全11件 (11件中 1-11件目)
1

外出していながらやはり気になる試合の状況。最初は0−0。その後、先制され、あー。。。と思いつつ、また見てみると、1−2。依然としてロースコア。だけど主導権を握れていない模様。ただ、望みはあるか。そんなこんなで経過を追うことができなくなり、スマホを見たのは夕方になってから。もう試合は終わっているはず。ん?延長戦になっているぞ。やるじゃないか。追いついたんだ。後でスコアを確認したら、小郷が犠飛で同点をもぎ取ったらしい。よくやった。またしばらく経過を見られず。さっき見たのが11回。再びアクセスしたときに願ったのは、せめて引き分けで終わっていてくれ、ということ。おそるおそる見てみると…。勝ったー!最下位独走で低迷しているのに、いや低迷しているからこそ、たまの勝利が嬉しい。どれどれ、と経過を見てみると、決めたのは岡島のようだ。これで、ハムとのホーム3連戦は何とか勝ち越し。ただ、今日は西武が勝ったので、ゲーム差は変わらず。最下位脱出できれば、また景色も変わるでしょうが、なかなかそれができません。それにしても莊司。9回114球を投げて、被安打3、四球1の自責2。立派じゃないですか。数字を見ると素晴らしい。しかも5回以降はパーフェクト。なかなか勝ちがつかないけど、内容は素晴らしい登板が続いています。次回はきっと、という気持ちがモチベーションになってくれるはず。そして、今度こそ、野手陣は勝ちがつくような援護を。来週に向けて少しは希望が持てる日曜日になりました。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2023年05月28日
コメント(2)

金曜日は夜の活動が盛り上がって、途中で試合の経過を見るも、敗勢ムード。したたかに酔っ払って、帰宅して、朝、二日酔いの重い頭でスマホを見ると、なんと勝ったとか。これで一気に目が覚めました。こういうことで幸せを感じたり、元気が出る人たちが大勢いることを球団関係者の方々はしっかりと頭に入れておいてほしいと願うばかりです。劇的な勝利で勢いに乗りたい今日の試合でしたが、負けました。はい。もう、ここで悟りました。最下位にいることを苦しむなんてナンセンス。勝つことばかりが目的ではない。そういうふうに考えることにしました。3回に1回勝てば、その喜びも大きくなろうというもの。それが4回に1回、5回に1回となれば喜びはどんどん増していきます。今季はもはやそういうモードに切り替わりつつあります。負けたとしても、プレイそのものはプロそのもの。負け試合でも美技はあるでしょうし、投手の渾身のボールに圧倒されることもあるでしょう。スラッガーの一打に陶酔することも。もう、今季はそういう楽しみ方をすることに決めました。じゃないと、メンタルが持ちません。選手のみなさんも辛いとは察しますが、ファンはそれ以上に辛いのです。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2023年05月27日
コメント(2)

今日は瀧中ということで、かなり期待していたのですが、途中の試合経過で、1−2。やはり瀧中は頑張っているのだな。と、思って、しばらくしてみたら、1−6に。。。。やはりこういうのを突きつけられると、うつむいてしまいます。その後、2点差まで詰めたのは、頑張りましたが、反撃もここまで。8回の3連打は次に繋がると思って良いのでしょうか。今日の負けで5位との差が、1.5差になってしまいました。かなり暗澹とする状況ですが、正直なところ、もはや勝っても負けてもいいや、と感じている私がいます。なんで勝てないんじゃー!と目を三角にする地点を通過してしまった感があります。当然、ペナントレースを諦める状況ではありませんが、いろいろと試したり、なにか先につながる試みをするチャンスだとは思うのです。ま、まだ5月ですが、むしろ純粋に野球を楽しめる、球団創設時の気持ちに近い私がいることに、ちょっと驚いています。。。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2023年05月21日
コメント(4)

先週の日曜日はよかった。。。ほぼ、文句のつけようのない快勝。そして、火曜日には盛岡で早川が奮闘。3−0と連勝して、「よし、ここから挽回だ!」という雰囲気になったものの、翌日は山形で1−10と大玉砕。さらに中止を1つ挟んで、カード代わりのホーム戦。これもロッテに1−6と完敗。用事があって、試合は全く見ることができず、夕方になって、スマホを見る機会が訪れ、速報アプリを開きました。全く経過を知らずにいきなり結果を見るときの、あのアプリが開くまでの時間。あっという間なのに、果てしなく長く感じます。そして、落胆とため息。しかし、以前より感情がなくなってきていることに気がつきます。もう、負けに慣れてきてしまっている。私は、これを「心の防御反応」と勝手に呼んでいます。それにしても則本の勝てなさはいったい。明日は瀧中先生が先発。この2試合失点なしという素晴らしい結果を残している瀧中。2度あることは3度あるのか、そして再び希望を持てる気持ちになれるのか、果たして。。。。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2023年05月20日
コメント(2)

いやー、惜しかったですね。球団初のノーノー。あと2人だったんですが、ま、それはそれとして、素晴らしい瀧中のピッチング。途中7回くらいから見て、まだ投げてるのか、えらいえらい。と思っていたところ、見るのを中断して、9回表になって、まだ投げている。おおー、と思って、先頭打者にヒットを打たれて、Hランプがアップになったのを見て、まさか?と思ってスコアを見たら、そこで初めてノーヒットだったことがわかりました。ちょっと恥ずかしい。それにしても瀧中、ついに覚醒か?前回は7回無失点。今日もあわやノーヒットノーラン。16イニング無失点。すごいじゃないですか。もはや、エースと言ってもいい活躍ぶり。そんな滝中には打線も援護。8回裏のダメ押しも効いて、文句なしの試合となりました。こういう試合を日曜日に見られるのはとても嬉しい。来週からの活力になりますね。とはいえ、チームはまだまだ厳しい状況。西武との3連戦は負け越しはしなかったけど、勝ち越しを積んでいかないといけないチーム状況。3位までが4.5ゲーム差。まずはここを目指していきましょう。いや、最下位脱出か。当面の目標は。5月に入っても5勝6敗と1つ負け越しています。来週は岩手、山形、仙台と主催試合が続きます。転戦は大変でしょうが、イーグルスのゲームを待ちわびているファンのためにも、今日のような試合をどんどん見せてほしい。まだまだペナントレースは序盤です。前を向いていきましょう。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2023年05月14日
コメント(2)

昨日の引き分けは見事でしたが、今日はいただけませんでした。試合が始まって、少ししてからスマホで見たら、1−0で勝っている。しかも2死満塁。これは見ないとダメでしょう。急ぎ、試合を見たら、ここで3−2から押し出しを選び、2−0に。いいぞー。ここで畳み掛けよう。これはどうしたって、押せ押せでしょう。でも、次の伊藤がフォークを3球連続で空振り。これが今年のイーグルス。波に乗れないというか、チャンスをつかめない。ここで見るのを止めて、数時間後、スマホを見ると、4−7で負け…。試合の詳しい経過はわからないけど、こういう展開が多い今季。巻き返すどころか、どんどん蟻地獄にはまっていく。藤平もいいときはいいけど、どうしてもこういう登板が挟まる。なんとかしなければ、と一番思っているのは選手だと思うのだけれど、そういう覇気はあるのでしょうか。とはいえ、昨日の引き分けは大きかった。とりあえず、明日は必勝でカードを負け越さずに次に進みたい。それが最低限。。。。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2023年05月13日
コメント(2)

今日も試合を見ないことにして、途中、スマホをチラ見したら、2−0で勝ってる。しかも莊司が7回まで無失点。思わず顔がほころびます。しかし、試合を見てはいけない、とその後、ソーッと状況を見てみると、2−2に追いつかれてる。。。これはとっても嫌な予感。そしたら、結局2−3でサヨナラ負け。辛い、辛すぎる。連休最終日のこんな負け方は。莊司の心中はいかばかりか。しかし、初勝利が産みの苦しみであればあるほど、成長につながると信じたい。いや、すでに7回無失点と十分なパフォーマンスは発揮しました。後は結果がついてくるのを待つだけでしょう。火曜日からはホームにオリックスを迎えます。まずは2勝1敗。借金を一つずつ減らしていきましょう。(いつも同じことを言っているけど)あー、明日から仕事か…。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2023年05月07日
コメント(2)

昨日の負け方を見て、今日は試合を見てはいけないのだ、と思い、見なかったら、勝ちましたよ。スコアを見ると、打つ方は先制、中押し、ダメ押しと完璧。継投もはまって、滝中ー宮森ー酒居が完封リレー。見事です。こういう試合を見たかった。特に滝中は7回を投げきりました。100球、5安打、無失点。最高じゃないですか。なんといっても7回を投げたというのが大きい。そして打つ方は、浅村に待望の一発が。岡島、鈴木大にもホームランが出て、打線が活発になってきていますね。今日一日だけ、というのは勘弁ですね。。。とにかく、勝ったのは何より。最下位は1日で脱出。明日勝てば、3カード連続での勝ち越しとなります。そこをしっかり取り切りましょう。そして、マウンドは莊司。前回果たせなかった初勝利をもぎとってほしい。打線の援護を得るためにもテンポの良いピッチングを、ぜひ。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2023年05月06日
コメント(2)

今日もおそるおそるスマホでチラ見しながらの観戦。しかし、先発田中は絶好調。球数も少なく、打線の援護(といえるほどではないが)ももらって、いい感じの展開。こういう試合をしっかり取ることが重要。そこで、この状況から抑えきるカタチを見たくて、ついついチャンネルオン。場面は7回裏。田中はよかった、はずだが、先頭打者にツーベースを打たれ、大ピンチ。しかし、最小失点に抑えたので流れは渡していないはず。後は8回、9回を抑えれば勝ちを呼び込める。しかし、8回を任された西口が誤算。いきなり五十幡にヒットを打たれ、しかも盗塁を決められ1点を失う。この五十幡は私が見ていると必ずヒット&盗塁を決めてくれます。ホント、やらしい。今から思うと、ここでTVをを消すべきでした。しかし、西口の後に出てきた伊藤栞も見たい。。。これが間違いでした。早速、同点に追いつかれ、ガーン。小郷はスライディングキャッチはナイスプレイでしたが、余裕のタッチアップで同点。私が試合を見るとこうなります。もう、面目ないの一言です。ここで観戦中止としましたが、時すでに遅し。少し経ってスマホを見たら、2−5となっていました…。田中が好投していたことなどいつの話だ、という感じですね。また借金5に戻ってしまいました。あ、それから最下位転落のオマケもついていました…。このままズルズル行かないことだけを祈るばかりです。********************************************************今日のお昼は池袋の町中華で。にんにくが効いたあんかけの麺↓をいただきながら、これ↓を飲る。至福のひとときでした。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2023年05月05日
コメント(2)

昨日、この試合を見たかった、ということは言いっこなしですが、素晴らしい試合でしたね。といっても今日は仙台〜東京の車移動だったので、ほとんど見ること叶わず。それがチームにとって良かったのだと思います。帰宅して、スマホを見ると、4−0で攻撃中。しかも、走者の数を数えたら(数えるほどでもないが)、満塁じゃないですか。早速、TVを点けると、打席は山崎。そしてクリーンヒット。こういうのが見たかった。5−0となったところで、先発の松井は交代。5回92球、3安打2四球、無失点という内容。素晴らしいじゃないですか。プロ初勝利、おめでとうですね。伊達に昨季、ファーム選手権の優秀選手賞を獲っただけのことはある。松井の後は鈴木翔。序盤を支え、これはいよいよ!と思いましたが、前回登板は打ち込まれてしまいました。疲れかな。十分休養を取った今日は危なげなく三者凡退。いいじゃないですか!これで自信を取り戻したでしょう。これで流れを呼び込んだか、酒居ー宮森ー西口とつなぎ、見事な完封リレー。素晴らしい!試合は6−0で完勝。昨日のリベンジを果たし、カード勝ち越しを決めました。満員のお客さんも溜飲が下がったことでしょう。これで、2カード連続勝ち越し?これで、借金4?だんだん良くなってきたような気がする。少しずつ、根気よく借金を返していきましょう。ちなみにすぐ上はホークスで5割だそうだ。背中はまだ見えないけれど、この2勝1敗ペースをしびらっこく続けていこう。ただし、それが難しいことも知っています。明日は子どもの日。イーグルスを応援する子どもたちにぜひ良いプレゼントを。明日からはカード代わって、札幌での日ハム戦。くれぐれも順位入れ替わりということだけはないように。。。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2023年05月04日
コメント(2)

今日は久しぶりの現地観戦。声援のあるスタジアムってやっぱりいいですね。GWど真ん中ということもありお客さんもたくさん入って満員御礼。天気も最高。こんな日に野球を見ることができる幸せを感じます。試合の方は則本、小島の投げ合いで淡々とゼロが重ねられ、あっという間に終盤へ。則本は8回まで108球を投げ、5安打無失点。一方の小島は7回107球、4安打無失点。まさにがっぷり四つという感じ。則本の後は松井が抑え、延長へ。10回を任されたのは先日、見事な救援でプロ初勝利を上げた内星龍。先頭打者にヒットを打たれると、続くフランコにライトスタンドに運ばれ、痛恨の失点。これが敗着となり、0−2の完封負け。9回裏には1死3塁のチャンス、この試合唯一のチャンスをもらいましたが、これを活かせなかったのが、残念。3連勝できていたので、大型連勝も期待しましたが、そう甘くはない。でも、締まった試合だったし、則本が頑張っているところを見られたのはよかった。もっとも飲みにも熱心に取り組んでいたので、ガン見していたわけではありませんが(^^;)それにしても、則本の援護なさすぎなのがなんとも…。それはともかく、青空のもと、楽しかった〜。もし、よろしかったらクリックを…。にほんブログ村
2023年05月03日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1