全16件 (16件中 1-16件目)
1
先週から口内炎を患っております。治るどころか、だんだんと大きくなってキツイ。しかも、ストレスからの歯痛もあるし。だれか、良い治療法をご存知の方、教えてください。
September 30, 2009
コメント(2)
シルバーウィーク前に起こった製品トラブルの原因を探るため、検査を公的機関に出してました。昨日、その結果が出ました。当初は原料に問題があると思われたのですが、結果は「問題なし」。それによるケア表示も当社が示したもので、妥当という結果が。当社の落ち度での問題ではなかったので、ホッと一息。でも、起こったことは事実なので、お客様に対して誠意ある対応をしたことで満足しております。それが、また商売につながっていけば。
September 29, 2009
コメント(1)
昨日、実家からのお裾分けで、マツタケをいただきました。すごい立派なマツタケ。(ただし中国産ですが)香りもいいです。マツタケご飯にしようと思ったけど、先に食べた実家のママさんが「焼いたほうが美味しかった。」ということなので、ホイル焼きに。贅沢です。ホイルの底に溜まってたマツタケ・エキスたっぷりな汁をご飯にかけて食べたら、これがまた美味しい!
September 27, 2009
コメント(1)
大型連休なれど遠出はしません。(というか出来ません)。いつもは近所のショッピング・センターでごまかしてますが、たまには「いつもと違うことを」ということで、全日空インターコンチネンタル東京のランチ・ブッフェに行ってきました。事前に予約しましたが、テレビでも太鼓判を押していたという「カスケイド・カフェ」の方はさすがにいっぱい。36階にある「マンハッタン・ラウンジ」の方に行きました。正直いうと、場所代ですかね。ここは。肉料理は美味しかったけど、魚がいまいち。でも、晴天だったこともあって、景色は最高。是非とも、今度は「カスケド~」の方にリベンジしてみたい。
September 23, 2009
コメント(2)
21日にUPした写真と同じ日に撮影。こちらも味わい深い写真がとれたのでUPします。数えたら、「スカイツリー」関係で日記10個書いてました。過去の日記のリンクを貼っておきます。一番最初の日記は2009年4月13日のもの。それから約、5ヶ月ちょっと。連続でみると、竹の子のようにグングン伸びていくのが分かります。クレーンのある風景「スカイツリーができるまで」シリーズ。2009年9月21日2009年9月7日2009年8月17日2009年7月13日2009年6月12日2009年6月1日2009年5月18日2009年5月12日2009年4月26日2009年4月13日◎テルタ株式会社 ― ニットは1本の糸から出来あがります。あなたとの1本の糸の繋がりを大切にいたします ―http://www.teruta.com◎『編匠』と称した職人技が無錫に根付き評価の高いニット文化が誕生!http://www.teruta.com/manufacture/◎弊社へお越しの方http://www.teruta.com/profile/
September 22, 2009
コメント(1)
浅草通りを亀戸方面から浅草の方に走っていくと、やがて正面にスカイツリーが見えてきます。この位置がベスト・ポジションかな。完成した姿が待ち遠しいです。
September 21, 2009
コメント(2)
自分のちょっとしたミスでトラブル中。頭と胃が痛い。起きたことは仕方ない。これからどれだけ挽回できるか。
September 15, 2009
コメント(2)
週末、駆け巡ったニュース。経営難が前から伝えられているし、個人的にもJALは運賃が高いので使うことは稀ですが、なんか悲しいですね。グローバル化といえば聞こえがいいのかも知れませんが、JALの翼にある、「赤」の色(昔の鶴のマークを含め)は日の丸の赤と同じでしょう。日本のフラグ・キャリアを代表するもの。その証拠に政府関係でのチャーターはJALがほとんどだと思うけど。今回の提携には国交省も後押ししているというし、政府(官僚?)は何を考えているんだろう。こうやって日本の技術やコンテンツが外にでてしまうのでないの。例えば、「TOKYO GIRLS COLLECTION」が先週開催されて話題になったけど、あそこに出ているブランドのどれくらいが国内生産をしているか。ほとんど中国等の海外生産でしょう。「日本のカワイイは世界に通ず、カワイイを世界へ輸出」と言っても、海外生産ではなぁ。もうひとつの例えで、今や世界的ファッションの本場、イタリア。歴史でいえばフランスの生産現場だったんですね。でも、いまだフランスはファッションの中心。それは政府など国が、そうアピールや保護している部分があるんです。当社も中国生産をしているので、その片棒をかついでいるので大きなことは言えませんが、国内に帰ってきたくても、もうすでに造る現場壊滅状態。それを身に沁みてます。
September 14, 2009
コメント(1)
10月、11月は映画祭シーズンの到来。毎年、「東京国際映画祭」「TOKYO FILMEX」と通います。まだ上映作品は発表されてないものの、「FILMEX」での特集上映が決定。今年はジャン=ピエール・メルヴィル監督の特集!「フレンチ・ノワール」の第一人者であり、後のゴダールらヌーヴェル・ヴァーグの先駆けとなり、今なお、その美学は、北野武、タランティーノ、ジョン・ウー、ジョニー・トー等に影響を与え続ける名監督。その監督作が、まとめて上映されるなんて、マニアには涙ものです。大傑作「サムライ」の上映が無いのが残念ですが、「恐るべき子供たち」「ギャング」「賭博氏ボブ」「仁義」は是非、抑えたいところだな。◎テルタ株式会社 ― ニットは1本の糸から出来あがります。あなたとの1本の糸の繋がりを大切にいたします ―http://www.teruta.com◎『編匠』と称した職人技が無錫に根付き評価の高いニット文化が誕生!http://www.teruta.com/manufacture/◎弊社へお越しの方http://www.teruta.com/profile/
September 12, 2009
コメント(0)
秋のケーキの代表といえば、やっぱりモンブラン。前の日記と同じく「KIHACHI」で購入。ケーキの中でも、モンブランはわりと好きな方ですね。
September 10, 2009
コメント(0)
映画鑑賞後、「ハニーへお土産、買わなきゃだめだろう」ってことで、伊勢丹地下で物色。秋もの新作が出揃ってるなか、KIHACHIで購入。「季節のロール 巨峰」甘さ控えめで美味しい。◎テルタ株式会社 ― ニットは1本の糸から出来あがります。あなたとの1本の糸の繋がりを大切にいたします ―http://www.teruta.com◎『編匠』と称した職人技が無錫に根付き評価の高いニット文化が誕生!http://www.teruta.com/manufacture/◎弊社へお越しの方http://www.teruta.com/profile/
September 8, 2009
コメント(1)
9月6日のスカイツリー風景。夕日をバックにシルエットが浮かび上がります。
September 7, 2009
コメント(2)
現状に行き詰まり感を感じると、現実逃避でないけど、映画を見に行きます。最近はなかなか映画を見に行けないけど、昨夜はハニーの許可もらって映画鑑賞。ひさびさの西部劇「3時10分、決断のとき」西部劇はギャング映画とならんで大好きなジャンルのひとつ。中学、高校時代、TVの深夜洋画劇場でかかった西部劇を片っ端から録画して繰り返し見てました。この映画は57年製作の「決断の3時190分」のリメイク。オリジナルは「ジャッキー・ブラウン(原作名:ラム・パンチ)」などで知られるミステリー作家エルモア・レナードの原作の映画化なので、心理サスペンス、タイムリミット・サスペンスの要所もある優れた西部劇だったけど、近作は、それにラッセル・クロウ、クリスチャン・ベイルなどのスターを配し、アクション強化と、現代的人物像の掘り下げなどを施した傑作。最後、男たちの決断の理由も、昔に比べると現代的である分、男泣き必至。それに「クイック&デッド」でもそうだったけど、ラッセル・クロウの拳銃の撃つ姿って極まってる。久々、満足のいく西部劇だったなぁ。西部劇って、衣装も重要な要素だけど、今回は強盗団の一味が着ている革のジャケットがカッコイイ!今年のファッションは革のアイテムが重要要素なので、似たのがあれば欲しいです。
September 6, 2009
コメント(0)
当社がニットでお手伝いしているブランド「support surface」の'10S/Sのファッション・ショーに行ってきました。場所は六本木ヒルズの49階「六本木アカデミーヒルズ49/ライブラリーカフェ」今回は春夏なので、ニットのアイテムは少ないのですが、ショーの内容は、すごく良かったです。デザイナー研壁さんのクリエイティブと、着れる服としてのバランスが、さらに高みに到達したといった様子。もし私が女性だったら絶対、着てみたい。◎テルタ株式会社 ― ニットは1本の糸から出来あがります。あなたとの1本の糸の繋がりを大切にいたします ―http://www.teruta.com◎『編匠』と称した職人技が無錫に根付き評価の高いニット文化が誕生!http://www.teruta.com/manufacture/◎弊社へお越しの方http://www.teruta.com/profile/
September 3, 2009
コメント(2)
昨日は、お手伝いさせていただいてますブランドのファッション・ショーにご招待されていたので伺いました。会場は六本木ヒルズにある「六本木アカデミーヒルズ49/ライブラリーカフェ」です。眺め最高!東京タワーがよく見えます。我が墨田区に建設中の新東京タワー「スカイツリー」はまだまだ見えませんでした。◎テルタ株式会社 ― ニットは1本の糸から出来あがります。あなたとの1本の糸の繋がりを大切にいたします ―http://www.teruta.com◎『編匠』と称した職人技が無錫に根付き評価の高いニット文化が誕生!http://www.teruta.com/manufacture/◎弊社へお越しの方http://www.teruta.com/profile/
September 3, 2009
コメント(0)
マイ・マグを購入したので、9月から使ってます。エコを意識してでなく、単純にお金の節約からです。1日にペットボトル2本は飲むので、その分を節約できればと。ちょっと高かったけど、保温、保冷の出来るすぐれもの。初期投資にお金かけたので、絶対、取り戻すぞ。◎テルタ株式会社 ― ニットは1本の糸から出来あがります。あなたとの1本の糸の繋がりを大切にいたします ―http://www.teruta.com◎『編匠』と称した職人技が無錫に根付き評価の高いニット文化が誕生!http://www.teruta.com/manufacture/◎弊社へお越しの方http://www.teruta.com/profile/
September 2, 2009
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
![]()
![]()