経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
背番号のないエースG @ Re:関東大震災から100年(09/01) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長 @ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020年09月01日
XML
テーマ: ニュース(95851)
カテゴリ: プライベート
大学院から一学期の成績表が郵送されてきました。
久しぶりに味わう感覚です。

私の大学時代は、一年ごとの成績発表でした。
そのため、前期に履修した科目の成績も、その年が終わるまでわかりませんでした。
今は違うのか、それともこの大学院のシステムがそうなのか、わかりませんが、学期ごとに成績発表があるようです。

一学期にはコア科目(必修科目)を三科目、選択必修科目を二科目、専門科目を一科目、履修していました。
この他にも履修していますが、年間開講科目などで、今回は成績がつきません。

Webと郵送で連絡するとあったので、すぐにWebを見てみたのですが、タイミングが悪くメンテナンス中でした。
メンテナンスの終了が数日先ということで、郵送を待つことにしました。


結果は、評価はともかくとして、履修したすべての科目は単位が取れていました。
とりあえず、一安心しました。

その後、同級生のLINEグループで、成績表の話で盛り上がりました。
久しぶりに、昔の感覚を思い出しました。

単位が取れているかどうかを気にする感覚は、30数年ぶりです。
そして、同級生と盛り上がるのも、昔と同じです。
久しぶりの学生生活は、こんなところにも学生らしさが表れています。

また二学期の授業が始まります。
山のようなテキストに課題が送られてきました。

二学期もまた頑張っていきたいと思います。
まだまだオンライン授業が続きますが、同級生と切磋琢磨していきたいと思います。


急に涼しくなり、陽が短くなったと感じます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年09月01日 18時13分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[プライベート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: