全26件 (26件中 1-26件目)
1
国道47に戻り、西へ、最上川と下る。最上川舟下りはコロナ禍で空いてた。 戸沢のぼたもち。ごま120円、きなこ120円、あんこ130円の三種類。どれもしっかり味であまさほどよく、もっちりでとてもうまい。こんな田舎でと思うけど、米どころだし、あんこは栄玉堂なのか。▼参考ページ▽https://www.visityamagata.jp/spot-tozawamura-botamochi2019/VISIT YAMAGATA 戸沢のぼたもち最上川沿いに下っていく。舟下りはコロナ禍でやってないようだ。冬は屋形船だしね。 白糸の滝ドライブインで休憩。最上川の対岸に落差120mの白糸の滝。冬の最上川もいい。▼OHP▽http://www.shiraitonotaki.com/白糸の滝ドライブインさらに下流に川の駅 最上峡くさなぎ。最上川芭蕉ライン舟下りの降船所なんだけど、やっぱり休み。 庄内平野に入り、道の駅しょうない。左から風車の見える主婦レストランいろどり、農産物直売所、右に道の駅の休憩室、情報コーナー、トイレ。 駐車場わきには風力発電がずらり。入口には河童。最上川は河原近くは穏やかで水遊びができたが日本三大急流なので急に深く速くなり河童に足を引っ張られるように溺れると言われている。 農産物直売所には野菜、名産品が並んでいる。最上川のモクズガニが売ってて、味が濃くて味噌汁が絶品らしい。白糸の滝ドライブインでも食べれることもある。▼OHP▽http://www.town.shonai.lg.jp/fusyaichiba/index.html道の駅しょうない庄内平野を西走、普通は地吹雪がひどいところなのに今年も雪が少ない。 鶴岡の主婦の店 パル店。地元のスーパーで酒コーナーの充実が酒屋さんよりすごい。十四代もプレミアだけどある。 やりいかお造り498円くにくにあまみあり、いかゲソ天278円、小茄子からし漬け398円、焼き鳥3本324円x3しっかり、まぐろ切り落とし398円は脂のりよし。白露垂珠 純米吟醸745円は吟醸香としっかりめうまみあり、上喜元 純米吟醸450円はあましっかりすっきり。庄内はやっぱり旨い。外税。▼OHP▽http://www.fu-sha.com/tenpo/pal.html主婦の店 パル店 日本海、加茂港に抜けて、定番のかにや。去年はぎりぎり買えたのに今年は売り切れ。安くて評判だから年々買えなくなってきてるなあ。▼OHP▽https://www.kyowamaru.co.jp/協和丸 直売所かにや
2021年01月31日
コメント(0)
冬晴れの年末、国道108を西へ、鳴子の方へ。豪雪地なんだけど今年も雪が少ない。 国道47にかわり、山形へ抜けると、年末年始寒波で雪が多かった。奥の細道 湯けむりライン、電車を久々にみた。小国川沿いに西へ、舟形町に入り、 丘の上に、立派な工場と多数のビニールハウス。舟形マッシュルーム 若鮎ファームだ。豪雪地帯の冬の閑散期に40年ほど前からマッシュルーム栽培が行われていたが、2001年に通年栽培として設立された。無農薬有機栽培と清流でえぐみのない新鮮でうまみの濃いマッシュルームが人気。左奥に、マッシュルームスタンド舟形。待ちのできる人気店だけど、早めの昼とコロナ禍で空いてた。 ログハウスの一階に3卓、二階にも席はあるようだ。入口ではホワイト、ブラウン、ジャンボマッシュルームの量り売りコーナーがある。色は菌種でかわるけど、ジャンボは生育期間を長くかけて大きくしたもの。 トッピング用マッシュルームは山盛りでお替わり自由。まずは、そのままオリーブオイルと塩胡椒で、新鮮しっとり風味あり旨い。生で食べられるのは工場併設のおかげ。 食事のセットメニュー440円でスープ、ミニサラダ、ドリンクが付く。サラダは新鮮でマッシュルームが合う。マッシュルームのスープは、濃厚で香り、さらに投入して風味しっかりうまうま。 マッシュルームとレタスのハンバーガー660円は、バンズふかもっちりに焼いたジャンボマッシュルームが香ばしくしっとりうまみあり、パテとトマトもしっかり、とてもうまい。サラダも付いてた。 マルゲリータ990円は、薄くもっちり香ばしく、チーズあつあつ濃くて、トマトは弱めでマッシュルームが入っていてうまい。トッピングもいける。さすがに食べ過ぎると飽きてくるけどね。ドリンクはコーヒーにした。しっかり。 ジャンボマッシュルーム100円と300円。巨大なのは直径12cmぐらいあって、マッシュルームの風味と香り強くて少し椎茸っぽいほどでぷにくに分厚く、バター焼きが合ってジューシーなキノコのステーキ、とてもうまかった。キノコ好きにはおすすめなお店だ。▼OHP▽http://f-mush.shop-pro.jp/舟形マッシュルーム
2021年01月30日
コメント(0)
新潟市へ。新潟は一般道バイパスが整備されてる。新潟市郊外の柿の種の亀田製菓とイオン脇を抜けて、 信濃川河口まで町を抜けて、ピアBandaiへ。地元の車が次々と出入りしてた。 平日、昼前なのに細長い駐車場はいっぱい、なんとか停めれた。埠頭の倉庫のように12軒の店が並んでいる。 有名な廻転寿司 弁慶はコロナ禍でちょっとこわいので、 港食堂へ。テーブル席、カウンター、小上がりとある。 小上がりは個室風になっていて、ピアテラスと信濃川が見える。 一番人気の海鮮丼1200円。すべて外税。鮪、鰤、鮭、白身と新鮮しっとり、イカくにくに、たぶんマンボウくにぷに、ごはんつやもっちり、する天もっちり、クラゲサラダ、漬け物、海苔汁熱々。お得でいっぱい。平日はご飯おかわり可だし。平日限定 漁師飯980円は日替わり丼は煮穴子丼でほどよくごはんにしみて、する天、漬け物、漁師汁は鮭や鰤のアラなどいっぱい入って濃くてうまい。 右端はステージの工事中、ピカリ産直市場お冨さん、こがね牧農舎、万代島鮮魚センターとある。産直市場には農産物、牧農舎には村上牛や惣菜。 そして、鮮魚センターは新潟市内最大級の鮮魚専門店で広くて、奥に物産品売場、鮭鱒・塩辛・魚卵売場、入口付近に鮮魚売場がある。 対面鮮魚売場はいろんな魚がずらり、生け簀もあって、地元の人が買いに来てにぎわってた。 蟹は生で動いてるやつ、茹でたてのやつ。紅ズワイ蟹特大3240円。夕に。 新鮮みずみずしく、蟹爪は特にあまみあり、味噌濃いめ新鮮、甲羅酒もうまかった。 刺身・寿司・惣菜売場もいっぱいで安かった。三色丼750円は帆立、イクラ、ウニといっぱいのってお得。するめいか天ぷら300円も多い。寿司盛合せ650円は中トロとろけてうまみあり、他も新鮮、ごはんもっちり。外税。ここは安くて新鮮でおすすめだ。混むわけだ。▼OHP▽https://www.bandai-nigiwai.jp/ピアBandai新潟の地元のスーパー、ウオロクでお買い物。 紅ズワイガニクリームコロッケ200円クリーミー、お刺身得々ぶり盛り500円安い、笹だんご645円はいまいちだった。外税。▼OHP▽https://www.uoroku.co.jp/ウオロク あとは天気がいいうちに磐越道で帰る。白鳥も飛んでた。麒麟山の辺りから、山で雪道。猪苗代の辺りは標高があるしスキー場あるぐらいなんで、圧雪凍結路がひどかった。東北道、宮城は晴れてて、クルーズコントロールとレーンキープも使えて楽。
2021年01月28日
コメント(0)
国道290で胎内を走り抜ける。晴れてはいるけど寒くて凍結路。新発田市、王紋の市島酒造などある。新潟平野を走って、阿賀野市の白鳥会館へ。会館裏の大型無料駐車場に停めて、 白鳥の歩道橋を渡る。上から瓢湖を見渡せる。白鳥いるかな、、多数の鴨の中に白鳥がいて、群れで飛んでた。瓢湖水きん公園。 310x270mの瓢湖など四つの湖沼があり、白鳥の飛来地で有名でラムサール条約登録湿地となっている。寒いので左と正面に観察舎がある。 いろんな鴨がいっぱいがやがや、その中に白鳥が悠々と泳いでいる。白鳥はシベリアから10月上旬に飛んできて3月下旬まで滞在する。11月~12月初めは5000羽を超え、今年は多くて6000羽だった。早朝と夕方が多くて一面真っ白になり、日中は近くの田んぼに餌取りに行くので少なくなるが、積雪があるので残ってたんだろう。ガーグーガーグー賑やかで楽しい。 桟橋は凍結してるからか立ち入り禁止、定時の餌やりおじさんだけ入れる。自分でも餌を買って、餌付けできる。売店もある。右隣りにはあやめ園もある。奥の干潟みたいなところに白鳥がわらわらいた。寒いからなあ。 さらに右隣りには、駐車場、資料館の白鳥の里、大型ゲージもあった。寒いので、白鳥会館をみて帰る。▼OHP▽https://www.city.agano.niigata.jp/soshiki/koenkanrijimusho/shizen_koen_seibutsu/2845.html白鳥の渡来地・瓢湖 最新情報
2021年01月27日
コメント(0)
5時、暗いけど起きる。夜明け前から、対岸では除雪車が活動してた。 6時半、明るくなってお風呂。外は零度ぐらいだけど、内風呂はあったか、露天も源泉が熱いのであったか。 部屋の雪露天では最高のものだ。朝もまれに車が渡ってた。あったまった後はやはりベランダで。ふかふか羽織なんで寒くない。朝食は8時にした。卵焼きあったか甘い、漬け物しょっぱ、鰤の煮物はあったかほくっととろっと、生春巻きと湯葉の煮物もあったかいい味、焼き海苔、きんぴらごぼう、ひじき煮ていねい、鯵の一夜干しあったかいい味、生姜。海苔汁熱々とろっと、関川村のコシヒカリはつやもっちり甘みありとてもおいしい。 地元の権吉豆腐店の豆腐を使った豆乳鍋は、熱々濃厚あぶらっぽめ、豆腐ほろほろ。トゥワロムスカテールのサツマイモジェラートしっかり、クッキー付き。朝も美味しかった。まあ一番は、柏の部屋は格子戸もガラス張りだし、広縁の戸も目隠しは簾程度で一面ガラスだし、渓谷の眺めだよね。これで新潟でも寒くないのもすごい。晴れてきて、雪渓も一段と綺麗。鷹の巣山の頂上には展望台があり、登山コースになるそうだが、夏に登ってみたいなあ。荒川も雪景色が似合う。川の絶景は、麒麟山が一番と思ってたが、ここも負けてはいない。 部屋露天もあったかちょいつるっとで硫黄の香りふわりで、浅めで寝湯できるし、覗けば荒川まで見えるし、極上だ。名残惜しいが、また季節を変えて来よう。吊橋を渡って帰る。昔から鷹の巣館はいいと聞いていたが、渓谷の絶景、立派で静かな離れ、部屋露天と泉質、美食、素晴らしかった。駐車場ではおじさんが車の雪かきをしてた。▼OHP▽http://www.takanosukan.com/鷹の巣館
2021年01月26日
コメント(0)
あとは部屋食だし部屋でまったり。荒川渓谷を見ながら、お酒。 内風呂は無色透明熱めで硫黄の香りふわり、あったまる。渓谷の眺め。 そして檜露天。同様であったかなめらか。空気は冷たいけどあったまる。荒川渓谷の絶景の部屋露天だ。 右遠くには吊橋も見えて風情がある。稀にチェックインの客が通るぐらい。 ベランダ側とも行き来ができて蛇腹を閉じることもできるし、前はカーテンもある。温泉であったまった後は、風がなければ小雪でひどく寒くはないし、ベランダでまったり。wifiも使える。小雪が舞う渓谷を荒川がゆったりと流れ、吊橋、最高の雪景色だ。 16時半には暗くなってきた。宿の車も橋を渡ってきた。 広縁も床暖だし、部屋はどこもあったか、まったりと。部屋ビール740円+税。 wifiでネット。冬は17時には真っ暗。 夕は18時か19時なので18時。部屋で、村上牛付きプチグルメ会席。10分前から準備をしにくる。食前酒:甘酒は甘濃い。 先付:新潟ののっぺいは筑前煮のお浸し風ていねい。八寸:芋茎(ずいき)しゃきしゃき梅酢味、鮟鱇肝は濃厚新鮮、酒盗しょっぱく大根くきくき、丸十含ませほっくり、むかご真丈ふんわり、鴨ワイン蒸しくにくにいい味、鰊煮しっかり、胡桃豆腐ていねい。見た目よく、どれも美味しい。 椀物:霙椀仕立ては、あったかとろみあり、蛤葛打ち、結び鱚、平茸しめじ、青身とていねい。太洋盛 特別本醸造 熱燗530円は熱々きつめ。〆張鶴 純米吟醸 純840円は香りとあまみあるしっかりめで旨い。外税。新潟の地酒がいっぱいあった。 焼物:鰤照り焼き、大根含ませ、振り柚子は、鰤大根なんだけど、鰤皮かりっとあったか脂のりよくしっかり味、大根しっかりあったかでとてもおいしい。揚物:海老と牡蠣の唐揚げはしっかりにあったかあぶらっぽいオイスターソース、白髪葱で。全体に味が濃いなあ。酒ははかどるけどね。刺身:この順でインパクト出したいんだろうけど、お腹いっぱいめなんでもったいないような。鮪は大トロでとろけて甘みあり大ぶり、海老新鮮あまみあり、鱸くにくに、メバル新鮮あっさり、とてもおいしい。妻色々 山葵。 強肴:村上牛石焼き。三枚ずつで大ぶり。あったかぷにくにやわらかで甘みがある、塩で、とてもおいしい。 食事:関川村産コシヒカリはさすが新潟、つやもっちり甘みあり。香の物:三種盛りしっかり。止め椀:越後味噌仕立ては、あったかしっかり味に鰯つみれでうまい。水菓子:説明が細かくないけど多分ルレクチェのゼリーで上品な味あり、クリスマス風チョコケーキ、キウイ、キイチゴ新鮮。以上、一時間半、新潟の魚・肉・酒などどれも見た目よく美味しくて量もあり、高級旅館相応のものだった。 あとは部屋でまったり。外は対岸の灯りが少しで真っ暗。露天であったまって、寝る。
2021年01月25日
コメント(0)
関川村から国道113を県境へ戻る。国道から荒川の方へ下りていき、 15時前、鷹の巣温泉の駐車場に停める。 荒川に架かる鷹の巣橋を渡る。荷物が多いときは軽自動車で迎えに来てくれる。 荒川は冬模様で水量も多く、悠々と流れている。絶景の吊橋だ。上流奥のカーブに鷹の巣館があり、川沿いに離れが並んでいる。 橋を渡って、300m先には鷹の巣キャンプ場があるけど、すぐ右に鷹の巣館。 さらに奥にはもう一軒の喜久屋もある。鷹の巣館は本館2室、離れ9室の日本秘湯を守る会の宿。 玄関を入ってすぐ左に小さなフロントがあり、奥にロビーラウンジ、休憩処などある。検温、手指消毒をして、離れなので、右奥の通路をとおって、三軒並びの奥の、 柏の荘。二階建てだが二階は使ってない。 立派な玄関を入って、廊下も広く、生花等で飾られている。床はすべて床暖でぽかぽか。本間12.5畳+二の間10畳、さらに広縁、窓も大きく、開放的で広大だ。 本間には、大きなガス暖房、さらにエアコンであったか。TV、お茶セット。二の間にはコロナ禍なので布団が敷いてある。エアコンであったか。 お茶出し、お茶請け二種、部屋でチェックイン。キーは一本。コーヒーメーカー、金庫。 広縁にはTV、リクライニングチェアー、ふかふかのソファー、冷水、露天用の脱衣籠。 右の洗面はオシャレで綺麗、アメニティーいっぱい。浴衣、ふかふかの羽織、タオル、籠、裁縫セットまで。 内湯は石風呂であったか。トイレにはオイルヒーター。 ベランダも広くて、テーブルセット、ハンモックもある。さすがに寒いが。檜露天は三人は入れるゆったりサイズ。荒川と鷹の巣山の雪渓は静かで水墨画のようだ。 入口に戻って、広いトイレ。 下駄箱にはクリスマスの小物、お香三種。冷蔵庫には有料のドリンク多数。今回は、楽天で【プチ☆グルメ会席】口の中でとろけてしまう“村上牛”♪【離れ特別室】◆柏の荘◆ 36300円×2 -GoTo25410 -1000円クーポン -地域共通券11000円 =35190円。高級ですごい離れにお得に泊まれてよかった。通路を戻って、 本館わきを右奥へ。 蔵と大浴場がある。脱衣所そこそこの広さ。まあ殆どの部屋に露天がついてるから誰もこない。 内風呂は石風呂でそこそこの広さ、すべて源泉掛け流し、無色透明熱めで硫黄の香りがほんわり、あったまる湯だ。 石露天はこぢんまり、ぬるめ。庭と八重桜の眺め。湯上がりは本館に入って、 ロビーラウンジでは、自由にティー7種、コーヒー、冷水と味わえる。 売店はこぢんまり、どこもクリスマスで綺麗。 大浴場の奥には蔵、さらに離れが並んでいる。柏に戻る。
2021年01月24日
コメント(0)
米沢から田んぼ道を北西に走り、 道の駅いいで めざみの里。左から道路情報館、道の駅、右奥のテイクアウトと産直はやってなかった。 中は横長で民芸品コーナー、右にレストラン。 左奥には青果コーナー、お土産コーナー、ファストフード、酒コーナーと広い。どぶろくが有名だけど高かったので、若乃井にごり酒345円は濃くてすっぱめ、どぶろくまんじゅう115円はふかっと香ってこしあんしっとり。▼OHP▽http://mezami113.com/道の駅いいで めざみの里飯豊から西へ国道113を上がっていく。豪雪地帯なのでもちろん大雪で圧雪凍結路。車通り少ないのが救いだけど、、時々風でホワイトアウトしてほとんど見えなくなるのが怖い。。大雪で大型車が登れなくなって通行止めになりやすい道路なんだよね。県境の小国まで来ると少し安心だけど、今度は凍結したわだちがひどくてガタガタ。道の駅 白い森おぐに。ブナ林が多いのと冬の大雪で白い森。奥には横根スキー場がある。まずは、ぶな茶屋。 軽食・休憩コーナー。 その左に、レストランあいあい お母さん食堂、道路情報コーナー。 その向かいに小国町産直市場 白い森のくまさん。▼OHP▽http://michinoeki-oguni.jp/道の駅白い森おぐに国道113を新潟へ下っていく。県境の赤芝ダム。新潟側も雪は多い。関川村。道の駅関川(桂の関)。広い融雪駐車場にいろんな施設がある。 産直のあいさい市、地域文化交流会館。 ちぐら 地域文化交流会館では物産販売。足湯もある。奥には、ゆーむ 桂の関温泉。さらに左の駐車場に移動して、桂館は旬彩ダイニングacero、せきかわ観光情報センターにゃ~む。 にゃ~むの中には、関川村の観光情報。わらで編まれたねこちぐら、大したもん蛇。奥にはクリスマスツリー、座敷ではおばさんがちぐらを作ってた。 さらにおばさんに案内されて奥の部屋へ。ちぐらと猫。猫が入るちぐらだと2万円するんだなあ。道の駅の周りには、歴史とみちの館、渡辺邸、東桂苑、ふれあいどーむなどもある。▼OHP▽http://www.sekikawa.org/road_st/road_st.html道の駅関川(桂の関) 山の方へ戻って、猫ちぐらのモニュメントで左折すると、 丸山大橋。ここから、関川村を見下ろせるのだが雪で歩けない。
2021年01月23日
コメント(0)
12月なのに宮城は根雪。東北道は融雪されてるけど、山形道は、笹谷付近は凍結わだち道。気をつけて山形へ。山形に入って、山形中央道も雪。 10時、途中で寄り道、赤湯の田中屋あんびんや。ツレの大好物のあんびん130円x10個。電話で取り置きしてもらってた。やわらかもっちりに、ほどよい甘さの粒あんしっかり、とてもおいしい。冬は硬くなるの早いけど。http://tabelog.com/yamagata/A0602/A060202/6002843/田中屋あんびんや米沢へ移動。やっぱり、初積雪なのに多い。 道の駅 米沢。2018年にできた。右にはコンビニもある。 入ると、左にファーストフード、さらに奥にフードコートとレストラン、中央に休憩所、道路情報コーナー、総合観光案内所、右に地酒販売所、農産物直売所、特産品販売所とある。 秘伝豆生クリーム大福139円は喜久福の田舎板って感じ、ヤマラク牛乳の塩チーズフォンデュ167円はしょっぱこいしっとりチーズケーキ。外税。米沢牛稲荷おこわ450円はやわらかいい味の肉に稲荷。内税。 フードコートも広くて、牛どんぶり亭、米沢ラーメン、蕎麦処とある。 米沢ラーメン平日限定ランチ850円は、鶏ガラ煮干し醤油に細麺つるっとからみ、チャーシューくったり、カレーはピリ辛で肉ほぐれてラジウム卵が合いごはんつやもっちりめ、お得で量もありうまい。期間限定の米沢牛赤身牛鍋定食1980円は、米沢牛はくにやわらかほどよい脂のりで旨みあり、あまじょっぱつゆ、生卵、ごはんでとてもうまい。みそ汁、漬け物もていねい。ほんと、最近の道の駅は早い、うまい、お得。米沢らしく、店から出ると毎回、車の雪かきが必要。。▼OHP▽https://michinoeki-yonezawa.jp/道の駅 米沢ヤマザワ 米沢中田町店でお買い物。 天麩羅盛り合わせ298円安い、焼き鳥298円もっちり、刺身盛合せ500円トロ入りで新鮮、樽平 純米生酒雪むかえ455円すっぱきつめ。外税。▼OHP▽https://yamazawa.co.jp/ヤマザワ
2021年01月22日
コメント(0)
芦ノ牧温泉を出て、会津若松へ。 COOP BESTA あいおい。左に会州一蔵もある。 夕食用に、生寿司680円x2新鮮まずまず、手造り蔵チャーシュー割引で193円もっちり薄味、会津山塩シュークリーム241円さくっとあまじょっぱ、醤油ラーメシ98円。残りの地域共通クーポンはドライ4055円。すべて外税。 会州一蔵には物販所・喫茶の瑞祥館、二階のギャラリーはクローズ。▼OHP▽http://www.coop-aizu.jp/enterprise/aioi_ten.htmlCOOP BESTA あいおい磐越道で帰る。 磐梯山SA上り。会津磐梯山は白くなってた。 レストラン、売店、フードコートとある。 早めの昼で空いてるうちに。喜多方ラーメン670円は無難、会津ソースカツ丼800円はあったかさくもっちりほどよいたれ、ごはんつやもっちりでなかなかの味。 小池菓子舗のあわまんじゅう1160円。冷凍なので日持ちする。これで通常版と二箱。冷凍解凍の分、べったり感はあるがやわらかもっちりつぶつぶに漉し餡でうまい。▼OHP▽https://www.driveplaza.com/sapa/1440/1440041/1/磐越自動車道・磐梯山SA・上り東北道を北上。新しくなった国見SA下り。 倒産した木乃幡がここだけ復活している。凍天200円はあったかさくもちにもっちり凍餅、あんこ凍天250円はあんこ入り、わらじ揚げ250円は油揚げ。▼OHP▽https://www.driveplaza.com/sapa/1040/1040211/2/東北自動車道・国見SA・下りさらに東北道で帰る。
2021年01月20日
コメント(0)
5時半、真っ暗だけど起きる。外は0度近くて寒いけど半露天なんであったか。広縁がヒーターの灯油切れで寒いので障子閉めたままで室内エアコンでネット。 6時半には明るくなった。冷えたからか、残りの紅葉が濃くなったような。フロントに電話したら、とりあえずエアコンで暖房しててくださいと。昔の造りだから、洗面所の方とかも暖房なくて寒いんだよね。 大浴場はフロント奥。以前は朝はコーヒーとチョコのサービスあったけど、コロナ禍でなかった。 脱衣所、誰もいなかった。 内湯でそこそこの広さで掛け流し熱め。渓谷の眺め。女風呂はツレ。地下二階道路側にある。 脱衣所、内湯とこぢんまり。曇りガラスであかり程度。まあ、貸切露天が凄くてだいたい入れるからね。朝食は食事処で7時半からでやはり少しずらして呼ばれる。 特室だからか窓側の端。自家栽培会津産こしひかりはつやもっちり甘み少しでとてもおいしい。ヨーグルト濃厚フルーツ新鮮、鯖照り焼きあったかしっとり、タラコ、ほうれん草あえものていねい、納豆小粒、切り干し大根の煮物素朴、出し巻きやさしいダシとおろし、つけもの、わらび煮ていねい、ナメコ汁熱々いい味。朝もおいしい。部屋に戻ったら、布団が上げてあって、灯油が入ってた。絶景を見ながら、まったりと。やっぱり紅葉が一番、あとは雪渓、新緑もいいんだよね。これだけの渓谷美の部屋は日本全国なかなかないよね。動画で。あとは部屋露天。あったか。寝湯もよし。足湯は絶景。ほんと断崖にあって立て替えは無理だろうな。 10時前にチェックアウト。箸をもらった。三度目の渓山はやっぱり絶景と露天が素晴らしかった。冬だしコロナ禍だし半露天付きにしたけど高級で泊まるとアラがみえてしまうので(GoToなんでみえないけど)、安い一般室で貸切露天を満喫するのがいいような気がする。▼OHP▽https://www.keizan.net/渓山
2021年01月19日
コメント(0)
あとは部屋で酒を飲んでまったり。そして半露天。 掛け流しであったかなめらか、二面窓からは渓谷と渓流の絶景だ。貸切露天よりも眺めはいいし、冬でも寒くないのがいい。 深い渓谷なので5時前には暗くなってきてライトアップ。 ほどなく真っ暗。 夕食は、18時から地下一階の食事処で。時間を少しずらして順に呼ばれる。仕切りもあるし、ディスタンスは十分。コロナ以前の部屋食の方がいいけどね。 会津の旬菜の料理。お品書きないので適当に。 瓶ビール700円、熱燗 名倉山500円はあったかしっかりめ。奉仕料10%。 前菜:鰹のたたきのカルパッチョは新鮮しっとり、ピリ辛おろしでうまい。造り:会津馬刺しは新鮮もっちりしっとり、とてもうまい。 焼き物:さば西京焼きはあったかほくしっとり脂がのって、とてもうまい。いちじく甘露煮くったりあまい。蒸し物:茶碗蒸しはあったかしっかり具だくさん。 鍋物:鴨鍋は二人分でたっぷり。鴨肉もっちりいい味、野菜新鮮でダシが出て、うまい。洋物:蟹グラタンあつあつ濃くてうまい。食事:会津産そば粉の手打ち十割蕎麦は新そば打ちたてで、もっちり風味あり、とてもおいしい。 食事:雑炊は鴨と野菜のうまみがでていてとてもうまい。香の物:白菜漬けほどよい。水菓子:かきは甘い。以上、約一時間、地の物をていねいにおいしかった。高い特室には+αが欲しいけど、今回はGoToでお得だったしね。部屋に戻ると、布団が敷いてある。 夜の貸切岩露天へ。真っ暗な中、渓谷がライトアップされている。 ぬるめでゆったり。月と星が綺麗だった。部屋でwifi使えるのでネット。 渓谷は暗くて、夜は冷える。 部屋半露天であったまる。寒くなるので、ロールスクリーンと障子を閉じて寝る。
2021年01月18日
コメント(0)
温泉街の奥に、芦ノ牧グランドホテル、さらに廃墟。15時少し前、渓流の宿 渓山。全8室の和の宿で、今回で3回目。 玄関を入って、フロントでチェックイン。検温、手指消毒。 ほどなく、部屋へご案内。渓谷の斜面にあるので、下へおりていく。 地下一階には食事処、奥に部屋が並んでいる。 地下二階。渓流沿いに部屋がある。建物は古いけどどこも綺麗にしてあって、ヒーターが適所にあって寒くはない。 今回は角部屋の特室 渓山。入ると広い踏み込み、奥に洗面・露天、右にトイレ、右奥に和室。 和室8畳、広縁、床の間付きで二人には十分。お湯、お茶、饅頭、キー一本、TV。エアコンとガスヒーターであったか。 タオル、浴衣、羽織、金庫。広縁にテーブルセット。大きな窓からは大川渓谷と阿賀川。入口に戻って、 洗面所、そして展望半露天。 まあ一番は部屋からの二面の渓谷の眺め。初冬で枯れてるけど、今年は2週間以上紅葉が遅れてるからまだ少し残ってた。絶景に乾杯。楽天で、源泉かけ流し!100% お風呂付客室で冬の絶景をたのしむ! 26400円x2 -GoTo18480- 5と0のつく日5%OFFクーポン2640 -地域共有クーポン8000=23680円。半額以下でお得に泊まれた。 さっそく、貸切露天へ。まずは地下二階から急な階段を下りてスリッパがなければ自由に入れる。 暖かい日でよかった。脱衣所こぢんまり。 洗い場もあるけど冬は無理だろうな。さらに下りて、檜露天。 源泉掛け流し、無色透明で熱めちょいつるぬる、三人ぐらい入れる広さ。なんといっても断崖ぎりぎりにあるので、つかれば渓谷、へりからは渓流の眺め。絶景の貸切露天だ。地下1階、 フロント階に上がって、外へ。 サンダルに履き替えて、貸切岩露天。脱衣所広めで冬は寒いけど今日は大丈夫。 洗い場もある。岩露天は広くて 8人ぐらいは入れそう。 掛け流しであったか~ぬるめ、つかれば渓谷のパノラマ、へりからは渓流が少し。 落葉期だけど地下1階角部屋やグランドホテルからは見えないかな。紅葉が一番なんだろうけど名残で。やっぱり、絶景だし広い露天。これが貸切とは日本有数だろうから、リピするんだよね。
2021年01月17日
コメント(0)
無料の相馬福島道路を西へ、福島を西に抜けて、 東北道、磐越道と走り、会津若松。 鶴ヶ城入口のツルカン。大きなお土産屋さんで2000円以上の買い物で一時間無料。 まあ鶴ヶ城は何度も見てるので、ここに来る理由は一つ、大好物の小池菓子舗のあわまんじゅう1080円。作りたてでやわらかつぶつぶもっちりに甘い漉し餡でとてもおいしい。25分以内は駐車場無料。▼OHP▽http://tsurukan.com/鶴ヶ城会館鶴ヶ城の堀沿いに南へ。更に山の方へ南下。遠くの山は白い冠。しばらく山へ入っていくと、芦ノ牧温泉。最近、鬼滅の刃の無限城で有名になった大川荘もある。温泉街は前より寂れて、北日本唯一のストリップだった芦ノ牧温泉劇場は2018年で閉じて跡形もなくなっていた。怖い物見たさで行きたかったなあ。 ご老体の秘宝は拝めなかったけど、近くの金精神社には足湯と立派なご神体。相変わらず、ちょっと不思議な芦ノ牧温泉だ。▼OHP▽https://www.aizu-ashinomaki.jp/会津芦ノ牧温泉
2021年01月16日
コメント(0)
初冬に常磐道を南下。松川浦へ。 浜の駅 松川浦。前回オープン直後で駐車場にも入れないほどたっだけど、少しした平日で空いてた。 左奥に立派なフードコート、他は広大な売場で地域商品、農産物、水産物コーナーとある。 ホッキ飯580円はおにぎりもっちりほっきぷにくに、はらこめし880円は小粒かために鮭もっちりご飯もっちりで具が多くて安い。アップルパン130円、よつわりパン112円。青飛のり500円。すべて外税。浜の駅だけど冷凍保存品や一匹物主体で、もう少しすぐ食べられる生鮮物が欲しいけど、田舎の集客なのでしかたないんだろうな。▼OHP▽https://www.hamanoeki.com/浜の駅松川浦 時間があるので近くの尾浜こども公園へ。海側には立派な堤防と原釜尾浜海水浴場があり、被災した内地を活用して広い公園になっている。 ジョギングコース、広場、子供用の大型遊具、ステージ。ロープウェイとか楽しそうだけど全て子供用。奥には屋内遊具もある交流館。 さらに松川浦大橋を渡り、砂州の鵜の尾岬へ。砂州といっても岩山や海岸もある。そのまま砂州は7kmの大洲松川ラインとして太平洋と松川浦を仕切ってのびている。津波で分断されたが2018年に再開通した。両側に海と潟湖で絶景だ。大洲海岸は日本の渚百選にも選ばれ、太平洋が広がり、サーファーなども集まる。松川浦も広く、干潟が何カ所かある。天気も良くのどかなところだ。▼OHP▽https://www.tif.ne.jp/jp/spot/spot_disp.php?id=5560大洲海岸松川浦大橋を戻り、松川浦の定番、 たこ八。平日11時オープン時でも待っている人がいて、じきに満席になった。ホッキ三昧2090円。ホッキ貝刺身はくにやわあまみあり、ひもくにくに、ほっき天ぷらあったかさくくにやわ甘い、味噌和えしっかり、沢庵、ホッキ飯はあったかくにやわあまめでごはんもっちりいい味、あさり汁もしっかり、絶品だ。 ミニ穴子天丼715円は穴子あったかさくやわあまじょっぱたれ多めでうまい。白子ポン酢600円は濃厚新鮮とてもおいしい。目光の唐揚げ495円は熱めからっとめくしゃっとやわらかうまみありとてもおいしい。あんこう唐揚げ600円はあったかほくやわいい味。すべて外税。やっぱり、ここのホッキと目光、他の魚貝も定期的に食べたいなあ。 となりの直売所で、めひかりの唐揚げ300円は小ぶりでいっぱい、ちょいあぶらっぽめやわらかでうまい、アンコウともあえ480円はこってりくにっと多くて酒に合う。内税。▼OHP▽https://www.kaneyo-suisan.com/たこ八相馬に移動して、フレスコキクチ。 会津ほまれ純米大吟醸 極480円は甘みあるしっかりで相変わらずの脅威のコスパ、炭火香る焼き鳥かわ・ぼんじり・もも228円ずつしっかり味、お刺身盛合せ598円新鮮しっとり。米だけの酒98円は甘酒でわったような清酒、蔵の花98円は安酒だけど安い。すべて外税。▼OHP▽http://fresco-k.com/フレスコキクチ
2021年01月15日
コメント(0)
最近は話題になってないけど、2020年9月~2021年3月の期間でマイナンバーカードでマイナポイントがもらえる。総務省のホムペをみると、うさちゃんだし簡単そうにみえるけど。。 まずは、マイナンバーカードの取得。2016年に国民に郵送された通知カードで役場での手続きは面倒で、2020年3月で普及率15.5%と低く、コロナの給付金の時に一部殺到して話題になった。今はスマホ、パソコン、郵送のどれかで申請はできる。写真を撮ってトリミングしてあげれるのでPCがあれば楽。申請は簡単。一ヶ月半後に交付通知書がきた。マイナンバーに写真を紐付けする作業だけなのに遅い。さらに支所に手続き用のPCが一台しかないので受け取り日時の電話予約が必要。で、支所に行って、受け取りの書類書いて本人確認して、パスワード入力して、二人分受け取るのに20分ぐらい。ここの支所は人口数万人いるのに国民全員に普及させるにはどんだけ。。免許証みたいに申請書とパスワード書いて出して(できればネットで)、役場では本人確認して渡すだけにすれば早いのに。。 続いてマイナポイントの予約(マイキーIDの発行)。マイナポイントはマイナンバーと紐付けした決済サービス(電子マネー、QR、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード)で2万円まで使うと25%(上限5000円)がポイント還元される。2021年3月までだけど予算もあるしできるだけ早く使い切れるサービスに申し込まないといけない。dポイントだと5000円に1000円上乗せあるけど、ドコモは携帯だけで月1320円だし使い切れない。無難なメインの楽天カードにした。スマホでマイナポイントアプリをダウンロードして、、note3どころかS5も非対応、note8辺りから。みんなが最新スマホもってるわけじゃないのにな。その場合、手続きスポットで申し込む必要がある。役場は面倒だし、 セブン銀行ATMで、楽天カードのページで表示される決済サービスID、セキュリティコードを入力し、マイナンバーカードとパスワードを入力して、簡単に申し込みできた。ローソンと違って24時間対応だし。 ツレのマイナカードは、DCカードに紐付けしようとしたら対応なし、別名義でも大丈夫なのでオレのVISAカードにした。やはりマイナポイントアプリが必要で対応できず、マイナポイント手続きスポットはなんとコンビニ対応なし、役場は嫌だし、 なぜかVISAはPC対応してたので3年前に2532円で買ったPaSoRi RC-S380で。ドライバーは自動認識。 マイキーID作成・登録準備ソフトとEdgeにマイナポイントのアドオンを入れ、マイナポイントの予約でマイナンバーカードを読み込む、、がエラーが出て認識せず。。あとは役場しかないか、、 試しにIEでやってみたら、カードも読み込め、マイナポイントの予約が完了した。楽天EdyもIEまでの対応だし、古いシステムなんだな。セキュリティーもめちゃくちゃだな。 続いて決済サービスの選択で、三井住友カードを選んで、VpassのIDとパスワードなど入れて、紐付けして終了。Vポイントで還元は微妙だけどamazonに交換できるし。PayPayはコンビニ申請できるし、チャージ時にポイントもらえてスーパーで使えるからそれでもよかったか。PCで登録するとマイナポータルの案内がある。コロナの特別定額給付金の申請は他でできるし終わってるし、税情報、世帯情報は分かるし、予防接種履歴は不明だし、e-Taxはしないし、ねんきんネットは分かるし、お知らせは他でくるし、マイナンバーカード自体、各種証明書がコンビニでとれるけど支所でもすぐとれるし、身分証明書は運転免許証でできるし、多くの書類はマイナンバーさえわかればいいし、絶対必要というものではないんだよね。ましてコロナ禍で役場に殺到するのはね。まだ27%程度の普及率で政府としては必要なんだろうけどね。▼OHP▽https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/マイナポイント事業
2021年01月14日
コメント(0)
龍王峡から、日塩もみじラインで北へ上がっていく。その名の通り、もみじの名所。ほどよいカーブの繰り返しで、45カ所のもみじの番号が付いている。標高1000m越えになると遠くまで見晴らせる。 中間の白滝。紅葉は終わってたけど、足腰の不自由なお年寄りが岩を這いつくばって上り下りしてた。今の高齢者は強い。氷河期の僕達がジジババになる頃には国の借金だらけで年金もだいぶ減って、旅行もレスになるような。峠の茶屋もやってる時あるのかな。落差15m、落葉が綺麗だった。昔は滝と言えばスローシャッターだったけど、今は動画だよね。 橋と思いもみじ・思われもみじ。 橋からは、西の湯西川の方の山々を見渡せる。白滝は更に15m程落ちていく。あとは塩原への下り。すれ違う車の半分はベンツで、他もほとんど東京の高級車だったなあ。エーデルワイススキー場はやってないけど、その下のハンターマウンテン塩原は山の上の方を白くして混んでた。オワコンと言われてるけど、いろいろ頑張ってるんだなあ。日塩有料道路620円は料金回収終了により12月11日から無料になった。さらにもみじの中を塩原へ下る。快晴で那須連山が綺麗。▼参考ページ▽https://www.travel.co.jp/guide/article/12251/日塩もみじライン見逃せない絶景の紅葉スポット!那須塩原塩原温泉街を過ぎて、 紅葉の塩原街道を帰る。国道400は最後までモミジ。あとは東北道で帰る。 あぶくま高原道路で少しだけ寄り道。ハッピーベリー。平日だけどハッピーデーで駐車場いっぱいだった。 ハッピーデーでソフトクリーム200円は濃厚まろやかでとてもおいしい。ハッピーロール1320円はふかしっとり玉子風味ほんわりに牛乳の味わいよい甘さほどよいクリームたっぷりとても美味しい。すべて外税。 大好きなマフィンは、ブルーベリークリームチーズ410円、かぼチー大納言340円、みそマフィン380円、キャラメルくるみとバナナ370円、カシスとサワークリームチーズ390円。高いけど、どれもほくしっとりベイクドケーキ風マフィンに、クリームこってり具しっかりでとてもおいしい。▼OHP▽https://happyberryyabuki.com/HappyBerry 近くのリオン・ドール矢吹店で夕食用に。桜姫鶏の鶏すき焼き398円はもっちりしっかり、鶏皮の唐揚げ200円くにぷに、生寿司544円x2は新鮮。外税。あとは、東北道で帰る。福島で後ろにひょっこり車いた。ドラレコあるのにバカだなあ。宮城に入ると煽り、割り込み、ウィンカーなし当たり前だけどね。。コロナ禍でますますすさんできた気がする。
2021年01月11日
コメント(0)
国道121を湯西川から下っていくと、川治温泉。さらに下って、紅葉が綺麗。 龍王峡。無料の大型駐車場が二つ。平日でも混んでたけど停めれた。 茶屋やお土産屋さんが並んでて、真ん中の抜け道を通る。 遊歩道を右につづら折りに下っていく。 結構、下る。やっと滝が見えてきた。 遊歩道は右に続くけど、左の展望台へ。虹見の滝。断崖の上から落差20mで鬼怒川へ注ぐ。真横から間近で光も差し込み、勢いもあり美しい滝だ。虹は見れなかったけど。去年は途中通行止めで下りてこれなかったんだよね。その先の断崖の上に、龍王神社。そこからは向かい合ってさらに間近に虹見の滝。 さっきの分かれ道を右へ上がっていくと、橋がある。上流には、竪琴の滝。近くまで行ける。下流は、虹見の滝として落ちていく。紅葉もよかった。 再び下っていくと、左に龍王神社の絶壁と鬼怒川が見える。 虹見橋を渡る。上流は、白っぽい流紋岩の中を龍が舞っている。下流は、渓谷を鬼怒川が流れていき、虹見の滝も見える。晴天と紅葉の渓谷、鬼怒川、滝、絶景だ。ここまでが白龍峡で、さらに上流には青っぽい岩の青龍峡、紫っぽい紫龍峡とあり、約2km続く。2200万年前の海底火山の爆発で安山岩の紫龍峡ができて、さらに火山灰が堆積して青龍峡となり、その上に流紋岩が流出して白龍峡まで形成されたらしい。今来た道を上がって帰る。 木橋を渡って下りて、あとはひたすら登る。結構しんどい。 で、茶屋の間を近道して帰る。紅葉と晴天の龍王峡はやっぱり素晴らしかった。マスクだとこれぐらいの遊歩道でもきついので、コロナがおさまったら紫龍峡まで歩いてみたい。▼OHP▽http://www.ryuokyo.org/index.html龍王峡
2021年01月10日
コメント(0)
湯西川温泉から東へ、湯西川沿いに下ると、途中から湯西川ダム。さらに少し下ると、道の駅 湯西川。 立派な道の駅で、2階が日帰り温泉の湯の郷、外には足湯もある。 中は左にカフェなど、右に売店・お食事処、2階に湯の郷。 入口のダックツアー乗船受付へ。9:15の便を予約してたんだ。大人3300円がダム見学中止のため3000円x2。地域共通クーポンが使えた。チケットとダムカードがもらえる。 最近話題の水陸両用バス。東京、横浜、諏訪湖、山中湖、大阪、ハウステンボスもあるけど、湯西川は唯一ダム湖に突入してダム見学もできる。水陸両用なので後ろに大きなスクリューがある。 道の駅とバス、道路向かいは五十里(いかり)湖。 9:15、検温、手指消毒して乗車。最低催行10人なんだけどコロナ禍で平日始発だからか2組でも催行した。バスガイドさんのかけ声で出発進行。 水陸両用バスは高いので、深い渓谷の下の湯西川も見えるし、奥の湯西川ダムと生コン工場も見れる。朝は早いからだけでなく、晩秋は0度近くて特にトンネルが寒すぎて、空いてるんだろう。ツアーは4月中旬から11月末まで。湯西川ダム。湯西川湖。 細道にそれて、ダム湖へと下りていく。 湯西川湖の南端が見えてきた。ゲートを通って、ダム湖への突入地点。最終確認をして、カウントダウン、、スプラッシュ イン。ざぶーんと水しぶきを上げて、大きなバスが突入する。船モードになると、ベルトをはずして移動できる。ガラガラだし。日が差すと寒くはない。ゆっくりと船のように進んでいく。先ほど分かれた県道の橋が見えてきた。 橋をくぐっていく。広いダム湖に出て行く。左はダム湖が上流奥まで続き、それを囲む山々と紅葉の残り、湖面に鏡のように映り込み、絶景だ。紅葉が一番のおすすめだけど、晩秋の朝の便はまだ湖面が暗くてこの時間しか見れない眺めなんだ。下流に進み、ダムが見えてきた。ダムを見ながら反時計回りに廻っていく。湖とかだとボートがあるけど、ダム湖からダムを見る体験はなかなかできないな。 向こう岸を見ながら戻っていく。紅葉は終わり、枯れ木に近いけど、ブイの上に野鳥がいたり、まだ紅葉してるところもあった。さらに上流に進んでいく。向こう岸には紅葉が残り、排水管のなごりもあった。空いてるから、左側も自由に移動して見れる。上流奥に広がるダム湖と山々。右奥には北端の方にかかる橋。道はないけど渡れるんだろうか。ちなみに湯西川ダムは2012年に完成した新しいダムだけど、湯西川温泉への新道は橋とトンネルばかりで、旧道は湖に水没している。上流側を廻っていく。そっち側もブイで区切ってある。更に廻って戻る。南岸は、伐採跡や枯れ木群など。 湖は深く、時に魚が泳いでいるそうだが枯れ葉だけ。ダッパちゃんはいたるところにいたけどね。 最初の橋の方へ戻っていく。 すこしなだらかな斜面があり、鹿が水飲みにくるスポットらしいが見当たらなかった。橋をくぐって帰る。 最初の突入地点がみえてきた。ここもスポットなんだけど動物いないなあ、寒いしなあ。ガイドのおばさんの軽快なトークは続き、ついにランド オン。 無事に上陸。普通のバスに戻る。あとは帰るだけ?、いたるところにダッパちゃんがいてガイドさんの指さしが始まる。 細道を上がっていく。モミジの中に。柵に。 あとは県道を戻る。 道の駅 湯西川に到着。ダム見学がなかったので、一時間弱。立派な水陸両用バスでダム湖に入る貴重な体験で、紅葉、鏡面もよく、楽しかった。コロナが終わったらまた人気になるんだろうな。▼OHP▽http://www.japan-ducktour.com/yunishigawa/湯西川ダックツアー 帰りのトンネルもやっぱり寒かったので、足湯であったまる。 道の駅の売店でお買い物。 名物の平家最中650円は小ぶりの最中であまくてうまかった。いちごぱん140円は栃木らしい。 お食事処で早めの昼を。 田舎では食べるところと物が少なくて困るけど、名物のざるそば700円は新そばで細めもちもち風味ほんわり、だししょうゆでうまかった。ゆば玉丼900円は日光も近いから、ゆばつるもっちりいっぱい、あまじょっぱあんかけと温泉玉子が合ってご飯がすすむ。舞茸てんぷら600円はあったかさくしっとりにしんなりうまい。鹿コロッケ220円はさくふかで小片入りで味がある。温泉もあるし、人気の道の駅だ。▼OHP▽http://www.michinoeki-yunishigawa.jp/道の駅 湯西川食事してる途中に10:45のダックツアーが出発していったので、少しして追いかける。湯西川ダムが見えてきた。一瞬しか見えないんだけど、ドラレコの動画や静止画で撮れるので楽。SDカード挿せばPCのDRIVE REVIEWERで見て取り出せるし、ルート、速度、加速度なども表示できて面白い。 ドラレコ本体でだと一覧で画像でないし、スマホ連携だとBTでスマホに取り込むので遅いし面倒。削除はドラレコ本体でというか上書き続けるから削除不要。湯西川ダム到着。駐車して、 湯西川ダム管理支所、一部工事中、そして堤頂へ。堤頂は広く、長さ320m、高さ119m。湯西川ダムは有効貯水量7200万m3と巨大で、、バスに間に合ってよかった。ゆっくりと水陸両用バスが紅葉の湖面を進んでいく。ここだけの絶景だ。平日なのに結構のってたなあ。空いてる始発でよかった。やっぱり、乗って楽しんで、見て楽しみたいよね。スプラッシュは専用道だから見れないけど。 秋だから水量少なめだったかな、ガイドさんの話だと6年で2回の放流みたいだし。ダム管理用EV棟は閉鎖されててそれで見学できなかったんだな。見下ろすと、高さ119mの巨大な重力式コンクリートダム。見学ツアーだと下から見れるんだよね。上からでも十分たんのうできる。駐車場側から、1982年着工し2012年竣工と鬼怒川上流4ダムで一番新しく、美しいダムだ。流域の治水、利水目的。▼OHP▽https://www.ktr.mlit.go.jp/kinudamu/kinudamu_index024.html湯西川ダム湯西川から男鹿川沿いに下ると、五十里湖。五十里ダムは高さ112mの重力式コンクリートダムで1956年にできた。
2021年01月09日
コメント(0)
朝5時、真っ暗だけど起きる。外は零度近いけど中は21度。ネットする。満天の星空、、TX30なんでほとんどうつらないけど。 明るくなってきて朝風呂。湯屋は寒くなく温泉あったか気持ちいい。 7時過ぎ、山から日の出。朝食は7時半にした。夕と同じ高房亭で。 大宴会場。奥に冷水、牛乳、オレンジジュースとあり、コロナ禍なので持ってきてくれる。 同じ奥の個室風テーブル。和食膳。トロロとろとろ濃い、法連草おひたし、ひじき煮、筑前煮、ふき煮とていねい、柚子味噌しっかり。巾着煮あったかふかふかいい味、ごはんつやもっちり味あり、鮭粕焼きしっとり濃い味付け、黒豆、出し巻き玉子いい味、漬け物ていねい、みそ汁素朴。ヨーグルト濃い。 温野菜あったかあまみあり、ベーコンぷにくに、辛マヨ、塩で。牛乳をいただく。朝もおいしかった。 本館へ上がっていく。さらに上には叢林亭。 通路途中に喫煙室。 ロビーラウンジで朝食後は女将さんがコーヒーをいれてくれる。今日もいい天気。やはり草履があるのでお食事処を抜けて帰る。 閑静亭に戻る。で、やっぱり最後も部屋露天。広大で雰囲気よく、全周の眺めもよく、温泉も良質、ほんと最高の露天だ。 朝日がまぶしく、湯西川の山、さらに裏山。大人数だと2万ずつなんでお得だし、二人で5万ずつは考えてしまうけどGoToがなくても2.5万のバーゲンプランもあるし、機会があったらまた来たい。▼OHP▽http://www.takafusa.jp/index.html平の高房
2021年01月08日
コメント(0)
閑静亭に戻る。なんといっても露天風呂。 脱衣籠も多い。洗い場は一つ。大きな木造の湯屋に6畳ぐらいの岩露天。8人ぐらい入れて、軽く泳げそうな広さ。部屋露天としては静楓亭と並びダントツだ。 掛け流しで湯量豊富、表面熱め、中あったか、無色透明でちょいつるぬる、湯花少し。標高730mで朝晩は寒いのだが簾と立派な湯屋と湯気であったか。湯西川の山々と裏山に囲まれて眺めもある。この露天は最高だ。何度も入りたくなる。 あとは酒。マッサージ。 wifiはロビーのみなのでLTEテザリングで。まれにカメムシがいるけどここのはストレスないのか臭くないし一匹10円ゲットできる、しないけどね。晩秋なので17時過ぎには暗くなった。夕食は18時にした。 いろり処 高房亭の専用裏口から入る。ここも見事な建物で、囲炉裏の座敷が点在し、さらに間をあけていた。 奥には仕切りのある広いテーブル席が4炉ある。コロナ禍だしリクエストしたら最奥だった。座敷の方では年配のグループが騒いでたし、第三波きてるのに日本全国はっちゃけモードだよね。もう少し頑張れば冬を越してワクチンも目処がたつのにもう我慢できないよね。なるようになるしか。。湯西川伝統の囲炉裏会席。食前酒:深山の山ぶどう酒あまこい。先付:秋茄子豆腐 オクラ・とんぶり 美味出汁は、ふわしっとりでいい出汁。前菜:平茸菊花和え割ポン酢ていねい、鴨ロースカレー風味もっちり、木の実カステラほっこり、丸十オレンジ煮ほくほく、アスパラ胡麻よごし甘みあり。 造り:栃木県・那珂川産八汐鱒のたたきは、しっとり味ありとても旨い。鬼おろし、野菜も甘みがある。澤姫 純米吟醸750円はしっかりめ飲みやすい。生中750円しっかり。外税。 囲炉裏:一升べらは鶏肉つくねもっちり味噌こんがりで止まらないうまさ。いも串は山芋ねっとりほっくり味わいある。 湯西川名物のばんだい餅はうるち米のお餅でもっちりやわめで味噌が合う。大田原産岩魚あったかこんがりほくほく旨い。 煮物:豆腐湯葉含め煮 法連草・糸人参・かぶ かにあんかけは、あったかいいダシでていねい。鍋物:国産牛しゃぶしゃぶは、もっちりやわらか味あり、彩り野菜新鮮、胡麻ポン酢も合う。 揚物:海老みの揚げはあったかさくもっちり、平茸、ししとうも旨い。塩で。椀物:きのこ汁素朴でしょっぱ。食事:高根沢産こしひかりはつやもっちりやわめあまみあり。香の物:三種盛りは桜漬けしゃきっと、生姜からい、瓜しょっぱ。 水菓子:おまかせ。梨ゼリーほどよく、梨ジューシー、キウイも。冷水はセルフ、栃木の山奥だけど会津もつながるので両方の地酒があった。以上一時間、囲炉裏で川魚、山の幸を焼いて味わう湯西川の伝統料理、地の物を堪能した。一人5万の露天付き部屋の食事としては絶品物が欲しいが、普通は5人以上で泊まって2万ずつだから十分だろう。二人で泊まる場合は3部屋分ぐらいの離れだし、今回はお得に泊まれたしね。 部屋に戻って、木々のあかり。 19時から大露天が男性用になったので入る。脱衣所小さめ。まあ冬は寒いから外まで来ないしね。 10人ぐらい入れる広い岩露天で掛け流しあったか。塀越しに木々と空。星が綺麗だった。コンパクト防水のTX30ではこれが限度だけど。さらに予約して入る貸切露天も二つあるけど、入らず。だって、部屋露天が最高だから。 大露天よりやや小さめぐらいの広さを独り占め。囲いがあるので寒くない。あとは外は真っ暗。寒くなるので戸締まりをして寝る。
2021年01月07日
コメント(0)
湯西川温泉をさらに山奥へ。湯西川沿いの高台に、平の高房(たいらのたかふさ)。平家の里が思ったより早かったので更に上の細い山道を上がっていくと、平家狩人村。結構な敷地に剥製がいっぱい、動物園まであったようだが、2017年でつぶれてた。Uターンも大変な道だけどなんとか戻る。 平家砦の館、平の高房。その名の通り、平家の末裔が先祖の山砦を再現し建てた宿だ。砦の門を入る。高台の1万2千坪の斜面にロビーと大浴場のある本館、宴会場のある高房亭、その上に公達亭と叢林亭があり、更に右奥に閑静亭、砦の門隣りに望郷亭という広い離れまであり、全18室。 駐車して、砦の門側に大露天風呂、さらに望郷亭、貸切露天風呂とある。立派な玄関を入る。 吹き抜けの広い玄関には、青葉の笛の平敦盛と那須与一 源平屋敷の合戦 扇の的を組み合わせた武者絵(大畑耕雲作)、壁は大谷石。階段には平家ゆかりの品の展示。最初から圧倒される。上がってロビー。チェックインは15時からだったけど、検温・手指消毒して離れだったので少し早めにご案内。 高房亭の外を右に上がって、 左に高房亭、その上に叢林亭、右上に閑静亭。 池と藤棚を通り、専用の通路を上がっていく。 上がると、古民家の縁側。 田舎の立派な家のような玄関を入って、 洋室にテーブルセット、ガラス棚のギャラリー、TV、ガスヒーター。 その左に囲炉裏のある和室18畳、さらに6畳、寝室6畳と続く。囲炉裏は炭と道具が準備されている。立派な欅の一枚板テーブル、お茶菓子2種、ポット、ヒーター、TV。キーは一本。 主室の横に着替え室5畳。鏡台、羽織、浴衣、タオル、足袋、湯籠。 主室のTV脇の黒戸から台所があり、冷水のみの冷蔵庫、オーブン、流し。 脱衣所、洗面台。檜風呂は故障中。 主室奥に和室6畳、鏡台。その横に寝室とツインベッド、金庫、ヒーター。露天風呂の文字がそそるがあとのお楽しみ。 回廊の奥に手洗い、ヒーター。 トイレ二つ。 障子や戸を開けると、ほとんどの部屋がつながり、平屋35畳の広大な古民家を満喫できる。縁側も広くて、マッサージチェアー、テーブルセットとある。標高730mで広いので夏もエアコンなくても涼しいだろうし、冬はヒーター4台と回廊など閉めればあったかい。五十里ダムの水没地から移築した古民家は、大人数にも対応できる。外は、湯西川の静かな山々を見下ろせ、他の館からはかなり離れているのでまさに閑静亭だけの世界だ。今回は楽天で、【期間限定プラン】見つけたらラッキー♪☆2名様OK!源泉100%掛け流し露天風呂付古民家離れ1棟貸切 源泉かけ流し露天風呂付古民家囲炉裏付き離れ(閑静亭)【禁煙】25000円×2 -2000円クーポン-GoTo16800円-7000円地域共通クーポンで24200円。元は2名だと一人5万円の部屋だから、なんと1/4以下というバーゲン価格だ。紅葉も少し残っていたし、本当によかった。 空いてるうちに温泉へ。 駐車場まで下りて、 道路側に、大露天風呂の藤の花房。砦の門向こうには離れの望郷亭、さらに無料の貸切露天二つ。 男女別の広い大露天だけど冬期は片側のみ使用で15-18時女性、19-23時男性、6-9時女性。明るい時間は女性専用なのでツレ撮影。 オレは豪壮な本館に入り、 ロビーラウンジへ。 元は材木商だけあって、立派な欅材などふんだんに使い、巨大な吹き抜けで凄い。フロント上の米松の横柱は500万円だそう。。 ガラス張りで明るく庭木が見え、こけ玉の展示。レトロなオルガン、蓄音機など。 フロント脇に売店もある。 本館は横に通路が延びていて、左奥に、 湯上がり処、コイン式マッサージチェアー、男女別大浴場。冷水も。 脱衣所そこそこの広さ。階段を下りると、 内湯の琵琶の音色。6人ぐらい入れる石風呂で熱めの掛け流し、湯花少し、無色透明ちょいつるぬるべたっとする。サンテラス風で明るく、庭と山々の眺めもよい。 露天は4人ぐらいの岩風呂であったか掛け流し。紅葉がきれいだった。フロントの方へ戻って、 いたるところにアンティーク品の展示など、湯西川の木杓子など。斜面の階段を上がると、 左に公達亭、右に叢林亭。 叢林亭は中二階と二階もある。材木商らしい木材の贅を尽くした造りで見応えがあった。斜面にあるので非常口から外にそのまま出れる。本館玄関で草履からスリッパに履き替えたので戻らないといけないけどね。館内図。ほんと豪勢な建物だ。
2021年01月06日
コメント(0)
湯西川温泉街。日光から北の山奥へ1時間なのに旅館もそこそこあり、商店街まである。擬宝珠の付いた赤い橋が多く渡っていく。丘の上に、平家の里。 駐車して、冠木(かぶき)門を入る。 かやぶきの太敷(ふとしき)館で入場券510円x2を購入して、入る。 斜面に上の方まで十棟の建物があり、左から時計回りに見ていく。モミジが多くて紅葉の名所なのだがさすがに標高700mもあり落葉してた。 二之館は調度営みどころ。いろんな生活用具が展示されている。湯西川の伝統の木杓子つくりの工程など。機織り機、唐箕、臼など。 三之館も調度営みどころ、民芸品加工所。近くでは冬に湯西川温泉かまくら祭も行われる。 いろりの間。機織り機、糸車など。 四之館はよろず床しどころ。窯や壺など。 屏風、帳場、箪笥、漆塗りの桶など。五之館も床しどころ。 籠がぶら下がっていて、台所用品など。鎧兜、平安絵巻、纏。 六之館も床しどころ。平氏系図と仏様。 一ノ谷に出陣する平敦盛像。安徳天皇の母の平徳子、平安時代末期の太政大臣の平清盛像。1185年の壇ノ浦の戦いで破れ平家は滅亡したが、全国各地の秘境に落ち延び、平忠房は湯西川に落人の集落を築いた。400余年前に平家の落人の子孫が発見したのが湯西川温泉。今でも端午の節句に鯉のぼりをあげない、たき火をしない、鶏を飼わないなどの風習が残っている。七之館は最も大きい茅葺きの家屋で種々伝えどころで郷土文化伝習館。 冬は相当寒いのか各館にはストーブなど。全国平家落人伝説伝承地地図。日本三大秘境の祖谷温泉もそうなんだよね。広い座敷に着物、甲冑など。イベント時のステージにもなる。 最奥の十は赤間神宮。壇ノ浦で崩御した八歳の安徳天皇の菩提寺の下関赤間神宮から分祠されたもの。 帰りは反対側を下りていく。八之館はよろず贖どころで、売店、お茶屋がある。 池に落ち葉が大量に残っていて紅葉のなごり。紅葉は地域差、高低差が大きいから、全部あわせることはできないし、空いてるのも一興か。 九之館はお休みどころで、無料休憩所。湯西川の資料展示。 平家塚をみて、あとは入口まで下りて戻る。展示をていねいに見れば一時間以上かかりそうだけど、ついでに寄った程度なので30分弱だった。まあ湯西川までくると、温泉とダムしかないからなあ。▼OHP▽http://www.heikenosato.com/index.html平家の里
2021年01月05日
コメント(0)
塩原から西へ湯の香ラインを山へ上がっていく。峠のトンネル抜けると、国道121の会津鬼怒川線で、男鹿川沿いに南へ。五十里ダムのつくる五十里湖は水少なかった。県道249で西へ。道の駅 湯西川がある。少しして、湯西川ダム。湯西川湖も水量少なめで、橋とトンネルばかりで何もない山奥へ。 湯西川 水の郷。こんな秘境になんで立派な施設が。 足湯。いたるところに木の彫像。 水の郷 観光センターへ。入口に大きな水車と彫像。 中央に案内所、左に地場産売場、パン工房と蕎麦打ち体験室(コロナ禍だからかやってなかった)、さらに左に食堂、右には露天付きの日帰り温泉。山里らしく、イタチの毛皮、山菜、はちみつ、山椒魚酒、きのこ、山芋、鹿の角などもあった。ツレはアイス買って食べた。 隣りの蝶の美術館はクローズ。 大吊り橋へ。湯西川を渡る。誰もいないのであまり揺れない。上流には、観光センター、観光農園。下流は、のどかな山里。これぐらいの小さな渓流でも湯西川ダム、五十里ダムと貯蔵するのだから自然はすごい。対岸には作業小屋みたいなものがあって、さらに遊歩道で丘の上に長寿の鐘もある。吊橋を戻る。▼OHP▽https://yunishigawa-mizunosato.jp/湯西川 水の郷
2021年01月04日
コメント(0)
晩秋晴れの平日、三陸道を南下、遠くに蔵王も見える。さらに東北道を南下、福島では吾妻連峰がくっきり。さらに走って、那須高原SA上り。 西に那須連峰が見える。 早めの昼をフードコートで。広くて綺麗で空いてるうちは安全。那須高原鉄道のジオラマもあり毎0~15分に走る。 那須豚ロースカツ定食930円はあったかさくもっちり、キャベツあまい、ごはんつやもっちり、小鉢は胡麻和えを選んできちんと、みそ汁まで、無難にうまい。醤油ラーメン660円も無難。売店も広く、他にレストランもある。 牧場のチーズタルト184円さくっと濃い、くるみメープル138円、Nasuあんぱん175円、イモワッサン70円、那須カレーパン216円と無難、千本松牧場の那須高原牛乳パン180円はふかもちミルク風味ふわり。南ヶ丘牧場のミルクパンの方が好み。▼OHP▽https://www.driveplaza.com/sapa/1040/1040121/1/那須高原SA上りそのままスマートインターで下りて西の那須高原へ。那須は紅葉は終わりかけ、遠くの那須岳が綺麗。 ダイユー那須高原店でお買い物。那須高原にはスーパーが二つしかなくて、塩原に行くと無いからね。 やきとりミックス420円しっかり、刺身盛合せ780円はブリしっとりトロとろけて甘みあり、天ぷらセット449円さくっといい味、那須鶏モモ唐揚げ223円、天鷹 純米大吟醸810円はあまめうまみあるしっかりめ、外税。少しお高めだけどどれもうまいスーパーだ。▼OHP▽http://daiyu-super.jp/nas/nas.htmlダイユー那須高原店さらに南下して塩原へ。道の駅 湯の香しおばら、平日でもいっぱいだった。少し南なだけなのに塩原は紅葉真っ盛りだもん。塩原バレーラインを西の山へ。去年、紅葉のもみじ谷大吊橋まで大渋滞にあったので早めに来たんだ。少し混んでたけど渋滞はなかった。駐車場もなんとか空いてた。 森林の駅 もみじ谷大吊橋。年配の人で賑わってた。よく考えたら去年は休日だったし、平日でこれだけ混んでるのは。 大人300円x2支払って、大吊橋へ。主塔高26mで立派。 もみじ谷というだけあって、湖の両側に立派なもみじが真っ赤になっている。 国内最長クラスの320m、昼時なので空いてる方だけど少し揺れる。左側通行で真ん中は下が透けて見えて結構な高さがある。左はダム湖と塩原ダム。右はダム湖と箒川。紅葉で綺麗だった。対岸が近づいてきた。 岸沿いにもみじが両側に真っ赤になっていて綺麗。まあ有料のもみじ谷なのでもっと一面の紅葉が欲しい気もするけど通行料300円だし。 渡りきったところの広場にもモミジ。 恋人の聖地。ダムの近くまで行くこともできる。展望台からは、もみじ谷と大吊橋の絶景。紅葉の時期以外はダム湖と長い吊り橋なんだけど、やっぱり紅葉はいい。 吊り橋を戻る。こちら側にも小さな駐車場があり料金所があるけど無人だった。渡って帰る。帰りは更に空いてた。モミジは綺麗だけど山の紅葉が今ひとつなんだよね。▼OHP▽http://www.takahara-shinrin.or.jp/mori-no-eki/index.html森林の駅/もみじ谷大吊橋箒川沿いに西へ上がっていく。蟇石園地の駐車場はいっぱいだった。無料で回顧の吊り橋を渡って回顧の滝が見れて、こっちの方が紅葉も綺麗だしね。坂はきついけど。前回行ったし、紅葉は終わってたのでパス。あと、バレーラインはトンネルで整備され、旧道が大正浪漫街道として遊歩道になっていて紅葉の名所にもなっている。 バレーラインからも時々箒川がみえ、紅葉が綺麗。 少しして、七ツ岩吊橋。 長さ87m、擬木塗装で真ん中はグレーチングで下が見え、渓流が近い。箒川上流には塩原温泉街が見え(正面は廃墟のよう)、下流はごつごつとして奥に七ツ岩がある。少し上流に来ただけで、紅葉は終わっていた。ひなびた橋を戻る。 駐車場に足湯があり、もみじ。熱かった。▼OHP▽http://www.city.nasushiobara.lg.jp/31/002568.html七ッ岩吊橋 温泉街に入り、中心の塩原温泉観光協会の駐車場、混んでたけど何とか停めれた。 奥にレストラン、観光協会の売店がある。 紅の吊橋があり、対岸はなぜかここだけ真っ赤っか。吊り橋、清流、紅葉、ひなびた温泉街、素晴らしい眺めだ。吊り橋を渡る。下流側。天気もよくのどか。そして、対岸の紅へ。立派なモミジが真っ赤っか。もみじの湯は休業中。吊り橋。 まさに清流で冷たく綺麗だった。 観光協会に戻り、駐車場脇を道路に抜けると、直売所。 足湯。熱めとぬるめになってた。▼OHP▽http://www.city.nasushiobara.lg.jp/31/002558.html紅の吊橋
2021年01月03日
コメント(0)
作並を出て、仙台の方へ帰る。途中、鳳鳴四十八滝の駐車場へ。奥にはどうだんの里という立派な蕎麦屋もある。 右に祠、左に展望台。展望台、紅葉なのに誰もいない。紅葉の木々の中、岩の裂け目を滝が流れ落ちていた。この辺の広瀬川は大小多数の滝があり、滝音が鳳凰の鳴き声に似るらしい。実はさっきの祠の裏にもう一つ展望台と滝があって、そっちの方がよかったようだ。 みやぎ生協愛子店へ。地域共通クーポンが使えるので、やまやでビール3880円+税。残りは生協でお買い物。 定番のつかさ屋 栗生店。仙台牛カルビ2306→1200円。BBQが楽しみ。 昼は仙台はこわいし、お魚屋さんの海鮮丼475円、お魚屋さんのにぎり寿司475円。安くてうまいから、外食不要だな。夜は牛すじ丼450円。くにぷにやわやわで味がしみてておいしい。外税。▼参考ページ▽https://www.miyalabo.jp/shop/shop.shtml?s=776つかさ屋 栗生店 あとは高速で少し移動して帰る。
2021年01月01日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1