全8件 (8件中 1-8件目)
1
昨日は寒すぎて、うまく眠れませんでした。湯たんぽ(経済的☆)でも使おうかな。。。受験生のみんなは風邪引かないようにな~。今日は、室内では腕まくりしてました。生徒に「寒い!!(見た目が)」って言われたけど、そんなこと言われてもなー。室内は寒くないからなぁ。しばらくまともに運動してないから、夜寝る前に、ばしっと柔軟してから寝るようにしたんです。柔軟だけでも基礎代謝はあがるっていうしね。その効果かな?それとも少しは寒さに慣れたのかな?2月。高3の受験ラッシュ。センターが終わって、2次・私立の対策を本格的に始めて、まだまだ改善できる点、レベルアップできる点が出てくる時期。ひとつひとつ丁寧に改善していこう。
January 31, 2012
コメント(0)
今日はすでに開校しました!自習したいみんなおいで!家だと勉強できないそこの◯◯!!(たくさんいるかな?)イーズに来て自習しよう。あとで、「あぁ、行っておけば良かった」なんてことにならないようにね!後悔先に立たずだよ~!そーいえば。北茨城フェアが竹園ショッピングセンターでやってたんだけど、まぐろの解体見るの忘れた~。昨日も仕事してたら気づいたら時間過ぎてたし・・・。だいぶ遅れて行ったら、あんこうが解体された状態で吊れされてました。ちょっと不気味。そしたらね、「はい、お父さん!!これ持ってって!!」・・・お父さんだと!?笑そして、あじの干物をもらいました。あの、露店のやりとりっていいよね。今は何でも便利に手に入る時代。コンビニに行けばだいたいのものは手に入る。でも、マニュアル化されたやりとりがほとんど。決められたこと以上はやらない。(やらないほうがいいのだけどね)カスミだって変わらない。「おいしいよ~」っていう音声が流れるのもそうだ。本当に「おいしい」って雰囲気はいまいち足りないと思ってしまう。それが露店だと、店の人との距離がとっても近くて、そこで自由なやりとりがある。自分の商品のおいしさを、あたかも友人に話すかのように客に語ったり、ひょいひょいオマケを足してくれる。昨日も不思議な「お酢」が売っていたんだけど、味がわからないと買うに買えないなぁって話してたら、となりの店のおばちゃんが突然、「あなた、ラーメンにはお酢入れる??」って。それくらいのお酢好きなら本当におすすめよ!!って言われました。となりの店やん!!って思ったけど、関係ないんだね。お互いにいいものはいいよ!って言える雰囲気、関係も素晴らしいね。人のつながり、ぬくもりを感じて、ほんわかした小林でした。
January 29, 2012
コメント(0)

日曜日の、つくば秀英から始まって、今週は私立高校の試験が立て続けにある。みんな緊張しまくってたなぁ。それとも、外が寒かったからかな?明日の試験もきっと緊張してるんだろうな。どっしり構えてる感じだったTは、緊張はしないだろうな。それとも、緊張を外に出さないタイプかな。会話してるのに目が合わなかったMは、見慣れた会場内に入ったら、落ち着いたって言ってたな。明日も大丈夫かな。会った瞬間に緊張がわかったCは、笑い方すらぎこちなかったな。でも、実力あるから大丈夫でしょ。緊張から抜けだして集中できたらまず心配ないね。Sとか、Kとかは、緊張のかけらも感じなかったな。まるで遠足にでも行くかのような。応援に行って、いろいろ収穫があった。普段気づけないようなことにも気づけたのが良かったな。授業中一切緊張しない子もいるからね。ゆくゆくは緊張をコントロールできるようにしなければ!まだまだ勉強以外にもやれることはたくさんある。最後まで気を抜かず頑張っていこう。------------------------オマケ-------------------------イーズで一番、美人(笑)で、やさしい(笑)、先生に頂いた誕生日プレゼント。去年名刺を作ったんだけど、入れ物が間に合わせのものしか無くて。それを知ってたんだね。ありがとう。僕の持ち物のカラーリングにもあわせてくれて。やっぱりできる女は一味ちがうなぁ!
January 17, 2012
コメント(0)
すみません、タイトルの言葉がきつくて。センターでよかった人も、センターで悪かった人も、なーーーんか勘違いしてない?(してなかったらごめんね。)センター試験だけで決まるわけじゃないんでしょ?ここからどうにかする方法はあるんでしょ?毎年見てて思うけど、センター試験の後(直後から)どう行動したかが合否の鍵だなーって思う。悪かったからって、そこで終わりにする理由はどこにも無い。諦めるのはあなたの勝手だけど、結果もわからず諦めてしまう意味がない。センターの結果を見て、次にやるべき科目は何か、次の試験日はいつか、過去問をどのようなペースで解き進めるのか、そういったことを考えよう。それから、結果が良かった人も、「大丈夫だ!」とか思ってたら、やらかすよ。結果がでるまで、「大丈夫」なんて言葉は意味をなさない。良かった人は、その良かった結果を確実に次につなげよう。次の勉強・対策を始めて、少しでも合格の確率をあげよう。合格が出るまでは、絶対に諦めてはいかん!!!!頑張っていきまひょ♪
January 16, 2012
コメント(0)

全国でいろいろとミスがあるみたいだね。筑波大学や、みんなの受験会場は大丈夫だったかな?----------------------------------------話は変わりまして。昨日(1月14日)、誕生日を迎えました。親、妹、イーズ関係者、大学、高校、中学校、小学校でお世話になった皆様から、お祝いの言葉をいただきました。ありがとうございました。今年も、がしがし「成長」(自他ともに)を楽しむ一年としたいと思います。よろしくお願いします。下の写真は、生徒からもらったお菓子♪卒業生のYへ。俺は30歳ではありません!!!!!!!(キットカット裏のメッセージにて)
January 15, 2012
コメント(0)
緊張?あー、それね、気のせいだから。はははははははははは笑こういう試験の時は、「自分、緊張するんス!」って勝手に思い込んでるだけだから。はははははっははははははははははは笑
January 14, 2012
コメント(0)

いよいよ明日受験の子がいる。中3だから、初めての受験だね。その緊張感たるや、そりゃあもう凄まじいことになっているんだろう。前日までなーんにも緊張してなかったはずなのに、当日になっていきなり緊張したりもするよね。僕はとても緊張しているときは必ず今尽くせる最善を考えるようにしている。どんなこと意識しなければいけなかったか。どういう気持で臨んだらいいのか、いままで教わったことをひとつひとつ思い出して、どうしたら、最高の結果を出せるかを考える。そうするとね、自然と集中しているんだ。(僕だけかも知れないけどw)緊張のことなんてまったく気にしなくなるんだ。最高の結果が出せますように。
January 8, 2012
コメント(0)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。ちょいと、ぺぺっと書いてみました笑龍に見える??
January 2, 2012
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
![]()