全11件 (11件中 1-11件目)
1

今日はロッテとのオープン戦。しかし,新型肺炎の影響で無観客試合となりました。東北でも感染者がでるなど全国的に広がりを見せており,影響が大きくなっています。学校の休業,企業活動の制約など生活,経済への影響が深刻になっているし何より世界的に感染者が多くなってきているのが心配です。実は私も来週から海外に旅行に行くことになっていたのですが,泣く泣くキャンセルしました。行こうと思えば行けたかもしれませんが,帰ってこれなくなったり,空港やホテル,飛行機での感染リスクを考えての判断です。キャンセル料が結構痛いですが,止むを得ません…。さて,今日のロッテ戦。2回からTVで見ることができました。先発は松井。すでに2点取られてる…。どうやら開始早々連続HRを食らったようです。その後は,何とか無失点で切り抜け,5回を投げて降板。前回はさんざんだったけど,今日は試合を作れたのでまずまず良かったのではないでしょうか。67球を投げて3安打2失点。四球1つ。ボールは相変わらずばらけてたけど,うまい具合に荒れてキレの良さで何とか切り抜けた感じでしょうか。尻上がりに良くなったように見えました。開幕ローテへの階段を一つ上がったように感じました。ただ,ロッテの種市が素晴らしく,それとの比較ではかなり見劣りした感じ(^^;)打つ方はその種市を完全に打ちあぐねて,彼が投げた4イニングでヒットを1本も打てず。継投に入ってからは,なんとなく目覚め,見られる試合になりました。まずは5回に走者2人を置いて太田が逆転スリーラン。実況はゲッツーを取りたいところ,なんて失礼なことを言ってたので,きっと怒ったんですね(^^)さらに7回には島内がホームラン。なんとなくあまり調子が良くなかった印象がありますが,ようやく上向いてきたのかもしれません。イーグルスの継投は,釜田,ブセニッツ,シャギワ,高梨。シャギワは初めて見ました。正直言って,イイ!球種は今日見た限りでは真っすぐ,ツーシーム,スライダー。真っすぐもきれいな真っすぐではなく結構動く感じです。ツーシームは150k台。ボールが速く,制球もそんなにひどくない。少し横から投げる感じなので,打者は相当打ちにくいと見ました。ただ,走者を出してのピッチングがどうなるか,というのも気になるところです。試合の方は両軍とも得点は全てホームランとなったやや大味となりましたが,オープン戦初勝利となった今日のロッテ戦。オープン戦とはいえ,勝てばやはり少しうれしい。観客の声援がない,無観客試合というのはおそらく初めて見たけれど,4つの点で結構新鮮でした。一つは選手の声が良く聞こえるということ。二つ目は思ったよりプレイに集中できること。三つ目は気のせいか,試合のテンポが良くなること。四つ目は音がないせいか,眠くなること(^^;)ナイスプレイやホームランの盛り上がりに声援がどれだけ貢献していたか,ということも良くわかりました。明日も千葉でのロッテ戦となります。コロナウィルス,開幕までには沈静化してくれればいいのですが…。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2020年02月29日
コメント(2)

オープン戦3試合目となる今日は中日戦。入院している娘を見舞いに行って,帰宅。TVでやってるかな,と思って調べたら,やっておらず!ま,仕事の整理があるので,気が散らないからいいか,と思って,机に向かいました。ようやく一段落して,スポ紙のスコア速報を見ると3ー5で負け。。。ま,別に勝ち負けはどうでもいいのですが,なんとなく「まだ一つも勝っていない」というのが気持ち悪い。今日の継投は,則本-シャギワーブセニッツー滝中ー津留崎-酒居うーん,見たい投手ばかりじゃありませんか。数字を見ると,則本が3回1失点。則本は早々と開幕投手が決定。ま,普通そうでしょうね(^^)昨年はひじの手術で開幕のマウンドにあがることができなかっただけに,リベンジの想いが強いでしょう。頑張ってほしいものです。さて,今日の試合。則本のあとはシャギワと津留崎に2失点が付いています。でも,自責は津留崎の「2」だけ。ブセは三者凡退,滝中と酒井はヒットを1本ずつ打たれましたが,無失点。うーん,ますます見たくなります。みんなどんなピッチングをしたのでしょうか。ニュースのハイライトを探すしかありませんね。打つ方では,2本ヒットを打ったのは,鈴木大,内田(!)の二人。内田はようやく目が覚めたか。とにかく,あなたは結果が必要。また悔しい1年とならないように今をがんばってほしい。今日も残塁が多かったようです。あと1本が出ない病はほとんど持病のようなものですが,シーズンに入ってからもこの癖が続かないように,何か工夫してほしいものです。うーん,スコアを見ているだけでは,やはりピンときませんね。いーぐするのオープン戦は来週末までお休みです。この3試合の課題を練習で克服してほしいですね。来週の土日は千葉でロッテと2連戦。寒くないかな。その後は静岡で主催試合が続きます。今週で2月も終わりです。開幕まで1ヶ月を切ったという実感,まだないですね~(^^;)これから東北放送で15周年の特番を見てくつろぎたいです。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2020年02月24日
コメント(2)

今日は巨人とのオープン戦。ゴルフがあったので見られないかな,と思いましたが,悪天候につき,途中で止めて帰ってきたので,4回から見ることができました。TVをつけたら,ほほう,涌井が投げてる。と思う間もなく,タイムリーを打たれて2失点。なんかボールにキレがない感じ。次のイニングにも失点して3回3失点という内容。まだ調整段階と思いたいです。次の辛島は,真っすぐとカーブのコンビネーションが良くて,1イニング目は無失点。イイ感じだな,と思いましたが,2イニング目は捕まり3失点。追い込んでからのウイニングショットが甘くなって打たれる,というパターン。ボール自体は悪くないと思うんだけど。3イニング目は何とかゲッツーで無失点。守備の方でも銀次が連日のエラー。なんかピリッとしませんね。打つ方も何だか工夫なく打ち取られて,ぼんやりした感じ。小深田は相変わらずいい。シュアなバッティングで,ヒット1本,四球,敵失で出塁率がすごいことになっています。牽制死もあったようですが,その後は果敢に盗塁を決めてくれました。開幕ショートは実績から言ってやはり茂木かな,と思いましたが,もしかしたらもしかするかも。切磋琢磨のためにも,小深田にはこのまま好調を維持してほしいです。内田は今日も打席をもらいましたが,何か打てそうな雰囲気がありません。相変わらず甘いボールを見逃し,変化球に崩されるクセが治りません。一度でも芯でとらえる打球があればいいのですが。終盤出てきた巨人のデラロサ。真っすぐは速くて重いし,変化球もイイ。黒川は,最後対戦がありましたが,こういう投手との対戦はいい経験になるでしょう。さすがにあの真っすぐを見せられて,変化球を投げられると,厳しい。けど,いい勉強をしている感じですね。四球を選んで,小郷のヒットで3塁を陥れるなど,いいアピールをしています。デラロサと言えば巨人の7人の外国人が紹介されていましたが,ほとんどが中南米系?皆良さそうな選手なので,うらやましいです。ここから4人の枠に誰が入ってくるのでしょうか。よそのチームの心配をしてもしょうがないのでしょうが,ちょっと気になりますね。イーグルスも7人の外国人がいますが,ここも激戦。投はブセニッツ,ソンチャーホウ,シャギワ。打はウィーラー,ブラッシュ,ロメロ。いったい誰が落ちるんだろう。難しいですね。試合の方は巨人との差を見せつけられたような気がします。気持ちよく野球をさせてしまいました。まだオープン戦も始まったばかりですが,なんとなく,こんな感じのシーズンになってしまうような,そんな嫌な予感がするゲームでした。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2020年02月23日
コメント(4)

いよいよオープン戦が始まり,開幕まではほぼ1ヶ月。今年は,オリンピックで開幕が早まることもあり,ことのほか,時間が経つのが速く感じますね。今日はオープン戦の初戦。相手はDeNA,調べたらTV中継があるので,おっという感じで,2回くらいから観戦。オープン戦は練習試合に比べるとやはりガチ度が高くなるので見ていて面白いですね。とはいえ,まだまだ調整段階。だんだん上げていけばいいんです。先発の松井はどうもボールのキレがよくありません。おまけに高めに浮く球が多いので,いいように打たれていました。降板後,「上手く投げようとし過ぎた」と語ったように,まだ先発の感覚に慣れていないのでしょう。力の配分,緩急など,なかなか難しいと思います。実力・実績のある投手なのであまり心配はしていませんが,早くいい結果を出せば,本人の気持ちも落ち着くでしょうから,次の登板に期待ですね。継投は松井-渡邊祐-弓削-西口ー森原。渡邊祐も左と言うことで期待してみましたが,今日は調子が今一つだったかな。弓削はヒットもホームランも打たれたけど,なかなかいいピッチングでした。上手く芯を外して,当たり損ねの打球が多かったので打ちにくい感じなのでしょう。今年もいろいろな場面で活躍してくれそう。思ったより良かったのが,西口。投げっぷりもテンポも良く1イニングを三者凡退。ボールに力があるように見えました。森原もホームラン1本を打たれましたが,ボールは走っていたので,心配はないでしょう。こうしてみると,松井以外はまずまず,という感じでしょうか。打つ方では,小深田が三安打,それ以外の打席も四球と敵失で全打席出塁と存在感を示しました。あとは黒川も途中出場からヒットとこれも存在感大。打席の雰囲気も体つきも高校生とは思えませんもんね。大したものです。期待の辰巳も4打席もらいましたが,ヒットはなし。ルーキーの突き上げに奮起してほしいものです。まぁ,まだオープン戦は始まったばかり。休日の昼下がりにうたたねしながら,ピリピリすることなく野球を楽しめる幸せを感じます。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2020年02月22日
コメント(2)

昨日はヤクルトとの練習試合。先発転向の松井は2イニング完全と危なげないピッチングを見せたようです。ニュースでハイライトを見ましたが,低めにキレのあるボールを投げていましたね。抑えでは投げていなかったカーブも投げていたようです。長いイニングを投げた時に制球やスタミナがどうなるか,気にはなりますが松井ならやってくれるでしょう。打つ方では辰巳が3安打を気を吐いたようです。昨年は守備では華麗なプレイをたくさん見せましたが,打つ方では期待に応えられなかった辰巳。熾烈な外野のレギュラー争いにしっかり食い込むアピールだったのではないでしょうか。さらに昨日は,ロメロの入団会見が行われたようです。外国人がどんどん増えてきていますが,ウィーラー,ブラッシュとの競争の中で存在感を発揮してほしいと思います。今日は阪神との練習試合。スカイAで中継があるようですが,仕事をしなければならないので,残念ですが,見られません。。。今日は誰が投げるのか,誰が活躍してくれるのか,楽しみですが。。。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2020年02月16日
コメント(2)

今日は金武町でヤクルトと練習試合。先発転向の松井が登板予定です。守護神から先発再転向する楽天松井裕樹投手が“デビュー戦”に臨む。今季初実戦となる15日の練習試合ヤクルト戦(金武)で先発予定。キャンプ3度目の休日は午前中から体を動かし最終調整した。「試合になると力みも出ると思う。まずはしっかりと真っすぐを投げたい」と見据えた。ヤクルトと言えば,この人の存在が気になるところ。楽天から新加入したヤクルト嶋基宏捕手が、野村氏への思いを胸に古巣との練習試合(15日・金武)に臨む。07年の入団から3年間、指導を受けた野村氏、嶋も縁のあるチームの試合となるが「今はヤクルトのユニホームを着ているので、チームが勝つためにできることを全部やる」ときっぱり。古巣は積極的補強で戦力も充実しており「こういうチームを倒さないと、ヤクルトは上にいけない」と気を引き締めていた。(ニッカン)背番号って45だったんだ(^^)「こういうチーム」って?弱いチームというニュアンスなのか,強いチームというニュアンスなのか,「戦力も充実」という文脈なので,後者なのでしょう(^^;)嶋が今日のゲームに出場するかはわかりませんが,出れば面白いですね。ぜひ見たいところですが,今日は用事がある上に,ネット中継。残念だけど,ハイライトで楽しむことにします。やはり気になるのは松井の状態。久しぶりの先発ということで,緊張もしているでしょうし,長いイニングを投げるための力の配分など,抑えとは違った技術も求められるでしょう。練習試合初戦は,ルーキーが活躍していいムードになっています。結果はともかくいい内容のゲームになることを期待しています。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2020年02月15日
コメント(2)

びっくりしました。TVで見たときにやはりちょっと衰えてきたな,とは思いましたが,話もシャープだし,まだまだ元気そうでした。今朝早くに亡くなったそうです。浴槽でぐったりしているのを家政婦さんが発見したとのこと。さっき,ネットで知って本当に驚きました。楽天野球団立花社長が談話を出しています。「野村さんの突然の訃報に接し、残念で仕方がありません。野村さんには2006年より4年間、チームの監督として、球団史上初のクライマックスシリーズ出場だけではなく、楽天イーグルスの土台を築いていただきました。楽天イーグルスには野村さんにご指導いただいた指導者がたくさんおります。野村ノートをはじめとして、野村監督が教えてくださったこともしっかり継承して参ります。監督・選手・スタッフ・職員一同、心よりご冥福をお祈り申し上げます」球団黎明期に土台を作ってくれた野村さん。試合後のコメントが面白く,毎日が楽しみでした。田中を育て,山崎を覚醒させ,球団創設5年目で2位になり,初めて地元開催のCSに導きました。このときは嬉しかったなぁ。田中はTwitterで追悼しています。野村監督には、ピッチングとは何か、そして野球とは何かを一から教えていただきました。プロ入り一年目で野村監督と出会い、ご指導いただいたことは、僕の野球人生における最大の幸運のひとつです。どんなに感謝してもしきれません。沙知代さんが亡くなって元気がなくなっていたようですが,後を追ったのでしょうか。また一人,球界の偉人が姿を消しました。どんどん昭和の名選手・名監督が亡くなって寂しい限りです。。。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2020年02月11日
コメント(2)

早いもので一軍は久米島を今日で打ち上げ。明日の休日を挟み,火曜日からは沖縄本島金武町での二次キャンプに臨みます。メンバーはこのとおり(ニッカン)。新加入のロメロが途中合流するようですが,それ以外は久米島メンバーと同じですね。【投手(20人)】1松井裕樹、11岸孝之、13森原康平、14則本昂大、15シャギワ、16涌井秀章、19藤平尚真、21釜田佳直、22牧田和久、23弓削隼人、28酒居知史、32ブセニッツ、43宋家豪、47渡邊佑樹、52津留崎大成、53高梨雄平、57滝中瞭太、58辛島航、60石橋良太、68寺岡寛治【捕手(3人)】2太田光、27岡島豪郎、139下妻貴寛【内野手(11人)】0小深田大翔、3浅村栄斗、5茂木栄五郎、6藤田一也、7鈴木大地、24黒川史陽、26渡辺直人、33銀次、34山崎幹史、36内田靖人、40ウィーラー【外野手(8人)】4オコエ瑠偉、8辰己涼介、25田中和基、35島内宏明、51小郷裕哉、54和田恋、69ブラッシュ、99ロメロ赤字はルーキーですが,当初久米島だけと言われていた黒川が2次キャンプも帯同することになりました。昨日のスポルたんに,銀次,鈴木大地,茂木が出ていましたが,口をそろえて,黒川のことを褒めていました。銀次は「高卒であれはないよね」と言っていたので,相当なんでしょう。先日の特守では,三木監督からノックを受けましたが,個別練習の特守で内野ノックを受けていた楽天のドラフト2位・黒川が「あと10本でお願いします!」と声を張り上げると、ノッカーの三木監督は「自分で残り本数を決めるなよ!今時の子だな~」(スポニチ)なかなかチャッカリしているようです。大物かもしれません。投手では,津留崎も注目の一人。昨日のブルペンでの映像を見ましたが,小さなテイクバックが特徴。ピュッと来る感じの打ちにくそうなボールです。キレで勝負のピッチャーでしょうか。これで最速153kというのだから楽しみですね。高校,大学と慶応でイケメン。コメントもさわやかでマッチョなボディと人気が出そうな雰囲気を持っています。ぜひ,一軍のマウンドで見てみたい。期待しています。久米島最終日の今日は天気も持ちそうです。いい練習ができるといいですね。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2020年02月09日
コメント(2)

忙しかった今週はなんと4日も出張があり,野球どころではありませんでしたが,今朝は起きてスマホで1週間を振り返りました。久米島キャンプは休日を挟んで第2クールに入りましたね。投手陣も順調のようですし,野手もフリーはもちろん,ケースバッティングや守備の連係を重視した練習をこなしているようです。非公開でサインプレーの練習も行ったようで,戦術重視の三木カラーがうかがえます。もちろん,休日には恒例のルーキーの島内観光や選手たちの島民交流も。毎年多くのルーキーたちが泡盛を仕込んでいますが,封印を解かれたのは13年までの甕。14年から5年分の甕が封印されたまま。ぜひ今年は封印を解いてほしいものです。ところで,この映像を見ると,小深田が渡辺直人にしか見えません(^^;)7日には,侍ジャパンの稲葉監督が久米島を訪れ,投手陣を視察。則本,松井,森原,高梨を注目選手として挙げましたが,辛島,涌井も気になっている模様。何といっても自国開催のオリンピック。出たいと思う選手も多いでしょうし,ジャパンの監督に見られた選手はモチベーションが上がるでしょうね。いい効果を期待したいと思います。幸い怪我人もなく,無事に日程をこなしていますので,このまま成果の多いキャンプとなることを切に願います。ところで,チーム創設以来愛用していた「楽天イーグルスカード」。この間,病院の薬局でカード払いしたところ,「おかしいですね。使えませんよ」と言われました。帰宅して,コールセンターに問い合わせたところ,1月でサービスが終了したとのこと。DMでお知らせが来ていたようですが,全く気づかず。うかつでしたが,何だかはしごを外されたようで寂しい感じがしました。楽天カードで,同じようなデザインのカードがあるようですが,なんとなく,それに乗り換えるのも癪なような…(^^;)もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2020年02月08日
コメント(2)

キャンプも2日目に入りました。今日は,家で仕事をしたり,その他もろもろ,なんだか忙しかったので,CSで中継を見ることはできませんでした。ただ,こういうのがあるので,便利です。まずは,涌井。昨日のスポルたんで言っていたように今日はブルペンに入ったのですね。印象的だったのはストッキングを大きく露出したクラシックスタイルだったこと。これも何かの決意の表れなのでしょうか。そして,牧田。かなり長く投げたみたいですが,いろいろチェックしていたのでしょうか。受けていた太田の感想を聞いてみたいところです。体重がどうなったのかも気になるところです。顔を見る限りではシュッとした感じには見えますが。涌井も松井も牧田も,みんな捕手を座らせていました。今年は開幕も早いし,仕上がりを早くしようと,自主トレを頑張ってきたのでしょうね。頼もしい限りです。投手,野手とも実績ある新戦力が多く集まり,楽しみなキャンプなのですが,私が注目しているのは,シャギワ。来日会見で,日本に来た理由を問われ、「いいオファーをもらったこともあるが、違う文化、素晴らしい文化を学ぶ機会だと思うので、感謝してます」。知っている日本食にすしやラーメンを挙げたが「(日本文化の)何かをというより、日々の生活を感じていきたい。ただ、富士山は見ておきたい」と笑った。(報知)いいじゃないですか。この「ただ,富士山は見ておきたい」というコメント。そして,“シャギー”というニックネームが気に入っていたので、日本では“シャギーさん”と呼んでもらえるとうれしいとコメント。これで,選手タオルは「シャギーさん」で決まりですね。さらに,ニッカンでは,異国の地でのストレスは爆音で解消する。趣味のエレキギターを宿舎へ持ち込んだ。母親の影響で妹はピアノ、自身は8歳からギター教室に通った。(中略)日本メーカー「アイバニーズ」のAZシリーズを愛用。来日した同29日に青の同シリーズを仙台市内で購入。久米島入りした同30日も自室でヘッドホンをしながら演奏。お気に入りのレッドホットチリペッパーズの楽曲に浸った。私もギターが好きなので,へーと思いました。アイバニーズが好きというのも,嬉しいし,仙台で購入したギターをキャンプに持って行ったというのもいい話ですね。ルックスが良いので人気が出そうですが,キャンプでそのことを言われると,顔を覆って恥ずかしそうなしぐさを見せました。でも,その後は渋い声で「プレーヤーとしてのパフォーマンスを見てほしい」とまじめなコメント。なかなか魅力的なキャラクターです。これで,いいピッチングをしてくれたら,ウィーラー並みの人気が出ることでしょう。昨日の球団HPにブルペンでのピッチングの映像を見ることができます。まだ,軽く投げている感じですが,変化球が持ち味と聞いています。早く実戦で見てみたいですね。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2020年02月02日
コメント(2)

始まりましたね!久米島キャンプ。ちょこっとだけ,Jsportsで中継していたのを見ましたが,やはりいいものです。鈴木大地や涌井のユニフォーム姿を見て,改めて来てくれたんだなぁ,と感慨深く思いました。ケージでは田中,内田,和田恋がフリーバッティングをしていました。今年,内田には特に頑張ってほしい。夕方はスポーツ番組に,岸,涌井,則本が出演。これも面白かった。涌井は例によって無表情でしたが,かなりの面白コメントを発していました。チームメイトだった岸や浅村,鈴木大地がいることはだいぶプラスになっているのではないでしょうか。リラックスしているように見えました。この3人に加え,松井が先発に回ることでローテーションはかなり充実します。一昨日は仙台駅で壮行式がありましたね。ちょうど,出張で駅に行ったら,すごい人だかりでびっくりしました。新幹線に乗り遅れそうだったので,ゆっくり見ている暇はありませんでしたが,キャンプの無事と成果を祈りましたよ。とにかく皆さんケガだけはないように。。。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2020年02月01日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


