経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
背番号のないエースG @ Re:関東大震災から100年(09/01) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長 @ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019年05月22日
XML
カテゴリ: 業務改革
経理部長は色々な情報収集や、知識の上書きが必須です。
今日は日本CFO協会から案内されたセミナーを受講します。

今回のセミナーは3本立てです。
消費増税関連、収益認識会計基準関連、そして一番関心のある伊藤レポートの伊藤先生の特別講演です。

午前中に会議での発表を無事に終え、その足でセミナー会場まで移動します。
少し遅い昼食になりましたが、会場近くの昭和中華屋さんで皿うどんを食べました。
ボリュームが多くて驚きです。

会場は300人くらいということで賑わっています。

消費増税は一部再確認が必要な項目がありました。


収益認識会計基準は、これまで確認してきた内容と知識の再確認になりました。
抜け漏れはないようですので、このまま進めたいと思います。

そして伊藤先生の講演です。
詳しい内容は書けませんが、やはり世界の第一人者の先生ですので、思わず唸る内容でした。

学術的な面での会計から、CFOのあるべき姿、そしてCGコードやESG経営など、勉強になりました。
特にCFOのあるべき姿は、私の理念と一致しておりましたので、これからも信念を持って仕事をしていきたいと思います。

有意義なセミナーでした。
これからもインプットもしっかりとしていきたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年05月22日 18時46分37秒
コメント(0) | コメントを書く
[業務改革] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: