全26件 (26件中 1-26件目)
1

私が幼少の頃に出くわした最初のトラウマ怪人。それが「超人バロム1」に登場した魔人クチビルゲである。体の一部を怪人化した最初の魔人であり大きなクチビルと片腕のない胴体が特徴。大きな口で人間を一飲みし口から吐く毒ガスで全てのものをヘドロに変えてしまう。町内の肝試し大会中に浩太少年と妹のチャコはクチビルゲを目撃する。そのままクチビルゲを追跡するが二人は逆に襲撃される。そこに正義のバロム1が現れアントマンを蹴散らしたもののチャコが浚われてしまう。浩太は天知大五郎(吉田義夫)に助けらたが天知の正体はクチビルゲであった。捕らえられた浩太とチャコを助けるべくバロム1がクチビルゲをおばけマンションまで追い込む。最後はバロム爆弾パンチで滅びる。このクチビルゲのトラウマシーンは冒頭で酔っぱらいのサラリーマンをクチビルゲが食べてしまうというショッキングなシーンで、人食と言えばゾンビ、ガイラが有名だがこのクチビルゲは初めて見る人食怪人で布団から出れないほど恐い怪人でした。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村ロックTシャツ バンド Tシャツ パンクTシャツ ROCK Tシャツ メタル リップ&タン アーバンブルース リズム・アンド・ブルース ミックジャガー★メール便送料無料★The Rolling Stones ザ ローリング ストーンズ リップ&タン とろけ唇 【ロックtシャツ バンドTシャツ メンズ tシャツ レディース tシャツ ロック パンク ファッション レディース ロックtシャツ】wof057 05P09Jul16
2016.07.30
コメント(0)

石原プロモーション制作の刑事ドラマ「大都会」シリーズに登場した美しく可憐で可愛いヒロインが黒岩恵子(仁科明子)である。黒岩頼介の妹で兄と二人暮らし。30歳を過ぎて未だに身を固めない兄に気を揉んでいる。渋谷パルコの婦人下着売り場に勤務ていたが後にデザイナーとなり、都内のブティックでファッションデザイナーを務める。明るく人懐っこい性格であるが、その裏には兄に対する報復で暴力団に襲われた過去があり、その呪縛が兄妹の前途に重く圧し掛かっている。早坂(関川慎二)という男性と交際しているが、彼には兄の職業を建築士と偽っている。「大都会パート2」での設定変更に伴い、前作「闘いの日々」で描かれた暗い過去はオミットされている。第19話「別件逮捕」までの登場となったがこれは演じた仁科明子が、後に結婚・離婚する松方弘樹との不倫騒動により、本作の撮影中に芸能活動を休止し出演を降板している。ただし、オープニング映像には仁科明子の降板後も本人のカットは残された。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村【中古】 いのち煌いて /仁科明子(著者) 【中古】afb
2016.07.29
コメント(0)

米国のNWA各テリトリーやWWEなど各団体で実績を築き、王道・全日本プロレス、闘魂・新日本プロレスで活躍したのが伝説の超大物・ブルーザー・ブロディである。右腕一本で豪快に投げ飛ばすブロディ独特のワンハンド・ボディスラム、無重力状態と例えられたギロチン・ドロップ右腕を高く突き上げて予告した後にフィニッシュホールドとして使用したキングコング・ニー・ドロップを得意とした。独自のレスリング哲学を持っており、ラフファイトの裏側に隠された緻密な試合運びはジャイアント馬場やジャンボ鶴田も認め、「誰にも負けない、俺がNo.1だ」という気持ちプライドは誰よりも強いのがブロディである。ブロディはテキサスの帝王と異名をとるフリッツ・フォン・エリックにスカウトされ1973年にヒューストンでデビュー。1974年8月、スタン・ハンセンとタッグチームを結成しNWA認定USタッグ王座を奪取。1976年7月、WWEに参戦し、時の世界王者であるブルーノ・サンマルチノに連続挑戦。アンドレ・ザ・ジャイアントとも対戦して知名度を高めメインイベンターとしての地位を築く。そして1979年1月、全日本プロレスに初来日。ジャイアント馬場に反則負けした以外、負けなしの好成績を残した。1980年より全日本の常連外国人レスラーとなりインタータッグ王座にも挑戦し、1981年10月にはドリー・ファンク・ジュニアから世界4大タイトルのひとつで日本の主砲と呼ばれたインターナショナル・ヘビー級王座を奪取。以後このベルトを巡って鶴田、天龍らと抗争を繰り広げ1982年からは全日本に移籍したスタン・ハンセンと「超獣コンビ」としてタッグ再結成を果たした。ハンセンとのコンビでは全日本冬の祭典世界最強タッグ決定リーグ戦で優勝し、1984年に新設されたPWF世界タッグの初代王者となった。1985年3月21日、新日本プロレスへ引き抜かれる形で移籍アントニオ猪木と7度シングルマッチで対決WWE王者ハルク・ホーガンへの挑戦をアピールしアンドレ・ザ・ジャイアントや前田日明とのシングルマッチも予定されていた。新日本プロレス参戦時は日本人選手にシングルはおろか、タッグ戦でもピンフォール負けを許さなかった。1987年10月4日、全日本プロレスに復帰。世界最強タッグ決定リーグ戦では、タッグマッチながらスタン・ハンセンとの日本における最初で最後の対戦が実現した。ブロディはジャンボ鶴田を特にライバル視しており初来日で鶴田のスタミナについていけず、2度目の来日では鶴田へのライバル意識から初来日時より20kgもウェイトを落として臨んだという。1988年3月にはジャンボ鶴田からインターナショナル・ヘビー級王座を奪回。野獣ギミックのキャラクターを守り通したブロディがこの時ばかりはファンと抱き合って歓びを分かち合った。同年4月19日、鶴田にピンフォール負けを喫し王座転落、3日後の4月22日の川崎市体育館におけるトミー・リッチと組んでの天龍源一郎&阿修羅・原とのPWF世界タッグ王座戦が日本での最後の試合となった。1988年7月16日、プエルトリコでのWWCの興行中、レスラー兼ブッカーのホセ・ゴンザレスと口論を起こしドレッシング・ルームにて腹部をナイフで刺される。刺し傷が肝臓に達し、翌7月17日、出血多量により死亡した。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村【メール便 送料無料・新品・BOX開封品】キングオブプロレスリング 第12弾 ブルーザー・ブロディ 超獣 SP 箔押しサイン
2016.07.28
コメント(0)

ホラー映画がブームとなった1988年にナムコから発売されたアーケードゲームがスプラッターハウスである。「13日の金曜日」のジェイソンに似た主人公を操作しさらわれた恋人ジェニファーを救出するため館に巣喰う化け物を倒してゆくホラーゲームで木片で敵を壁に叩き付けたり、ナタで真っ二つにしたり、床中に血まみれの死体が転がっていたりと残虐な表現をふんだんに用いた演出が特徴となっている。主人公の武器は敵を壁に叩きつける事が出来る角材、首を刎ねたり、真っ二つに出来るナタ、敵に投げつけて攻撃するスパナ・石、8発装填の撃ち捨てショットガン、敵を斬り付ける斧、壁に掛けてあったモリを投げつける等、多彩である。ステージは全7面で構成され、ステージ1は薄暗く湿った地下牢で辺り一面に惨殺死体が転がりデッドマンやコウモリ、地面から出現する針のトラップが登場する「ウエスト別館・地下牢」ステージ2は凄惨な光景の拷問部屋を進み鎖に繋がれた亡者が毒液を吐き、首吊り死体のハンギングデッドが襲い水中から出現するウォーターデッドと水路からトゲ鉄球が流れてくる「拷問部屋・地下水路」ステージ3は雷雨の中の朽ちかけた庭で途中の桟橋には左右に動く水溜りに足を踏み入れると下部の川エリアへ引き込まれる「庭園」ステージ4は荒れ果てた廃屋で朽ちた調度品が並び廊下では回転する刃、鏡が並んだ通路でミラーリックがリックに襲い掛かる「ウエスト本館その1」ステージ5は様々な超常現象が主人公を襲い多くのルート分岐が存在する「ウエスト本館その2」ステージ6は生物の体内のような肉の洞窟であり次々と産み出される無数のオバたちが襲う「ウエスト館地下・胎内洞」ステージ7は崩壊したウエスト館に炎上しながら回転する丸太など倒せない敵が次々と登場する「炎上する庭園・墓場」また、ボスキャラはそれぞれに存在し獰猛で巨大な肉食蛭、ポルターガイスト、チェーンソーを扱う屈強の犯罪者、巨大な心臓、悪霊が取り憑いた十字架、人体改造された恋人、怪物に宿った仮面の精が主人公を襲う。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村【PCE Huカード】 スプラッターハウス (ソフトのみ)【中古】
2016.07.27
コメント(0)

指揮能力が高く、部下の失敗を許し再教育で部下に再びチャンスを与える上司は会社から信頼を受け、人望も厚い。仮面ライダーに登場する新組織ゲルショッカーを指揮する幹部・ブラック将軍もかなり能力の高い完璧な幹部である。ブラック将軍(丹羽又三郎)はゲルショッカー結成時に旧ショッカー構成員を虐殺して仮面ライダー1号と滝和也をおびき寄せる罠を画策し、着任早々から冷酷な策略家ぶりを見せつけた。実際に指揮・作戦立案能力は高くその後も数々の大規模な作戦を実行した。自らの作戦には絶大な自信を持っており細部に渡って指示を出して厳重な指揮を執る。ショッカー怪人以上の能力を持つ強化怪人を采配して仮面ライダー1号を何度も追い込み、首領の正体に関するデータテープをめぐる作戦ではショッカーライダー6体と新型怪人3体を投入しさらに2段構え3段構えの作戦をもって指揮能力の高さを見せ付けた。また、初戦で任務を全う出来なかった怪人を弱さを理由に処刑を主張する首領をなだめ強化改造を加えて再出撃させるなど柔軟な運用も行う。最後は怪人ヒルカメレオンに変身して自らも改造人間である事を明かし再生怪人軍団を指揮しながら1号・2号と戦うが敗れ首領を賛美しつつ爆死した。ブラック将軍は冷酷な性格ではあったが、その一方で私情を挟まなかった気高い信念は1号・2号をして「勇敢だった」と言わしめる。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村お面 仮面ライダー1号【1枚から販売】【1枚あたり349円(税別)】
2016.07.26
コメント(0)

マシーンブラスターに登場するロボクレスはブロッカー1と呼ばれるリーダー機である。身長:25メートル 重量:110トンブロッカー軍団の石田厳介が搭乗し、機体色は青と黄色と白でリーダー機らしく大きな角が特徴。頭部がフリーダムIという小型機に分離し合体時には頸部に機首から合体、垂直尾翼が格納する。武器は柄の部分で連結も可能な斧型のクレスホーク前腕部にある四つのバルジからウェイト付きの鎖を発射するクレフンドーと武装の性能は攻防に対してバランスが取れている。武器は接近戦を考慮したものとなっておりクレスホークは投擲武器としても使用できる。その他に4体のマシーンブラスター共通武装として頭部の角から発射するエレパス波のクレスパーク、これは全機に装備されているが名前が各々で異なる。マシーンブラスターが腹部から発射するミサイルで全機に装備されているダイナモクラッシャーがある。ロボクレスはエレパス(超能力)で動くが生身の人間の超能力を動力としているのでおよそ15分間で行動不能に陥る。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村おもしろ プレゼント 面白 パロディ メッセージ 名言 ギフト ネタ お祝い ホスト 3862ch にちゃん ニート 引きこもり ひらがな 漢字 和柄 笑い 合コン 雑貨 アジデス俺流総本家 魂心Tシャツ「オレには100%女を落とせる超能力がある」俺流家元が送る送料無料の語録Tシャツ!メンズでもレディースでも 半袖 漢字 筆文字 パーティーグッズ ダサい ジョーク 盛上り おれりゅうそうほんけ
2016.07.25
コメント(0)

地底怪獣という二つ名を最初に賜ったバラゴンは「フランケンシュタイン対地底怪獣」に登場した中生代の大爬虫類「バラナスドラゴン」の末裔である。身長:25メートル 体重:250トン地下に潜んでいた中生代の爬虫類が怪獣化し前後肢の巨大な爪と背中の重なり合った大きなひだを使い、自在に地中へ潜る。普段は前肢を地に付けた四足歩行形態であるが戦闘時には後ろ肢で立ち上がる事もある。パグ犬にも似たやや寸詰まりの顔を持ち額の中心からは大きな1本角が生えている。側頭部の後方左右には耳のような鰭があり普段は頭部に沿って伏せられているが興奮状態になると起きあがる。また初代のみ口から熱線を吐き角が発光する。秋田油田の地下から出現し、日光白根山付近のロッジを襲撃。逃げた人間や家畜をすべて食べるという獰猛な肉食ぶりを見せるが、フランケンシュタインと戦い、首の骨を折られて倒される。本作の着ぐるみは「ウルトラQ」のパゴスに改造され「ウルトラマン」ではネロンガに改造され更に棘を追加してマグラーへの改造を経てこの棘を外し、襟巻きを着けてガボラに改造された。更には再びネロンガに改造され、全国のアトラクション巡業に使われている。1968年「怪獣総進撃」が製作される際には東宝へ返却され、再びバラゴンとして復元された。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村漆黒オブジェコレクション バラゴン450[マルサン]《09月予約※暫定》
2016.07.23
コメント(0)

宇宙戦艦ヤマトの主人公・古代進は2181年8月10日生まれの18歳でガミラスへの復讐を誓う直情型の性格である。宇宙戦士訓練学校を経てヤマトの戦闘班長に就任し第一艦橋に座る一方でコスモゼロを駆る。当初は兄を冥王星会戦で死なせたという事で艦長の沖田十三を快く思わなかったり訓練学校の同期生かつ親友で航海班長の島大介と戦闘と航海のどちらを優先するかで対立したりといった事が多かった。しかし、島をはじめ真田志郎ら仲間と共にイスカンダルへの航海や戦闘を続け沖田の人となりに触れた事から、それまで直情的だった性格も改められていった。沖田の病状が悪化した後は艦長代理を兼任する。死んだと思われた守とはイスカンダルで再会し地球への帰還よりスターシャとの愛を選んだ彼を見送る。復讐を誓ったはずのガミラスとの戦いが終わった後には戦う事よりも大事な事があったという結論へ思い至った。また、森雪とは戦闘や航海を経て惹かれ合い恋人同士となっている。沖田艦長、土方竜艦長の死亡後、新艦長へ着任。その後、雪と結ばれた古代は一人娘の美雪を授かっていたものの平和となった地球に馴染めず宇宙で深宇宙貨物船に乗船し妻子とはほとんど別居状態になっていた。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村EE0300AB 宇宙戦艦ヤマト2199 古代進 コスプレ衣装 超人気商品 高品質 安い 激安 特価☆エドロン コスチューム/変装/仮装/制服/イベント/漫画/マンガ/動画/TVアニメ/cosplay/costume
2016.07.22
コメント(0)

三沢と川田、高校時代の先輩後輩であり、共にその人生を語る上では切っても切り離せない。二人は全日本プロレスで四天王として数々のい名勝負を生み、ファンを熱くさせてきたが2000年、全日本を脱退し理想を求めた三沢光晴王道死守という信念を曲げなかった川田利明二人は袂を分かった。もう二度と見る事が出来ない二人の対決だったが2005年4月24日、ノア・日本武道館大会でフリーとなった川田利明が来場した。「ノアのファンのみなさん初めまして川田利明です。ここで少し自分に時間を下さい。三沢さん、いたら出てきて下さい」このマイクアピールに三沢がリングに登場。川田は「ありがとうございます。自分はプロレスファンの望むカード、そしてそのプロレスファンを満足させる事、それがプロのレスラーだと思っています。三沢さん、自分からは何も言う事はありませんただ、7月18日(ノア・東京ドーム大会)その日は空けておきます」とアピール。三沢は「川田、ドームのリングで待ってるよ」と川田とファンの期待に答えた。2005年7月18日、プロレスリング・ノアの東京ドーム大会で5年4か月振りに三沢光晴vs川田利明が実現した。しかし両者(特に三沢)のコンディションが非常に悪く超世代軍、四天王時代から時代が流れている事もあり共に技を失敗するなど衰えを見せ、全盛期とはほど遠い内容となったものの、超危険技を互いに出し合った末、三沢がエルボーで勝利。放送の解説を務めていた天龍源一郎は「あの三沢の無尽蔵のようなスタミナはどこから来るのか分からない」とコメントを出している。ここで川田は、試合直後のリング上のマイクで「三沢さん、あえて握手はしません。ずるい話かもしれないけど、今日打つはずだった終止符が打てなくなりました。三沢光晴はいつまでも、オレの1つ上の先輩の力を持っていてください」と意味深長な言葉を述べ、再戦を匂わせた。だが、事前の取り決めなくマイクが先行する形での試合アピールを非常に嫌う三沢は川田のこの対応に激怒しノア経営陣は「ノアマットへの継続参戦は不可能になった」ノア取締役の仲田龍はプロレス格闘技DXで、「川田をノアのマットに二度と上げる事はない」と断言した。なお、川田はこの試合後、控え室の敗戦インタビューで「5年間やってきた事がこの1試合で台無しとなった」とコメントしている。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村リクエストマッチ 三沢光晴 特集2 特別試合 三沢光晴VS川田利明 2005年7月18日 東京ドーム
2016.07.21
コメント(0)

梶原一騎:原作の「空手バカ一代」で大山道場から極真会館への刷新と世界進出を描き主催する大会での場や他の格闘技と戦う高弟たちの活躍を描いたのが「世界制覇編」である。大山倍達は兼ねてからの念願であった全日本空手道選手権大会の開催と最終的な目標である全世界空手道選手権大会に動き出した。まずは第1回全日本選手権大会の開催が決まり他流派の空手や他の格闘技からもヘビー級の黒人ボクサー、体重130kgの柔道家、タイ式ボクサーらが参戦したが四国の芦原道場で地獄の合宿に耐え抜いた「日大の竜」山崎照朝と「城西の虎」添野義二の二人によって倒され、決勝はその二人の対決となり僅差で山崎が第一回全日本王者となった。第2回では講道館柔道の期待の新星・佐藤勝昭が参戦。他流の空手家を相手に順調に勝ち進んだ勝昭だが初の極真勢との対決となった長谷川一幸戦でKOされその後、極真会館に入門。翌年の第3回全日本では決勝で「大先輩」大山泰彦を破って涙の優勝を果たしたが実際の佐藤勝昭は怪我で柔道を断念しこの頃、既に極真の門を叩いていた。第4回は英国からハワード・コリンズが日本に空手留学し八百屋で働きながら稽古を続け、大会では山崎照朝を破って決勝進出を果たすが三浦美幸が延長の末王者の英国流出を食い止める。 第5回は他流派から富樫宜資が参戦し、極真の強豪・岸信行を破るなど旋風を巻き起こすが、佐藤俊和がその勢いを阻止。決勝はその佐藤を破った山崎照朝と盧山初雄が対決。盧山が勝って初優勝を決めた。怪我をした事で第5回の参戦を棒に振った添野義二は「第二の空手バカ一代」を目指しタイへ渡り、ムエタイ戦士達と激闘を繰り広げるが実際の添野義二は第1回全日本空手道選手権以前にキックボクシングのマットに上がっており大会開催後にはムエタイとの戦いは一切していない。そして遂に、倍達の最終目標である「第1回・全世界空手道選手権大会」が開催される。「ついにこの日が来た!空手一筋を決意してから長年夢見たこの日が!」 大山倍達は感無量で胸一杯であった。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村【メール便送料無料、通常24時間以内発送、午後1時までは当日発送】【中古】 空手バカ一代(完全復刻版) 26 / 梶原 一騎 / 講談社 [コミック]【メール便送料無料】【あす楽対応】
2016.07.20
コメント(0)

1979年にアーク社から発売された変形合体超合金が「アークロン合金」である。このシリーズはウルトラ怪獣をメカニック化し細いパーツ交換するなどして幅広く遊べ、ミサイル発射装置、回転するギアなど小さい装置が本体に装備されている。登場怪獣はキングジョー、バルタン星人、ゴモラ、ブラックキング、レッドキング、そしてキングコングと全6種。また、車輪、車軸、ネジを巻いて動かす乗り物、アタッチメントなど色々なパーツも付いている。このパーツは、お互いのメカ同志で簡単に組み替える事ができる。アークロンシリーズはアメリカでも販売されウルトラ怪獣がアメリカの子供達に全く知らされていなかった為、人気があった。余談であるが小学生の頃、祖母に買ってもらったのがバルタン星人であるが、何を考えたのか小学生の私は明治製菓の「カール」をハサミに挟んで遊んでいました・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村Shinzi Katoh シンジカトウ 【ULTRA MONSTERS COLLECTION タオルチーフ バルタン星人2】(かわいい ギフト ブランド 子供 ハンカチ ウルトラマン 怪獣 円谷プロ 手拭き 男の子 ヒーロー 特撮 手拭き 出産祝い ふわふわ)
2016.07.19
コメント(0)

これぞレトロ!!!1956年公開の「禁断の惑星」に登場するロビー・ザ・ロボットはSFに登場するロボットのモデルを確立したロボットである。「宇宙家族ロビンソン」のフライデーや「スター・ウォーズ・シリーズ」のR2-D2はロビーの直系の子孫であると言ってもよくロビーとフライデーのデザインはどちらもロバート・キノシタが担当したものである。ロビーはその後「続・禁断の惑星 宇宙への冒険」、「トワイライト・ゾーン」「アダムスのお化け一家」など多数の作品にゲスト出演した。ロビーの描写は、1950年に発表されたアシモフの「われはロボット」に登場するロボット工学三原則の影響を受けており、これは「怪物を止めよ」という本作の主人公・モービアス博士の命令を受けたロビーが放電しながら機能停止してしまうというシークエンスにて表現されている。本作に登場したイドの怪物はモービアス博士の潜在意識を具現化したもので怪物を止めるにはモービアス博士を殺すしか方法がなかったからである。ロビーは多くの玩具が発売されており、また、主役の補佐をするマスコット的なロボットの存在という設定においてキャプテンウルトラのロボットハック、トリプルファイターのブルコン、宇宙戦艦ヤマトのアナライザー、機動戦士ガンダムのハロに代表する日本のアニメ・特撮にも大きな影響を与えている。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村★*;.送料無料.;*★【中古・状態良好】ビリケン商会ブリキロビー・ザ・ロボット【宮崎店】
2016.07.18
コメント(0)

仮面ライダーV3が誕生したばかりの第5話「機関銃を持ったヘビ人間!」第6話「ハンマークラゲ出現!放て、V3の必殺わざ!!」でマシンガンスネークの後任としてV3を苦しめた怪人がハンマークラゲである。身長:178cm 体重:94kgクラゲの柔軟性とハンマーの破壊力を兼ね備えたデストロンが誇る機械合成怪人。電流が流れている右手のハンマーで地面を叩き付けると地震が発生する。ハンマーはアタッチメント式で鎖分銅に変更もできる。クラゲ特有の軟体という事もあり、V3キックにも耐える防御力を誇りまた、人間への変身も可能である。 ハンマークラゲは村山博士が発明した原子力に代わる新エネルギー理論書を強奪し博士を殺害してしまった。その秘密が書かれたノートの内容が判明しない為、博士の助手を務めていた西崎道子から聞き出そうとする。しかし最後はV3スクリューキックを受け絶命した。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村アメリカ国旗のド派手なハンマー、アメリカンガレージな雰囲気♪ハンマー 工具 アメリカ アメリカン トンカチ ブルー_ZZ-016BL-FEE
2016.07.16
コメント(0)

当時のオカルトブームに立脚した必殺シリーズの異色作「翔べ! 必殺うらごろし」で毎話ごとに怪奇現象に挑んだのが太陽を信仰する行者・先生(中村敦夫)である。大日如来を示す梵字が書かれた旗竿を掲げ修行の旅を続けている。寡黙で、時として冷徹にも見えるが情に厚く正義感が強い。旅先で遭遇する怪奇現象の解決の為には自分の身も顧みない。死者が残した思念を「声」として聞く事が出来る霊視能力がある。この為、頼み人は登場せず先生が死者の声を聞く事によってその恨みを晴らす。俗世間的な欲望は無く、正当な報酬であっても金品などの受け取りは基本的に拒否している。一方で、一般常識には疎いため周囲の人物を困らせることも多い。食事は薬草を煎じたもののみで賄う。普段から自然食しか口にしないため酒を呑むと卒倒する。平常時でも優れた身体能力を誇るが死者の無念と共に太陽の光を浴びる事により人間の頭上を軽々と跳び越える、刀を素手で叩き折る、走って馬を追い抜くなど超人的な身体能力を発揮する。武器は宙高く飛び上がり、常に持ち歩いている旗の旗竿を槍投げのように投擲して、悪人を串刺しにする。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村おもしろ プレゼント 面白 パロディ メッセージ 名言 ギフト ネタ お祝い ホスト 4011ch にちゃん ニート 引きこもり ひらがな 漢字 和柄 笑い 合コン 雑貨 アジデス俺流総本家 魂心Tシャツ「大先生」俺流家元が送る送料無料の語録Tシャツ!メンズでもレディースでも 半袖 漢字 筆文字 パーティーグッズ ダサい ジョーク 盛上り おれりゅうそうほんけおもしろ雑貨 インパクト クラブティー パクリデザイン 言葉
2016.07.15
コメント(0)

第4回大会を迎えた「ロイヤルランブル'91」は冬の祭典に相応しく新たなる戦いが始まった。湾岸戦争真っ只中の今大会でWWE王者のアルティメット・ウォリアーにイラク軍に魂を売ったサージェント・スローターが挑戦。会場はUSAコールで埋め尽くされアルティメット・ウォリアーへの声援が高い。試合はウォリアーがパワーで有利であったが防衛後は次の挑戦者にランディ・サベージを指名したが試合途中にこのサベージが乱入しウォリアーへ凶器攻撃、そして気絶したウォリアーをスローターがフォール勝ちしてしまい、WWE王座はイラク軍の手に渡るという結末となった。そしてロイヤルランブルでは全日本常連外人が殆どマットに上がっておりケリー・フォン・エリック、リック・マーテル、ハーキュリーズ、ジミー・スヌーカ、デイビーボーイ・スミス、シェーン・ダグラス、ザ・ロードウォリアーズ、ジョン・テンタ、プリンス・トンガ(ハク)、カート・ヘニング新日本常連外人はハルク・ホーガン、ブレット・ハート、ディノ・ブラボー、トニー・アトラスだけであった。プロレスマニアの間ではWWEのロイヤルランブルを全日vs新日の交流戦(オールスター戦)と見ている。試合は正統派から悪役に転向したデモリッションとザ・ロードウォリアーズのバトルやマーテル、ヘニングの元・AWA勢とケリー、ダグラス、スヌーカの元・NWA勢、ハート義兄弟、スミスのカナダ勢アトラス、ブラボー、ホーガンのWWE勢が乱戦となる図式が行われており18番目の入場者はランディ・サベージであったが先のWWE世界戦で会場のファンから相当な恨みを買われ、入場が困難となった為、棄権という形で不参加となっている。最後は正統派同士の対決でホーガンとタグボートの一騎打ちとなり、ホーガンがオーバー・ザ・トップロープで勝利を収めている。ここから、レッスルマニアに向けて新たなる戦いの火蓋が切られた・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村イラク 国旗柄 手帳型カバー iPhone6s イラク iPhone6s 国旗柄 手帳型ケース iPhone6s 国旗柄 手帳型カバー 国旗 イラク 手帳型ケース【メール便送料無料】iPhone6s Plus 手帳型 ケース(合革 合皮/PUレザー)【ケース/カバー】iPhone6s Plus 手帳型 カバー(ブック 手帳型 ダイアリー) iPhone6s Plus ケース カバーアイフォン6sプラス ケース カバー【10P26Mar16】
2016.07.14
コメント(0)

80年代後半から90年代前半の夏といえば「男女7人夏物語」に始まる恋する時期、サザンオールスターズ、オメガトライブ、TUBEを代表とする「夏バンド」ナンパ、初体験、告白・・・そんな1989年にビデオシステムが発売した脱衣麻雀ゲームが「麻雀夏物語」である。人気アイドルたちと、とんねるずの石橋貴明と亡霊の姿をした木梨憲武をモデルにしたキャラクターが登場する。登場するモデルとなった女性キャラクターは左を向き、朱色と白のボーダーの水着姿で半ズボンを着ている渡辺美奈代(163cm、45kg、80、58、85)浴衣姿で団扇を持っている中山美穂(160cm、44kg、79、57、83)夏服、帽子に靴を持っており2度勝つとピンクのハイレグ水着が見られる宮沢りえ(164cm、46kg、83、59、85)右を向き、下にパレオの水着姿の渡辺満里奈(158cm、43kg、80、57、84)浴衣姿で2度勝つと浴衣を脱いで下着が見られる南野陽子(160cm、45kg、82、58、84)である。各キャラに勝つと石橋似のキャラが必勝出来るアイテムを販売しており牌の交換ができる「牌交換券」プレイヤーがテンパイの時、ラストチャンスができる「ラス牌の福引き券」相手の牌が見える「透視メガネ」リーチの時、竜巻の画面と共に一発であがれる「竜巻リーチ棒」がある。この時のショップ画面では「ねるとん紅鯨団」のテーマ曲が流れる。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村【期間限定5%OFF】【送料無料】【5%OFF】麻雀セット 塗り
2016.07.13
コメント(0)

出世の為には相手の弱みにつけ込み引きずり落とす卑怯な会社員が世に憚り、必ずと言っていいほど出世している。この不条理な出世をしたのが「マジンガーZ」に登場した幹部ブロッケン伯爵(声:滝口順平)である。第39話「捨身の挑戦! 真紅の海のサルード」で元ナチスの鬼将校・ブロッケン伯爵は地下帝国に幹部として招かれた。爆風で吹き飛ばされた首を自ら拾い上げて走ったという武勇伝を持つ。ナチスに招かれていたDr.ヘルの手でサイボーグとして甦り、戦後は彼の部下となる。首が胴体から離れて浮遊し、大抵の場合は首のない体が脇に抱えている。武器は腰のサーベルと拳銃。あしゅら男爵とは仲が非常に悪く、協同作戦であっても互いの足を引っ張り合う事もしばしば。飛行要塞グールを指揮し鉄十字軍団を率いる。ゴーゴン大公に意見しては首をムチではたかれる場面が再三見られる。第82話「悪魔の手に渡ったマジンガーZ」ではマジンガーZを操縦したが、まともに動かせない内に甲児に奪回されてしまった。第91話「ラスト・チャンス!! Dr・ヘル死の決戦!!」でブロッケン伯爵はマジンガーZの猛攻を受けて要塞グールを撃破されヘルと共に死亡した。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】管見妄語 卑怯を映す鏡(新潮文庫)【電子書籍】[ 藤原正彦 ]
2016.07.12
コメント(0)

機動戦士ガンダムに登場するミデアは地球連邦軍のマチルダ中尉が指揮する輸送部隊が運用していた戦術輸送機である。地球連邦軍第136連隊は敵制空権下への強行輸送を考慮していないミデアで、公国軍勢力圏内にあるホワイトベースへの補給を護衛なしで一度ならず敢行している。第23話「マチルダ救出作戦」では大破着底したホワイトベースにGパーツを含めた補給物資を届けるミデア5機が登場している。その途中でマ・クベが差し向けたクリンク中尉率いるグフとドダイYS、ドップ9機からなるジオン軍部隊に襲撃された。密集隊形を組み、できるだけ高度を低く取り唯一の武装である機銃で応戦しつつホワイトベースから派遣された救援と合流するまでしのぐ姿が描かれている。全く戦闘向きではない本機であるが黒い三連星のドム三機によるホワイトベースへの襲撃に際しては修理中で動けないホワイトベースを援護する為に出撃している。この際、照明弾を投下するなどの支援活動を行うがドムの攻撃で1機が撃墜され、マチルダの隊長機に至ってはガンダムが2度目のジェットストリームアタックで苦戦する中、黒い三連星のチームワークを乱す為に機銃掃射をしながら割って入った際、体当たりしたオルテガのドムにコクピットを叩き潰されて墜落し、マチルダは戦死した。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村全商品、国内送料無料!1/550 ミデア (機動戦士ガンダム)【新品】 (再販) ガンプラ プラモデル バンダイ ホビー ロボット
2016.07.11
コメント(0)

ウルトラマンタロウに登場した全宇宙の制覇を狙っているテンペラー星人は第33話「ウルトラの国大爆発5秒前!」第34話「ウルトラ6兄弟最後の日!」でウルトラの国を狙った悪質な宇宙人である。身長:52メートル 体重:3万5000トン知略を駆使した作戦よりも真っ向から攻撃しての破壊活動を得意としウルトラ兄弟の正体を見破る特殊スペクトル光線、ウルトラ戦士に対し絶大なダメージを与えるウルトラ兄弟必殺光線、電気を鞭のように飛ばすビームウィップなど多彩な能力を持つ。その戦闘力は強大でタロウが現れても兄弟が傍にいると知って、たやすく倒す。、ウルトラマンボールを用いた奇襲作戦によりタロウに体内に入り込まれ、そこでタロウが巨大化した事で破裂して倒されたがウルトラ6兄弟が全員姿を見せた事でテンペラー星人のボス格が行動を開始。遂にウルトラ6兄弟と全面対決に突入し、火炎放射、ガス攻撃と多彩な技で圧倒するが、タロウカッターで両腕を切断され、空中へ放り投げられたところにタロウのネオ・ストリウム光線を喰らって爆発四散。逃げようとした母船もウルトラ兄弟の合体技・グランドスパークを浴びて破壊された。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村テンペラー星人 【 ガシャポン HGシリーズ ウルトラマン PART20 ウルトラの国大爆発編 】 バンダイ パート20 ガチャガチャ 【開封品】
2016.07.09
コメント(0)

虎の穴が裏切り者・タイガーマスクに日本マット界へ送った悪役レスラーが黒いニシキヘビ、ブラック・パイソンである。ファイトマネーの半額という上納金を孤児院「ちびっこハウス」の窮状の為に収められなかったタイガーマスクに対し「虎の穴」が抹殺の為に送り込んだ最初の刺客がブラック・パイソンであり来日直後、羽田空港で逃げ出した人食い虎を手刀一発で絶命させる実力を披露した。69人を病院送りにし、9人を再起不能にし、2人を殺したパイソン締めが必殺技である。パイソンは怪力と凶器攻撃でタイガーを苦しめるが、反則で逆転されそしてルリ子の願いに心打たれた事で改心し正統派となったタイガーは高等技であるバックドロップで勝利する。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村【送料無料】【サイズ交換無料】「スペイン製」マカロニウエスタン ハンドメイドで造られたカウボーイブーツ!! エキゾチック・レザーブーツ[SANCHO] サンチョ VW-6152-P Black Python×Black ブラック・パイソン×ブラック メンズ 本革 ウエスタンブーツ カウボーイブーツ ショートブーツ
2016.07.08
コメント(0)

前年成功を収めたノア・東京ドーム大会リスクを伴うにもかかわらずそれに見合う収益を得られないドーム大会を毎年の恒例とする予定は無いと発表していたがファンや業界関係者から開催が期待されノアは2回目の東京ドーム大会を決定した。今回のテーマは「運命」であり元師匠と元付き人で、その後15年離れ離れになっていた師弟関係が再会する天龍源一郎vs小川良成同じようなレスリングスタイルを持ち共に剛腕からのラリアットを必殺技とする小橋建太vs佐々木健介高校時代からの先輩後輩で、切っても切り離せない二人の再会対決三沢光晴vs川田利明がメインとなっている。観客動員は前年を上回り、62,000人超満員今大会の目玉は健介オフィスを設立した佐々木健介がノアのリングに初登場。この試合のカードは同年4月に発表されていたが健介は試合まで一切コメントを出していなかった。小橋建太vs佐々木健介は両者が5分以上、200発以上の逆水平チョップを繰り出し共に胸を腫らせ内出血させながら戦った。このチョップ合戦については、同スタイルの両者の対戦が発表されてから、多くのプロレスファンが期待しておりそれは、ファンの予想を大きく上回る壮絶なものであった。この試合は、新日本プロレス離脱後、WJを経てフリーとしてプロレス大賞のMVPを受賞するなど実績を上げてきた佐々木健介の中でも屈指の名勝負といえる。剛腕対決は小橋が制したが健介は試合後にリング上から小橋、ファンに感謝のメッセージを送り、放送の解説を務めていた高山善廣と握手、更に退場花道では妻の北斗晶、中嶋勝彦と抱き合い、手を繋いで引き上げた。健介は興奮が冷めず、控え室でチューブトレーニングなどを行った。翌日、小橋は「佐々木選手が試合があると聞いたので負けられないと思って道場に来た」と練習を開始し健介は試合はなく、雑誌の取材を受けていたが小橋が「健介は今日も試合があると思ってトレーニングをしていた」という発言を聞き帰ってすぐトレーニングに励んだ。小橋と健介の友情が生まれた試合としても大きな意味合いを持つ試合となりこの試合はプロレス大賞でベストバウトを受賞。小橋は2003年、2004年に引き続き、3年連続での受賞となった。今大会の大成功に東京ドーム経営者は恒例となっている1月4日の新日本ドーム大会が観客動員の減少や話題性の問題でその在り方が問題視されていた為、次回の1月4日プロレスドーム大会をプロレスリング・ノアで行いたいと申し出ている。しかし、カードの乱発を招き、リスクを伴う可能性がある為に、この打診を断っている。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村リクエストマッチ オールスター大集結編! 小橋建太vs佐々木健介 2005年7月18日 東京ドーム
2016.07.07
コメント(0)

ブラックユーモア漫画といえば藤子不二雄Aの「笑ゥせぇるすまん」であるがもうひとつ、ブラックユーモアを代表する漫画が吉田ひろゆきによる1話完結の短編オムニバス作品が「Y氏の隣人」である。「笑ゥせぇるすまん」の喪黒福造が現代人のちょっとした願望を叶えてやるが約束を破ったり忠告を聞き入れなかった場合にその代償を負わせるというものだが「Y氏の隣人」は世の悩める者の元に幸福の伝道師・ザビエールが登場し不思議な道具を与えて悩みを解消するが調子に乗るとそれは幸福ではなく不幸な結果を招く事もあるというもの。世の中の不条理や人間のエゴを描いており悩める者の元にはザビエールだけでなくオカマの悪魔や幸運を授ける天使、言葉使いの悪い鬼、仕事を紹介する死神、薬を売るセールスマンなどの面々も訪れる。この「Y氏の隣人」は続編として「Y氏の隣人R」が不定期連載されまた竹下景子主演でテレビドラマ化され更につぶやきシローらの主演で映画化された。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】Y氏の隣人~傑作100選~ 2【電子書籍】[ 吉田ひろゆき ]
2016.07.06
コメント(0)

山上たつひこの「がきデカ」小林よしのりの「東大一直線」と共に1970年代後半の少年雑誌に掲載された楳図かずおのギャグ漫画の金字塔的作品「まことちゃん」に登場した変わった生き物が「まこと虫」である。まことの体内に巣食う謎の生物で元々はまことの落書きの変な生き物の絵である。まことの事を「おやべん(親分)」と呼び、まことの行動をコントロールするらしい。まことの体の汚れを餌にしている為、綺麗なものを「汚いもの」と認識して忌み嫌う。リボンまこと虫やノストラダムスまこと虫、うそ泣きまこと虫など多数存在する。最終巻においては初恋まこと虫が登場した。このまこと虫は当時、小学生に人気がありカプセルトイ(通称:ガチャガチャ)より多数のカプセル人形が発売され更にパチもんで「つなぎ虫」が登場し原作とは関係ない変わった虫が存在した。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村【楳図かずおオフィシャルグッズ まことちゃんスイーツストラップ 1ダース】今度はスイーツストラップでグワシ!とってもプリティなのら♪【楳図かずおオフィシャルグッズ まことちゃんスイーツストラップ 1ダース】今度はスイーツストラップでグワシ!とってもプリティなのら♪/玩具
2016.07.05
コメント(0)

「ゲゲゲの鬼太郎」第2シーズンで私がトラウマとなった物語がある。第41話「霊形手術」である。どこまでも美しくなりたいと願う月子は整形手術を際限なく繰り返していた。月子をを崇拝し、彼女に夢中な三吉はお世辞にも美男とは言えなかった。月子は三吉の見た目が醜いというだけで虫けらのように忌み嫌う。三吉は不細工な我が身を嘆いているとねずみ男が「霊形手術」を勧める。三吉は人間の顔の皮を剥ぐ妖怪ズンベラの霊形手術を受け美男子となり全く新しい顔になって月子に求婚する。ところが自分の美に執着する月子は三吉を無視し、自分も霊形手術を受けたいとズンベラのもとに足を運ぶ。やがてズンベラと結婚すると宣言する。生きた人間の顔も標的にと目論むズンベラと月子の二人を妨害する鬼太郎だが月子は美への欲に凝り固まるあまり生きながら石の塊に成り果ててしまうのだった。この物語のトラウマシーンは祖母の家で見た再放送の鬼太郎で最後に月子の顔が溶けてしまい石となる所で三吉も石となった月子の為に泣く顔が形が崩れてしまうという悲惨な場面でありました。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村メンズファッション トップス Tシャツ 半袖 キャラクター 大きいサイズ メンズ 3L 4L 5L 6L 8L【送料無料】【大きいサイズ メンズ 3L 4L 5L 6L 8L】 ゲゲゲの鬼太郎 半袖 Tシャツ
2016.07.04
コメント(0)

我らの仮面ライダーを狙うショッカー本部が送った次なる使者は怪人ナメクジラ身長156cm、体重54kgナメクジ型の改造人間で自らを液状化する能力を持ちどんな場所でも侵入する事が可能。 武器は口から吐く白い溶解液と人工頭脳を移植した後は身体能力が向上し口から火炎を吐けるようになる。 第45話「怪人ナメクジラのガス爆発作戦」にて矢島博士が発明した人工頭脳を奪う為に暗躍し矢島博士の娘を攫い催眠術で操る事で人工頭脳の奪取に成功。 手術が成功しパワーアップしたナメクジラは矢島親子を火炎放射の実験台にしようとするが車に潜んでいた滝和也に阻止される。ガスタンク爆破に向かうナメクジラだが爆破計画を阻止しに来た仮面ライダー2号が待ち構えナメクジラはライダーキックに一度耐えるもライダー二段返しを受け爆発した。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】ナメクジの言い分【電子書籍】[ 足立則夫 ]
2016.07.02
コメント(0)

解決不可能になった怪奇事件を科学捜査で行う「怪奇大作戦」の主人公・牧史郎(岸田森)は常に冷静沈着な科学の信奉者でSRIの頭脳的存在である。設定年齢:28歳。生年月日は1941年12月8日。好物はコーヒーとタバコ。父親を科学犯罪で失った過去を持つ為誰よりも強く犯罪を憎んでいる。幼い頃に、チエコと言う名の姉を戦時中の敵機銃掃射で亡くしている。当時、父親の事件を担当した警視庁時代の的矢所長の誘いでSRIに入所した。初期はトリックの解明に没頭するあまり周囲を省みない冷血漢のように誤解されていたが次第に人間味のある一面も見せるようになった。第14話「オヤスミナサイ」では猟の途中で道に迷いヒュッテを訪れ殺人犯にされかけた事もあった。第24話「狂鬼人間」では山本英二という偽名で狂わせ屋を誘き出す芝居を後輩の野村と小川さおりで決行するが、気づかれて狂人にされた事もある。演じた岸田森は数々の円谷プロ作品にも出演し「心の中では僕は円谷育ちなんです。僕の芝居が豊かな飛躍のイメージがあるならそれは円谷プロから教わったものです」と公言しており演技に対しては非常にストイックでどんな小さな役柄も手を抜く事がない役者であった。円谷プロでは朱川審の名で脚本も手がけ岸田が執筆した帰ってきたウルトラマンの第35話「残酷! 光怪獣プリズ魔」では光をモチーフにした怪獣「プリズ魔」の造型は第2期ウルトラ怪獣随一の美しさと名高い。ファイヤーマンの第12話「地球はロボットの墓場」も手がけ岸田の演ずる水島隊員はこの回は全くセリフを話さずその動作と口の微かな動きだけで感情や意思を表現するなど実験的演出等を数多く取り入れた作品であった。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村DVD 怪奇大作戦 DVD-BOX 上巻[東映]《取り寄せ※暫定》
2016.07.01
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1