全22件 (22件中 1-22件目)
1

ロフトの階段(続き)2階にリビングが有ります。部屋のドアを開けると畳一帖のスペースに階段があります。階段に手摺が付きました。この狭い階段を上がり降りする時この手摺が絶妙に役に立ちます。まあ、ロフトはこんな感じ山小屋風ですね。。。。
2007.06.29
コメント(0)

トイレ居心地の良いトイレとは。。。。。自分としては、まずウォシュレット(シャワートイレ)で有る事。これが無いと生きて行けません。つらい。。。。綺麗で明るい事。トイレは綺麗であればある程、人は汚す事ができないらしい。。。。人は心理学的に汚いものは汚したくなり、綺麗なものは綺麗なままにしておきたいらしい。
2007.06.28
コメント(0)

ロフトに手摺が完成ロフト床の節有パインフローリング張が完了です。大工さんが無垢の木を加工して手摺棒を作りました。四角い棒の角をルーターと言う機械で丸く化粧加工します。既製品の手摺ではなく、本当に手作りの手摺です。あとは勾配天井に壁紙を張って、照明が付けばほぼ完成です。いつもは、勾配天井に、節有りのパイン無垢羽目板が張ってあります。このうちではそれがありません。それは、奥様の一言、「私、節の有る板、あまり好きじゃないの」その一言が気になって、勾配天井を節有りの板張りに出来なかった。本当は、節有りの板張りなら一番綺麗だと思うのだが。。。。。。今日、ロフトが段々形になってきて一言天井が節有りの板張りでも良かったかも。。。。と正直言って、無節の板より節の有る板の方が綺麗です。特にパイン(松)やヒノキ系のものは。。。。。。ちなみに写真の木製天窓は電動タイプです。網戸付です。電動で日除けのシェードも動きます。また雨が降っても雨センサーで自動的に閉まります。まあ、故障もしますが(笑)。。。。。
2007.06.27
コメント(0)

床のタイル張玄関床のタイル張工事です。INAXのロック&ロックと言う新しいタイルです。335mm角くらいの大きなタイルです。段鼻(タイルの角の部分)が少し大きなRになっています。ケガ防止の為でしょうか?転がって角に頭をぶつけても今までのタイプよりは十分安全かもしれません。綺麗に完成しました。
2007.06.26
コメント(0)

今日は店舗の改修工事現場打合せです。以前は和食の田舎料理店だったようです。外見からは和のテイストが。。。。これをお金を掛けないで牛角のような若い人が入りそうな焼肉店舗へ改修。。。内部も和テイストですねお洒落感はないですね。難しいな~~。予算があればなんでもないのだが。。。。。どうしたら良いか考え中。。。。。和牛カルビを中心とした限定メニューの焼肉屋さんにするそうです。(10種類以内程度)夕方5時から10時ごろまでの営業だそうです。和牛カルビは普通は1200円するそうですが650円くらいで出すそうです。これは問屋に近いお肉屋さんだから出来る価格だそうです。和牛カルビにすればうまいに決まっているからだそうです。うまいものだけを安くすればきっと売れるでしょう。時間限定で人件費を最小限で。。。。。和牛カルビかあ~。。食べたい。。。。。
2007.06.25
コメント(0)

今日の出来事今日は朝から現場の立会い光ケーブル敷地内引き込み工事だ。今は、光ケーブルが主流になりつつある。うちのインターネットも電話も光を使っている。この現場は地下から光ケーブルを引き込んでいる。でも、おかしな事に気づく道路からたった50cmしか離れていないのにNTTの手配した工事会社の職人は4人もいる。しかも、機械を使用せず手で掘るという。うちがお金を払うわけではないので関係ないがそれが電話代になって跳ね返ってくるのだ!!!これは機械を使って2人で施工できるはずだ。しかも工事時間は2時間あればいいと思う。あきらかに人件費を計上する手段としか思えない。つい最近までのお役所の土木工事のようだ。NTTはもっと電話代を安くできるはずだ!!ちなみに今日はうちの水道屋がいて光ケーブルを埋設する部分に水道排水管を平行して埋設する為うちの水道屋さんがミニユンボで掘ってあげたのだ。NTTに工事代を請求したいくらいだ。。。。。きょうのお昼は、うどんです。前橋の忍者そば五右衛門(前橋市三俣町1-44-18)の茶っきりうどん(抹茶の細いうどん)です。ここはおそばも美味しいらしいのですがここでは35年間これしか食べていません。これは私が知る限り一番美味しいです。この間、ここで、人気のおそば、更級そばと茶っきりうどんを食べたけど。。。。。この二つは一緒には食べられない。。。おそばの味が貧弱に思えてしまう。ご馳走様でした。ベリーグッドです。建築屋さんだけだと食べて行けないので何かしなくてはいけないと思い、近年インターネットショッピングをはじめてみました。無料のインターネットショッピングでは目立つはずもなく楽天やYahooショッピングのように売れません。(まあ、楽天やYahooでもあまり売れないのですが)そこでYahooオークションで試しに売ってみようかなと思い、つい最近出展して見ました。木製の紙巻器(パイン無垢のハンドメイド品)です。何故木製紙巻器なのかといえれれば、多分他ではあまり売ってないから。。何か、売れそうなものはないでしょうか?特注のハンドメイド犬小屋なんてどうかな?ペットブームだし。。。。。。誰か良いアドバイスを。。。。。。
2007.06.21
コメント(0)

新築とリフォームの現場が同時に足場取れました。塗装工事の現場はこれで終了です。樋も新しくなったし、バルコニーも改修済みです。とても明るい家になりました。新築の現場は足場が取れてもまだまだ工事があります。外部の給排水に、ポーチのタイルに。。。。内部も内装工事がまだまだ終わっていません。しかし、梅雨なのに雨が降りませんね。猛暑で渇水でしょうか?
2007.06.20
コメント(0)

ロフトへの階段うちの会社の建物にはほとんどロフトがあります。ロフトに上がるには普通、はしごを用意します。今までは、こんな感じのアルミ製のはしごを使っていました。まあ、いまでも普通はそうなのですが。。。。今回の建物では、お施主さんがどうしてもはしごは嫌だと言います。そうしたら大工さんが階段を作ると言います。それも畳1帖のスぺースで。。。。。と言うより、もうこの家では残されたスペースが畳1帖の収納スペースしか有りませんでした。そこで、なんと巾40cmの折返し階段を大工さんが作りました。作る前は、狭すぎると思ったのですが出来て見ると全然OKです。狭いので苦しいのではなく、むしろ安全。そして本当の階段なのでとても上がりやすい。何棟もしていて、この発想はありませんでした。頭を柔軟にしないとね。。。駄目ですね。上から見るとこんな感じ工事途中なので、壁紙などの仕上はこれからです。ロフトの床も未だ出来ていません。実はロフトから屋上に出られます。12帖分の屋上スペースです。眺めは最高。。。。。。夏はプライベートビアガーデンになります。水栓がついていて水がでるので子供のプール遊びにも最適です。やっぱり住宅には夢がないとね。。。。
2007.06.19
コメント(0)

キッチンリフォーム今キッチンリフォームはIHクッキングヒーターが全盛である。新築も同じような状況だろう。当然利点と欠点があります。よく研究してから選びましょう。キッチンリフォームは既存キッチンの解体処分6畳程度の既存キッチンの内装を改装する場合床既存解体してフローリング張り替え壁天井解体して下地~仕上げクロス工事キッチンの入口建具取り換えキッチンの窓サッシ、勝手口ドア取り換え上記にかかわる電気、給排水工事以上で約100万円前後ではないでしょうか?これにシステムキッチンの代金が上乗せになります。
2007.06.17
コメント(0)

今日の出来事外壁塗装工事の現場では外部塗装(外壁、破風板、軒裏、バルコニー手摺等)とバルコニーの屋根波板(ポリカ)、床板(塩ビ)の張替えが終了しました。足場を撤去すると完成です。雨漏りがあったので天井が汚いと言うことで今日は追加工事で天井の張替え工事をしています。明日、ビニールクロスを張ると終了です。6~7年以上前に外壁のリフォームをした現場があります。既存の外壁の上にINAXのタイルパネルを張ってタイル張りの外壁にすると言う外壁リフォーム工事です。そのお客様から窓周りのアルミ見切材のコーナー役物が退色して変な色になっているとの事です。確かにアルミの部分は未だに真っ黒ですがコーナーだけ薄茶色して退色しています。この部分だけプラスチックだったような気がします。デジカメで写真を撮ってメールに添付してメーカーの担当者に報告です。でも黒い塗装をするしか方法が無い様な気がします。多分紫外線による退色だと思います。恐るべし太陽光線。。。。。しかし一体誰が補修費用を負担するのだろう?今日、既存のお客様からTELが有り、一部、塀と倉庫を壊して駐車場を作りたい言うお話。駐車場予定位置の前には歩道があります。道路と歩道は縁石で10cm以上の段差があります。駐車場を作る場合は、車が入りやすいようにこの縁石を低い縁石にする事ができます。これを道路の切下げ工事と言います。役所に申請して許可を得て工事をします。当然自己負担です。ああ~今日も暑かったですね。
2007.06.16
コメント(0)

昨日とは一転して今日は快晴。少し風が強かったですが、日差しも暑く、工事現場で片付けをちょっと手伝ったら汗が。。。。喉もカラカラ。。。。職人さんと二人で会社に帰ってきて事務所でかき氷を食べました。うちの会社の近くに野口氷店というとても美味しい、かき氷屋さんが有ります。前橋(前橋市表町1-15)ではとても有名です。そこで買ってきてもらいました。熱い体が生き返ったようになりました。食べたのは、イチゴミルク美味しさの秘密は、甘露シロップですね。氷自体も美味しいのに加えイチゴにミルクに甘露シロップがかかっているこれが秘密でしょうか?もう何十年も食べています。。。。。明日も暑いようです。明日から息子のバスケインターハイ予選が始まるまあ、彼はオフェンスしかしない、ディフェンスをしない奴は試合に出さないと言われたぶん出してもらえないと思いますが笑。。。。明日の会場は、会社からすぐ近くの高校なので仕事の途中で歩いて見に行こうと思います。ベスト4はノルマでしょうが、優勝できるでしょうか?
2007.06.15
コメント(1)

そろそろ梅雨入りでしょうか?午後から雨が降ってきました。まだ外部が完成していない現場がいくつかあります。少し神経質になったりします。うちの大工さんも今週末建て方をするはずでしたが雨で延期になりました。こういう時に内部の仕事があればとてもうまいのですが。。。。。。うちの優秀な大工さんも腕が振えず泣いています。雨に左右されない内部の仕事を誰か下さい。お願いします。。。。。
2007.06.14
コメント(0)

アンダーセンウインドウ今日、お客様から質問があったので。。。。。。アンダーセンウインドウはUSA製の木製ペアガラスウインドウ(400シリーズ)です。本体はパイン(松)の無節無垢材です。外側は樹脂(ポリウレタン)でコーティングしてあります。内部はパイン無垢無節無塗装の仕上です。綺麗です。ガラスはアルゴンガス入ハイパフォーマンスペアガラスです。当地群馬県で使用するには断熱気密防音共全く不都合はありません。TWダブルハングウインドウについて上下にスライドします。上下の窓はそれぞれ内側に倒せます。従って外側のガラスを掃除することが出来ます。防犯上はペアガラスを割ればロックは簡単に解除できます。日本のサッシのようにいくつかのロックがある訳ではありません。網戸は非常に合理的です。簡単に脱着できます。価格的にも特別高価ではないので、大変良い商品だと思います。但し、室内のデザインが合っていなければ価値がないかもしれません。
2007.06.13
コメント(0)
外壁の塗装一般的な手順まず、足場を組んで養生シートを張ります。次に高圧洗浄というものをします。つまり水洗いです。外壁の汚れを落とします。 シーラー処理と言う作業をします。これは既存の壁に新しい塗料を付着しやすくする為のまあ接着剤みたいなものです。壁の状態によって高圧洗浄かシーラー処理のどちらか一方だけと言う場合もあります。窓などにきちんとビニール養生して外壁の塗装をします。外壁の塗装の種類アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素等がありますが価格差もありますが、最低アクリルゴム系防水形複層塗材が良いと思います。最低限弾性の材料が良いと思います。下地の亀裂を防御してくれるので。。。。今回使用しているのは関西ペイントのアレスアクアビルド(弾性、水性アクリルシリコン樹脂)です。吹き付けません、ローラーで2回塗ります。当社では既存住宅の塗り替えはほとんどこれです。高価で高性能のものは他にいくらでもあると思われます。価格と性能を比較して適切と思われる程度のものです。まあ、塗装をする職人さんの丁寧さが一番肝心です。
2007.06.12
コメント(0)

木材建材が高騰木材建材が高騰しています。輸入材も高騰しています。うちの会社でよく使用するレッドパイン(奥州赤松)もかなり高騰しているようです。困ったものだ。。。。無垢木材に限らず、ベニヤ、集成材,建材も。。。。。そういえば、住宅設備機器も値上げがありました。
2007.06.11
コメント(0)

今日の食事は昼食も夕食も中華だった。お昼は富岡のニイハオ(漢字だった)という中華屋さん。えびかた焼きそばを食べた。おいしかったです。雨がすごかったけど店は混んでいました。夜は、前橋の喜久屋さんです。(文京町3丁目)今日はめちゃくちゃ混んでいたなあ~。店の人はパニックだった笑。あいかわらずルースーチャーハンが人気でした。僕は、いつものスタミナ焼き定食(豚バラ肉の味噌炒め)と味噌ラーメンと餃子。。。。腹いっぱいだ。また太ったな。。。。でも美味いな携帯カメラなので画像が悪いけど。。。。美味い
2007.06.10
コメント(0)

便器の取替え工事ですトイレのリフォーム一番簡単なのは便器の取替えでしょうか?同じトイレが全く違ったイメージになります。壁紙は、花柄でまだお洒落なので便器のみの交換です。昔は床を解体して配管も変更しなければなりませんでした。でも今は、リフォーム専用の便器が出来ていて便器の下部に隠れて見えない部分で配管をしてしまうので床は解体しません。工事が少ない分安価に仕上がります。取り替えた便器はINAXのサティスグレードにより定価で約20万円~30万円くらいです。取替え工費はと言うと便器及び取付工事費も含めて上記便器の定価の範囲内くらいではないでしょうか?つまり便器取替え工事一式、20~30万円くらい。
2007.06.09
コメント(0)

今日の昼食はパスタ魚貝のトマトソースのパスタでした。久しぶりにトマトソースを食べました。美味しかったです。僕はB級グルメなのでパスタにはいつも粉チーズを要求してしまいます。魚介類のパスタに粉チーズは合わないと言うことらしいですが、そうでもないような気がします。間違えでしょうか?
2007.06.08
コメント(0)

塗装工事が始まりました外部全面塗装工事が始まりました。昨日足場を掛け、養生シートを張りました。今日は天気予報では雨でしたが、どういう訳か快晴。外壁全体を高圧洗浄致しました。外壁の一部に亀裂が有って、モルタルの外壁が浮いて悪くなっていたので、ハンマーで叩いて落したら下地の木がぼろぼろでした。下地の木を補修してモルタルを塗り直しました。
2007.06.07
コメント(0)

気泡浴槽INAXのあわリズムと言う気泡浴槽付きの人口大理石浴槽に交換します。浴槽の交換と周囲のタイルの補修のみです。最近はジェットバスよりあぶくの気泡浴槽の方が人気が有るような気がします。気泡の方が体に優しい感じがするからでしょうか?
2007.06.05
コメント(0)
今日はお客さんと売り店舗を見に行きました。店舗付き住宅、1階店舗は床屋さんです。買い手のお客さんは、美容室に改造したいと言っています。まあ、似て非なるものとでも言えるでしょうか?何故だろう?床屋さんはシャンプーをするのに頭を前に下げます。美容院では寝て髪を洗います。鏡の前のシャンプー用ボウルがじゃまですね。もっとお洒落な内外装にしないとね。。。ここを希望どうりに改装しても周囲のローケーションが違うような気がする。顧客を呼ぶのは難しいかな?
2007.06.04
コメント(0)
今日は赤城神社に行ってきました。赤城のふもとに住んでいるにもかかわらず初めて来ました。神様に膨大なお願いをしました。帰りは赤城の大沼のおみやげ屋さんによってわかさぎせんべいと言うものを買ってきました。美味しいから食べろと言われて、半信半疑で食べたらこれが結構おいしくて、病みつきになりました。売店の前で、車にひかれそうになりびっくりしまた。老人の運転する車がバックしてきて、あと5cmで。。。でも、その老人はまったく気づいていませんでした。笑山の上では、車のワンセグTVが見られません。受信不能という文字が映っています。下界に来て、やっとTVが映ったと思ったらちょうど早慶戦で早稲田の佑ちゃんが交代したところでした。 時々ドライブもいいかもしれません。。。
2007.06.03
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1