経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
背番号のないエースG @ Re:関東大震災から100年(09/01) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長 @ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020年05月17日
XML
カテゴリ: スポーツ関連
大相撲の三段目力士、勝武士さんが新型コロナウイルスの影響で亡くなりました。
28歳の若さでのご逝去を悼み、心よりご冥福をお祈りいたします。

コロナはなくならない、今後もコロナと共に生活していかなければならない、という意見が多々あります。
コロナワクチンが一般に流通し、インフルエンザのような存在になるまで、大変な日々が続くことになります。

相撲はコロナとの観点から考えると、非常にリスクが高い競技であると思います。
激しくぶつかり合い、四つになるなど体を思い切り密着させます。

柔道やレスリングなども同じではありますが、その他に相撲特有の部屋制度もあります。
集団生活をしていますので、クラスターのリスクがあります。

食事もちゃんこ鍋です。


元より、一般的な人よりも異常に大きくして、その上で激しい稽古をする競技です。
体への負担は、相当なものだと思います。

昔に比べて力士の体型も大型化しました。
かつての千代の富士や寺尾のような力士は、現在では少なくなりました。

元から力士は相対的に短命です。
千代の富士や寺尾の体型が普通のような力士達で相撲を取るように変化できないものでしょうか。

元十両の鶴嶺山さんの訃報が入ってきました。
60歳、3月末に亡くなっていたそうで、四十九日が過ぎるまで公表されなかったそうです。

井筒三兄弟の長男で、弟の逆鉾と同時に十両に昇進したと記憶しています。
元逆鉾の井筒親方も、昨年58歳で亡くなりました。
三兄弟の末弟、寺尾の錣山親方の心中を考えると、胸が痛みます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月17日 14時18分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[スポーツ関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: