菜サンド、野菜ジュース、野菜サラダです。昨日の昼食はバンバンラーメンです。辛くてうまかったです。 昨日のオヤツはフロム蔵王のヨーグルトです。とてもうまかったです。これはいちぷりさんから教えていただいたフロム蔵王の福袋のセットです。たくさん入っていてすごいお得でした。いちぷりさんありがとうございました。m(__)m [福袋2009]デザート三昧セット (1/23~1/24届け) 4.今朝の体重、60.8キロでした。 久々に61キロ切りましたよ。おととい先輩の家に泊まって、朝1時間かけて歩いて職場に来たのがよかったんでしょうかねー。いずれにしてもいい傾向です。 5.だめだと思った松任谷由実といきものがかりのプレオーダーが別のところでありましたよ。 このあいだ、ローソンチケットとヤフーチケットでプレオーダー見逃したと思った5月14日松任谷由実青森公演のプレオーダーがeプラスでありました。またこのあいだeプラスではずれた3月22日いきものがかり青森公演のプレオーダーも再びローソンチケットでありましたので今度は2枚ではなく1枚だけで挑戦してみましたよ。 あたればいいなー。いきものがかりブログ 松任谷由実インターネットラジオ
2009年01月24日
コメント(26)
できるかどうかやってみましょう。
2009年01月24日
コメント(0)

1.今朝の河北新報のズームアップに「構造改革の急先鋒転向」という記事が載ってましたので転載します。 今朝の河北新報のズームアップに゛懺悔の書゛刊行中谷巌氏語るということで、掲載されていたので転載します。 規制緩和、自由競争、市場重視のグローバルスタンダード・・・。この十年、米国経済を妄信、後追いし、その揚げ句にガタガタになった日本経済、そして日本社会。かつて竹中平蔵・慶大教授らとともに、構造改革の急先鋒だった中谷巌・一ツ橋大名誉教授が昨年末、自ら懺悔の書゛と呼ぶ著書を刊行した。過去への反省と「転向」にいたった理由とは。 幸せになれない 「私は、かつては小渕内閣の『経済戦略会議』の提言づくりに参加し、そのいくつかは、のちの小泉構造改革として実行に移されたが。最近の日本社会の疲弊ぶりを見るにつけ、米国流の『小さな政府』を掲げる構造改革路線だけでは、日本人は幸せになれないと思うようになった」 「もちろん、改革を全面否定しているわけだはなく、改革の中身を再検討すべきだということだ。日本は最近、急速に貧困層が増大しているし、救急医療を受けられない『救急難民』も増えている。格差拡大を助長し、日本人が大事に育ててきた社会的価値を破壊するような改革には賛成できなくなった。新たな改革のシナリオが必要だ」経済論壇に衝撃 経済論壇に衝撃が走った中谷氏の「転向」・その動機を静かな口調で話し始めた。豊かで寛大な「古き良き」米国に心酔した米ハーバード大留学(1969年~74年)で原体験。それから、今ではグローバル資本主義を放置することの危険を痛感するようになった変遷をとつとつと語る。 「若い私は、米社会の豊かさに圧倒され、ハーバードで学んだ米国流経済学こそが正しいと『米国かぶれ』になって帰国した。規制をなくし、市場が機能すれば、豊で幸福な社会が実現するという『新自由主義』を信じ込んだ。」 「そんな私の目に日本は、政官業の鉄のトライアングルや既得権益にがんじがらめにされた閉鎖的社会、何より市場原理がまったく機能しない前近代的社会に見えた。だから構造改革の旗を振りはじめた」 しかし、構造改革路線ひいてはグローバル資本主義(米国型金融資本主義)はやがて、巨大な金融危機、貧困の増大、医療の疲弊、地球環境破壊などをもたらし始めた。脅かされる伝統 「郵政改革は、郵便貯金が自動的に不要不急の公共事業に使われる財政投融資制度にくさびを打ち込んだ点で画期的な意味を持つ。しかし、山村でお年寄りの心の拠り所となっている小さな郵便局を廃止することにどれだけ意味があるのか。誰のための改革すという視点を欠いてはならない」 「医療も福祉もコスト抑制や競争原理が優先され、高度成長を支えた人たちの尊厳を踏みにじる後期高齢者医療制度ができた。路頭に迷う人たちには冷たい『自己責任』という言葉が投げかけられる。人心が荒み、無差別殺人なども目立つようになった。日本のよき伝統であった『安心・安全』が脅かされるようになってしまった。小さな政府でさえあればいいというのは何か違う」世界を不安定化 しかし、なお竹中氏は「問題なのは改革が不十分だから。改革を徹底し、グローバル資本主義が機能すれば問題は解決されていく」と主張しているが。 「私はそう思わない。なぜなら、グローバル資本主義は本質的な欠陥を持つからだ。一つは、世界経済の不安定化させることだ。金融工学を駆使した巨額のグローバル資本が瞬時に国境を超えて移動することを「正義」とするグローバル資本主義は、世界経済の活性化に寄与したが、他方では世界を大不況に陥れた」 「二つ目は、格差拡大を生むこと。エリート層はより多くの情報をつくり出せる。マーケットに影響を与える情報をつくり出せる。マーケットに影響を与える情報をつくり出せる人がより多く稼ぎだせるは当然だ。投資銀行ゴールドマン・サックスの世界の従業員の平均年俸は7千万円(2007年)に達したのに、米国では5千万人近くが健康保険に入れず医者にかかれない。日本でも信じられない速度で貧困層が増えている。健全な中流層を失わせ二極化が進む」選良に都合よく 「さらにグローバル資本は環境規制の緩やかな地域に投資を集中傾向があるため、環境破壊が進む。競争に勝った者のが勝ちというの新自由主義的な考え方は、はっきり言ってしまえばエリートにとって都合のいい思想。『個人の利益を公共の利益よりも優先する』この思想は、個人と個人の絆や社会的価値を破壊するという重大な副作用もあわせ持つ」 では、これからどうすべきか。 「グローバル資本は自由であれば自由であるほど都合いい、いわば『ツルツルの廊下』を求める。しかし、各国には固有の価値観や伝統がある。ツルツルでなく、「凸凹の廊下」ほ認め合うことが重要だ。欧州のいう『相互承認』の考え方を導入すべきだ」経済学に限界 「日本は伝統的に欧米のような階級社会でなく、平等主義社会であった。新自由主義の思想はそぐわない。長期的な信頼関係とか社会の温かさ。企業で言えば一体感が強み。その伝統、価値観は大切にすべきだ。宗教、文明、哲学などを多摩大学り『私塾』で大企業の中堅と勉強するうち、経済学で語れるのは社会現象のせいぜい二、三割と分かった」 日本再生への提言は。 「日本は『1億総中流』をネガティブにとらえていたが、実はその時が一番強かった。明治に廃藩置県という大改革があったが、それに匹敵する規模の大改革が必要だ。例えば霞が関の官僚を3分の1にし、外交や防衛など中央官庁でしかできないものは残すが、介護とか医療などの生活関連サービスは全部地方自治体に任す。3分の2の優秀な官僚はそれぞれの故郷に戻って地方再生のために働いてもらう。それほど地方は疲弊している」 経済戦略会議 小渕政権で首相の諮問機関として発足。樋口広太郎アサヒビール会長を議長に、奥田碩トヨタ自動車社長、鈴木敏文イトーヨーカドー社長、竹中平蔵慶大教授、伊藤元重東大教授、竹内佐和子東大助教授ら10人(肩書きは当時)。戦略的規制緩和、派遣の原則自由化、医療の競争原理の導入、所得税の最高税率引き下げなどを提言。小泉構造改革にも大きな影響を与えた。「資本主義はなぜ自壊したのか」中谷巌著 下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.Do As InfinityのDVDお勧めです。 3月27日に青森に来るDo As Infinityですが(もちろんチケットゲット)、2月18日に2枚のDVDがリリースされます。そしてそのうちの1枚を予約しましたよ。28曲も入って2500円ですから、ものすごいお得です。お勧めです。Do The Clips 3.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食はむつから青森に来る車の中で食べました。オニギリと野菜サンドです。 昨日の夕食は会議のあとに岳樺で飲みました。岳樺のおとうしです。あとは画像撮るのを忘れました。(^-^ゞ 4.エッ今日の予想最高気温は10度?(@_@;) 今日の青森市の予想最高気温は10度ですよ。 こんなに暖かい冬なんてないですよ。 やはり温暖化の影響ですかねー?
2009年01月23日
コメント(16)
![]()
1.Do As InfinityのDVDお勧めです。 3月27日に青森に来るDo As Infinityですが(もちろんチケットゲット)、2月18日に2枚のDVDがリリースされます。そしてそのうちの1枚を予約しましたよ。28曲も入って2500円ですから、ものすごいお得です。お勧めです。Do The Clips 下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食はむつから青森に来る車の中で食べました。オニギリと野菜サンドです。昼食はスープフォンデュで終わりでした。 昨日の夕食は会議のあとに岳樺で飲みました。岳樺のおとうしです。昨日は食べた物の画像撮るのを忘れました。(^-^ゞ 3.エッ今日の予想最高気温は10度? 今日の青森市の予想最高気温は10度ですよ。 こんなに暖かい冬なんてないですよ。 やはり温暖化の影響ですかねー?
2009年01月23日
コメント(6)

1.「同時通訳が馬鹿じゃない」とわかってもらえた。 今ラジオで、浅野史郎前宮城県知事が出ていて、オバマの同時通訳をしていた人がインタビューに答えて「これで通訳もやっと馬鹿じゃないということをわかってもらえた」ということが新聞に載っていたと発言して、オラは腹を抱えて笑ってしまいました。 ブッシュが今までいかに馬鹿なことを言っていたということが同時通訳の人がはかなくも言ったわけです。でっ日本はおバカな首相をいったい どうするんでしょうね?(笑)下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.今朝、来る途中の道での温度計の話です。 今朝は午前5時半に、むつ市の実家で出て、青森市に向かいました。 午前5時半頃のむつ市の気温はマイナス3度、まあ、平年並みかなーと思い車を走らせていくと横浜町に入ったあたりではマイナス2度と少し気温が上がってきたようで、このときはだいたい朝の6時頃でした。 そしてこれから陽が昇り、暖かくなっていくのかなーと思っていると6時半ころの野辺地の気温がマイナス6度でした?「エッなにこの温度計壊れているのかな?」と思っていたところ、なんと狩場沢ではマイナス8度「ゲッ、なんじゃこの気温」と思い、車を走らせていると平内の小湊ではマイナス6度、ところが浅虫温泉に入る前の海にかかる橋ではマイナス1度、そして青森市内に入ると7時10分くらいでもマイナス6度と、測る地点でこんなに気温が違うのは初めてでしたよ。 ちなみに今日の青森市の予想最高気温はなんと7度ですよ。こんなに暖かい冬はなかなかないですよ。これは温暖化の影響かしら? 3.アメリカ大統領のオバマは環境政策を変え、地球温暖化対策に積極的に。 今朝のラジオでは、経済対策の一環として、そして地球温暖化対策として、アメリカのオバマ大統領は、今までのブッシュ政権とはガラッと変わり、自然エネルギーを促進し太陽光や風力などどんどん増やし、当面、エネルギーの10パーセントを自然エネルギーにすることを掲げています。 いまだ原子力が「地球温暖化に有効」などと寝言をほざいて、自然エネルギーをほとんど進めない日本とは全く違ってきます。 アメリカはオバマになって環境大国を目指しています。日本今まで原子力復興などと言っていたブッシュ政権のあとは追い「原子力ルネッサンス」などという馬鹿みたいな構想を立てていましたが、アメリカがこうした自然エネルギー推進に舵をとるなか、一人日本だけが原子力に固執するもっとも遅れた国になることが予想されます。 もう日本も原子力推進は捨て、アメリカとともに自然エネルギーを推進する道を選ぶほかないのではないでしょうか? アメリカの変化が日本の変化につながることを期待しています。 だって、こんな地震大国でありとあらゆるところに日本にたくさんの原発やそして六か所核燃サイクル施設なんて考えただけでも恐ろしくはないですか?「活断層の警告 揺らぐ原発の安全審査」(1)「活断層の警告 揺らぐ原発の安全審査」(2)「活断層の警告 揺らぐ原発の安全審査」(3) 4.旗開きで出た食べ物と食べた物の画像です。連合下北地協の旗開きで出た食べ物です。 昨日食べた物の画像です。昨日の朝食はトースト、野菜サラダ、野菜ジュース、ヨーグルトです。 昨日の昼食は弁当です。昨日、弁当を買いに行く職場の人にじゅんぺいは弁当どうする?と聞かれて「今日夜飲みがあるからいらない」と返事したら職場の女性が「昼飯抜いたって変わらないよ。食べたら」と言われ買ってもらった食べた弁当500円です。意志が弱いじゅんぺいです(笑)。昨日の夕食は連合下北地協の旗開きで食べました1。 昨日の夕食は連合下北地協の旗開きで食べました2。 旗開きで食べた鍋です。旗開きで食べた海老チリです。旗開きで食べた焼き鶏と海老フライです。 旗開きで食べた蕎麦です。 昨日は旗開きで生バンドによるカラオケがあり、10曲のなかから、選ぶものだったんですが、オラが選んだ青春時代は先輩に歌われてしまいましたのでゴールデンカップスの「長い髪の少女」を歌いましたよ。 そして二次会では「いきものがかり」のSAKURAを歌いましたよ。一緒に行った人はほとんどわかりませんでしたが、店の女の子はわかっていましたよ(笑)。
2009年01月22日
コメント(16)

1.今朝の体重は61キロです。 やはり、晩飯食べて飲むと飲まないの違いなんでしょうかね~。 昨日は今日が連合下北の旗開きということもあり、昨日の夜食べて飲めば、またまた太ると思い、夜を抜いたところ、このあいだまで痩せても61.5キロだったのが、今朝は一気に61キロまで下がりました。 でも今日の夜は連合下北の旗開きで飲みがあるために、またどのくらい増えるかわかりませんので、今日は昼抜きにしようかなー?と考えているじゅんぺいです。 それにしても雪が降らないのでたまにしか雪かきもなく、雪かきダイエットもできないんですよー。冬は朝散歩していないし、自転車通勤でもないので雪かきないと太るんですよね~。今日もいい天気なようですよ~。下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食は実家のレーズンブレッド、野菜サラダ、野菜ジュース、ヨーグルトです。 昨日の昼食は味噌カレーミルクラーメンです。 昨日のオヤツは実家のケーキ屋のふらんす屋のブランデーケーキです。うまかったです。オラは2個食べました。昨日の夕食はこのごろ飲みとか続いて食べ過ぎ飲み過ぎなので夕食抜きにしましたよ。 3.桜みちのどら焼き10個セットお勧めです。 お袋の2月の誕生日に何がいいかなーと探していたら、さまざまなどら焼き10個セットで送料込みで2000円という桜みち究極のどら焼き10個セットを発見しました。ということで早速購入しましたよ~。お勧めですよ~。限定500個らしいですから、お早めにねー。 【注文殺到】35%OFF!どら焼き10個セット 4.昨日DVDで「カンナさん大成功」観ましたよ。 いやー、面白かったですよ。 それと主役のカンナ役の「キム・アジュン」があの肥満の体を作ったっていうですから、すごいですよー。そしてあの歌のうまさすごいですよー。 でも男って、本当にこんなにビジュアル違うだけで対応が違うの?って思っちまいまいますね~。でも、サンジュン役の「チュ・ジンモ」がキムタクに似ているな~と思ったのはオラだけだべかー。 ということで面白い映画でしたよ。
2009年01月21日
コメント(14)

1.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食は実家のレーズンブレッド、野菜サラダ、野菜ジュース、ヨーグルトです。 昨日の昼食は味噌カレーミルクラーメンです。 昨日のオヤツは実家のケーキ屋のふらんす屋のブランデーケーキです。うまかったです。オラは2個食べました。昨日の夕食はこのごろ飲みとか続いて食べ過ぎ飲み過ぎなので夕食抜きにしましたよ。 ということで早朝の日記はこれくらいにして、今から朝の温泉に行ってきまーす。 下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング
2009年01月21日
コメント(6)
昨日のオヤツは実家のケーキ屋のふらんす屋のブランデーケーキです。うまかったです。オラは2個食べました。
2009年01月21日
コメント(2)

1.17日夜NHK放送の"派遣切り"と闘う~東京・派遣ユニオンの1か月を見てください。"派遣切り"と闘う~東京・派遣ユニオンの1か月その1"派遣切り"と闘う~東京・派遣ユニオンの1か月その2"派遣切り"と闘う~東京・派遣ユニオンの1か月その3 下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.レンゴー派遣社員を正社員へ! 昨日の日記で、労働者派遣法の抜本改正をするべきだと書いたが、今日のニュースでなんとダンボール製造最大手のレンゴーが、3年間の派遣労働が切れる派遣社員を正社員化すると発表した。 自動車会社や家電各社などをはじめとした多くの製造業の会社が派遣切りをしているなかで、画期的なことである。多くの会社もこのレンゴーに学んで、労働者を人間でなく物として扱う「労働者派遣」をやめて正社員として採用ほしいものである。 それにしてもこうした派遣切りが相次ぐ中でレンゴーあなたは偉い会社です。 3.昨日食べた物の画像です。 昨日の朝食は実家です。カレーライス、蜆味噌汁、茶碗蒸し、ほうれん草、トマト、菜の花辛し和え、大根白あえ、 昆布、リンゴ、牛乳です。 昨日の昼食は実家のパン(大納言豆パン)とリンゴです。 昨日は憲法を守る青森県民の会の新年会でした。労福会館のシャモワのオートブルです。 昨日は憲法を守る青森県民の会の新年会でした。 二次会はひとりで居酒屋ぽーへ行きました。おとうし1オデンです。 居酒屋ぽーのおとうし2オムレツです。 4.今朝の雪かき日記。 今朝はそんなに雪は降っていなかったが、金8曜の昼からむつ市に戻って、月曜日はむつ市勤務なので金土日月と4日間、職場を開けていたので、雪が積もっていましたよ。また、昨日は天気が良く、気温があがったために、雪が溶けて重くなって、その上にカサッと雪が降っていましたので、とても重い雪でした。表の駐車場、裏の屋内駐車場が終わり、裏の屋外駐車場を雪かきしているとなんか膝が痛くなるような感じがしたので、途中でやめて、後は車で雪を踏みつぶして終了しました。ということで、今日は7時15分から8時15分まで1時間雪かきしました。 雪かき前の職場の前の駐車場です。 雪かき後の職場の前の駐車場です。 職場の裏の駐車場の雪かき前の写真です。 職場裏の駐車場の雪かき後の写真です。 職場裏の屋外駐車場の雪かき前です。 職場裏の屋外駐車場は雪かき途中で膝が痛くなりそうだったので止めて車で雪を踏みつぶしました(^-^ゞ 5.次のキリブレは333333番です。 333333番の到達日時分を予想してくださいね~。 予想クイズキリプレの告知は、1万番前くらいになりましたら告知します。 以下のような青森県産品があたりますよー。 皆さん応募してくださいね~。
2009年01月20日
コメント(17)

1.レンゴー派遣社員を正社員へ! 昨日の日記で、労働者派遣法の抜本改正をするべきだと書いたが、今日のニュースでなんとダンボール製造最大手のレンゴーが、3年間の派遣労働が切れる派遣社員を正社員化すると発表した。 自動車会社や家電各社などをはじめとした多くの製造業の会社が派遣切りをしているなかで、画期的なことである。多くの会社もこのレンゴーに学んで、労働者を人間でなく物として扱う「労働者派遣」をやめて正社員として採用ほしいものである。 それにしてもこうした派遣切りが相次ぐ中でレンゴーあなたは偉い会社です。下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.昨日食べた物の画像です。 昨日の朝食は実家です。カレーライス、蜆味噌汁、茶碗蒸し、ほうれん草、トマト、菜の花辛し和え、大根白あえ、 昆布、リンゴ、牛乳です。 昨日の昼食は実家のパン(大納言豆パン)とリンゴです。 昨日は憲法を守る青森県民の会の新年会でした。労福会館のシャモワのオートブルです。 昨日は憲法を守る青森県民の会の新年会でした。 二次会はひとりで居酒屋ぽーへ行きました。おとうし1オデンです。 居酒屋ぽーのおとうし2オムレツです。 3.今朝の雪かき日記。 今朝はそんなに雪は降っていなかったが、金曜の昼からむつ市に戻って、月曜日はむつ市勤務なので金土日月と4日間、職場を開けていたので、雪が積もっていましたよ。また、昨日は天気が良く、気温があがったために、雪が溶けて重くなって、その上にカサッと雪が降っていましたので、とても重い雪でした。表の駐車場、裏の屋内駐車場が終わり、裏の屋外駐車場を雪かきしているとなんか膝が痛くなるような感じがしたので、途中でやめて、後は車で雪を踏みつぶして終了しました。ということで、今日は7時15分から8時15分まで1時間雪かきしました。 雪かき前の職場の前の駐車場です。 雪かき後の職場の前の駐車場です。 職場の裏の駐車場の雪かき前の写真です。 職場裏の駐車場の雪かき後の写真です。 職場裏の屋外駐車場の雪かき前です。 職場裏の屋外駐車場は雪かき途中で膝が痛くなりそうだったので止めて車で雪を踏みつぶしました(^-^ゞ 4.次のキリブレは333333番です。 333333番の到達日時分を予想してくださいね~。 予想クイズキリプレの告知は、1万番前くらいになりましたら告知します。 以下のような青森県産品があたりますよー。 皆さん応募してくださいね~。
2009年01月20日
コメント(4)
昨日の朝食は実家です。カレーライス、蜆味噌汁、茶碗蒸し、ほうれん草、トマト、菜の花辛し和え、大根白あえ、 昆布、リンゴ、牛乳です。
2009年01月20日
コメント(2)

1.年越し派遣村のできる過程を見て感じたこと。 昨年から、今年にかけて、テレビでは「年越し派遣村」のことを報道した。そして多くのマスコミがこのことを報道した。そして青森県内でも年明けにアンデス電気の倒産が報道された。そしてこの「年越し派遣村」を作るまでの過程を17日の土曜日の夜10時半から、NHKテレビでドキュメンタリーとして報道していた。 そして働く者がポロ雑巾のように扱われる今の状態とそういう人たちを一人でも救うために活動している労働組合の活動が紹介され、そしてそのことが派遣村につながり、社会的に大きな影響を与え、そして「労働者派遣法」の見直しの世論が高まってきている。1999年に原則自由となった労働者派遣業は、ついに2004年3月から製造業にも適用されて、そして賃金を切り下げ、もっと搾取を強めたい製造業はすぐに派遣に切り替えていった。まさに景気の安全弁として「使い捨ての労働者」として、雇用契約を結びことになった。そしてこの派遣労働者はその企業のなかでは、「物品費」として扱われている。まさに働く人をもの扱いしているのである。そしてまさに景気が悪くなり、生産が落ちると、製造業はまずは多くの派遣労働者を「派遣切り」しはじめた。そして衣食住セットでその派遣業に携わっている労働者は、職と同時に居住も失うことになった。そうしたなかで多くの労働者がホームレスとして、町にあふれるようになったのである。 そしてこの製造業への派遣解禁を進めた竹中平蔵は先日日本テレビの番組に出て「非正規雇用が問題だというが、問題は正規社員の労働条件が良すぎることであって、そういう人たちが既得権を守ろうとしていることが間違い、非正規社員がいることで正規社員は得をしているのだから、言ってみれば、搾取をしているようなもの」と暴言を吐いたのである。竹中平蔵は本当に経済学者なのであろうか?搾取は資本家が労働者から行うものである。それを労働者が労働者を搾取する?などとトンチンカンのことを言って、小泉内閣で自分たちが推し進めた派遣業の規制緩和を正当化しているのである。自民党や財界は、こうした状況下のなかでも究極の搾取の道具である「労働者派遣法」の抜本改正は反対ということである。今年は、生存のためにすべての労働者が一丸となってこういった財界の政治部である自民党政治を変えていかなければならない。そして労働者派遣法の改正を勝ち取り、労働者を「もの」ではなく「人間」としてあつかわさせる生存への闘いの年としなければならない。 下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.今朝の体重、61.5キロです。やはり旗開きと新年会が続くとやせません(T_T)。 ここのところの旗開きと新年会の連続により、体重なかなか、やせません。 やはり、飲み会が続くとやせられませんね~。 今日も青森市で憲法を守る県民の会の学習会のあと、新年会です。 そして21日は連合下北と13日から21日まで5回の旗開きや新年会があります。しかもなかなか雪がたくさん降らず、雪かきもそうそうありませんから・・・。 今月はダイエットは休み?(笑)。 3.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食は実家です。 納豆ご飯、蜆味噌汁、赤魚焼き魚、レタス、ミニトマト、カボチャ、茶碗蒸し、ほうれん草、リンゴ、牛乳です。 昨日の昼食はカレーライスです。 昨日の夕食は納豆ご飯、蜆味噌汁、とろろ芋、鰈塩焼き、蛸、ほうれん草、トマト、 菜の花辛し和え、大根白あえ、昆布です。
2009年01月19日
コメント(18)
昨日の朝食は実家です。 納豆ご飯、蜆味噌汁、赤魚焼き魚、レタス、ミニトマト、カボチャ、茶碗蒸し、ほうれん草、リンゴ、牛乳です。
2009年01月19日
コメント(2)
![]()
1.おめでとうございます。キリ番30万番はつるひめ2004さん当選です。 3000012009-01-18 20:55:31つるひめ2004さん 3000002009-01-18 20:42:24iモード 2999992009-01-18 20:40:36***.bbtec.net 2999982009-01-18 20:38:02iモード 2999972009-01-18 20:36:25のりまき0218さん 2999962009-01-18 20:35:24雪国のカーペンターさん 2999952009-01-18 20:30:04*.yahoo.co.jp つるひめ2004さん、30万番に一番違いで当選ですので、オラの私書箱に氏名、住所、電話番号明記してくださいねー。 青森県産品送りますよ~。 2.まもなくオラの30万番です。30万番踏んだ(一番近い)方に青森県産品ブレゼントします。 さあ、予想クイズは見事にton-remanoさんが当選しましたが、30万番のキリ番踏んだ方(一番近い方)に青森県産品を送りますよ。ただし楽天ログイン者に限りますのでよろしくねー。 以下のような青森県産品があたりますよー。 下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 3.南黒地方旗開きのビンゴゲームで当たったお米とそしていただいた納豆です。ビンゴゲームで当たった田舎館村産米「つがるロマン」です。 いただいたくんちゃん納豆です。 4.「いきものがかり」プレオーダー外れました(T_T)。3月22日に青森市民ホールに来る「いきものがかり」の「みなさんコンニツアー」ですが、プレオーダーはずれました。行きたかったな~。一般前売りもきぴしいですね~きっと。 いきものがかりのブログはこちらから。 そして「いきものがかり」の歌は下のリンクから聞いてね~。 SAKURA ブルーバード花は桜君は美しプラネタリウム帰りたくなったよ 5.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食は実家です。納豆ご飯(くっちゃん納豆)、味噌汁、フクラギ、カボチャ、菜の花辛し和え、大根白あえ、トマトです。 昨日の昼食はカレーライスです。 昨日の夕食は納豆ご飯、味噌汁、ほうれん草、レタス、カキ、赤魚、蛸、ミニトマトです。
2009年01月18日
コメント(10)
![]()
1.まもなくオラの30万番です。30万番踏んだ(一番近い)方に青森県産品ブレゼントします。 さあ、予想クイズは見事にton-remanoさんが当選しましたが、30万番のキリ番踏んだ方(一番近い方)に青森県産品を送りますよ。ただし楽天ログイン者に限りますのでよろしくねー。 以下のような青森県産品があたりますよー。 下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.南黒地方旗開きのビンゴゲームで当たったお米とそしていただいた納豆です。ビンゴゲームで当たった田舎館村産米「つがるロマン」です。 いただいたくんちゃん納豆です。 3.「いきものがかり」プレオーダー外れました(T_T)。3月22日に青森市民ホールに来る「いきものがかり」の「みなさんコンニツアー」ですが、プレオーダーはずれました。行きたかったな~。一般前売りもきぴしいですね~きっと。 いきものがかりのブログはこちらから。 そして「いきものがかり」の歌は下のリンクから聞いてね~。 SAKURA ブルーバード花は桜君は美しプラネタリウム帰りたくなったよ 4.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食は実家です。納豆ご飯(くっちゃん納豆)、味噌汁、フクラギ、カボチャ、菜の花辛し和え、大根白あえ、トマトです。 昨日の昼食はカレーライスです。 昨日の夕食は納豆ご飯、味噌汁、ほうれん草、レタス、カキ、赤魚、蛸、ミニトマトです。
2009年01月18日
コメント(12)

1.飲んだ時トイレに長くいると心配されて入ってこられます(^_^;)。 一昨日の南黒地方の旗開きで、2次会のすずのやに行って黒石つゆ焼きそばを食べたあと、急に「う〇こ」がしたくなり、トイレに入ったところ、3日ぶりの大でしたので、次から次へと出てくる出てくる・・・(笑)。ということで15分も座っていたところ、いきなりドアが開いて、一緒に行った人が「生きてらかー」と言いましたよ。 オラは「いやー、う〇こが次から次へと出て長くなって待ったじゃー」と言いましたが、一緒に行った人は「倒れているかと思って心配したじゃー」と言っていました。 飲み屋に行って15分もの間トイレにおり「倒れている」かと思って「覗かれ」心配かけたしゅんぺいでした(笑)。 下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.一昨日の南黒地方旗開きで佐藤ぶん太さんの横笛生演奏がありました。佐藤ぶん太さん生演奏1佐藤ぶん太さん生演奏2 いやー、とてもいい演奏でCD買ったんですが売り切れで予約してきましたよ。お勧めです。ブナの祈り 佐藤ぶん太さんブログ横笛普及プロジェクトです。 3.30万キリ番予想クイズ当選者発表!3.Re:hiryu4398さん 1月16日午前00時00分 7. ton-remonaさん 1月18日 ※時間がないので0時にさせていただきます。 hiryuさんとの一騎打ちになりましたが、17日の0時00分を過ぎましたので、ton-remonaさんの当選が決定しました。tonさん、オラの私書箱に氏名、住所、電話番号ほ書いてくださいねー。青森県産品送りますよ~。 4.昨日食べた物の画像です。下北地方の旗開きで食べた物の画像です1。 下北地方の旗開きで食べた物の画像です2。 下北地方の旗開きで食べた物の画像です3。 下北地方の旗開きで食べた物の画像です4。 下北地方の旗開きで食べた物の画像です5。 下北地方の旗開きで食べた物の画像です6。 下北地方の旗開きで食べた物の画像です7。 下北地方の旗開きで食べた物の画像です8。 5.キリ番300,000番踏んでください。踏んだ方(最も近い方)には青森県産品をプレゼントしますよ。 さあ、まもなくオラのキリ番30万番まもなくです。踏んだ方、あるいは30万番に最も近い楽天ログイン者に、青森県産品プレゼントしますよ。 さあ、いろいろキリプレやってみてダメだったかた、今回がんばって挑戦してね~。 以下のような青森県産品が当たりますよ~。 6.今朝は実家の雪かきやりましたよ。今朝は朝5時に起きてメールチェックをした後で、雪も小降りになったので実家の雪かきをしました。約40分雪かきやった後でむつ矢立温泉に行き、除雪の汗を流しました。
2009年01月17日
コメント(21)
2009年01月17日
コメント(2)
2009年01月17日
コメント(0)
2009年01月17日
コメント(0)
下北地方の旗開きで食べた物の画像です7。
2009年01月17日
コメント(2)

1.昨日は寒かったー(T_T)。 昨日の青森県内はとても寒くて青森市の正午現在の気温がなんとマイナス6度でした。 ということで県内全体がスポッと冷凍庫に入っていたような天候でしたよ。 今日は最高気温が県内1度とか0度ですので昨日よりは暖かいと思います。 今日は午後3時半からむつで会議があり、その後下北地方の旗開きが午後6時半からあり、行ってきますー。でっそのまま実家にいまーす。下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食はソイジョイと野菜サラダ、野菜ジュース、ヨーグルトです。 昨日の昼食は職場で出前の味噌ラーメンです。 昨日は南黒地方の旗開きでした。旗開きで出た食べ物1 南黒地方の旗開きで出た食べ物です。2 南黒地方の旗開きで出た食べ物です。3 南黒地方の旗開きで出た食べ物です。4 南黒地方の旗開きで出た食べ物です5。 3.皆さんに大お勧めです。黒石つゆ焼きそば 皆さん、黒石と言えば何を思い出しますか? 日本三大流し踊りの「黒石よされ」とかが有名ですが、近年B級グルメとして名をはせているのが、黒石つゆ焼きそばがあります。 そして昨日その念願の黒石つゆ焼きそばを食べましたよ。 昨日の南黒地方の旗開きのあとに行ったのが、すずのやでした。 そこで食べた、黒石つゆ焼きそばはこれです。やはり、太い焼きそばとソース味のつゆがマッチしていて完食しましたよ。カップラーメンのつゆ焼きそばもエースコックから出ているようなので皆さんにお勧めですよ。
2009年01月16日
コメント(10)

1.ついに青森らしい冬がきました。 昨日の日記で記録的な少雪と書いたところ、昨日の夜から雪が降りはじめ、今朝はなんと15センチくらい雪が積もっていました。 ということで、今朝は朝7時05分から職場前の雪かきをはじめ、8時45分に終了。 1時間40分かかりました。もう少しやろうかと思ったんですが、膝が痛くなりそうなので、裏の駐車場は8台分の除雪で終了しました。 雪カキの模様です。職場前の駐車場の雪カキ前の写真です。 雪カキ後の職場の駐車場前です。 職場の裏の車庫の雪カキ前の写真です。 職場裏の車庫の前の雪カキ後の写真です。 職場裏の雪カキ前の駐車場です。 職場裏の駐車場の雪カキ後の写真です。 今年になって初めての職場の雪かきでした。現在の職場前の写真です。やはり青森の冬はこれが普通なんですね。今日は夜、黒石市で旗開きがあり、泊まりがけて行ってきます。 下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.昨日はオラの49歳の誕生日でしたが、その誕生日でいただいたものです。 と言っても何もプレゼントもらったわけじゃないんですが、オラがクリーニング出している店は、誕生日プレゼントに店に行けば500円の無料券をもらえるサービスやっているので、取りに行くクリーニングがありましたので、行きましたが、なんと「洗濯物を出さなきゃ500円の無料券は出ない」というのです。 しょうがないのでそれまで着ていたジャケットを脱いで、新しくクリーニング出てきたジャケットをその場で着て、今まで着ていたジャケットを出しました。340円でした。ということで500円の無料券をもらうために、わざわざ出かけて340円かけて160円を正味ゲットしたわけですが、そのことを職場に帰ってきて言うと「おめーもそったら160円もうけるためにわざわざ行って馬鹿臭くないか~」と言われましたよ。 ということで500円の無料券をもらうために340円使ったじゅんぺいです。 そのとき、Yシャツがあれば92円で済んだんですが、洗濯するYシャツなかったもんで(^_^;)。 誕生日に店に行き、洗濯ものを出せばもらえます。 あと、岳樺のママさんに誕生祝いだということで、蟹をもらいましたよ。うまかったですよ。岳樺のママさんからいただいた誕生日のプレゼントです。とげ栗蟹とわたり蟹です。 3.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食はトースト、野菜サラダ、野菜ジュース、ヨーグルトです。 昨日の昼食は弁当です。500円です。 昨日の夕食は岳樺です。おとうしです。 岳樺のママさんからいただいた誕生日のプレゼントです。とげ栗蟹とわたり蟹です。 岳樺焼き鶏です。 岳樺の卵焼きです。 岳樺の鯵の刺身です。 岳樺の筋子オニギリです。 4.遥同人のTさん亡くなりました(T_T)。 オラが入っている雑文集団遥同人のT医師がお亡くなりになりました。88歳です。ご冥福をお祈りいたします。
2009年01月15日
コメント(20)

1.昨日はオラの49歳の誕生日でしたが、その誕生日でいただいたものです。 と言っても何もプレゼントもらったわけじゃないんですが、オラがクリーニング出している店は、誕生日プレゼントに店に行けば500円の無料券をもらえるサービスやっているので、取りに行くクリーニングがありましたので、行きましたが、なんと「洗濯物を出さなきゃ500円の無料券は出ない」というのです。 しょうがないのでそれまで着ていたジャケットを脱いで、新しくクリーニング出てきたジャケットをその場で着て、今まで着ていたジャケットを出しました。340円でした。ということで500円の無料券をもらうために、わざわざ出かけて340円かけて160円を正味ゲットしたわけですが、そのことを職場に帰ってきて言うと「おめーもそったら160円もうけるためにわざわざ行って馬鹿臭くないか~」と言われましたよ。 ということで500円の無料券をもらうために340円使ったじゅんぺいです。 そのとき、Yシャツがあれば92円で済んだんですが、洗濯するYシャツなかったもんで(^_^;)。 誕生日に店に行き、洗濯ものを出せばもらえます。 あと、岳樺のママさんに誕生祝いだということで、蟹をもらいましたよ。うまかったですよ。岳樺のママさんからいただいた誕生日のプレゼントです。とげ栗蟹とわたり蟹です。 下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食はトースト、野菜サラダ、野菜ジュース、ヨーグルトです。 昨日の昼食は弁当です。500円です。 昨日の夕食は岳樺です。おとうしです。 岳樺のママさんからいただいた誕生日のプレゼントです。とげ栗蟹とわたり蟹です。 岳樺焼き鶏です。 岳樺の卵焼きです。 岳樺の鯵の刺身です。 岳樺の筋子オニギリです。
2009年01月15日
コメント(6)

1.ガザの悲惨な状況が下記のリンクから見られます。 オラが入っているメーリングリストで、イスラエルによるガザでの虐殺の凄惨な写真が送られてきました。 一日も早くイスラエルのガザでの虐殺をやめさせなければなりません。 ここからガザの写真を見てください。下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.今日はオラの49歳の誕生日です。 いよいよ、大台の50歳まであと1年となりました。 まもなく五十路かー。 今日から、50歳に向けてカウントダウンが始まります。 結婚もできないまま50歳まであと1年のじゅんぺいです(T_T)(笑)。 3.ゲッ松任谷由実のプレオーダー見逃した(T_T)。 松任谷由実の青森公演5月14日にあり、そのプレオーダーのメールがローソンチケットから来ていたんですが、そのメールを開けないで放置していたのを今日14日開けてみたら、松任谷由実の青森公演のプレオーダーが13日の昨日終わっていました。 一昨年は盛岡、そしてブログ始める4年前にも松任谷由実に行っていたんですが、オラとして不覚でした。 一般前売りにかけるしかないー(T_T)。 4.青森は記録的な少雪です。今朝の青森市はわずかに雪が降っただけです。現在の青森市の積雪はわずか18センチです。例年ですと正月終わると雪が結構降って来て少なくとも50センチから60センチくらいはあるので今年は記録的な少雪です。 こんな天気ですからね~。少雪もうなずけますよねー。青森市では青空は冬には珍しいですよ。3年前はこんなに雪ありましたがねー。 5.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食は実家です。納豆ご飯、タツ醤油汁、シチュー、ピーマン、キュウリ、トマト、昆布、菜の花辛し和えです。 昨日の旗開きで食べたものの画像です。1 旗開きで食べた物の画像です。2、刺身です。 旗開きで食べた物の画像です。3 旗開きで食べた物の画像です4。巻き寿司 旗開きで食べた物の画像です5。とも和えです。 旗開きで食べた物の画像です6。サンドイッチです。 旗開きで食べた物の画像です7。 6.30万日時分到達予想クイズ中間発表です。 外れた方は載せていません。2.From: 焼酎一代さん 2009年1月15日12時でしょう! 3.Re:hiryu4398さん 1月16日午前00時00分 7. ton-remonaさん 1月18日 ※時間がないので0時にさせていただきます。
2009年01月14日
コメント(25)

1.今日はオラの49歳の誕生日です。 いよいよ、大台の50歳まであと1年となりました。 まもなく五十路かー。 今日から、50歳に向けてカウントダウンが始まります。 結婚もできないまま50歳まであと1年のじゅんぺいです(T_T)(笑)。下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.ゲッ松任谷由実のプレオーダー見逃した(T_T)。 松任谷由実の青森公演5月14日にあり、そのプレオーダーのメールがローソンチケットから来ていたんですが、そのメールを開けないで放置していたのを今日14日開けてみたら、松任谷由実の青森公演のプレオーダーが13日の昨日終わっていました。 一昨年は盛岡、そしてブログ始める4年前にも松任谷由実に行っていたんですが、オラとして不覚でした。 一般前売りにかけるしかないー(T_T)。 3.青森は記録的な少雪です。今朝の青森市はわずかに雪が降っただけです。現在の青森市の積雪はわずか18センチです。例年ですと正月終わると雪が結構降って来て少なくとも50センチから60センチくらいはあるので今年は記録的な少雪です。 こんな天気ですからね~。少雪もうなずけますよねー。青森市では青空は冬には珍しいですよ。 4.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食は実家です。納豆ご飯、タツ醤油汁、シチュー、ピーマン、キュウリ、トマト、昆布、菜の花辛し和えです。 昨日の旗開きで食べたものの画像です。1 旗開きで食べた物の画像です。2、刺身です。 旗開きで食べた物の画像です。3 旗開きで食べた物の画像です4。巻き寿司 旗開きで食べた物の画像です5。とも和えです。 旗開きで食べた物の画像です6。サンドイッチです。 旗開きで食べた物の画像です7。 5.30万日時分到達予想クイズ中間発表です。 外れた方は載せていません。2.From: 焼酎一代さん 2009年1月15日12時でしょう! 3.Re:hiryu4398さん 1月16日午前00時00分 7. ton-remonaさん 1月18日 ※時間がないので0時にさせていただきます。
2009年01月14日
コメント(10)
青森市では青空は冬には珍しいです。
2009年01月14日
コメント(2)
![]()
1.オラの30万キリプレ行います!! オラの30万キリプレまであと2700を番を切っていますが、予想クイズの方はだんだん、結果が見えてきていますが、それとは関係なく、30万番を踏んだ方(楽天ログイン者)、もしくは、楽天ログイン者で、一番近かった方に、青森県産品をプレゼントしちゃいますよ。 でっ、もしかするとオラ自身が、その時、ログインできない状態にある可能性もあるのて゜、30万番に到達したら、教えていただきたいのです。 ということで、予想クイズ、すでに外れた方も、この30万キリ番賞目指してがんばってくださいねー。 以下のような青森県産品が当たりますよ~。 下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.オラ実家でブログやっていると色々言われます。 オラ、普段は実家では、オラの部屋(床の間)で、いろいろなことをしたり、ブログやったりしています。まあ秋まではそれでいいのですが・・・。 実を言うと、オラの部屋には、ストーブがないので、とても寒いんですよ。 でっ冬になると、茶の間(オラの床の間の隣の部屋)に来て、インターネットとかPCやっています。 それで、まあ、親父が起きているときは、まあ、大概はやっていても怒られないんですが、PCに向かいっぱなしのオラを見て、「たいがいにしろよ。眼悪くするぞ」と言い、そして親父が2階にあがる前には、「早く寝ろよ」と言いながら、寝ます。 まぁ、ここまではいいんですが、このあと遅くまで起きてインターネットやっていると今度は、お袋が起きてきて、「早く寝ろ」コールです。 ということで実家にいるとなかなか夜遅くまで落ち着いてインターネットやPCをできない状態です。 まあ、実家では親父もお袋も起きる今の時間がもっともと落ち着いてインターネットできる時間なのかなー。 皆さんのところではどうですか? 今日は、青森市で2時から会議ですので、いつもは、休み明けはむつ市の外回りですが、昨日のうちに外回りできるところはやって、今日やらなければならないところを朝早くまわって、昼までには青森に着くように行きます。3.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食は実家です。納豆ご飯、味噌汁、八宝菜、赤魚焼き魚、トマト、茶碗蒸しです。 昨日の朝食のデザートはリンゴと牛乳です。 昨日の昼食は実家です。シチュー、トマト、ピーマン、昆布です。 昨日の夕食は実家です。ご飯、シチュー、タツ(鱈の白子)の醤油汁、トマト、キュウリです。 4.30万予想クイズ中間発表です。 外れた方は載せていません。2.From: 焼酎一代さん 2009年1月15日12時でしょう! 3.Re:hiryu4398さん 1月16日午前00時00分 7. ton-remonaさん 1月18日 ※時間がないので0時にさせていただきます。 13.Re:1.くんちゃん67さん 1月13日13時13分です
2009年01月12日
コメント(16)

1.昨年の2月で賞味期限切れの弁当の総菜が冷凍庫から出てきました。 昨日、実家の冷凍庫を整理していたら、3品の冷凍食品の弁当の総菜が出てきました。賞味期限を見たら、昨年の2月で消味期限が切れて1年くらいたっていました。 オラ一人なら食べるんでしょうが、そこはいろいろうるさいオラの両親です。もう1年もたつなら、投げろ(津軽弁で「捨てろ」の意味)と言われ、しぶしぶ投げました。 でも冷凍食品でずっとーと冷凍庫に入ってしいたので食べられるかなと思うんですが、まあ親がいうから投げましたが、オラだけなら確実にオラの胃袋に入っていたでしょうね。 皆さんは賞味期限切れの冷凍食品どうしていますかね? 下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.オラの実家の台所・食堂の食器棚壊れた(T_T)。現在親父修理中です。 今日のことです。夕食を食べようと食器棚を開けて食器を取り出し、食器棚を閉めて、次に親父が食器棚をから食器棚を取りだそうとしたところ、「ありゃ、これ壊れているのか?」とすとっんきょーな声上げてみると、見ると食器棚のちょうつがいが外れていて、食器棚の扉がブラプラしていました。 そして、親父が隣のとびらも見るとその扉もちょうつがいが外れてブラブラしていました。そして間髪なく言われました「お前が乱暴に食器棚のとびら閉めるからだ」と。 まあ、確かにオラの開け閉めは普通の人より、乱暴かもしれませんが、そんなことで壊れるような閉め方していないんだけどなー。と思いながら「ゴメンナサイ」と謝り、親父が部品をいいほうからはずして、悪い所に付け替えて、とりあえず、応急処置したようです。 明日、ホームセンターに行って新しいちょうつがいを買ってきて治すそうです。 ということで、実家にいると怒られてばかりのじゅんぺいです。(^^ゞ 3.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食は実家です。納豆ご飯、味噌汁、ポテトサラダ、ほうれん草胡麻和え、ニンジン白和え、レタス、茶碗蒸しです。 昨日の朝食のデザートはリンゴと牛乳です。 昨日の昼食はチリチリラーメンです。 昨日の夕食は実家です。納豆ご飯、八宝菜、赤魚焼き魚、トマトです。 4.30万日時分到達予想クイズ中間発表。 外れた方は載せていません。2.From: 焼酎一代さん 2009年1月15日12時でしょう! 3.Re:hiryu4398さん 1月16日午前00時00分 7. ton-remonaさん 1月18日は ※時間がないので0時にさせていただきます。 9.Re: のりまき0218さん 1月12日の午後10時 13.Re:1.くんちゃん67さん 1月13日13時13分です
2009年01月12日
コメント(24)
昨日の夕食は実家です。納豆ご飯、八宝菜、赤魚焼き魚、トマトです。
2009年01月12日
コメント(6)

1.茶の間の蛍光灯のスイッチの紐、切って怒られました。 1月7日の日、下北のとある労組の旗開きに行き、2次会にも行き、酔って帰ってきたオラですが、その日帰ってきて、茶の間の蛍光灯をつけようとスイッチの紐をひっぱったとき、何かにつっかかり、その紐に全体重がかかったために茶の間の蛍光灯のスイッチの紐が根っこからブッツリと切れてしましました。 翌日に親父が、治したようですが、すごい時間がかかり、ハンダづけしたり、いろいろなことをして、ようやく半日で治したそうです。 そして昨日帰ってきて、親父に、そして今朝お袋にそれぞれ、怒られました。 酔えばホンヅ落とすはんかくさいじゅんぺいです。(^^ゞ 下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.昨日、「いきものがかり」のプレオーダー申し込みました。 昨日、eプラスのプレオーダーで3月22日に17時30分から青森市民ホールで開催されるいきものがかりのライブツアーみなさん こんにつあーのプレオーダー申し込みました。 あたればいいですねー。いきものがかりって本当にいい歌を歌いますよね。 SAKURA ブルーバード花は桜君は美しプラネタリウム帰りたくなったよ 3.昨日食べた物の画像です。 昨日の朝食はトースト、野菜サラダ、野菜ジュース、ヨーグルトです。 昨日の夕食は実家です。ご飯、味噌汁、昆布巻き、酢豚、かぼちゃ、ポテトサラダ、ほうれん草胡麻和え、ニンジン白和え、アスパラ炒めです。 4.30万到達予想クイズ中間発表外れた方は抹消線をひかせていただいています。1: meme9867さん 1月11日の午後3時くらいで♪ 2.From: 焼酎一代さん 2009年1月15日12時でしょう! 3.Re:hiryu4398さん 1月16日午前00時00分4.Re:お花ちゃん♪さん 1月10日の午前7時! 5.Re:ぃさみんさん 1月10日20時 6.From: 単身男0430さん 12月31日18時05分 7. ton-remonaさん 1月18日は ※時間がないので0時にさせていただきます。 8.30万ヒット あみ22♪さん 1月11日※時間がないので0時にさせていただきます。 9.Re: のりまき0218さん 1月12日の午後10時 10.久しぶり varavaraさん 1月10日 7時2分 11. ayuki。さん 来年1月12日 おひるの12時 12. 1月1日の08時08分web消防・救急出張所長さん 13.Re:1.くんちゃん67さん 1月13日13時13分です 14.Re:k-eijiさん 2009年1月11日に※時間がないので0時にさせていただきます。
2009年01月11日
コメント(20)
昨日の夕食は実家です。ご飯、味噌汁、昆布巻き、酢豚、かぼちゃ、ポテトサラダ、ほうれん草胡麻和え、ニンジン白和え、アスパラ炒めです。
2009年01月11日
コメント(4)

1.今朝の朝日新聞に青森県が癌の死亡率4年連続全国NO1と出ていました。(T_T) 今朝の朝日新聞の記事はこちらです。 オラの親父も昨年、膀胱ガンやりましたし、朝湯の仲間Tさんも食道ガンで昨年末無くなったし、オラの身近な人だけやはり全国一位のガン死亡率というのもうなずけます。 また、この記事では、男女ともに全国一短い平均寿命。そして肺がんと大腸がんが全国トップで、しかも喫煙率は32パーセントと全国2位と高く、これはやはり喫煙と肺がんの相関関係を証明していると思います。ちなみにオラの親父はたばこ吸います。オラは吸いませんが・・・。 いずれにしても青森県もきちんとガン対策をやらないと全国一短命県の汚名は返上できないと思います。みなさんの県のガン死亡率はどうでしたか? 下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.昨年から痛かった五十肩治りました。 昨年の9月頃、痛かった左肩。 自然に治るよと言われていましたが、このごろ痛くなくなりました。 いつ治ったのか時期は定かではありませんが、自然に痛くなくなりました。 49歳を目前にしても五十肩が治ったじゅんぺいでした。 でも五十肩って再発するってことあるのかなー? ということで、次はときたま痛くなる膝ですが、この膝痛が治ればいいなーと思っているじゅんぺいです。 3.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食はトースト、野菜サラダ、野菜ジュース、ヨーグルトです。昨日の昼食はカレー味噌ミルクラーメンです。この頃コンビニにも売り切れてなくて久しぶりに食べました。うまかったです。(^ー^) 昨日の夕食は連合青森の旗開きで県労福会館で食べました。これは揚げ物です。 昨日の夕食は連合青森の旗開きで食べました。寿司です。昨日の夕食は連合青森の旗開きです。海老チリです。 昨日の夕食は連合青森の旗開きです。チーズとスモークチーズです。 昨日の夕食は連合青森の旗開きです。ハムです。 昨日の夕食は連合青森の旗開きです。蟹です。 昨日の二次会は居酒屋ぽーに行きました。おとうしの豆腐です。 4.今朝の体重は61.7キロです。 昨日より900グラム減りました。 でもなかなか61キロ切りませんね~。 新年会や旗開きが続き、飲みが続く中ではダイエットも大変です。
2009年01月10日
コメント(21)

1.Do As Infinityライブチケットゲットしました。(●^o^●) 2005年11月に武道館ライブで解散したDo As Infinityですが、昨年9月29日のライブで復活をしました。そしてなんと今年3月27日に青森クォーターにやってくることになり、ローソンチケット先行予約したところ2枚ゲットしました。そして昨日ローソンに交換にいきましたよ。クオーターはギュウギュウに詰めても600人くらいのライブハウスです。オールスタンディングですので最後まで膝が持つか心配です。 そして2月18日に昨年9月29日のライブの模様と6年間の軌跡を収録したDVDが2枚発売されます。これもぜひとも買わなくちゃなりません。 早くDo As Infinityのライブ見たいな~。 下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.昨日食べた物の画像です。昨日の朝食は実家です。ご飯、味噌汁、トロロ汁です。昼食はカップフォンデュです。昼食はカップフォンデュです。 昨日はオヤツに箱菓子をいただきました。これは胡桃饅頭です。八戸名物イカ墨饅頭です。パウンドケーキです。 昨日は10円饅頭のおみやげがありました。ふわふわしておいしかったです。(^ー^) 昨日の夕食は歓都里おまかせ1000円定食です。ホッケ、鯵刺身、麻婆豆腐、モズク、その他です。 3.寒い中お仕事ご苦労様です。電柱の工事をやっていました。これは昨年の暮れの職場近くの画像です。 これは昨日の職場前の電柱です。 4.飯食わなくてもオヤツ食べれば太ります。 ご飯を控えているオラですが(飲んだ次の日はあまり食べない)、昨日は朝飯を食べてそのあとオヤツを持ってる人が次々にあり、オヤツをたくさん食べたので、昼飯はかっぷフォンデュだけにしましたが、今朝の体重は62.6キロとまたまた太りました。 やはり美味しい美味しいとオヤツを食べるといくら昼を少なくしても太りますね。 今日は夜は連合青森の旗開きでまた飲みです。 また太るのかなと恐怖のじゅんぺいです。 オヤツは控えなきゃと決意しているじゅんぺいです。
2009年01月09日
コメント(23)
昨日の夕食は歓都里おまかせ1000円定食です。ホッケ、鯵刺身、麻婆豆腐、モズク、その他です。
2009年01月09日
コメント(4)

1.20年前の今日は本当に大変だった(T_T)。 20年前の今日は、昭和天皇が亡くなり平成が始まった日です。 オラはそのころ、JR東仙台駅で出改札(切符売りと切符切り)をやっていましたが、その頃の東仙台駅はマルス(コンピューターで切符をうるシステム)が入っていなくて、券売機以外の切符は硬券と軟券で売っていました。 もちろん、指定券は国立にあるJRの指定券発売センターに電話をして、指定券を取るんですが、その時の指定券を取ったときの確認の用語が面白かったです。 A席はアメリカ、B席はブラジル、C席はチャィナ、D席はテンマーク、E席はイングランドでした。そして人気のある指定券は一か月前から売れるので、9時57分から10時の間の3分間のマルスの更新の時間を経た10時ちょうどに電話をかけるんですが、人気の列車(寝台特急北斗星)はマルスの入っている駅にとられることもたびたびでした。なんかこのあたりはコンサートのチケット販売と似ていますね。 ということで、天皇が死んだその日はオラは大忙しでした。 なぜかというとJRの券は、元号で印刷されていて、そのままでは使えなかったのです。 まずは駅近くの文房具屋に行って大至急「平成」のスタンプを作ってもらい、それをすべての切符に押しましたよ。 そして何千枚押したのか忘れましたが、とにかく朝から晩まで切符に平成の訂正印を押していたこと思い出しましたよ。 この日ほど元号制度を憎んだ日はなかったですよ。 そしてあの日、超満員だったのがレンタルビデオ屋でした。 テレビかけても昭和天皇死亡のために歌舞音曲やお笑いや映画のたぐいは入っておらず、それでレンタルビデオ店が満員だったのを覚えています。 あと、また元号が変わると昭和や大正や明治は西暦何年かと計算するの大変になりますよね。オラのデスクの上には、年号・西暦対照、早見表を貼っていますよ。 下の3つポチしてくれるとうれしいです。(●^o^●) こちらも投票してね楽天ブログランキング 2.昨日は地元むつ市でのボーリング大会に参加しました。オラは1ゲーム目、106。2ゲーム目、137でトータル243でしたよ。 昨日はとにかく調子が悪かったですよ。 ということでオラの前に投げたN委員長の動画をアップしましたので下のリンクから見てください。 動画1 動画2 動画3 動画4 動画5 動画6 動画7 3.昨日食べた物の画像です。 昨日の昼食はカップフォンデュでした。トロ~としたスープとサクサクスナックがとてもマッチしてうまかったです。 昨日のオヤツはお焼きです。 昨日、むつ市であった労組の旗開きで食べた物です。 麻婆豆腐です。 鮭鍋です。 むつ市川内の川内ワイナリーの地ワインの下北ワインです。うまかったです。
2009年01月08日
コメント(24)
2009年01月08日
コメント(0)
2009年01月08日
コメント(0)
2009年01月08日
コメント(0)
2009年01月08日
コメント(0)
2009年01月08日
コメント(0)
全62件 (62件中 1-50件目)