2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
さぁ いよいよ本腰を入れてこの闘争の時代に終止符を打つ男の参戦だまずは 下見にとBSQ国内をウロウロした生産施設や 道などをくまなく調べた東地区に出ると 何かの気配を感じた敵兵が潜り込んできたらしい慎重に進むと 曲がり角からELG兵が姿を現した!!とっさに ジャブ>通常>ホープレスショット>チャージドと叩き込んだ だが地面に倒れたのは俺の方だった…一瞬何が起こったのかわからなかったどうやら これがヘルパニッシュという魔法らしい一定時間 攻撃を跳ね返すというとんでもない魔法だ戦闘力特化のために 魔法を全て捨てた俺にはどうする事もできない リベンジを挑もうと急いで戻り 今度はジャブでヘルパニ中か確認し効果の切れるまで 待つ作戦で行こうとしたが向こうの魔法をただ受けるだけの状態に…なんとかスケイプゴートミミックとストーンマッスルで防ぎつつ 耐えたが毒にオーブンでボロボロにもう切れたろうと攻撃すると まだ効果中でクリティカルの攻撃がそのまま跳ね返って自滅まさにお手上げ 最悪の相性この時 ウォッカを忘れずに持って行けば結果は違ったかも知れないがいくらなんでも強すぎないだろうか?逆に技で 一定時間 魔法を全て術者に跳ね返すというのがあったら明らかにおかしいと思うこれは神(ハドソン)に祈る(修正要望メール)しかないか流石に 痛手を負い 装備も落としてしまったのでこの日は撤退する事に 俺の見解では人の居ない時間帯を狙ってきた 点数稼ぎの奴だと確信している今度からワラゲでは リーパーなどのシップの者には最新の注意を払って戦うようにしよう
2005.05.31
コメント(9)
何とか 金を捻出しチップを9枚だけ購入した銀行の拡張が終わると 倉庫の整理をしたウォッカ1000本 GHP400本 サム1310個 オベロンなどプレでは中々使わないものをワラゲに送った一人で持ち運ぶのは重量がいくらなんでも凄いので神秘のスモールワープを使える仲間に頼んで運んでもらった空いたところに貴重品を無理やり詰め込む全部は入らないので 損害は大きくなるがこれで一応はカオスに行けるようになったスキルもほぼ完成しているし 備品も準備できたあとは 放置してあったFsの準備くらいか?いままでRPのFsだったが これからはワラゲFsだ先にワラゲで 本隊戦の要領をつかみ慣れてきたらゲリラなどの個人戦を極めようその頃には 装備を失っているはずだからいま倉庫から溢れているスタイリッシュ一式を送って 手持ちをなくしてからカオスなどに潜入するかいずれにしても 一騎当千の名を背負うからには周りに一目置かれるような兵士にならなければ…(唯一の気がかりはマシンパワーかorz)
2005.05.30
コメント(2)
ワラゲに行くつもりだったがFs同盟の仲間から 布取りの手伝いをお願いされたダーインまで行き ちょちょいと布を拾ってせっかくPT組んだのだからと アルビーズで三竜と戯れ メンバーを入れ替えながらしばらく狩っていたが今度は イルヴァーナのギガス堀場に行ってみたいと言う事になり 内心無理だろうと思いながらもついていく事になり ケイブギガスはPTで戦えば倒せたのだが 調子に乗って マッドネスに手を出しPT壊滅 奴らの攻撃間隔がおかしいのではないかと掲示板で賑わっていた事をPTリーダーは知らなかったようだみんなでマラソンして 自力回収に向かう何とか回収が終わると 何故か撮影会が始まり生暖かい目で見守っていると その日は解散となったワラゲに行く暇がなかったorz
2005.05.29
コメント(78)
素手と弓がカンストしたのでワラゲに乗り込んだが いまいち攻撃力に欠けるそこで プレに戻り 仲間に頼まれた賢者の石とノアピースを探しながら トレント相手に鍛える事にした95まで筋力をあげ キャップを100に筋力が上がると素手の攻撃力があがりスプリガン相手に ナックルつけてチャージフィストで78のダメージを与える事が ナックル無しの通常でも30 クリティカルで43と 今までの比では無い順調に鍛えていると 森で仲良しのオルバンがフラフラと歩いてくる スプリガンにやられたのかボロボロだ 見るに忍びないので 楽に逝かせてやることにする心なしか オルバンの顔は安らかに見えたお礼のつもりかドゥーリンの靴を落として逝った泣かせてくれる… そして傷ついたオルバンを見るたびに送ってやる事を心に決めたwそこへ 仲間から連絡が入り盗みの悟りを探しているというので 丁度持っていた悟りを2個 俺も探しているドゥーリンの肩が出たら交換という条件で渡した ドゥーリンの靴は2個持っていたのでそれも渡した ドゥーリン肩が楽しみだ 未来に投資♪ちょこちょこと仲間の求めていた賢者が出たので渡していく そうしていると順調に筋力が鍛えられたいまでは 誰から見ても完璧な肉体美だ流石に パンデモスには負けるがなその時 急に雲行きが怪しくなり 雪がちらつき始めた三竜のところへ急ぐ なぜならば こんな天気の日はあいつが現れるからだ スノーエレメンタルこいつがノアピースを持っている小屋の周りを探していると 空中に浮かぶ精霊を発見弓で先制攻撃をする くっ 流石に小さいだけあって回避が高い なかなか当たらないしかも 詠唱が早く 魔法を立て続けに喰らってしまったこんな時に限って 酒を忘れてくるとは一生の不覚精霊の範囲魔法に激怒した パピーのブレスに巻き込まれ遭えなく昇天する 俺 精霊とは相打ちに終わったorz走って戻っている時 リザレクションを受け無事に復活 助けてくれた人にお礼を言い帰路に着く攻撃力の底上げ トレントから奪ったオベロン装備これでワラゲでの戦力は確実に上げることができた…ただし 呪文抵抗を0にしたのがどうなる事やら明日からはワラゲで回避上げだ鍛えよ体 磨けよ心 いつも笑顔を絶やさずに明日に向かって突き進め~ だぁ~!!
2005.05.28
コメント(3)
ついに弓が90に達したシップ装備の弓 スナイパーボウがホークアイボウになり 戦力が大幅に上がったついでに銃器スキルを18までとってみることにしたBuffがないので心もとない そこでエイムファイアーに白羽の矢をたてた スキル10の技で命中が20ほど上がるしかも なかなか効果時間も長いあとは 筋力と攻撃回避が100まであがるのを待てば良いワラゲで走り回っていれば勝手に上がるだろうと思われるワラゲで弓の命中が厳しければ 一回プレに戻り弓の賢者を2個購入し 100に上げる事も視野に入れておこうここのところ 運が良く トレントから2ヶ 三竜から1ヶの筋力賢者を拾えて 買ったのは1ヶで済んでいる一部の賢者や 銀行拡張クエのアイテムなどとてもじゃないが買い揃えられないので自力で入手で助かっている 生産は取ってないのでチップは購入するしかないか;そしてビサイドとティアーズが一番の問題か…気に入らないが ティアーズは150Kで独占してる人から買うかビサイドは… ウンディーネに喧嘩売るしかないだろうなもう少し このバランスの悪さを考えて欲しいものだビサイドはトレード可能に ティアーズは一人1個までにすれば 改善されると思うのだがな今度 神(ハドソン)に祈って(メールして)おくかな明日はワラゲに乗り込んでみるか 気を引き締めて行かねばな
2005.05.27
コメント(3)
今日もいつもと変わらぬ 森でのトレント撃ち矢に弓の修理代でお金は出て行くだけなのでスプリガンも狩りつつ 弓スキルを鍛えたあと2.6で目標の90だ しかしまだまだ回避が足りない例え案山子で回避200だろうと 上級Mobの攻撃はほとんど避けられないが プレイスタイルとして回避は俺にとって大切なものなのだなんといてもワラゲじゃ強いしねなので 結構避けれずに攻撃喰らうので回復を怠れない スパルタンで回復x2・・・おっ素手スキルが上がった 99.8だもう今日中に100まで行きそうだな~^^再度 スパルタン 素手99.9~♪ Σ( ̄□ ̄;)連続で しかもスパルタンで上がるのか!?まさか このままスパルタンで100を迎えるのか?と思うと複雑な気分になった 気を取り直して弓を鍛えていると スプリガンが群れでやってきたとっさに案山子で踏ん張る 最後の一匹とガチンコしているとピコ~ンと 素手100~♪ にorz80までキラープラント 100までスプリガンで上がるとは…かなり複雑な気分だ 仲間のみんなはパレスで100を迎えたのにな;しかし これで名実と共に拳聖となれたわけか試しにスプリガンに乱舞すると なんと全弾命中!!あれ?なんか扱い辛くなってる;ダメージはお察しなのに 気に入ってた見た目を変えるなんてorz酷いよ神様(ハドソン) 短い夢だったなぁ SoW取れって事か?この鬱憤はワラゲで晴らしてくれる!!弓が90に達したら 突貫あるのみ~!!
2005.05.26
コメント(4)
筋力の賢者の石を失敗しないために今の限界値85まで鍛えてから使う事にした森のトレントガーディアンで弓と筋力を鍛えつつ 賢者の石を集めていたすると 筋力の賢者が出たかなり嬉しい これで50K浮くでも そうなると困るのが倉庫の枠だ;筋力が84.3になっていたので手っ取り早く上げてしまおうとワラゲで鍛えることにしたさっそく 森へでてムトゥーム墓地へと向かう今日こそ 死神衣装を落としてもらおうか?デミトリさんよ 覚悟しろ!! ・・・パタッ -oー-魔法攻撃160ダメは痛すぎたorz弓がミス連発で詠唱を止められなかったのが敗因か今度はマナエスケープを織り交ぜつつ直接攻撃にも気を配りながら狩るこれでなんとか 勝てる事故で死んでも近いので 走ってくれば自分の死体を漁れるという摩訶不思議体験を味わいながらデミトリを狩り続けた結果は ギロチン1 ブッラディーシェア2 ハンキング1暗黒命令の技書ばかりだったでも 筋力が85になったので プレに帰りさっそく 賢者の石を食べようとヌブへ飛ぶとなにやら人だかりができていた近寄ってみると 耳慣れた声が!!テクテス先生ではないか~ 最近見かけなかったが各地を訪問しているようで 忙しそうだみんなの質問に答えたりしているようだ俺もさり気なく 酩酊の酔ってなくても酔いモーション酔ったら誰でも千鳥足の要望をそれとなく伝えたいまだに見つからないバトル装備やプレートより堅い鎧など 色々と質問してみた喋りすぎで 喉が渇いたのか咳き込むテクテス先生に優しく味噌汁を差し出す俺 お礼にケーキを貰ってしまった一人痛い人が 空気読めなくて暴れていたが猫のエサをあげるために先生が帰るまで和やかに 談笑が続いたいつか テクテスの猫をさらうと公言しその場を後にしたw「猫ちゃんんはやらんぞ!!」とツッコミ入れられたのは言うまでも無い流石はテクテス先生であるさて 今度は筋力90まであげてこなくては;
2005.05.25
コメント(2)
目標だったアサシンまでは投げと罠のスキルがあと少しと言う所まで来ている。アサシンとアスリート、相性がいいので選んだでござるがスキルの上限から、このままではどちらも中途半端な能力になってしまうでござるよ。魔法を取っていることもあるがいまのままでは、良いスキル構成とは言えぬ。もう一度、見直しが必要でござる。着こなしをギリギリ、プレートが着れるとこで止め。攻撃回避もそこそこで止めよう。念願だったアサシンも諦め、アスリートを維持しよう。アサシンのシップ装備を着たら自己満足で終わらせ、薬剤調合を捨てよう…。最終目標は、刀剣メインで投げと罠をサブに神秘と回復魔法を使える魔法剣士というところか。結局、ブレードマスターに納まるでござるか。どの道、今のまま育ってもバハには乗り込めはしないでござろう。ならば、浪漫である複合シップを諦めてでも戦闘力の底上げをしていかねばなるまい。スキルの上限がまた苦しくなればアスリートを辞めることも視野に入れておかねば…最近、出番が明らかに減っているのは素手の新しい技がカッコいいからでござろうか?そんな事を考えながら、いまだにランダル洞窟で種を植えながら走りまわる拙者であった。そして冒険は明日へと続く
2005.05.24
コメント(2)
今日もアルビーズの森で 弓の修行をしていた84.5にもなると ドライアッドガーディアンでは上がらなくなってきてしまったかといってオルバンと事をかまえるのも嫌だし敵対心の上がらない オルバンマザーでも倒そうかと思い 3竜がいる 竜の巣へと向かった途中 新しく発見された魔物 ポイズンファンガスを見てみようと 木こりの小屋の方へ行ってみた紫色の大きなキノコが生えている弓で撃つと 目を見開き反撃してきたタフだが 攻撃力も防御力もそれほどではなくアルビーズの森の中で 蝙蝠を抜かして最弱の敵ではなかろうか? 試しに拳聖乱舞を食らわせると計424のダメージを与える事ができた;この数値だけみたら 素手は最強だな実を言うと 乱舞より チャージフィストの方が強いコストパフォーマンスに レンジに派生時間乱舞はデメリットが目立つが チャージは非の打ちどころが無い乱舞は ポイズンファンガスみたいな雑魚には無類の強さを発揮するが防御の堅い奴や 回避が高い敵にはまるで通じないポイズンファンガスを倒すとキノコを落すが見た目が地味で 毒はなさそうなので腹が減っていたので 一つかじってみた味はなんというか… 不味いな~でもなんか面白い味かもw あれ?あれれ?腹が痛いw よじれるみたいだw あはw あはははw…1時間経過ど どうやら笑いキノコだったらしいorz幸い大事には至らなかったからよかったものの今度からは 拾った物は食べるのを止めようマザーを狩ろうと探し回るがやっと見つけたと思ったら 狩られてる真っ最中だった仕方ないので 巣の上で時間を潰していたがふと 三竜に手を出そうかと考えた筋力を伸ばしているのだが 賢者を町で買うと高くつくので 自分で拾ってしまおうとセンスレスで 上手く立ち回れば一人でも勝てるのではないかと…実際に センスレスで尼巣に一人でも狩りにいけるこうなったら実行あるのみ手早く準備をすると 三竜のゴモ ツバサ ベイブの内一番左に位置するゴモへと矢先を向ける狙いすました一撃を放つ すると一斉に三竜が俺に突っ込んでくる あるいは避けあるいは酩酊のボーンレスでアボイドしさらにゴモに攻撃をする 半分まで体力を減らした がその時 三竜が大きく息を吸い込み 同時にフレイムブレスを吐き出してきた!!これを防ぐ手段は 呪文抵抗でレジストのみ俺の抵抗24くらいでは 全然役にたたない7ダメージでログが埋まる 瞬く間に昇天したのは言うまでも無い 何てことだ 復活ポイントが未来だorzアルターでヌブまで来たが 魂でキラープラントでいっぱいの坂道を登るのは結構危険だと思いとどまっていると Fs同盟のフォレスターが回収を手伝いに来てくれたお陰で安全に 自分の死体を回収し人数が3人になったので 協力して三竜を狩る事にしたこれで3体3だ 戦いが始まり 順調に俺が半分まで減らしていたゴモを追い詰めていくしかし 不幸な事に仲間が俺と同じブレスx3を食らって死んでしまった今度は俺が回収を手伝い 回復後 ゴモを倒し次はツバサ 最後にベイブと倒していったこれで 次に湧く時はバラバラに来るので楽に狩る事が出来る 3体1ならば楽勝だ と思ってたら三竜のブレスに巻き込まれたパピーが激怒しパピーもブレス 巻き込まれる仲間この事故で仲間一人が死んだ 突然の出来事にピンチに陥る 仕方ないので小屋へと逃げ込んだあまりやってはいけない事だが すぐに後悔した大量にリンクしたポイズンファンガスが小屋に殴りこんで来たからだ; 俺は酒を飲み干しキヨミズパッションを放つ あとはビックバンフィストで削り殺す が突然見た事無い敵が小屋の中に現れたスノーエレメンタル!! レアな敵が出たものだスタミナが切れかけだったが何とか撃退体性を建て直し 仲間の回収が済むとリベンジへと向かった そして目的の物が出るまで 狩りを続けた結果は 筋力1 攻撃回避2 鍛冶1 自然回復2 釣り1という結果だった 酒が切れたのでこの日の狩りは終わりにし ランダル洞窟で山分けしてから解散した筋力の賢者の石… 失敗はできんな限界まで鍛えてから 上限を伸ばす事にしようもっと高みを目指して 修行あるのみ
2005.05.23
コメント(5)
俺は出来るだけの準備をしていたグレートヒーリングポーションにスタミナポーションワインに ノアダスト 味噌汁にバナナミルクスペアのバトルボウに 800本のウッドアロープレートを着込み 準備ができた事をFs同盟の仲間に伝える神秘魔法使いに迎えに来てもらい Future Ageへと渡った昔 水泳スキルを持っていたときに好奇心でイプス湖を泳ぎ回っていて偶然 亀裂が湖の底にあることに気付きここまで来た事があったが その頃はまだ何もなくまた この場所を訪れる事になるとは思いもしなかったChaos Ageへも 倉庫に空きが出来次第 乗り込んで噂のナックルを手に入れないとな俺も一時期 暗使のギルドに入っていたからなオリアクスの旦那の事も気になるしなだが 今はこのバハでいったい何が起きているのか確かめなくてはな 空気が薄い かなりの高さにあるのか一歩でも足を踏み外したら 間違いなく逝けるな…道なりに進んでいくと 大きな橋がある橋を渡ってしばらくすると 人影が見えた近づいて見ると ルーチェ殿?外見はたしかにルーチェなのだが 雰囲気が違う話しかけてみると ヌーブルの村でイーノスから話に聞いた この混乱の元凶であるイーゴの名を出したラル・ファク教のギルドマスターの言葉とはとても思えないあのイーゴをご主人様だと? こいつはルーチェじゃないな禁忌の秘術か何かで創られた存在かなにかなんだろうこいつの話では このバハでも銀行があるらしい恭志朗にはこの女の事は黙っておこう銀行を探していると 赤い大きな門が見えてきたその脇にある 崩れかけた建物の中に銀行を見つけたどうやらこの赤い門の先に何かありそうだ中に入ると螺旋階段が下へと続いている下に下りると そこにも存在の稀薄な男が立っていて説明をしているようだ イーゴが意図しているのか?過去に未来 いったい何をしようとしているのか?俺たちは5人でPTを組み 転送陣の上に乗ったすると ダンジョンの中へと飛ばされたまずは スイッチを押して扉を開ける仕組みの部屋のようだスイッチを押すと 次の部屋への転送陣への扉が開いた次の部屋に進むと 今度は敵を殲滅してからスイッチを押す所のようだ 敵を見つけた 今までに見た事の無い奴だカブトガニのようだが 毒々しく奇怪な姿をしているそいつ等を蹴散らし 次の部屋へと進む今度もスイッチを押すだけの部屋のようだ真っ直ぐ進むとスイッチが見える 楽勝だなと思っただが スイッチの前に つぎはぎだらけの気持ちの悪いアンデッドが待ち構えていた 見るからに手強そうだ制限時間があるので 俺はこいつを無視しスイッチを押し 転送陣の上に乗った が奴が迫ってくる 時間になるまで転送はされない攻撃されるままになってしまう 俺は攻撃を避けてしのいでいるが 仲間の魔法使いの苦戦する声が聞こえるなんとか時間まで耐えて 次の部屋に勧める事ができた次の部屋は 回帰の間と呼ばれ 引き返す事ができる場所らしい 敵の落とした未鑑定のアイテムをこのダンジョンから持ち出すには 途中に二部屋あるこの 回帰の間の記憶の石にトレードで渡すしかないようだ俺たちは何も拾っていなかったので先へ進む事にした ここで補助魔法をかけてもらった次の部屋に進むと 敵を殲滅しスイッチを押す仕掛けの部屋だ前にもでたなと油断していた 床にあるトラップに注意がいっていなかった 思わぬダメージを食らうそこへ スカルパスメイジが3匹 無いとが2匹襲い掛かってきたくっ 多勢に無勢 あっという間に倒されてしまった他の仲間も抵抗しているみたいだが 倒しても倒してもすぐに スカルパスが湧き 殲滅できずに制限時間を超えてしまった…不意にダンジョンの床が消え 俺たちはバハから吐き出された ただただ落ちてゆく…生き残っていた仲間も 落下で死んでしまったソウルバインダーの下で魂だけで復活し自分の死体を回収に向かう 久しぶりに死を味わった何度体験しても慣れる事ができない この喪失感戦闘スキルがかなりの高さの者でもあの条件はきつい; 今回は運が悪かったか悔しいので また挑戦だせめて なにか未鑑定品を一つでも持ち帰るまで諦めないぞ と何度も挑戦したいい加減に 食料と飲料が切れ 召喚肉と水でしのいでいたが 未鑑定の骨剣と思しき物が2本という散々な結果に終わったもう少し 攻略法などを考えてから 再挑戦だ
2005.05.22
コメント(1)
イリュージョンフィンガーが90から70へと落ちどうにも 素手の技のキレが悪くなって困っていたが幻の秘伝の書がついに発見されたらしくしかも 良心的な複製屋に渡ったため急速に復旧したようだ 俺もさっそく購入しその技の練習を開始した技を発動すると まずはカンフーソウルと同じ型で気を高める その後 相手の懐に踏み込み高速連打で6.7発拳を浴びせる 一瞬だが8発目でスタンさせる?攻撃を加え後ろに飛び退き 光弾を発射して計8発+魔法攻撃1発の大ダメージを与える事ができるだが 良い事ばかりではないまずは 発動が極端に遅い 先読みして出さなければならない連撃の途中にミスすればそこで止まってしまう敵から攻撃を受けても止まってしまうことがあるあと 懐に飛び込む時 ダッシュする距離は短いので敵が移動してしまうと 範囲外となってしまう事も対人では当てる事がとても難しそうだ相手は こっちの技の途中でも動けるらしく全部 喰らうようなでくのぼうは あまりいない攻撃間隔が長く 移動速度の遅い敵には結構な火力が出せそうだ 攻撃回避型の俺にも合うしなこれで弓にも新しい技が発見されれば戦力を またあげる事ができるスキル構成の見直しで 物まねを58まで下げる事にした分身はかく乱はできるが ネタくらいしか効果がない水中の敵を釣るくらいにしか俺は使っていなかったハラキリも 回復で使っていたが 結局60程度しか回復しないうえに 安全な時しか使えない物まねは 58残しておけばよさそうだ効果時間は短くなるが 一瞬でも消えればタゲ切りには十分だ その分を筋力にまわして攻撃力の底上げをしてみたバナナミルクにワイン ポーションに矢とプレートを着こんでいると 重量がきつかったので持てる重量が増えるもの嬉しい倉庫も拡張できて 今週は良い事ばかりだった気がするな今夜は Fs同盟とバハに乗り込む事になっているまだ見ぬ 未知の空間か・・・噂では ルーチェ殿が先に乗り込んでいるらしい恭志朗の奴が気にしていたからな 俺が調べてきてやるか
2005.05.21
コメント(2)
弓の腕も結構上がり 技に自身が持てるようになってきたそこで倉庫にしまいこんでいた ナックルを取り出しスナイパーボウを装備し ヌーブルのアルターへと訪れたそう 10年後の世界へ行くためにノアストーンを廻る戦いを終結させるためにまずは 戦いに慣れなくては現代のような 魔物を相手にするのとは訳が違う対人戦を学ぶ為に ウォーエイジへと渡ったヌーブルの村を一歩でも外に出ればそこは 戦場だ 自分以外の全てが敵に思えるような重い空気が肩に圧し掛かる ここがアルビーズの森なのか?暗くて あれだけいた小動物も見かけられない荒れてしまった木々 不気味に茂るツタオルバンの鳴き声もどこか悲しげだ現代では オルバンと仲がいい俺だが10年も時が立てば 覚えているわけもなく襲い掛かってきた だが いまはオルバンの相手をしても意味がない 俺が求めているのは対人だ森の中をウロウロと歩き回ったいつの間にか ムトゥーム墓地の入り口についてしまった中に入ると 真っ暗で何も見えない神秘魔法のライトを唱えると そこは砦になっていた誰かいないかと 探していると黒い 髑髏があしらわれたローブを着た男が目に入ったヒューマンのようだが 雰囲気がどこか違う向こうもこちらに気付いたのか手を振るような動作をする すると 突然紅蓮の炎が俺に向かって放たれた瞬間的判断で 敵と認識した俺は急いでワインを飲み 体を硬直させたストーンマッスル 酔拳で体を硬直させて物理攻撃一発だけの魔法攻撃を無効にする技だ初撃をなんとか防ぎ 2発目の詠唱を始める男に矢で攻撃を加える 詠唱などさせるものか!!一気に間合いを詰め 渾身の力を込めた拳を相手の正中線に叩き込む 常人ならばコレで倒れてくれるだが そいつはニヤリと笑い 空中へと浮かび上がった!?こいつは人間ではない 逃がすまいと 弓で叩き落すジャブを含めて手数で押す相手も魔法を唱える暇がないと見るや拳で応戦してくる 魔法使いの拳など恐るるに足りぬと甘く見ていた俺の顔面に強烈な攻撃がめり込んだ人間の力じゃない 噂に聞く吸血鬼か?危うく気を失う所だったが スパルタンフィストで体力を犠牲に生命力を回復させつつ 反撃にでるまさに 死闘だった・・・ なんとか辛勝を収めることができた気付けば 砦に架かっていた旗がBSQ軍の物になっていたしかし 受けた傷が深いので村に引き返す事にして森へと向かった途中で BSQでもELGでもない 中立に出会った横を通り過ぎると いきなり後ろからメスメライズの魔法をかけられた 意識が虚ろになる…その隙に チョッパーで切りかかってくるこいつは山賊か!? なんとか意識を集中させ反撃に転じようとするが 時既に遅し投げつけられた イリュージョンソードに意識を完全に断たれてしまった・・・気がつくと ヌーブル村だった現代ならば ソウルバインダーの元に魂の状態で復活するところだが 転生の秘術が強化されたのか肉体のまま復活した 装備していたローブが無いどうやら奪われてしまったらしいこれが対人戦か 一瞬の油断で命を落す危険なところだ… だがこの高揚感はなんだ?俺の血が戦いを求めているのか?どうやら 疲れているようだ現代に戻って気を休めよう(ほんとうに 疲れているだけなのだろうか・・・)
2005.05.20
コメント(4)
先日に引き続き 弓を鍛えるためにドライアッドを狩っていた矢を 約4000本撃ったあたりでようやくスキル80に達したシップ装備のために90まで伸ばすつもりだが頑張ればここで90まで引っ張れそうだよく 悟りの石を落すのだが昔 アマ巣に篭って 尼ガードを狩っていたのでドライアッドのとあわせてまだ 技書が見つかっていないスキル以外の能力の限界値が80になってしまった盗みだけは80で解読は75で他のは15~40くらいだここまでくると 全部伸ばしてしまおうかと考えてしまうw まあ 賢者の石はそう易々とは出る物ではないから 全部100は無理だが全部80は 頑張ればできなくもない今日は Fs同盟のメンバーが集まらなくて新たに道が開かれた バハへは行けなかったもうすこし 恭志朗が育って俺が着ている狩り用のプレート1式を渡せば倉庫に余裕ができて カオスにも行けるようになる風の噂で聞いた SGKナックルという物が喉から手が出るほど欲しい左手用のナックルは一つも持ってないのが悲しいレフトナックルならば 時々売っているらしいが約30Kするらしい ちと高い・・・レフトナックルブラックならば 30Kでも買うのだが恭志朗が金食い虫なのが困りものだ罠スキルが上がらないと嘆いていたから種を買う金を振り込んでやったがろくに修行もしていないようだまあ 俺が素手90の秘伝の書を捜し求めて歩き回ったりしたりしてるのが原因か早く出回ってくれるといいんだが家宝は寝て待て と言う言葉もあるしウォーエイジで活躍するためにも体を鍛えつつ待つとするか
2005.05.19
コメント(2)
ヌーブルについた 緑の匂いが懐かしいトレントガーディアンを探し 森の中を歩き回った的がデカイので弓の練習にはもってこいの相手だ足が遅いから一方的に攻撃できるので安全だただ周りをうろついてるスプリガンには注意が必要だ探しても中々見つからなくなってきた走るだけでもスタミナが減るので少し弱いドライアドガーディアンを狩ることにしたいつも同じ場所にいるので 見つけるのが簡単だ思いの他 弓のスキルが鍛えられるしばらくここで狩っていると掲示板で連絡を取り合ったことがある知り合いに偶然出合った 協力して狩る事にした流石 伐採スキル 俺が殴っても4~10しか当たらない所を30とか当てている 職人の腕はやはり凄いなしばらく狩っていると 続々と知り合いが集まってきた久々の大人数での狩りだ 高揚し狩りに力が入るしかし ドライアドにスプリガンと乱戦になると頭がクラクラしてしまい(パソコンがヘボイ;)思うように動けなくなってしまった仕方ないので スパルタンフィストで仲間の体力を気遣う事にしたけっこう弓の腕があがってきたところで矢が底を尽き 解散する事にしたやはり 大人数で行なう狩りは飽きがなくてよい効率もよくなるし 危険も少なくなる久方ぶりのキヨミズも撃てたし今日の狩りは申し分ない狩りだった明日は新しい風が吹きそうな気配だ弓を修理し 矢を補充し 明日に備える事にした
2005.05.18
コメント(7)
久々に 活動している気がするぜ恭志朗の倉庫を調べてみたら 残金1600になってやがったあれほど無駄遣いするなよといったのに仕方が無いから 俺が稼いでやるか本当に手のかかる奴だ 恭志朗の奴は寝こけてやがるまったく いい気なもんだぜもう一人の人格である俺の身にもなれってんだそして今日もいつもの如くヴァルグリンドの巣穴へと向かったひょうたんは出るのだが 目的のバーサークボウが出ない赤い方だけでも50匹以上は狩ってるのだがいまだに出る気配はない 町で150Kで売っていたらしいがとてもじゃないが手が出ない 最高でも130Kしか貯めた事が無いこの出なさでは 安い方だと思うが耐久があるので結局 高値では誰も買わないのだろう矢が尽きる頃には現金18Kとトルネードの書3枚ひょうたん1ヶ バインディングアロー18本になっていた技書は店に売り ひょうたんを恭志朗の倉庫に投げ込んだ現金も入れてやり これでしばらくは大丈夫だろう弓の腕を鍛えておこうと 久しぶりにアルビーズの森に向かおうと準備を始める魔法研究所の前や 木工場の露天がほとんど居なくなっているそのかわり ビスク西の集中しているようだ決まった場所に 店が出てないと探すときに不便に思う弓やケイジは木工場前 ノアピースやローブなどは魔法研究所技書は武閃の横 武器防具は鍛冶場辺り悟りや賢者の石は壁沿い 食べ物と飲み物は食べ物屋周辺装飾品はアクセサリー屋前 包帯やスタリッシュは裁縫屋その他の物は 木の下か銀行前の広場 ヤバイ物は裏路地w買取は銀行の中と 場所を固定してくれたほうが買いやすいなんとか 新しい弓を見つけ ビスク港の弓屋で矢を補充アルターへと飛び乗り ヌーブルへと向かった
2005.05.17
コメント(1)
また 公式で シナリオ募集というイベントが開かれていたので 参加してみる事にクエストが実装されたらしいのでユーザーが考えた シナリオを募集しているらしい今回は 板に投稿するわけじゃないようなので寂しいなぁと思もってしまいますそこで送った内容を プログで書いちゃおうと思いますクエストタイトル:砕かれた心アイテム収集クエストルディロスに暮らす 一人の青年 恭志朗彼は 町で見かけた女性に一目惚れをしてしまったいつも遠くから見ているだけだったがそれを見かねたゲツヤはアドバイスをしてあげた「自分から動かなければ 何も動き出しはしない」とナイスなアドバイスをもらった 彼は固く決意した心のこもったプレゼントを渡して告白しようと!!一生懸命 手作りしたモノを大事にしまいいざ 渡しにいこうとしたら 愛しの彼女はダンジョンに狩りに出かけてしまったらしい後を追った彼は 慌てていたので武器を持っていくのを忘れてしまいモンスターにプレゼントを奪われてしまった残ったのは 壊れてしまった贈り物の一部だけ利き腕を怪我してしまい 取り戻そうにも戦えず困り果てた彼は ルディロスの村に戻り腕の立ちそうな 人達に依頼する事にした「奪われてしまった 拙者の送り物を取り返して欲しい」贈り物の中身は ガラスでできた花 だったが奪われた時に 砕けてしまい バラバラになっている恭志朗は 花の茎の部分だけはなんとか守りぬき周りの花びらの部分を集めてきて欲しいと言っているなんの花なのかというと 花言葉を意識してチューリップの花を作った 色によっても変わるが花言葉は赤色:「恋の告白」桃色:「愛の芽生え・お年頃」紫色:「永遠の愛情・不滅の愛」黄色:「望みなき愛・叶わぬ恋」白色:「失恋・失われた愛」緑色:「魅惑・美しい瞳」と 色々な種類があるが 今回使う色は赤紫黄緑白の5種モンスターが隠し持っていて 色はランダムで落す集めてきてもらった花びらの色によって結果が違ってくる赤はノーマル 紫はハッピーエンド黄色はバットエンド 緑はアナザーエンド白は最悪の結果一つの色の花びらは6枚集めればいい告白の結果でもらえる報酬が変わってくるこのクエストは1キャラクターで一回しかできない報酬はそれぞれの職にあったグレード2か3くらい強さの武器 ノーマルは お友達から始める事になり 本人は満足報酬はガラスでできたグラジオラス 花言葉はたゆまぬ努力万が一のときに渡そうと思っていたモノ扱いは 「セカンドチャンス」の名で メイス プリ用ハッピーエンドは 想いが通じ 付き合うことになり危ない冒険稼業は止め 町で暮らすことに報酬は 恭志朗の持っていた武器(出来れば日本刀) ファイタ用両手持ちで 名は「黒天使」でお願いしますバットエンドは 結局 告白できず終いに終わってしまった報酬は 渡せなかったガラスでできたチューリップ ソサ用「フローズンハート」という名のオーブの扱いでお願いします アナザーエンドは 彼女の下僕と化し 本人は幸せ報酬は 「白昼夢」と呼ばれる スタッフ サマナ用最悪エンドは 砕かれたガラスの花びら受け取りを拒否された時に落としてしまった為アイテム名は「ブロークンハート」になり 爪の扱いに レン用という感じに考えてみましたTRPGでこういった話はよく作ったので楽しんで作れました
2005.05.16
コメント(0)
パソコンの調子が悪くて ネットにつなげなくて更新できませんでしたモデムが原因だったので 交換してもらいなんとか復活できましたつなげない間に 期限切れてしまったのでM.o.Eのために ウェブマネーを買ってこなければ;せっかくのゴールデンウィークにINできなかったのはかなり切ないですが 早く冒険記の再開をしなければorz毎日更新を密かに売りにしていたのに穴が開いてしまったので 更新率100%だったのが77%に(;><)そこで なんとか打開策を考えてみましたが日記とは別に 一時期は漫画家になることを目指していた私の暖めてきた作品などを 穴埋めしながら小説風に紹介でもしていこうかと思っています更新が止まっている間も見に来てくれていた方達に厚くお礼を申し上げます ありがとうございます遅れた分取り戻すために 頑張って更新します
2005.05.15
コメント(0)
前回からだいぶ開いてしまいましたがEach of justice(イーチ オブ ジャスティス)のキャラクター紹介を再開させていただきますこの話の主人公は またしてもキースオルタナティブと考えてくださいガーランドキース・クロフォード 21歳 男 先天性属性ガーランド近衛兵団の団長 父 ダイン・クロフォードに厳しく育てられている 騎士見習い見聞広めるのと剣の腕を鍛える為に父と共に遠征に出るが不意に強襲され 崖から転落し川に落ちてしまう命はつなぎ止めたものの深手を負い 弱っている所を森の精霊ドリアードに助けられる 変わりに三つの種子をどこか安全な場所に植えて欲しいと託されるこの時に 木の精霊の加護を得るその願いを聞き入れ 自分の国に帰る事よりも先に種子を育む場所を探しながら旅をする事に途中で一つの種子から芽が出て 小さいながらも精霊になる肩に乗るほど小さいドリアードだ 好奇心旺盛で根を下ろしたら動けなくなる前に 色々と見て回りたいとキースに無理難題を押し付ける マスコット的存在名前は キースのローセンスで ドリアと名づけられる小さいながらも 木の精霊だけあって色々な能力があるその一つに弓に変化する能力があるここで少し脱線して 精霊について語りますこの世界では 魔法や精霊が存在しています古の時代から これらの存在は神々の力と恐れられ神聖視されています この力を使えるのは許された者だけ選ばれた数少ない者達だけなのですかつて この世界を創造した創造神イデアその力の断片をこの世界に残し この地を去りましたその力の断片こそが 精霊と呼ばれる存在なのですそして 魔法とは精霊の加護の下使う事が許可された力です精霊には8種の存在があります 精霊の加護を受けたからといって誰でも魔法が使えるようになるわけではありませんまた 生まれながらに加護を受けている者も存在します両親が精霊の加護を受けていたりする場合です王家の血筋には多いようです 8種の精霊について説明します 聖なる力を司り 邪を退ける力を持つ 世界を照らす存在一夜で王国一つを滅ぼしてしまうほどの強力な精霊この加護を受けている者は 英雄や 王族に多い 漆黒の闇の力を司り 聖なる力を阻む力を持つ 夜を静寂に保つ存在精霊自体は決して邪悪ではないが 使い方を間違えれば破壊と混乱を生む寡黙な者や 賢者などに加護を受けている者が多い 灼熱の炎の力を司り 全てを焼き尽くす力を持つ 生死を見守る存在生命の息吹を見守り 時には荒ぶる脅威となる まさに火そのものである戦いを好む者や 勇敢な者に加護を受ける者が多い 神秘なる水の力を司り 生命を潤し育む力を持つ 命を守護する存在清浄をなによりとし 汚れを許さない頑なな精霊人を思いやる心優しき者や 潔癖な者に加護を受ける者が多い 新緑の緑の力を司り 自然の大いなる力を持つ 生命の象徴と言える存在生命そのものを守護し 無機質なものを嫌う 大きな力を秘めた精霊自然を愛する者や 動物を愛する者に加護を受ける者が多い 万物の力を司り 能力を引き出す力を持つ 物質の象徴と言える存在精霊としては珍しく物質に潜む 物も長く使っていれば魂を宿すという事か物を愛する収集家や 物創りに加護を受ける者が多い 偉大なる大地の力を司り 全てを飲み込む力を持つ 大地を守護する存在全てを支える縁の下の力持ち 地上に生きる者は等しく恩恵を受けている穏かな者や 平和主義者に加護を受ける者が多い 大気を支配する力を司り 雷光をも操る力を持つ 大気を守護する存在束縛を嫌う とても気まぐれな精霊 自由を愛する者や 旅を好む者に加護を受ける者が多いの8種であるこれらの精霊の加護とは別に人は生まれた時に いずれかの属性に位置づけられる先天性属性というものである 性格だったり身体的特徴として現れる他の種族は 先天性属性は確定しているエルフならば木か水 ドワーフなら金か土 であるそして加護は 後天性である よって加護を受けた者は2種類の精霊の力を受けることができると脱線しすぎて キャラクター一人しか紹介してませんね;次回書きます(滝汗
2005.05.14
コメント(0)
公式のRAの頃のSS集にも ちらほらと拙者が映ってたりするのは内緒ですwお気に入りを少し張ってみますプロフィールのとこです
2005.05.13
コメント(0)
今回はEach of justice(イーチ オブ ジャスティス)キャラクター紹介をしていこうと思いますその前にまずは各国からの紹介がいいかな?舞台となるのは一つの大きな大陸「アースランド」大小様々な国があり 覇権を争っている大陸の北に位置するのが 大陸一の大国「バルガニア」帝国帝国主義国家で 大陸を一つにしようと各国へ侵攻を開始したその下に位置し 大陸のほぼ中央に位置する国が「デイナン」である 国としては大きいが戦争をするような力はない 商売が盛んな国で 各国と貿易をする事で争いのない 平和な国として栄えている大陸の西に位置するのは「ヒロイック」聖国最西端にユニコーンの棲む森があり 神聖な場所であるディナールを守護し 厚い信仰に支えられ発展してきた国であるバルガニアの侵略戦争を始めた事に 聖王が総力を結集し阻止するようにと 大陸でも名高い聖ヒロイック騎士団に命じ抵抗している 隣国のガーランドとも連携しようと使者を送っているヒロイックとデイナンに隣接しているのは「ガーランド」領内に エルフ達の暮す森がある 遺跡なども多く見つかっている国の中心地が高い所に位置していているため 屈強なものが多いガーランド近衛兵団は猛者揃いで 治安はとても良い 小国だが 王の人柄がよく 暮らしやすい国として情勢が安定しているしかし その王は 争いを好まない 小心者でヒロイックからの信書の返事を書きそびれている大陸の東のつき出た半島「シン」国としては最低限の大きさ 強国に取り入りなんとか存在しているちっぽけな国この国の人々は幾度となく侵略され 占領されてきた過去から表では媚び諂い 影では何をしているかわからない捻くれた考え方をもった民族になってしまっている闇市場が点在し 中でも「マイア」では禁忌のモノまで扱われているガーランドとデイナンに隣接し 一部が海に面しているのが「フォルセナ」 とても大きく 力も持っているが国ではない自由都市 都市の周りを強固な壁で囲い 万全の守りから城塞都市と呼ばれている デイナンとの貿易も盛んだ鉄の盾自警団など 協力な警固を布いている最南端に位置するのは「クレストア」王国神秘の国と呼ばれている 謎の多い国決して夜が明けない町 「月明かりの町ウェンデル」や金属で出来た森 「グレスト」などが有名であるフォルセナに隣接する国「ライトニア」王国大きな港がある以外に 特にあげる所のない いたって普通の国ライトニア騎士団は 若い者が多く 貴族の出ばかりで実力に欠ける もっとも 隣国が城塞都市だけなので攻め入られる事がなかったので無理もない話しである港町では漁業が盛んで 造船技術が高く艦隊戦では無敗を誇るヒロイック ガーランド デイナンに囲まれた忘れ去られた都「アストリア」があるなにかの魔法がかかっているのか この場所では時が流れない重大な何かが封じられているのかもしれないバルガニア帝国領内に浮かぶ 浮遊都市「ロア」周りに障壁があり いままで誰も入った事の無い謎に包まれた場所である ドラゴンの姿が多く見受けられる何かを守っているかのように周りを飛んでいるアースランドの東の果てに浮かぶ島国「サーディア」ここも謎に包まれている 黄金でできた建物が立ち並んでいるこの国の住人は人も食べる 女しかいない村があるなどただ 噂がだけが伝わってくる 摩訶不思議な国時々 大陸にサーディアから渡ってきた者が現れるが魔剣をもった鬼だと 恐れられているまだまだ 細かく 村とかありますが収集つかないので またの機会に紹介しますキャラクター紹介は 長くなっちゃったので次回にします
2005.05.12
コメント(0)
前回言ったとおり 今回はキャラクター紹介から入りたいと思います前も言いましたがEach of justice(イーチ オブ ジャスティス)とThe heroes(ヒーローズ)は 元は一つの作品でしたそんなわけで一部の登場人物がかぶってしまってたりするのですが 性格は似通ってたりしますが一応 別の世界で まったくの別人という扱いです先に The heroes(ヒーローズ)の方から始めます主人公 ファイターキース・クロフォード 男 18歳 方向音痴元 騎士団長だった父 ダインと有名な歌姫にして吟遊詩人だった母 ローズとの間に生まれたローズは妹のレインを産んだときに体を壊し亡くなったその後は 親子3人でにぎやかに暮していた暑っ苦しい親父が一人で大騒ぎするからであるキースは剣の才能に恵まれているがダインの徹底的なスパルタ教育によって修行に嫌気がさしているある時 なんの前触れもなく ダインが蒸発してしまう同時に 妹のレインも姿を消してしまった見知らぬ男を見かけて 後を追いかけたが見失ってしまう一人 困惑していると 家のある方角から煙が上がっているのに気付く 急いで駆けつけるが火の回りは速く 消火する事ができなかったふと 気付くと無造作に纏められた荷物と置手紙が置いてある事に気付く 手紙は親父からだった内容はと言うと「すまんが ちと用事が出来たしばらく帰ってこないからな家は焼く事にした 泥棒が入っては困るからなwレインは既に旅立った お前も自分の力で生活していけそれじゃあ元気でな 俺の事は心配いらないぞ 寂しいからって探したりするなよw 父ダインより」というふざけた内容だった 親父を探し出しぶん殴るために 彼は旅立つのだったキースの幼馴染 シーフゼロ(ゾロ・ギゼルダーク) 男 18歳 両手利き素行が悪くw 人相も悪い為 誤解されガチだが友情には熱い男 キースの身に起きた不幸を笑い俺様も付いていってやるよ と旅に同行する事に野望は 世界一の大悪党になる事自然を愛していて 可愛い動物に目が無いキキという飼い主に似て目つきの悪い猫を飼っている無類の酒好きで ドワーフとの飲み比べにも勝つくらいだ二日酔いになると 凄く機嫌が悪くなるので性質が悪いwしかし シーフとしての腕は信用が置けるしかも 珍しい両手利きだ 二刀流も出来るため戦闘力もかなりのモノだ ただし 防御力は紙同然;自分の家族の事などはあまり話そうとはしない今は自由な一人身のようだ 森で出会った物好きなエルフ レンジャーセリス 女 ???歳 守銭奴本来 エルフとは 生まれ育った森を出ることが無い外の世界に出てくるのは変わり者だけだがセリスに至っては 度を越えているエルフは金銭に興味が無い なぜならば必要が無いからだだが セリスはお金に 異様なまでに執着している何かしらの事情があるようだが 人を信用できないのか決して話そうとはしない キース達とは酒場兼宿屋の満腹亭で出会い 金儲けに利用しようと二人に取り入ってきたのが セリスであったセリスの脚力は凄く 馬と競争できるくらいだ射撃の腕も冴えていて 逃げ足と組み合わせると彼女の前に敵はいない だが時々ボーっとしている事がありそのうえ どうしようもないドジなので 危なっかしい結局は 憎みきれない子悪魔のような存在だキースとゼロの幼馴染 ソーサラータット・シェイド 男 18歳 女たらしキース達とは幼馴染だが キースが惚れた女の子はいつも タットの方を好きになってしまい少し仲が複雑だ ゼロは興味が無いようだがチャラチャラしているところを見るとムカツクらしく時々 タットを蹴っている セリスと3人で旅をしていたら偶然 再会し セリス目当てに旅に同行する事にセリスは軟派な男が嫌いらしく 相手にされていないその態度が 彼のツボにハマッたらしく今は本気で恋をしているようだ魔法の腕はというと そんなによろしくない;派手な魔法は得意だが 実用的だが地味な魔法は趣味じゃないと 練習さえしていないようだ正体不明 プリースト(暗黒神官)ゲチ 男 ?歳 読めない行動キース達が 路銀を稼ぐために請け負った仕事で紹介されたのが この男 ゲチ顔を皮で出来た黒いベルトでグルグルと縛りキツキツの皮の服の上に これまた黒いローブを纏っている外見から妖しさ爆発だが この男にしかできない仕事があるらしく 仕方なく行動を共にする事に表情も読めず 発する言葉すら感情を表さない魔物に止めを刺す時や 人の死に際を見るとマスクの下で「ククク…」と笑っているような気がする腕の方は プリーストらしからぬ傷を悪化させたり腐敗させる魔法や未知の生物を召喚したりと 妖しさに歯止めが利かない仕事が無事に終わっても キース達の事が気に入ったと旅に同行すると 言って勝手に付いてくる事にキャラバンを率いて各地を点々としているドワーフバルガス・ロックウェル 男 56歳 行商人見事な髭が自慢のこわもてだが 気のいいおっさん行商の傍ら 組み立て式の酒場兼宿屋を経営していてキース達もよく利用させてもらっているだが ネーミングセンスと味覚が少しおかしく常連でもないと 痛い目に遭うことも店の名前は「ヒゲ☆ミルク」で名物は妖しく黒光りするウインナーに生暖かいエールだ冒険者としての技能も持ち合わせていて経験も豊富 キース達の相談相手によくなってくれる人生のよき先輩でもある と 今日はここらへんまでということで次回に続く
2005.05.11
コメント(0)
今回は The heroes(ヒーローズ)について話そうと思いますこの作品の元になったのは高校生の頃にハマッた TRPGのソードワールドでの冒険を スーパーファミコンのRPGツクール3で再現しようと 構想していたモノですTRPGとは テーブルトーク ロールプレイングゲームつまりは テーブルを囲んで 話をしながらそれぞれのキャラクターをRP(ロールプレイ)役割を演じて遊ぶゲームの事です 最近ので言えばアンミリテッドサガのような感じで進めるゲームですTRPGがなければ あのドラクエもFFも生まれる事はありませんでした 私はこの世界感が好きですTRPGをするには 紙と鉛筆と消しゴム サイコロさえあれば遊ぶ事ができます あと一つ必要なのがルールブックと呼ばれる物です私はソードワールドのブックでTRPGをしましたが他にも 中世RPGではない 近未来SFのTRPGなどもあったり多種多様に存在しています 自作する事さえ可能ですでも 難しいので 元からあるものをアレンジしたりすると簡単で バランスの取れている物ができるのでお勧めです私はソードワールドを最初は そのままのルールで 何回か慣れてきてからは オリジナルのルールなどをつくって遊びました 武器や防具 魔法やモンスターなどを考えるのも楽しかったですし 色々と勉強になりました思えば これが漫画家を目指すきっかけになってたと思いますと 話がズレてしまいました 作品の紹介に戻しますThe heroes(ヒーローズ)とはそのソードワールドの 第一回目のプレイを分かりやすく そして面白くなるように編集したものです実を言うと Each of justice(イーチ オブ ジャスティス)とThe heroes(ヒーローズ)は 元は一つの作品でしたが2回目 3回目のプレイでは シリアスな話や深い話などもでてきて 雰囲気がまったく違ってきたので二つに分けて書くことにしたのですThe heroes(ヒーローズ)の方は面白おかしい冒険をEach of justice(イーチ オブ ジャスティス)は戦争や人間ドラマをという風に書き分けていこうと思ってますけっこう長くなってしまったので話の内容や キャラクター紹介などはまた次回ということであと ふと思ったのですがここ(作品紹介)って読んでくれてる人いるんですかね?更新止まってた間の穴埋めで書いてるからうえの方に表示されないから不安で<(^^;)
2005.05.10
コメント(0)
ノートが発掘できたので 懐かしくて見ていると載せるのをすっかり忘れていた作品が見つかりました作品6聖火封魔伝(仮)作品紹介3で奥義伝承が一番完成度低いといいましたがこっちの方が まったく作りこんでませんでした;なんといっても存在すら忘れてましたから
2005.05.09
コメント(0)
今回は 奥義伝承(仮)からすこしだけ設定など書こうと思ってますただし 作品の中でも完成度が一番低く自分でも よくわかってない所があったりします;現代が舞台の 忍術+学園モノのドタバタアクションコメディと予定しています しかし シリアスな内容も加えてみたいと模索しています 今のところ勉強不足で話が進みません;とりあえず 主人公クラス+1匹と設定を少し紹介主要な登場人物の名字は月の異名から取ります睦月如月弥生or花見月卯月or卯花月皐月水無月文月or蘭月葉月長月神無月霜月師走ではなく極月or臘月番外としてこれらも加えます十六夜望月今のところ決定している所だけ紹介しますこの話の主人公睦月 京介(むつき きょうすけ)17歳私立乱風学園に通う高校生 忍者見習い(劣等生w)両手利き 生まれつき体が弱かったが厳しい祖父により 幼い頃から激しい修行を押し付けられいまでは 健康体となっている だが トラウマで祖父が恐い実は習っていた戦闘技術は「殺法」ということは彼は知らない一撃で殺す事を目的とした型である殺法 さらに両手利きなので育てば 一流の殺し屋になれる才能がある一応ヒロインとして考えているキャラ水無月 命(みなづき めい)18歳同じく乱風学園に通う幼馴染 忍者見習い(優等生)実は多重人格者 秘術により守護霊を降ろし取り付かれている 本人はその事を知らない絶体絶命の窮地に追い込まれた時は人格が交代し 3代前の女当主 冥(めい)に変わるその力は強大で 抑えきれない力は暴走し周りの人々にまで危害を加えてしまう事もある稀に 家系の初代 命(みこと)が現れる事もあるその力は神がかり的な奇跡を起こす京介と命の学友長月 九十九(ながつき つくも)18歳目立った特徴のない地味な外見を持ち寡黙な人物だが 秘めたる友を思う気持ちと力は特別だ家系特有の秘術により 物にかりそめの命を与えて操れるそれは九十九神(付喪神とも書く)と同じ原理である彼はその秘術を 意識しないで使っている子供の頃にその能力を開花させたようだ幼い頃に貰ったヌイグルミをいつも肩に乗せている子犬のヌイグルミ助六(すけろく)九十九のマブダチの九十九神(付喪神)九十九神(付喪神)は 元になった物の特徴を備えていて例えば 車なら乗って走ることもできるヌイグルミなどは 助六なら犬の身体的特徴を持っている鼻は利くし 噛み付き攻撃もできる特別に力を注げば 話す事までできるようになる三人が通う 私立乱風学園は表向きは普通の高校だが忍術を教える 特別なところである教師も筋金入りの忍者や元御庭番などである限定された家系の者しか通う事を許されない特別な教育の場である過酷な授業内容もあり 事故で命を落す者もいる現代では そこまで厳しい授業はなくなったがそれでも生傷は絶えない卒業できえば晴れて下忍の仲間入りだ忍者の仕事は主に潜入 諜報 かく乱などの情報収集や操作要人の警護 重要機密の防衛などの警備暗殺などの破壊活動である我々の窺い知らぬ処で 今もなお忍者は活動しているのだ
2005.05.08
コメント(0)
今回は「町内ヒーロー タクミ!!(仮)」の登場人物でも紹介してみようと思いますまずは主人公の五味 匠(ゴミ タクミ) レッド大学生なのだが いつも秋葉原あたりをフラフラしている長身で細身 ちょっとオッサンくさい顔をしたアンガールズの 山根じゃない方を想像するとピッタリだコンビニで夜勤のアルバイトをしている弟が夏休みの宿題にと 工作で作った変身ヒーローの衣装を寝ている間に着せられてしまう ちょうど夢で戦隊モノのレッドになるという願いを叶えてもらったところで目を覚ました匠は 勘違いをしてしまい新宿に行くまでに電車で1時間くらいかかるところにある生まれ故郷 西彼我市の平和を守ろうと立ち上がる平和を守るためならば自己犠牲?も厭わない鉄砲玉担当弟の五味 博史(ゴミ ヒロシ) ブルー小学生にしては 頭は良い方だ 兄よりいいかも知れない兄をあまり尊敬していないので 生意気なガキに思えるとある事情により 今は兄弟二人でアパート暮らしをしている兄のバイト代だけでは 家賃がキツイので内職なんかしてたりする 実は頑張りやな縁の下の力持ち趣味で武器なんかをゴミから作ったりして兄を助ける?兵器製作担当アパートの隣人 野村 椿(ノムラ ツバキ) イエロー匠より若いのに 顔は老けている そして小太りで汗っかき匠と同じ大学に通う1年後輩 その為に匠を兄貴と慕っている大学内の空き缶回収機に広い集めた缶を入れて小銭を稼ぐのが趣味 あだ名はノムチン オナラが臭い為椿(つばき)とは呼ばれない 椿(チン)=カメムシの意二人はよく秋葉原やコスプレ会場へと行っている様だ町を守る兄貴の姿に惚れこみ 自分も何か出来ないかと自分で衣装を製作し 戦いの場へと身を投じる得意のコスプレを駆使して 情報収集や潜入操作などを受け持つが バレなかった試しが無い ピンチになるとオナラが出てしまう癖があり それでいつも強行突破している情報収集担当大学の講師 轟 英雄(トドロキ ヒデオ) ブラックここしばらく 開講の兆しを見せない謎めいた講師自称 今世紀最強の教授 物理学を専攻しているが何故か体を鍛える事ばかりしている西彼我市に迫る危機を警鐘していたところに偶然 活動中の匠を見て 仲間に加わる事になる主に 必殺技などの開発をする影のリーダー格戦法開発担当大学の警備員 我孫子 正義(アビコ マサヨシ) グリーン幼い頃に見た 科学特捜隊や仮面ライダーなどに憧れて警察官 果ては刑事になりたいと 何度も試験を受けるがやる気が空回りし 失敗続きで落ち続けアルバイトの警備員に納まっている熱血漢そんな彼の情熱を知っていた英雄によりスカウトされ仲間へと加わる 仲間の中で唯一 運転免許を持っているオマケに整備士としての知識も持っているマシーン担当町人からは厨房戦隊ジョウレンジャーと呼ばれている某巨大掲示板の町BBSに彼等の晒しスレが伸びない日は一日たりと無い状況だひとたび 彼等が動けば 騒動は大きくなり破壊と混乱を撒き散らすからであるドーパミンが分泌されてトランス状態に入っている彼等には 罵声を声援だと受け止めてしまうのだ故に 晒し板の常連である厨房という名で呼ばれる事に残念ながら彼らにはパソコンというものを知らないのでその呼び名の真意と 嫌われている事に気付く事はないそして 戦隊モノのもう一つの主役 悪役それはジョウレンジャーを懲らしめようと立ち上がった町人の人々だったのだ 匠達の志はまったく逆の結果を引き出していた 町を破壊し混乱の渦に貶めていたのは他でもない 自分達であったのだだが それに気付く事は無いまま攻防は続くのであったこんな感じで 色々と作品紹介なんかしていきますというわけで 今回はここまで
2005.05.07
コメント(0)
今回は Wedge(ウェッジ)の話を少し書きますキャラクター紹介とかはまた今度地球は度重なる開発と戦争により汚染され人が住める環境ではなくなってしまった一部の特権階級の人々は地球と弱い人達を見捨てて自分達だけ宇宙へと逃げ出した(プロジェクト ノア)取り残された人々は 多くの犠牲を払いながらも一致団結し科学の粋を集め ドーム型のシェルターを建設しその中でなんとか生存していた(プロジェクト シード)何十年と時が過ぎ ドームの中だけならば以前の安定した地球の環境と同じくらいにまで回復させる事が出来るようになっていたその頃 地球を捨て宇宙へと逃げた者たちが今度は宇宙で 資源を使い果たし 困り果てていた地球を見てみると ドームが立ち並び 地球でも安全に暮らせる時代になったことを知った彼等は 武力を行使してドームを占拠しようと地球へと下りてきた両者は激しい交戦状態に陥ったが 宇宙移民者の中の新しい世代がクーデターを起こし 略奪行為を阻止和解した両者は お互いを助け合い新しい社会を作っていったそれからさらに数十年が経ち 一人の男の目覚めから物語は始まるちょっと 大雑把に書いてみましたネタ帳がまだ発掘されてないので うろ覚えです;できれば キャラクターの絵とかも載せられたら嬉しいんですが まだパソコンがうまく扱えなくてもうちょっと待っててくださいな
2005.05.06
コメント(0)
ここでは 私が昔 漫画家を目指していた頃から暖めてきた 作品をいくつかここで紹介していこうと思い カテゴリを追加してみました(穴埋めのためでもある;)いつかは 何らかの形で発表したいとは思っています作品といっても 立派なモノではなくTRPGの延長線みたいな感じのモノかもしれません今回は手始めに タイトルから紹介していこうと思います作品1Each of justice(イーチ オブ ジャスティス)中世戦争モノ世界を手中に収めようと(一つにしようと)世界を敵に回した大国それを阻まんとする各国との戦い 翻弄される英雄達しかし 敵対する者にも己の中の正義があると判り苦悩する主人公達 そして世界を破滅へと導こうとするさらなる強敵の出現 世界は未曾有の危機へと落ちてゆく作品2The heroes(ヒーローズ)よくある中世時代の魔法と剣の冒険モノ元はTRPGでの冒険をSFCのRPGツクール3で再現しようと構想していたもの作品3奥義伝承(仮)現代を舞台にした学園モノ学園生活+忍術の修行といった これまたよくある話学園モノを書いてみたいと思っていたが それだけでは寂しいと 忍者を+して青春ドタバタコメディにしてみようと考え中 ラストの方では一転してシリアスな話も?作品4町内ヒーロー タクミ!!(仮)一応 戦隊モノ?とある貧乏学生の五味 匠(ゴミ タクミ)が 夏休みの宿題の工作にと弟の博史(ヒロシ)に寝ている間に ヒーローに改造?されてしまい勘違いした兄は 自分の町を守るために奮闘する話ご近所の変な人まで加わっていつの間にか5人になぜか町を狙う悪者まで登場し 事態は思わぬ方向へ作品5Wedge(ウェッジ)近未来のSFアクションモノ滅亡した国家に変わり全てを牛耳る企業と企業の圧制に異を唱える抵抗勢力と国家とは別に結成された警察機構の 三竦みの話とりあえず 代表作を紹介してみましたまだまだ 全然未完成のお話ばかりですが少しづつ更新していきます
2005.05.05
コメント(0)
あまりにも酷い!!バーサークボウを求めヴァルグリンドの巣穴に篭る事 三日目完全に要領をつかみ ソロで狩り続ける事ができるようになり何匹も弓尼赤を狩っているが いっこうに出る気配がない俺は気長な方だから 苦ではないのだが困る事がある それは 奥にいるエルーカスに勝てなくて逃げ出すくせに手を出す人達がいることだバルカーをトレインして ペースを乱され助けようと バルカーに攻撃すれば巻き込まれて死んでしまったりと ろくな事がないまあ 巣穴はリンクが激しく そういうところなのだが;それより酷いのは 俺が出会った弓尼を狩る二人組みのPTだ最初に巣穴に来た時 先にこの二人が狩っていたので座って待っていたのだが 赤の方が2匹POPしてしまいPTが攻めあぐねていたので 声をかけた「あれ 狩っていいですか?」「どうぞ~」というわけで 弓尼赤2匹をビックバンで蹴散らすこの時は リバイタルなどかけてくれて 御礼を言ったのだが…赤を狩り終わって「拙者は赤い弓しか興味ないので技書とか残しとくので必要でしたらどうぞ~」といったのだが「いえ 暇つぶしにきてるだけなのでお構いなく」と返事が返ってきたそして その二人は帰っていったので弓尼の狩りを再開した 2時間くらいたっただろうか?また 自分の力が測れないPTがエルーカスに手を出しバルカー4匹をトレインしてきた呆れながらも 巻き込まれてはつまらんとセンスレスでかわし 静観していたのだがそこへ さっきの二人組みの片割れが帰ってきてそのトレインに巻き込まれて死亡トレインしたPTはとうに逃げ出したか全滅したか巣穴にいるのは 俺一人だった巻き込まれて可哀相にと思いながら 弓尼を狩っていると連れの魔法使いに援護してもらいながらそいつは自力回収に成功したようだ弓尼のPOPする場所まできて待機していたのでまた 狩りにきたのかと思い 俺は声をかけた「片方どうぞ~」といって場所を空けた無言で 片方の弓尼を倒す二人組み感じ悪いなとは思ったが もう譲ってしまったので文句は言えない俺は自分の方にPOPした弓尼に攻撃し始めるとそのPTがなにも言わずに攻撃をしてきて俺が叩いてる敵のルート権を奪っていったかなりカチンと来たが 一回目は我慢したしかし その後も何度も奪っていくので流石に頭にきて 攻撃補正のついた装備に変えルートを取り返した 俺はルート争いが嫌いだから片方譲ったというのに 弓尼を独占したいのかさっきのトレインの原因は 俺だと思ってるのか知らないが親切を仇で返すような奴は一番嫌いだしばらくルートを全部 俺がもらっていたが諦めずに粘着してくるので 気持ち悪くなりその場を後にすることにした本当に心寒い思いをした あんな人間もいるのかと思うと嫌になる
2005.05.04
コメント(4)
イベントで貰ったマイレージポイントを使ってジオンをいくつか買ってみました6個買って 十字架鎧とソサの鎧がでましたあとはスクロールと全耐性のエディションとかでした町で使わないスクロールを店売りして露天を見て回ったらなんと昔懐かしい1次のセット装備が売ってるじゃありませんかナトーやクォディッチ エスメラルダまでついつい持っていたお金でナトーの帽子とベルトを買ってしまったなんか 色々と変わってて 軽く浦島太郎気分です物価も大変な事になっていて LV40以上育てない自分には買い物なんて無理のムリムリでしたしかも 初心者用装備が安く店売りしててアイテム支援なんて必要じゃなさそうです初心者さんと思しき 新規っぽい人はけっこういるのですが私自身がルディロス周辺から動かない&40より育たないで教えられることが殆んどないような感じですなので 時々INして雰囲気を楽しむだけになってますサムライスーツに三度笠(グリッドヘルムでしたっけ?)に模造刀を振り回して駆け回ってますゲツヤさんに久しぶりに会いたいなぁ~
2005.05.03
コメント(0)
日記を書きだしてから始めてワラゲに行って来たぞまずは 最初の流れから話そうか最初は、そう…ヴァルグリンドの巣穴でバーサークボウをもう一本取るために篭っていた。プレートアーマーを着込みネイチャーミミックで敵をやり過ごしながらアマゾネスアーチャーのいる所まで突き進む。しつこく追ってくる敵をセンスレスで敵意を削ぎ敵意が消えるまで繰り返し、無事に当直。しかし、先客がいた。仕方ないので座って順番待ち。程なくして、目的の物が出たのかPTが姿を消した。さっそく狩りを始めた、要領を得た今では弓尼など敵ではない、むしろ恐いのはリンクして襲い掛かってくる雑兵共だ。それらはネイチャーとセンスレスでかわしていくとここで、俺の一騎当千への道を読んでくれてる人だけに特別に、安全な弓尼の狩り方を教えよう。みんなも知っての通り、弓は照準を合わせてないと当たらない。敵もまたしかり、間に遮蔽物があれば当たらないのだ。丁度、弓尼がいるところには柱があるのでその柱から半身出して戦えば一方的に攻撃できる。しかし、この方法が通用するの敵が一体の時だけしかも、入り口を前にして左側の弓尼にしか通じない。左側だと攻撃を喰らわずに攻撃できるのだが右側では攻撃を喰らってしまう。そこでターゲットロックのテクニックだ。敵をターゲットしたら「ロックターゲット」する。弓や投げを使うならば必須テクニックだ。ロックしたら柱の影から攻撃を連打柱から体を出し、攻撃が発動したらすぐに隠れる。この繰り返しで攻撃を喰らわずに倒せる。あと、時々出現する「赤い弓をもった弓尼」は拙者が会った中でも最凶の敵だ。弓尼青は元から攻撃間隔が短く、命中&回避が高い厄介な敵だが、弓尼赤はさらに足止めをしてくる。足止めがどれほど危険かというと旅人がアルビーズの森を始めて訪れた時くらい危険だ。体感で5.6秒も足を止められる。その間、やたら短い攻撃間隔の前に身をさらけ出す事になる。攻撃を防ぐ手段を持ってなければ、数秒であの世逝きだ。狩りをしていると、そんな奴がいきなり現れた。しかも厄介なことに右側に!!なんとかタイマンにもっていき地味に攻撃を重ねていく、一回でも攻撃を喰らうと瀕死の重傷を負う;回復しながら戦っていると最悪な事に、反対側にも弓尼が現れた。青ならば先に弓で攻撃して倒せば良いのだがよりによって赤の方だった;一匹だけでも強敵なのに2匹を相手にすることにだが、拙者も漢…ここで引き下がるわけにはいかなかった。酒を一気に飲み干し、蓄えた力を爆発させて繰り出す「ビックバンフィスト」で柱の影から安全に攻撃だ。範囲の効果の技は遮蔽物を越えて攻撃できるのだ。大量の酒とスタミナを消費しつつ何とか片方を片付ける左側のはハメられるので簡単だ。ソロで弓尼赤2匹を撃破!!言葉だけはいいが、実際にはチキン戦法だ…なんだかんだで、弓尼赤を5匹倒しても目的のバーサークボウが出なかった。この前、一匹目で出たのは相当運がよかっただけのようだ。だが、ひょうたんがでたのがせめてもの救いだ。丁度そこへ、知り合いから連絡が入り以前からひょうたんが欲しいと言っていたのであげる事にした。BSQ東銀行で待ち合わせをししばしの間、雑談をしているとwarageの話がでた、そういえば俺は全然行っていなかった。軍属チャットを開いてみると、BSQ劣勢の情報が!?これは参戦するしかないとヌーブルの村へと急いだ途中、準備で遅れたが、何とか本隊に追いつきそのまま、渓谷に突入指示を聞きながら前進しているといつの間にか本隊を追い越し、先行しすぎて敵と遭遇!! 不意打ちに焦り抵抗するも、ソーンスキンでのダメージ反射とジャブ一発しか当てる事ができないまま意識を断たれたワラゲでは気を失うとヌーブル村に転送されるこのヌーブル村の内部だけが非戦闘地帯だ。一歩外に出れば殺気で満ちている。村の出口で待ち伏せをする卑怯で臆病な者もいるので注意が必要だ。俺は補給を済ませると急いで本隊へ復帰するために走った。一度、圧されて丘へと戻っていた本隊に合流再度、渓谷へと侵攻を開始した。今度はELG城の裏門まで行ったが出てくる気配がないので、正面に回る事になった。だが、しかし、俺の前に最大の強敵が姿を現した!!その名は…「腹痛」orzPTに事情を話し戦線離脱ワラゲ初参戦はこうして幕を閉じた…次回はこうはいかんぞ待っていろよ ELG軍 ノアストーンは渡さない!!
2005.05.02
コメント(0)
今日も倉庫を空けると、薬の材料が入っていた。入れた覚えはないのだが…細かい事は気にしないで調合しにいこう。余った毒POTは武器にチャージしてみた。チャージした武器をUSEする事で封じた力を解放するそしてその性能は… 1x3 or 0x3 ですたorz普通に毒POT投げた方が強いでござるよ。この前、ランダル洞窟でマラソンしながらスキル乱用でアサシンまでもう少しという所までこれた。後は、投げと罠の二つだけだ。薬の材料となる虎の牙を集めるついでに上げてしまおうとホワイトペッパーを誘って狩りに出かけた。毒を煉りこんで作った「毒肉団子」は強かった。ホワイトのかけてくれる補助魔法のお陰でもあるが毒の追加ダメージが10もあるとスロウして放っておいても殺せるくらいだ。だが、それではスキル上げにならないので投げて投げて投げまくった。罠のことをすっかり忘れて投げに没頭した…んっ?ダメじゃんorz材料の牙がたくさん取れて重量がキツイので戻る事にした。アサシンまでの道は険しいでござるな…町に戻ると、副産物の虎の骨を売ってお金にし補助魔法のお礼にと渡した。拙者は牙を貰うことにしてその日は分かれた。さっそく調合しようと、大聖堂に向かっていると最近、見かけなくなってしまったあの人をどうしても思い出してしまう。カオスエイジに行ってから行方が分からないらしい拙者が、もっともっと腕を磨いて…いつか必ず、探し出してみせるでござるよ。当初の目的と違う事に熱意を燃やし修行に励むきょうしろうだった。そして冒険は明日へと続く
2005.05.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


