全85件 (85件中 1-50件目)

今日は美馬とマギーの活躍で勝ちました今期初先発の美馬が 8回まで見事な投げっぷリであと1回を救援に任せる好投マギー選手も調子がよくヒツトがよいところで出ました前評判の高かったソフトバンクに勝ち越しましたこの調子で次のオリックス戦にもぜひ勝ってほしい年間144試合の試合はまだ始まったばかりですまだまだ先は長いけども今年の楽天は昨年とは一味違うのを感じさせてくれたソフトバンク戦でした
2013年03月31日
コメント(0)

富山県の出身の落語家立川志の輔1954年生まれ旧新湊市出身この人の書いている本を読んでいますわかりやすい文章ですNHKのためしてガっテンで有名彼の文章はとてもわかりやすい落語の事や日常の様々の出来事を彼の視点で書いているのですが文章がとてもわかりやすいと思います地元の北日本新聞にも連載記事が出ています彼のようなわかりやすい文章が書きたいのですがなかなかそうはならないどうすれば書けるのでしょうか
2013年03月31日
コメント(1)
やっぱリ小山・青山の救援が出ると安心するね先発のダックワースの好投で嬉しい今季初めての勝ちです牧田選手の2ランも光りました明日は美馬で勝ち越すぞそんな気持ちにさせる今季初めての勝利でした明日も勝て!東北楽天ゴールデンイーグルス!
2013年03月30日
コメント(0)

桜もちは江戸の桜の名所向島の長命寺の境内で売られたのが始まりだそうです桜の葉の掃除に苦労していた門番の新六さんが桜の葉を利用したいと考えて塩漬けした桜の葉で餅を巻いて売り出したところこれが評判になったのが始めとか今では誰もがよくたべる桜もちこんな話がありました
2013年03月30日
コメント(0)
昨日の開幕ソフトバンク戦ルーキーの則本未来の投手陣の中心になるようなピッチングを途中までよく投げていたがあとの富山県井波出身の高堀が本多に4ランを打たれてしまい負けてしまいました144試合の1つだけですこれからですきっと勝ち続けることでしょう楽天の意気を信じるだけです今日が本当の開幕です昨日の事は忘れて気持ちを切り替えて闘って欲しい
2013年03月30日
コメント(0)
春きらきら自治宝くじやっと当たったなんと6等の200円が当たりました末尾の数が0のもの2枚のうち1枚が当たりました残念ながら6等です今日の新聞で知りました今度はもっと高額を当てます1俵の米俵なかの1粒に当たる確率はとても低いでも買わねば当たらないこれが現実です今度は4月5日の水橋にいく日に買います今度こそ当たりますように
2013年03月29日
コメント(0)
今日は病院で定期健診の予定でしたそのつもりで病院に行きました昨日から風邪をひいて熱が下がらずその具合も診てもらいました血液検査とレントゲンをとってもらいましたなんとか肺炎にはなっていないそうですでもならない為にも薬は飲んでおく必要があるといわれて納得しました真っ昼間からベツドに寝かせられて己の身体がどうにかなっているようで怖い気がしました今日もリハビリはお休みです情けない、これが現実です
2013年03月29日
コメント(0)

今日からプロ野球の開幕です楽天は開幕投手に昨年のドラフト一位の則本をもつてきました将来の投手陣の中心になる選手です今季の活躍が楽しみです打撃陣もマギーとアンドリュースの助っ人に期待してますおそらく優勝はソフトバンクや日ハムとの争いになるでしょう田中や辛島、長谷部らの投手陣にも実力を発揮してもらいたい今年はAクラスはもちろんのこと優勝を目指して頑張れ!
2013年03月29日
コメント(0)
今でも時々夢をみますたくさんのパートさんを前にしてその日の作業を指示している僕がいるのです大勢のパートさんに仕事をいうのは大変でしたでも皆さん僕の指示に従ってテキパキ働いてくれましたその上僕が他の部に異動になる時には送別会をしてくれましたパートの皆さんのことはいつまでも忘れない大切な思い出です
2013年03月28日
コメント(0)
医者にいきました季節の変わり目でそれに身体の抵抗力も落ちているので風邪をひいてしまった仕方ありませんさっきまで寝ていましたそれでこういう時間に日記をうつてるわけです何といっても身体が基本です早くよくなっていつもの調子を取り戻したい
2013年03月28日
コメント(0)
朝から身体がだるい熱も少しあるみたいです今日はいつものリハビリは休みすます今日の吉田修を励ます集いも休みますくやしいけども同期の彼にはがんばつて欲しい高齢者や障害者に対する行政のあたたかさがない市民の切実な声になにひとつ応えてくれない中心市街地にばかりお金をつぎ込んでいるいまの富山市政を変えてほしい頑張れ吉田修さん
2013年03月28日
コメント(0)

立川志の輔の本を読んでいて面白いことが書いてありましたパソコンでの「返還」ミスです「変換」が正解で僕の打ちたいものですが本人の意図とは違うものが出てきて驚きますたとえばよく使う「体位」という言葉も「大尉」になったりして面白い政界という言葉も正解になったりしてあまりにも機械を信じるといけないという話でした自筆の手紙が一番ですとはいつても上手く字がかけない僕はやはりパソコンに頼るしかないようです今朝は風邪をひいたのか鼻が苦しい
2013年03月27日
コメント(0)
今の医療体制の矛盾なのです本来ならば今日はリハビリがない日です水橋のリハビリを受けるために指示書受診を受けなければならないのですわざわざまた水橋に行かざるをえないのです明日リハビリのため水橋に行くのになぜあえて今日いかなければならないのか何度も書いていますがもっと厚生省は現実を見ろといいたいのです
2013年03月27日
コメント(0)
僕の家のある福光ではラジオが聞こえにくいことがありました近年高速道路ができてからはその状態がひどくなりました最近の新聞のコラム欄で読んだのですが民放ではFMの電波にしようかと検討しているということです個人的には賛成の意思をあらわすものです難しい事はわからないが是非勧めてほしいものですラジオ難民になりたくない
2013年03月27日
コメント(0)
GSと言ってもガソリンスタンドではないグループサウンズのことです「亜麻色の髪の乙女」から「北国の二人」「思い出の渚」まで懐かしい歌の数々を聴きました思いだすのは好意をよせていたバレー部の女性がテンプターズのショーケンが好きだといっていたことですシッカリとしていた人だっただけに軽いショツクを覚えましたこの人も見てくれにいかれているのかとそんなことを思い出しました懐かしい歌の数々を聴きました
2013年03月27日
コメント(0)
今日、リハビリのあとで前の職場に行きました目的は昔の同僚と会うためです他県の出身で今では富山で働いているI さんに会うことが出来ましたむかしと変わらない元気な声と雰囲気でした連れあいは初対面でしたが気さくな人でよかったと喜んでいました昔から人懐こい性格は変わっていないようですよく聞けば若い頃僕の自宅を訪ねていたことがあるそうですしらなかった事でした元気で会えてよかつたコープの店で買い物をして帰りました
2013年03月26日
コメント(0)

http://www.info-toyama.com/ 昨日の夕食は富山湾の春の御馳走ホタルイカでした酢味噌でいただきました連れ合いに感謝です季節の変化を食べ物で知るとはなかなか良いと思いますホタルイカを獲った事はないのですが職場の友人の話ではバケツを持っていきタモですくうのだそうですバケツにたくさん獲れるそうです一度体験してみたいものです
2013年03月26日
コメント(0)
今日の誕生日の花は地元富山のチューリップですユリ科の花です花言葉は色によって違いますがどれもこれも愛のことばがつきますもうすぐ富山でといつてもひと月ぐらいあるのですが4月の20日ごろからゴールデンウイークにかけて砺波市でチューリップフエアがおこなわれますいつもは静かな公園の周りも多数の観光客で時ならぬラッシュになるのです
2013年03月26日
コメント(0)
夕方から雨です今日の言語リハビリいつもと同じでした前よりも言葉が声がよくでているとの事でしたそうかと僕の受け止めはクールですいけない事なのですがそんな気分の日もありますなかなか本気になれない今日でしたせめてその気になつてやらなければ駄目なのはわかっているはずなのに自分では好調とはいえない今日のリハビリでした
2013年03月25日
コメント(0)
まずつくしの家から始まりますつくしの家ではお風呂に入れてもらいますたいてい午前中ですその後お昼で食事です昼寝のあと協立病院へ行きます言語リハビリなのです訓練で終わります今日一日上手く行きますように書けばそれだけなのですが自分の仕事とはいえ厳しいスタートなのです言語リハビリがキーなのです
2013年03月25日
コメント(0)
一週間がまた始まります変化のないような日常がでもその中にほんの小さな変化を見つけて歩み続けるのが僕の仕事なのですそういう意味ではけさの朝の挨拶がかつてないほどの大きな声が出ましたこれを見逃さずに大事にして歩み続けたい少しでもよくなりたい
2013年03月25日
コメント(0)
今日は認知症の人と家族の会富山県支部の講演会がありました参加人数150名を超えるひとで会場はいっぱいでした講師の三好春樹さんは介護の専門家です自らの経験を元にした話でした一人一人の人間性を大事にしたケアをしようと訴える氏の発言に感心しましたできればこういう考え方で介護してもらいたいNHKの「なるほどなっとく介護」に出演しておられるそうです協立病院の染谷さんの笑いヨガがよかった、素晴らしい
2013年03月24日
コメント(0)
昨日でようやく横山秀夫の64ロクヨンを読み終わりました僕にとっては宮部みゆきの模倣犯以来の長編ものです警察の中も人間関係で左右されるのかと思いますとにかく面白かつたでももう少し本の大きさは薄くて軽いのがいいとつまらない事を思いました作品は素晴らしいものでした次は東野圭吾です今度は楽な気分で読めそうな気がします
2013年03月24日
コメント(0)
今日は三好春樹先生の認知症ケアセミナーに出席する予定です認知症の人と家族会富山県支部の主催です認知症は誰にでも身近な病気になっています介護のしかたでみんなが笑顔になれるケアについて学びます多くの人に参加してほしい笑いヨガもあるそうです場所はサンフオルテです午前10時からです
2013年03月23日
コメント(0)

嬉しい事です友人のれいこさんから絵手紙が届きましたれいこさんは絵手紙の先生です僕が毎日書いている日記に対してたいした文章でもないのにためになるとの激励のメッセージを書いてくれました毎月の認知症の人と家族の会の機関紙に日記の文章いくつかを選んで載せてもらっているのです励ましはとても嬉しいですやはり発信し続けていれば読んでくれている人が少しはいるんだなと思いましたとてもきれいな絵手紙なので載せさせてもらいます
2013年03月23日
コメント(0)
今日から春の高校野球が始まります残念なことに富山からの出場はかなえられませんでした花は咲くの歌声にのせて各チームそれぞれにがんばつて欲しい今日のショートステイ一人暮らしのMさんに会うのか楽しみです
2013年03月22日
コメント(0)
NHKラジオ深夜便で新日本紀行のテーマ音楽を聞きましたいまは新日本紀行も新しくなつているけれども確か金沢の街を最初に取りあげた時には市電が走っていたという今では想像もできないが金沢の街にも電車がはしっていたらしいひょつこリひょうたん島のテーマ音楽も懐かしかった大河ドラマ赤穂浪士のテーマ音楽も流れていたみた覚えはないがよかったNHKはやはり好きです今日はショートステイです明日の朝は書けませんのでよろしくお願いします
2013年03月22日
コメント(0)
今日はのびのびですリハビリは比較的スムーズに終わりました立位がしっかりしていたとほめられました自分でも今日はよかつたとおもいます
2013年03月21日
コメント(0)
明日は生協の配達の日ですその時のに注文書を出さねばなりませんですから木曜日に書くのですいつも注文する商品はきまっています生協のヨーグルトと地元のパン屋さんの菓子パンそれに野菜でミニトマトなどを注文していますおやつも生協で買います今日は注文書を書きます毎回それでも数千円になりますまえ生協に勤めていましたからよい商品はわかっているつもりです
2013年03月21日
コメント(0)
僕が幼い頃魚屋をしていた父むかしは冷蔵設備がなかったので一緒に雪を集めに行きました近くの学校によく連れて行ってもらいましたオートバイの後ろに乗せてもらつた時の父の背中の大きさをおぼえていますその父ももう90歳に近くなりましたあの頃家は貧乏でしたが今振り返るとよい時を過ごしたと思っていますできればあの頃に戻りたい存在自体が大きく思えたやさしい親父でしたいつまでも長生きして下さいあなたから教えてもらった子供に絶対手をださない事は体罰が当たり前だった時代にあらためて値打ちを感じています
2013年03月20日
コメント(0)
演説会で長野のやまぐちさんに会えたそれが今日の一番嬉しいことでした彼にはいつもリハビリ頑張ってと激励してもらっています最初は誰かわかりませんでしたfacebookで知合いになつた彼にはいつも感謝しています演説会は満員にはなりませんでしたがそれでも各候補者の訴えはそれぞれ胸にせまつてきました是非みんな当選して欲しいそのためには僕も知合いに声をかけるぞお年寄りの敬老福祉金まで削るような市政には断固反対です発言を制限する議会も許せない
2013年03月20日
コメント(0)
今日はごごから共産党の演説会です昨日のにこにこテレビにでていた参議院議員の井上てつしさんが弁士として話をされますまた富山市長候補の吉田さんも何を語るのか楽しみにしています前の職場で同じ時期に働いていた彼が富山市政に対して熱い思いを語ってくれることを期待しています場所は国際会議場で午後の2時からです聞く条件のある人は是非聞いて欲しいと思います
2013年03月20日
コメント(0)
昨夜、三橋美智也の「古城」をラジオで聴きました長野の松本城のことを思い出しました観光バスに勤めていた時によく行きました全体が黒く、別名「烏城」ともいわれた城です急な階段のお城です老人クラブのお客さんと行った時その急な階段をみて昇れるかなと皆心配しましたとにかくいろんなお客さんとよく昇りましたその頃は自分が今のような障害をもつとは考えてもいなかつた新日本プロレスの藤波辰巳がこの城を好きだとか戦国の時代の歴史の重みを感じさせる城バスガイド時代のことはとても懐かしい思い出です
2013年03月20日
コメント(2)

横山秀夫のベストセラー「64ロクヨン」を読んでいます警察ものです正直、刑事部と警務部の人間の区別がよくわからなくなるそれでもなんとか280ページまで来ました横山秀夫さんの本は今まで読んだことがありますどれも面白かった今回は主人公の広報官三上義信がこれからどう動くのか興味深いのですとにかく面白いものであることは保障します警察発表のものが本当に真実はあるのかわからなくなります
2013年03月19日
コメント(0)
楽天オープン戦で今のところ4位ですこの成績で本番に進めばいいのですがどうなるかは野球の神様だけが知っているNHK解説の田口が2位の予想をしていましたフアンとすればうれしい本当ならば優勝の2文字が欲しい予想は予想にすぎないどうか予想をひつくり返してほしい昨年とは違う楽天を見せてほしい今年こそ優勝だ日本ハムを食べてしまえロッテを噛んでソフトバンクをカケテしまえ西武をただの獅子にしてしまえオリックスに負けるな
2013年03月19日
コメント(0)
今日のWBCの野球はプエルトリコに3対1で負けました無念の準決勝敗退ですくやしいでしょうが強豪相手にベスト4に残った事は自信をもっていいと思います気持ちを切り替えてシーズン開幕です
2013年03月18日
コメント(0)
仙台に行く日がほぼ固まりました9月の中ごろの予定ですその時期をめざして頑張るつもりですそれまでに言語のリハビリをまじめにやつて少しでも声が出るようになりたい今日、担当のKさんに伝えたそれを目標にすることで一致しましたあとは目標にむかって進むだけなのです
2013年03月18日
コメント(0)

今日WBCの準決勝です相手はプエルトリコがんばつて欲しいところで楽天の投手則本がよいらしい長谷部や藤原にもがんばつて欲しい永井も釜田にもです開幕までもうすぐです田中をはじめとして投手陣の頑張りが決め手です頑張れ楽天投手陣!フアンは優勝を願っていますこの時期はどの球団を応援している人もひいきのチームが活躍することを夢を見ています
2013年03月18日
コメント(0)
先週の今頃はスカイツリーに昇っていた東京はよい天気でしたついこの前は強風で昇れない日があったらしい東京へも無事行けたし僕の次の目標が決まりました楽天の本拠地仙台へ行き野球観戦をすることですどうしても現地で応援したいそれまでになんとかいつでも声が出るようになっていたいのです声が出ればコミニュケーションも取れるし今までと違う世界もみえてくるもっと真剣になつて明日からの言語リハビリを取り組む覚悟をしなければ!目標が出来た後はやるだけだいつも声が出せるようになりたい
2013年03月17日
コメント(0)
彼岸の入りの今日とてもいい天気です水橋の図書館へ行き本を4冊借りてきました借りた本は富山県出身の落語家立川志の輔のふしあなから見た「志の輔らくご的こころ」東野圭吾の「交通警察の夜」谺健二の「恋霊館事件」遊川和彦の「さとうきび畑の唄」4冊ですいま読んでいる本は横山秀夫の「64」です松本清張の「黒皮の手帖」も読まなければならないしなかなかこれで忙しいのです
2013年03月17日
コメント(0)
![]()
今年からNHKの野球解説をする元大リーガー田口壮さんの放送をラジオで聞きましたオリックスにドラフト1位で入りました同じ年にイチローがいました彼は3Aなどに行き苦労したそうですそんな中でもいろいろと努力しながら最後は監督に気に入られアメリカと日本で優勝の喜びに浸りました今ではメジャーリーグに15人の日本人がいるそうです海の向こうのアメリカで苦労した彼の解説を楽しみにしている僕ですよく放映されるNHK野球中継には楽天の試合が入っていないのが残念ですがところで話は変わって昨日のオープン戦楽天は広島に大勝しました今年の楽天に期待しています
2013年03月17日
コメント(2)

春の呉羽山をドライブしましたつれあいと2人で楽しみましたけっこう車がたくさん来ていた途中おやつにソフトクリームを食べましたこのあたりへ来ると北代のソフト屋さんのがどうしても食べたくなります帰りに本屋によって松本清張の「黒皮の手帖」を買い求めて土曜日の午後は過ぎました
2013年03月16日
コメント(0)
今日のリハビリ午前中でおしまいそのあと警察学校を舞台にしたドラマ「陽はまた昇る」のDVDを見ました主演の佐藤浩浩市の演技が光っていました本当の警察の姿は違うと思うのだがはたしてどんなものだろうか僕らには縁のない世界なだけに面白かつたそれにしてもテレビ朝日系のドラマはすこし違うと思いましたとても他の局では見られない番組でした
2013年03月16日
コメント(0)
とうとうTPPに参加するという自民党や公明党は日本の農業をどうするつもりなのでしょうか今でさえカロリーベースで 39パーセンと低いのに国民の食糧をアメリカにまかせるつもりなのでしょうか昔から農業を自国で確立できない国は滅びる事を知らないのでしょうか多くの国民が疑問をもっているのにそれを勧める安部内閣は許せません今すぐに撤回をしてください今のままではなんでもかんでもアメリカの言いなりになってしまいます日本の国にはチャンと国民の食べる食糧をアメリカなどにまかせなくてもできる力かあります
2013年03月16日
コメント(0)
![]()
今日は多喜二が書いた「1928年3月15日」のことを書きます今から85年前のこの日は時の天皇政府が共産党に大弾圧をくわえた日です国民のために社会をよくするために侵略戦争反対を旗を掲げて活動をしていました多くの党員や支持者がとらえられました今の時代はさすがに命を奪われる事はありませんがそれでもさまざまの困難がありますこの道を選んで後悔はしていません
2013年03月15日
コメント(0)

今日の誕生日の花はヒガンバナ科のラッパズイセンです花言葉は尊敬だそうだそうです僕は何にも人に尊敬されるような生き方をしていませんただひたすらこの一年間を通じて花について書いてきましたがこの際花から卒業をしたいと思います明日からは誕生日の花はもう書きません卒業しますこれからはもっとためになる事を書こうと思っています明日からです 3月16日の生まれの人には申しわけないけれども卒業をします
2013年03月15日
コメント(0)
今日はのびのびですリハビリのあとパズルをしていました富山医療生協の「虹のまち」という機関紙のパズルですそこに僕の投書が載っていました 嬉しかったでも残念なことに名前の漢字がちがっていましたよく女性の名前に間違えられます些細な事ですだが本人にとっては大事な問題です今後気をつけて欲しい
2013年03月14日
コメント(0)

(新・花と緑の詳しい図鑑) 今日の誕生日の花はアブラナ科のムラサキハナナ(紫花菜)です別名ショカッサイ(諸葛采) ともいいます薄紫の花で丈夫だそうです花言葉は「知恵の泉」
2013年03月14日
コメント(0)
![]()
僕の夢は小樽にある小林多喜二記念の文学碑に行くことです病気になる前に文学館は訪ねた事があります短い多喜二の生涯それよりも永く生きている僕は何をしてるのだろうか多喜二の母親のセキさんはこのようにいつています「世間の人が幸福になり自分も幸福を受け他人の喜ぶ顔をみる時はほんとうに自分も心から嬉しくなるものだという事を信じているのです太陽はすべてのものを平等に照らしてくださいます」当然前後の文章がなければ何を言いたいのか分らないと思います詳しくは「母の語る小林多喜二」を読んでほしいもう一度多喜二ゆかりの地小樽に行ってみたい
2013年03月14日
コメント(0)

今日、つくしの家でクッキー作りをしました僕は型抜きの手伝いを少ししましたなんとかやれましたホワイトデーのプレゼント用です携帯で写真に撮ってから連れ合いにあげました
2013年03月13日
コメント(0)
全85件 (85件中 1-50件目)


