全13件 (13件中 1-13件目)
1
ちょっと早いけど、今から愛媛の実家に帰るのでワイヤーにスレ立てました。早く帰るつもりが、予定が次々はいってしまい結局今日に・・しかも朝から冷蔵庫整理と旦那のご飯つくりで料理しまくりました。その上銀行来るわ、息子のポスター仕上げ手伝ったりとてんやわんや。掃除がやっと終わってもうすぐ帰ります♪8月食改善セミナーのご案内今月は恒例の子供対象セミナーとなります。子供達にも分かりやすく、どういう食事をとれば元気になるか、それはどうしてなのか・・スライドなどを使って説明します。また甘いお菓子やジュースが良くないこと、添加物の話も簡単にお話します。運動や勉強にも関わる食事の話もあります。例年幼稚園児も聞いてますが、全ては分からないにしても部分的にししっかり聞いていて、帰宅後お父さんに話したって言う子がたくさんいますので、小さいお子さんも一緒に聞いて貰えたらと思います。前半40分程度は子供向けで、その後大人向けの話となります。その間子供達には別室にてビンゴゲームなど行う予定です。神社の境内にある集会所なので、小学生のお子さんは外で遊んだり、隣の園庭でサッカーしてたりします。畳部屋なので赤ちゃん連れの参加も可能です。お友達も誘ってお越し下さいね。なお、今回はごめんなさい、子供達でバタバタすると思うので卵の共同購入は見合わせたいと思います。お味噌のみ希望の方は取り寄せ可能です。【日 時】 8月25日 午前10時~12時【場 所】 高良神社集会所 応神町古川字高良73付近(正式な番地ありません)【参加費】 大人200円 子供100円 (手作りのスイーツ付・ビンゴゲーム有) ミレットのお弁当希望の方は+500円 今回はいつものヘルシー弁当の他にも子供が好 きなお料理が入ったのも用意します。 持ち帰りも可能です。【定 員】 親子15組程度【申し込み】 ワイヤーママの方は書き込み下さい 書き込みできない方はこちらまで heartach33@docomo.ne.jp 今回は卵の共同購入はしませんが、お味噌は希望の方い れば募りたいと思います。 「しのはらや」の美味しい国産手作り田舎味噌 1キロ420円(送料は皆で割ります 1キロにつき50円~70円) 甘口ですが、冷蔵庫に入れないで常温で保存し、かき混ぜ てやれば麹菌が生きてますので発酵が進みます。 お好みの味になれば冷蔵庫に入れます。午後からは「スーパーラジエントヒーター」を使っての料 理試食会があります。 以前より興味があったのですが、実際に作って試食などを して見 せてくれる会社が徳島にあるのでお願いしました。 商品はあちこち(楽天でも)で売られてるようなんだけど。 料理デモできる方が忙しくてなかなかでしたが、今回来ても らえることになりました。 また後日別スレ立てますが、こちらも希望の方は試食の数 もあるので申し込みください。本日29日~8月2日まで不在します。 書き込みが出来ませんので、何かありましたら携帯の方に ご連絡くださいね。
2010年07月29日
コメント(0)

とうもろこしの季節には必ず作る、生のコーンから作るスープ。缶詰とはひと味もふた味も違ってすごく美味しいですよ♪今日は3人の方からプレゼントを頂いた、とってもハッピーな日でした。↑手作りのパンやお菓子♪大阪に転勤されたハナさんが、徳島に遊びに来てて私が不在の時に届けてくれました♪コウキチさんと同じく、天然酵母のパンがとても上手なんです。お菓子もプロ級ですよ~。画像はもう食べて減っちゃってます子供とわけわけして食べたけど、抹茶のパンは特にに珍しくて美味しかった♪いつもありがとう!!↑義理の叔母さんから頂きました。今朝急遽酵素を届けに行ったら、毎日暑いからってプレゼントしてくれました♪霊芝3箱のうち1箱は妹さん用です。今回も嬉しい報告頂きました。妹さんが娘と奈良に旅行に行ったとか。暑いわ歩くわで娘も他の人もばてたのに、自分だけは元気だった、思い当たるのは玄米酵素しかないって言ってたそうです。行く前からしんどいたろうなって思ってたのに、元気だったから嬉しかったようです。ひどかったぜんそくも軽くなったそうです♪↑小豆島のお土産友達から頂きました♪オリーブオイルやオリーブ使ったお菓子など。小豆島、とつても良かったそうです。私も行きたいな・・土日はバイトだったのよねあ、スイカも頂いたわ!今日は夜まで忙しかった~。朝は銀行、来客、配達。昼から、義母宅のテレビの下見・子供達の学用品の買い物・その他あちこち。夕方は娘の歯科矯正。その上、小学校から地区に不審者情報のプリント配ってくださいと急遽お願いされ・・仕分けて、副支部長や幼稚園の支部長に連絡して配布を頼み。。私も明日ラジオ体操時に来てるお母さんや子供達に配布です。明日も忙しいぞ~。。事務がわりと暇になる月末、早めに実家に帰って養生するつもりが、どんどん用事が増えてのびのびになっちゃったわ。
2010年07月26日
コメント(2)
月末(29日からの予定)用事もあり愛媛の実家に帰省します。4日ほど不在しますので、必要な方は29日午前までに購入して頂けるようお願い致します。
2010年07月26日
コメント(0)
![]()
◆3本セット(1033円~)で送料無料!◆arau.(アラウ)洗濯用せっけん ゼラニウム 1.2L本体1本、1.0L詰替2本の3本セット! ◆3本セット(1033円~)で送料無料!◆arau.(アラウ)洗濯用せっけん ゼラニウム 1.0L詰替x3本組 合成洗剤は使いたくないので、いろんな石けん洗剤を試してきました。液体でも石けんカスが衣類に残ったりもしてなかなかいいのが見つからず。これも100点とはいえないけど、一番続いてます。新しくゼラニウムが出たのですが、ラベンダーより好きです。量使うので安いとは言えないけど、3本セットで送料無料はかなりお得です♪売り切れ前に試したい人は使ってみてね。
2010年07月25日
コメント(2)

↑無農薬の桃ちゃん木曜日、藍住の喜多野安心市で傷桃を1箱買ったんです。ジャム用となってたけど、生食でもいけそうなのもあっのたで。帰宅して、4.5個はコンポートにして、寒天ゼリーにしました。↑時間なくて慌てたからか棒寒天の煮溶かしがあまくて、固めたら粒々が残ってしまいました。子供達はゼリーの方が好きなので、寒天を極力減らしてゼリーに近いくらい柔らかくしました。そんなこんなで作ってる途中、日曜市でいつも買ってる無農薬野菜の神山のおっちゃんから電話があり、無農薬の桃を近くまで持ってきてくれました♪最近、買ったとたんに同じ物頂くのよね。。けどおっちやんの桃は大歓迎~!!家族も大好きな桃なのでしばらく一人1個食べられます。いつもは1個を半分こなの。さて、おっちゃんの桃は凄く甘いけど、無農薬なので痛みやすいし鳥につつかれた穴もあったり。なので痛みやすそうなのを2つピューレにして、桃のコンポートの時のシロップも少し入れて桃シフォンを焼きました。ピューレにしたらかなりの水分。。どうしようかなと思いつつ全部入れちゃった。その分粉を多めに入れたらいいかなって適当三昧。できあがり、よく膨れて意外に成功?って思ったら・・なんか型から外してる時に怪しい雰囲気、気泡がありそう。巨、巨大な空洞が!!こんなにでかい穴は初めてだ~4/5くらい占めそうではありませんか。なので綺麗に切れたのは2.3切れ程度。その日来る方にあげようと思ったのに、2切れしか綺麗なの取れなかった。しかも味もなくとなく中途半端~。桃がもったいないわっ。適当すぎるのもダメねっ。↑うなぎパイこれもおっちゃんからもらったの。それと天然物のウナギも1匹(焼いてくれてます♪)毎年くれるのよ♪うなぎとうなぎパイ・・なんでも1匹しかうなぎあげるのは寂しいから、丁度子供が日帰りで静岡に行くので買ってきてって言ったそうです。これで2匹だ~って(笑)またお礼に好きな日本酒でもプレゼントしなくっちゃね。
2010年07月24日
コメント(0)
発酵仮面と言われてる、発酵学で有名な小泉武夫先生の本で玄米酵素が紹介されているそうです♪小泉武夫先生、めっちゃ面白い人です♪テレビで何度が見かけましたが、芸人もやられるほどユニークな方。3年前の北海道研修で特別講演のゲストして来られてましたが、話はとても面白くてあっという間の楽しい時間でした。本について詳しくはこちらをご覧下さいね。さて、7月も後半になってきましたね。1週間くらい前アトピーが急に悪化して、今少し落ち着いてきてます。バイトも断り、夜はなるべく友達とウォーキングしてます。私の場合、悩み事(ストレス)と過労が重なると顕著に出てくるようになりました。しばらくはゆっくりしないと。。けどストレスって急には解消できないよね。。昨年秋にかなり久しぶりに再発した時も、悩み事で2晩あまり寝られなかった直後に出ました。5月頃やっと9割治ってたのが、1週間の過密スケジュール(セミナー・試験勉強・バイトの日々)こなした後に出てきた。ハイゲンキのお陰で体は疲労を感じないけど、しわ寄せは皮膚に出てきてしまいます。今回もある友達からのメールの返事をずっと待ってる(男じゃないよ~)けど来る様子なし。仕事とアトピーで後回しにしてた私が悪かったんだけど・・・毎月カレンダー見て気になりながら、今月もダメか~って忘れてた訳じゃないんだけど。やっと時間に余裕出来たからと連絡したのだけど、遅かったかなぁ。その事でここのとこ悶々と1日何回もため息、夜も寝付けなかったりなので、それもあってかアトピーも急悪化でした。まずは体も休めようとこの連休の半分はゴロゴロしてました。あまり言い訳したくないけど、分かって欲しいからまたメールしようか・・けどなぁ。。って悩む日々です。結構こういう事でいじいじ悩む、ちっちゃい私なんですストレス発散は友達との夜のウォーキングかな。1時間10分ほど、とりとめない話しをしながら体動かして、帰宅後は心地良い疲労感です。昨日から息子がついてきてるので、ちとややこしいけど(苦笑)
2010年07月19日
コメント(0)

16日、コウキチさんとコラボして、玄米酵素の会員さんから参加希望の方を募り美味しい食事会を開きました♪私は、お野菜ハンバーグ・野菜のミルフィーユグラタン・パプリカと茄子のマリネ・ベジソイパスタ・雑穀おにぎり、梅ジャムシフォンケーキを作りました。勿論、お肉などは使ってないです。動物性はチーズとシフォンの卵くらいかな。そしてコウキチさん、も~びっくり!!凄い種類のパンを作ってきてくれました♪身重の体なのに申し訳ない!作ってきてくれたサラダも美味しかった♪3回おかわりしゃった。玄米パン・バジルパン・帽子パン・かぼちゃマフィン・黒糖食パン・人参パン~カボチャマフィンはトースターで温めるとすごいもっちりして、ねっとり~ってパンとは思えない食感です。すごく美味しいです♪帽子パンも美味しいし、玄米パンも美味しいし・・残りは家族にやられた!!そして、お土産まで用意してくれたんですよ~!!参加者の方、超ラッキー♪詳しい画像はコウキチさんのブログ見てくださいね。みんな感激してました!!お土産やパンも勿論だけど、コウキチさんに会いたかったという人ばかりでしたもの。会員の方、特約会員の方、先日会員になったばかりの方・・みんなコウキチさんファンでした~。コウキチさんは大変だけど、またこんな会を開けたらいいなっ。
2010年07月17日
コメント(4)

マクロビレシピサイトで見つけて作ってみました。蒸した人参・タマネギ・ゴボウ入り。たれは薬膳だしに醤油の味付けのみ。これは便利だわ~。↑抹茶小豆シフォン昨日頂きました♪とってもしっとり、抹茶の味がしっかりあって美味しかった♪ありがとう!!昨日・今日とバタバタしてます。昨日は頼まれてた卵の受け渡しやら、銀行さんが来たりの。夕方は講師ととある会社の社長さんのお店で酵素のお話をしてきました。その後、あるお宅で夜セミナーなんですが、私も話を聞くつもりが学校の役員の会で出られず(泣)とっても残念でした。今回の会はどうしても欠席は出来ない会だったので。。夜セミナーはご家族や親戚など9人も集まってくれたそうです♪基本的な食事の話、病気についての食事の話をリクエストもらっていました。足ツマッサージもしてもらったそうです。さて、明日はコウキチさんとコラボ。夜ご飯の支度しながら明日の食事の下ごしらえしてました。あまりたくさんはできないけど、喜んでもらえたら幸いかな。
2010年07月15日
コメント(0)

↑甘長とちりめん炒めここ数日、なんだか忙しくてウロウロしてました。労働保健の申請やら、他たまってた提出書類を期限ぎりぎりに出すという有様で↑今日の昼ご飯 上の甘長・長いも短冊・モロヘイヤのおひたし・みそ汁↑チョコチップシフォンケーキ土曜日の夜、旦那がスノボ仲間の誕生会に呼ばれたからなんかケーキでも焼いてって急に前の日に頼まれ、家にある材料で作りました。誕生ケーキは用意してるはずだから、つまめる程度の思って作ったんです。金曜日、時々くる「ぐ~たら病」にかかってたので何も作りたくなかったのに、重い腰を上げて土曜日朝作ったの。それなのに~、持っていくの忘れてやんの土曜日バイトあったら、出先から玄関に置いてるからって念押ししたのになぁ。しかも深夜、やっぱりの飲み過ぎで帰宅してお風呂の洗い場でのびてる旦那発見!ほんまに、飲んで帰ってお風呂に入るのやめて欲しいわ。いつもいつも出さすのに一苦労。出てといってまた浴槽に浸かってなかなか出ない。。30分はかかって出させても、今度はトイレから出てこんのよなぁ。今回はもうトイレは放置しておきました。冬じゃないから風は引かないだろうと。早朝、日曜市に行こうかと思ったら旦那の車(代行で帰宅した)が私の前に置いてて出られない。しかも両ドア開けっ放しで雨で室内びしょびしょ~。ほんまに、財布も置きっぱなしで困ったもんです。二日酔いの旦那が居間で転がって掃除機もかけれんし、、とゴゾゴゾしてたら、取引会社の社長のお葬式があると新聞に載ってたと義父から連絡入り、慌てて礼服やらの用意。昼過ぎなんとか旦那行かせて、私は今度は娘に引っ張られてフジへショッピング。しばらく娘に服買ってなかったので、あっちこっち連れ回されてクタクタ。なんせ雨の日曜のフジは車置くのにも苦労するくらいいっぱいの人です。夕方、夏休みの補導当番の表の作成・・これが面倒なのよね。地区別の名簿もない、学校からももらえないから前年の当番表参考に、地区の幼稚園~中学までの保護者を振り分けていきます。幼稚園の新入生なんて分からないから、近所の幼稚園の子がいる友達に聞いたり、あちこち電話してやっと完成!副支部長さんと事務所であーでもないこーでもないと言いながら作りました。それをコピーして急いで個人に配らないといけない。。学校で配ってくれたら世話無いのになぁ。知らない人もいっぱいだから、知り合いに手分けして配ってもらわないと。。その後急いで夕飯(勿論かなり手抜きで朝ご飯みたい)、選挙、旦那と息子が借りてたDVD返しに行ってやっと一息でした。なんだか疲れた1日、かなり早く寝たよ・・。↑インゲンとコーンのソテー↑自家製キスの干物↑コウキチさんに教えてもらったマリネさて、今週は学校の会やら個人懇談やら毎日なんか入ってるわ。。なかなかゆっくりできないもんね。
2010年07月12日
コメント(0)
次回は8月25日なのですが、少し日があくので今回はスポット企画として、時々やってる自宅食事会を開催します。こちらは講師はおらず、ただ食べる会となります今回は久しぶりにコウキチさんとコラボして、手作りの天然酵母のパンもお願いしました。私が食べたいものあるのよね~勿論コウキチさんも参加ですが、身重の体なので万が一体調不良の場合はオーバッシュのパン(こちらもかなり美味しい!)を買いに走るつもりです。野菜料理は私が普段作ってるものをチョイス、たいした事ないお料理ですが頑張って作らせて頂きます♪予定メニューは下記の中から何点か選ぼうかと思ってます。・雑穀ご飯・お野菜ハンバーグ・ベジソイパスタ・蒸し人参のフライ・野菜のミルフィーユ・夏野菜マリネ・・他考え中スイーツは黒豆ガトーショコラかシフォンケーキの予定参加費はまだ未定ですが500~700円です。会場は自宅の為、募集は6名ほどとなります。とりあえず、いつもお世話になってる玄米酵素会員様の中で自宅での食事会に初参加の方、また非会員の愛食者で初参加の方、食改善セミナーに参加して下さってる方の順で募集させていて頂きます。それでも集まらない場合は2度目の方でも、天然酵母パンが好きな方、誰でもどうぞ~♪ですまたその後できれば『マクロビデトックスカレー会』も開催予定です。肉など動物性食品を一切使わない、ルーも使わないのでとーーってもヘルシーな野菜たっぷりのカレーを作る会を開催したいと思っています。こちらは会員やセミナー参加などは一切関係なく、どなたでも参加して頂ければと思います。こちらは希望者がある程度集まれば日程決めたいと思いますので、参加したいと思ってる方はメール下さいね。ken725@mocha.ocn.ne.jpまた9月13日に予定してます、自宅セミナー「一家に一人の食医を作ろう」と言うお題で、病気別食事法その他健康に関するより詳しい話をしております。こちらは講師がきて、食事つき・無料となってます。
2010年07月09日
コメント(0)

本日2回目の更新です、時間あるうちにしとかないとっ。今日、東北に転勤された方から美味しいプレゼントが届きました♪山形のさくらんぼこれはほんとに美味しい~♪さくらんぼと言えば、小さい頃は缶詰しか知らなかった私。みつ豆の缶詰に入ってる1個のさくらんぼをよく取り合ったものです。高校になって友達が生のさくらんぼをお弁当に持ってきてました。彼女は浜の子(いわゆる市内でも海側が町の中心、私は山側の田舎娘・・狭い町でも違うのよね~)だったので、いい物よく食べてた気がします。メロンの話になった時、うちは滅多に食べないと言うと、彼女はメロンなんて珍しくない・・なんて自慢もしてたな~。かといってうちが貧乏と言うことではなかったけど、農家だしどちらかと言うと質素だったかな。で、その時に生のさくらんぼ食べた時は衝撃でした。こんなに美味しいものなんだって。缶詰のさくらんぼなんて生に比べたら問題外。けど、さくらんぼはやっぱり高くて、家で出た事はありませんでした。それから自分でお金も持つようになってからはアメリカンチェリーが店頭に並ぶようになったのでたまに買う事はありましたが。けど、今ではアメリカンチェリーは買う気全くしません。あんな痛みやすいものが日本に来ても腐ってないのだから恐ろしい。。で、頂いたさくらんぼは粒も大きくてスーパーのとは全く違います。色がしっかりついてるしね。子供達も大喜びでした。ほんとにありがとうございます♪↑ベジドライカレー野菜とグルテンバーガーのドライカレーです。昨日の料理教室の残りのグルテンバーガー使いたかったし、川越先生の料理本参考にして作りました。にんにく・生姜・タマネギ・ピーマン・パブリカ・茄子・生コーン・しいたけ・人参と、冷蔵庫にある野菜なんでも入れちゃいました~。元気大豆も少しね。美味しくできて、旦那はお代わり。。明日の昼ご飯に残して楽チンしようと思ったのに完食されちゃった。簡単だからまた作ろうっと♪
2010年07月06日
コメント(0)

以前コウキチさんに頂いた梅ジャムでシフォンを焼きました。先週末の写真だけどね。もう2回目です。どうも、膨らみがいまいちの上に、凄く縮むの。なんかやり方おかしいかなぁ・・味はいいんだけど。娘はえらく気に入ってます。↑梅ジャムほんとに、売り物みたいにいつも綺麗にしてくれるの器用でセンスがあるから羨ましいわ♪↑ラタトゥユ家にある野菜ぶちこめ~ってな具合に何でもいれ込み、鍋からあふれそうですできあがりにパスタも入れました。自家製のぬか漬けです。ポスティで買った「ぬか太郎」でつけます。このぬか床、かなり手入れしないと長持ちしないけど、味は凄くいいんです♪私しか食べないから、すぐ手入れ忘れちゃうんだけど、たまに食べたくなったらまた新しく買ってます。こんなに美味しいのに、なんでうちの家族は嫌いなんかなぁ~。勿体ないなっ。
2010年07月06日
コメント(2)

今日は川越先生を迎えての料理教室の日でした!今回もとても美味しい自然食料理、特に野菜ハンバーグは絶品でした♪蓮根、人参、ゴボウなどたっぷりの野菜にグルテンバーガーも入ってボリュームあります。ゴボウのなんとも言えない風味とあんがマッチして、何個でも食べられそうでした。野菜の甘みが凄く出ています。トマトと人参のジュースを使ってるトマトスープ。酸味があるのでトマトジュースが嫌いな人は苦手かも。私はトマトジュース嫌いだけどこれは美味しく頂けました♪あと、野菜サラダのオーロラソースだけど、タマネギを少しの水と塩で蒸し煮にするのやり方、とても参考になりました。キャベツも同様に残りの煮汁で蒸し煮です。特にタマネギが凄く甘くて、オーロラソースなしでも私は食べれそう♪オーロラソースはマヨネーズ使わず元気大豆で作ります。オレンジババロアだけど、オレンジジュースと豆乳お豆腐で出来てます♪豆腐の臭みは全くなくて、甘みには蜂蜜を使っています。私の班のは少しゆるくてジュルって感じだけったけど、とっても美味しかったです♪今回は泡立て器使ったけど、ミキサーだともっとなめらかになるかも。それに太子屋の絹トーフなので、これを充填絹トーフにしたらまたさらになめらかかもしれませんね。蜂蜜は神山の無農薬野菜のおっちゃんとこの蜂蜜使ってます。このはちみつ、とても美味しいの♪くず粉は吉野本葛粉です。ご飯は5分つき米に北海道玄米雑穀とハト麦が入ってます。もちもちして美味しかった♪梅と生姜を練ったものを乗せてます。夏ばてに効きそう~。今回の会場は午前の部が12時までと言う、ちょっと料理教室には1時までの単位にしてよ~って言いたい時間割で、ゆっくりできないので足早な料理教室でした。だから川越先生のお話も前回の1/3くらいしか聞けなかったけど、とっても参考になる話でした。私はウロウロしてたりして、あんまり覚えてないのだけど(苦笑)たばこ吸わなくても胃ガンになる人が急増してる話や発芽玄米は毎日食べてはいけないと言う事、アレルギーの話など、いろいろして下さいました。手早い皆さんのおかげで11時前に料理完成!12時に終わることが出来ました。ご協力ありがとうございました♪今回は会場入ってから準備時間があまりなかったので、お願いして数人の方にお手伝いもしてもらい、開始も予定通りできました♪ささやかなクッキーのプレゼントしかできなかったけど、大変お世話になりました取りあえず、7月の大きなイベントが終了・・ほっと一息です。昨日は朝はちょぴりだけフリマに参加(主催者代理してる友人の場所に間借り)しました。フリマに出したいと言うか、友達とゆっくり話す目的もありで。かなり頑張って働いてる、頑張りやでマクロビ料理では師匠的な存在です。酵素仲間でもあります。ちょこちょこ会うけど、お互い忙しくてゆっくり話せないのよね。。久しぶりにいっぱい話せて良かった♪午後は料理教室の材料集め。トマト人参ジュースと赤ピーマンがなくて、5件スーパー回ったけど発見できず・・夕方先生に電話したら自然食品店によく置いてるというので、参加予定の他の代理店さんに聞いてなじみの自然食品店にきいてもらうようにしました。けど、結局なくて・・。でも夜相談してると要は人参のジュースとトマトジュースバラバラでもいい、なければトマトジュースだけでもいいと言う事らしいので、結局自然食品店のそれぞれのジュースを買ってきてもらいました。前夜に参加者が4人も増えて、材料足りるか心配だったけどなんとか足りました~。川越先生がくると聞きつけた方が早くから参加申し込みされてたんだけど、他にもクチコミで開催する事が広がって急にまた増えたんです。なのでよその代理店のお客様達なので、今回は知らない人が半分近くいました。川越先生を古くから知ってる方も多いし、会社では料理教室の大御所ですからね。玄米酵素の学術研究の栄養担当でもあります。東京のエコロクッキングスクールの先生もしてるし。なので東京から四国に来れる回数も限られています。全国回ってますから。。また来年来てもらうには、秋までには予約してないとね。さて、早速夜ご飯に野菜ハンバーグを作ってくれた方もいました。鶏ミンチを少し入れてグルテンバーガーの代わりに使ったそうです。家にある物で代用したらいいですね。茹で大豆のマッシュでもいいかも♪ご家庭で色々アレンジして下さいね。さて、次回は8月25日、夏休み親子食育セミナーです。それまで少し時間あるから、自宅で料理会なんてしたいなぁって思ってます。この時に今日のハンバーグも出そうかなっ。
2010年07月05日
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


