全10件 (10件中 1-10件目)
1

いやー、まさかの3タテ。食らっちゃいました。こういう時にブログを書くのは本当にツラい。5位に沈んでいるとはいえ、さすが西武。簡単に勝たせてはくれませんでした。期待の瀧中も今日は撃沈。打線はわずか5安打と沈黙。まさに絵にかいたような完敗。やはり初戦、2戦目の敗戦が尾を引いたかなぁ。5連勝して、波に乗れないところが残念。2位が遠くなってしまいました…。どころか!この3タテで西武が勢いを盛り返し、いつの間にかハムと並んで4位に浮上。1.5差で後ろにいます。。。。これはまずい。非常にまずい。4位にだけはなりたくない。こういう状態で、火曜日からのホークス戦。欲を言えば3タテだけど、今の状況でそれが可能か…。そういうネガティブなことを言っても始まりません。火曜日からの3連戦の帰趨が今季の成績を決めると言っても過言ではありません。3つ勝てば、まだ上位争いにしがみつけます。(ロッテが待っていてくれれば)逆ならば4位転落もあり得ます。まさに分水嶺の3連戦。ホーム開催というのがせめてもの救い。ベンチも選手もファンも心してかからなければなりませんね!!もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2020年09月27日
コメント(4)

正直、5連勝したところで1つくらいは負けるだろうと思っていました。その後、また連勝モードになればむしろチャンス、と思っていましたが、つくづく今日の敗戦は痛い。やはり、ここが今シーズンのイーグルスなのかもしれません。首位とは7.5差。ここをまくるのは正直キツイ。よほどホークスが大連敗をしないと厳しい数字。今週4連敗してくれたけど、もうそうそうこういうことはないでしょう。ロッテとは3.5差。ここは何とかなる数字。ただ、2勝1敗ペースでも厳しい。また4連勝、5連勝というのがないとなかなか迫れない。せめて、明日の西武戦は勝って3タテを回避。そして、ホームでのホークス戦で3タテ、くらいじゃないとCSは厳しいでしょうね。そういう意味で明日の試合は大きな意味を持ちます。その中で先発は瀧中。先週土曜日のホークス戦で好投したので期待したいところ。ここを凌いで、おそらく火曜日のホークス戦は岸をぶつけるのでしょう。岸、涌井で最低2つは勝つという戦略と思われます。瀧中が前回同様のびのび投げることができるか。ここに注目ですね。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2020年09月26日
コメント(2)

今日は久しぶりにゆっくり見ましたが、これ以上ない痛快な勝利でした。序盤は辛島がギリギリのピッチングでロースコアの戦い。勝ち越されて、苦しい展開となりましたが、辛島が3人の走者を残して降板。その後、津留崎が何とか抑えたのが試合の流れを変えたような気がします。いやー、変化球が全く制球出来ていなかったけれど、最後のカットボールが何とか入ってくれて見逃し三振。痺れる場面でした。よく守りで流れを作ると言いますが、この後、浅村の一発で1点差に迫ると、5回のマウンドは広島から移籍したばかりのジョンソン。この人がまたいいピッチングをしてくれて3人でピシャリ。球威もあるし、いいじゃないですか!ヒゲもいいじゃないですか!でも、なんで5年も剃っていないんだろう。。。それはともかく、1回だけでは何とも言えないけれど、とりあえず今日は100点のピッチング。ヒゲはむさいけど、表情は気のいいアンちゃん風というのがいいですね。活躍を期待しましょう。こうなると、打線は押せ押せ。またもや浅村の一発が出て、一気に逆転。こうなると流れはこっちのもので、打線爆発で終わってみれば12-4の大勝。浅村は8回にも一発が出て、今日は4安打3発7打点と大爆発。ハムの中田をかわして27本とトップに立ちました。もう、手が付けられない感じでしたね。浅村も良かったけど、攻撃に流れがありました。小深田の送りバントは必ず点に結びつくし、繋ぐ攻撃もできていました。シーズン序盤はこういう攻め方ができていたんだよなぁ(遠い目)いや、まだまだシーズン中終盤。これから上り調子になってくれると大変頼もしい。そして、8回のマウンドは福山!肘のクリーニング手術のリハビリを終え、昨日支配下登録になったばかり。正直、投げられるのか、不安がありましたが…、ケガ前の福山が戻ってきました。2本のヒットは打たれましたが、強気で抑えるところは福山の真骨頂。さすがです。こういう福山の姿を見ていると、明日から仕事頑張ろう!と思えるから不思議です。9回は池田駿。正直、彼のピッチングをじっくり見るのは初めてかも。いやーいい投げっぷりじゃないですか!点差があったぶん、思いっきり投げられたのかもしれませんが、気持ちよく腕を振れていました。もう、何ひとつ文句をつけようがない展開で、大事な3連戦の初戦をモノにしました。これでチームは3連勝。そして、創設から通算1000勝だそうで、めでたい限り。今日はビールが美味しく飲めそうです(^^)もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2020年09月22日
コメント(2)

今日は用事があって、じっくり見ることができませんでしたが、合間合間にラジオやテレビで観戦。昨日のブログで岸への期待をつづりましたが、そのとおり、見事やってくれました。6回1失点と上々のデキ。さすがです。しかし、継投が今一つ心配なイーグルスなので、1点差はあってないようなもの。安心はできませんが、何とか7,8回を寺岡、牧田でしのぎ、9回に島内がホームランを打ってくれて、何とか点差を2と広げ、迎えた9回は当然ブセニッツ。2点差もかなり怖い。不安的中で、1死の後、3連打でもう見ていられない状況。いや、ラジオ観戦なので、聴いていられない状況。この人は突如こうなります。さらに1点差となるタイムリーを打たれ、私の頭の中は「終わった」の文字が。次の周東は二ゴロで、「やった!ゲッツーか!?」と思ったら、取れたアウトは1つ。正直、状況が良くわからなかったですが、同点にならなかったところからすると、ホームで刺したのでしょう。考えてみれば周東だからゲッツーは無理か。依然満塁と絶体絶命ですが、2死となって守備は少し楽になりました。栗原は今日、ヒットなしのようですが、こういうときに1本出そうな予感がするのが、守る側の不安心理。しかし、何とか1直に抑えてゲームセット。。これもラジオではよくわかりませんでしたが、信号待ちでTVに変えたら、鈴木大地が「危なかったー」という表情。リプレイを見たら、ファインプレイと言ってよい好捕。助かりました…。ブセニッツが一番それを感じていたのではないでしょうか。首位のホークスに何とかカード勝ち越しとすることができました。何とか首の皮1枚でつながっている感じ。最近、寺岡がいい仕事をしています。いつの間にか勝ち試合を任されてますね。なんと8試合投げて自責ゼロという事実。頼もしい戦力になっています。ロッテが引き分けたのでちょこっとだけ縮まりましたかね。首位とは8.5ゲーム差。そこはともかく、2位とは5.5ゲーム差。厳しいことには変わりはありませんが、絶望する差ではありません。とにかく、火曜日からのロッテ3連戦。ここは3タテするくらいで行かないと。観客制限が緩和されて、ファンも多く球場に足を運ぶでしょう。声援を力に変えて、何とか3つ…。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2020年09月20日
コメント(2)

則本が手の負傷で抹消されてから、厳しいローテーションとなっていますが、そんな中ルーキーの滝中が救世主になってくれました。首位のホークス相手に6回途中まで無失点。リードしている場面でピンチを作り、降板。救援に立った酒居が走者を返してしまったので、自責がつきましたが、100点と言える内容。打線も何とか頑張って、3-1で勝つことができました。最近、負けが込んで、ホークス、ロッテとはだいぶ差がついてしまい、貯金もなくなり、自力優勝もなくなってしまいました。ただ、昨日負ければ借金生活となるところ、なんとか踏ん張っているというところでしょうか。ロッテが負けてくれたので、一応5.5差に縮まりましたが、ひっくり返すにはかなり厳しい数字。シーズンはほぼ3分の2が終わったところ。残り41試合のラストスパートで捲くれるか。じりじり追い上げて2位のロッテを焦らせたいところです。そのためには上位との対戦では確実に勝ち越していくことが重要。今日の岸の役割は大きいですね。今日の滝中の頑張りを活かすためにも、そして前回の雪辱を晴らすためにも、さすが岸!と思えるようなピッチングを見せてほしい。と思います。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2020年09月20日
コメント(2)

今日は岸の復帰戦。ちょうど用事で外出していて、2点先制した後、車から離れ、再度聴き始めたとき、解説の「なんとか3点差にしたいですよね。」というコメントに、「おお、点差を広げるチャンスなのだな」と胸が躍りましたが、解説が「これ以上差が開くと、試合が壊れますからね」とのコメントを聞いて、「?」思わず、スマホを見たらなんと2回表に「6」の文字。岸がまさかの6失点。西川にスリーランを打たれたんですね。向こうは有原。これはちょっと厳しいか。また日曜日、勝てずか。とあきらめかけましたが、その有原も怪しい感じ。「なんとか3点差にしたい」どころか、有原を攻略し、きっちり4点取って、同点に。振り出しに戻した後は、3回、4回にも3点ずつ取って、一気に寄り切り気配。しかし、まだまだ安心はできません。岸は結局、4回持たずに降板。有原は3回持たずに降板。この先発の組み合わせでこういう展開になるとは。4回は岸の作った1死1,2塁のピンチを寺岡が救いました。中田に一発打たれれば、また振り出しに戻るところ、よく堪えましたね。あそこを抑えたのが大きかった。ここを踏ん張ったご褒美に勝ちが付いた寺岡。プロ初勝利には心からおめでとうと言いたい。ここまで、苦労してなかなかチャンスにも恵まれず、戦力外通告→育成契約と辛酸をなめましたが、ようやく報われました。今日もいいボールを投げていたと思います。結局、試合は14-6と勝つことができ、魔の日曜日にようやく○を付けることができました。岸の負けは消えましたが、ちょっと心配ですね。たまたま調子が悪かったのか、なにか構造的な問題があるのか。そこが気になります。ともあれ、チームは連勝。カードも勝ち越し、ここから波に乗れるでしょうか。首位までは8ゲーム差とちょっと厳しいですが、なんとか2位に食い込む余地はあると思います。ただ、ロッテも強いし負けませんから、厳しいことに変わりはありません。明日も勝てば3タテです。そして9月の勝敗を5分に戻しましょう。ここからは2勝1敗ペースでは厳しいから大型連勝がほしいですね。問題は火曜日からのオリックスとのビジター戦。どうも苦手なオリックス。ここで星を稼ぎたいですが、そうさせてくれるでしょうか。気が抜けない試合が続きます。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2020年09月13日
コメント(2)

昨日は出張で遅くなり、新幹線で試合経過を確認したら、3-2で勝っていました。でも、まったく安心できず、いろんなイヤな展開が頭をよぎります。次にスマホを見たときは9回表ブセニッツがマウンド。ワンボーロンに同点打を打たれた瞬間でした。天を仰ぐ私。イヤな展開が現実になってしまいました。さらなるつらい展開も十分に考えられます。ここで私が取った行動は、「現実逃避」。最近、多いです。もう、ピンチの場面が見ていられないのです。アルコールが入っていたこともあり、しばしうとうと。。。次に目が覚めたら、スコアは3-3の同点で降雨中断に。ま、同点で済んでよかった、ハハ。。。また、うとうと。次に目が覚めたら、延長に入って、マウンドは青山。また、塁上走者が賑わっています。身体が勝手に「現実逃避」。しかし、やはり気になってすぐに見たら、スコアが動いていて3-4に。何した?何が起きた?どうやらエラーで勝ち越されたみたい。また、天を仰ぐ私。ここまで勝利の女神に見放されるとは。こんな展開では勝利は望めません。そこからは、スマホは見ないことにしました。家に帰り、お風呂に入り、もう終わったかな、と思っておそるおそるスマホを見たら、なんと、4×ー3の文字が…!何した?何が起きた?と思って、調べてみたら茂木が逆転サヨナラホームランを打ったみたい。神様、仏様、茂木様ですね。ありがたや。連敗を脱出するときはこういう勝ち方をするものなのでしょうか。とりあえず、連敗は4でストップ。というか、この4連敗は痛すぎでした。さらに則本が例のケガで抹消になっているだけに厳しい金曜日でしたが、何とか勝つことができました。今日は早々と中止が決まりました。逆転サヨナラで流れが変わって今日はやったほうが良かったのか。それとも、ちょっと小休止した方が良かったのか。それは魔の日曜日がどうなるか、で分かりますね。と、ここまで書いたら、緊急地震速報が…。これはいつになっても心臓に悪いです。しかも、イヤな揺れが結構続き、その揺れが成長しそうな感じでした。幸い収まったけど、また少し揺れが。ホントビビります。大きな地震の前触れでなければいいのですが…。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2020年09月12日
コメント(2)

今日は、初回に3点を奪って、いい感じでしたが、福井がピリッとせず、3回に6点を献上…。これが後まで効いて、結局、6-9で負け。せっかく援護をもらったのに、なかなか上手くいかないものです。8回、ソンチャーホウが吉田正にスリーランを打たれたのも痛すぎでした。なんか日曜は上手くかみ合いません。何とか追い上げムードは作りましたが、反撃もここまで、というやつですね。黒川は初回に初ヒットが出て、しかもこれが打点付きとなりました。祝初ヒットですね。この人は打席に立った時に「雰囲気」があります。将来のイーグルスの主軸となってくれそうな、そんな堂々たる姿ですね。でも、その後はヒットは出ず。9回の無死1塁の場面では併殺となってしまいました。でも、高卒1年目でチャンスをもらっていること自体が素晴らしいし、1打席1打席が勉強になっていると思います。どんどん成長してほしいですね。今日は負けましたが、カード勝ち越しはできました。かろうじて。ロッテがホークスに勝ったので、首位との差は広がらず、2位との差が広がりました。これが良いことなのかどうかは分かりませんが、まだまだ試合はあるので、なんとかしぶとく勝ちを重ねていってほしいです。早く福井に勝ちもつけてあげたいし、来週の日曜日こそ…。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2020年09月06日
コメント(2)

いやー、最後はヒヤッとしましたね。2点先制し、3点取られ、3点取って…。クロスゲームを制しました。田中和基の2本と浅村のスリーランで勝ちました。継投は塩見ー安樂ー宋ー牧田ーブセニッツ。3点はセーフティリードではない今の継投陣。それでも牧田はさすが。安定感は抜群です。疲れてないのかな、と思いますが、飄々と抑えますね。ブセニッツもハムとの対戦でセーブ失敗はありましたが、その後は比較的安定。でも、今日は2失点…。宗が出てきたときにイヤーな感じがしましたが、何とか抑え(あの大ファールはヒヤッとしましたが)たものの、2人を出して、T-岡田。一発出れば逆転という、そういう場面。幸いホームランは打たれなかったものの、2人の走者を返すツーベースを打たれ、もう見ていられない展開。足の速いピンチランナーが返れば逆転、打順は1番。結構絶体絶命の大ピンチでしたが、何とか三振に打ち取りゲームセット。いやー、痺れました…。ここでの負けは許されない状況。ブセニッツがよく耐えました。いいんです。勝てば、いいんです。なんとかいっぱいいっぱいで連勝しました。塩見に勝ちが付いたのも良かった。少しずつ、いい方向に向かっていればいいのですが。今日はロッテがソフトバンクに勝って、首位とのゲーム差はちょこっと縮まりました。ここは、歯を食いしばってついていかなけれならないところ。4ゲーム差ならギリギリ大丈夫です。明日、勝てば3タテ。相手の先発は初顔合わせ?初物にはあまり強くない印象がありますが、ここまで試合は作っているようなので、侮れません。こっちはなかなか結果が出ない福井。日曜日のジンクスを払しょくする好投を期待しましょう。そして、打線の援護も必須。結構、今シーズンの帰趨を占う一戦になりそうな気がします。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2020年09月05日
コメント(2)

○より●が多くなってきている今日この頃。やはり日曜日に勝てず、波に乗れません。それでも水曜日は涌井で落としそうだったのが、池田駿に勝ちがついていいムードになりましたが、翌日は松井がピリッとせず。今日は則本で絶対落とせないゲーム。しかもホームで最下位のオリックスですから、なおさら。しかし、則本が3回で降板というアクシデント。ベンチで転倒し、手を切ったとか。。。そこまでも2失点とあまり調子は良くないようでしたが、ケガというのは何とも。病院に行って手当を受けたとのことですが、大丈夫でしょうか。ここで則本離脱となったら痛すぎる…。それでも、昇格した黒川が同点打を打ったり、浅村が200号で勝ち越したり、青山に勝ちが付いたり、いい感じで勝ちました。ここで負けたら、気分がどん底になるところ、なんとか踏ん張ってくれました。今週は涌井、則本で落とさなかったのがせめてもの救い。ただ、土・日が塩見、福井となるので、勝ちが計算できないところ。打線が頼みです。3タテできれば、最高ですが、せめてカード勝ち越しは最低限何とかしてほしいです。チームは3つの貯金を持って2位と2.5ゲーム差の3位。ロッテとソフトバンクがもつれてくれれば、何とか食らいついていけます。ここが正念場ですかね…。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2020年09月05日
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1