全9件 (9件中 1-9件目)
1
現在215m。だんだん携帯のカメラに収まりきれなくなってきたぞ。昨日は朝の情報番組でちょこっと紹介されたからでしょうか、たくさんの人がカメラ片手に見に来てました。◎テルタ株式会社 ― ニットは1本の糸から出来あがります。あなたとの1本の糸の繋がりを大切にいたします ―http://www.teruta.com◎『編匠』と称した職人技が無錫に根付き評価の高いニット文化が誕生!http://www.teruta.com/manufacture/◎弊社へお越しの方http://www.teruta.com/profile/
November 24, 2009
コメント(0)

東京フィルメックス映画祭で、インディペンデント作品ながら今年のアカデミー賞主演女優賞と脚本賞にノミネートされた「フローズン・リバー」を本公開前に一足早く観てきました。 公開前なので詳しく言いませんが、とにかく「観ろ!」です。 満足~。 鑑賞後、監督のサイン会があったのでGETしてきました。
November 23, 2009
コメント(0)
個人的に韓国映画界で見逃せない監督、鬼才パク・チャムク、異才キム・ギドク、そして天才ポン・ジュノ。そのポン・ジョノ監督の新作「母なる証明」を見てきました。主演は「韓国の母」と言われる女優キム・ヘジャンと「韓国のキムタク」ウォンビン。ウォンビンは兵役後、初の復帰作。殺人事件の容疑者となった息子の無実を証明するため真犯人を探す母を描く。という話だけ聞くとよくあるミステリー、親子愛の映画のようだが、でもここは、天才ポン・ジュノ、まさかそうくるとは思わなかった。ある意味、彼の出世作「殺人の追憶」の姉妹作と言えそうだが、鑑賞後のなんともいえない感じはこちらが上。またポン・ジョノの特徴でもある完璧は画作りと、笑わせといて急に落とす。という演出方法(これが彼が「韓国のスピルバーク」と言われる由縁)はまさに巨匠の域に達している。にしてもつくづく思うのは、この前の「チェイサー」もそうだけど、韓国映画に出てくる韓国警察ってなんでいつも役立たずに描かれるんだろう。もちろん、そうじゃないと映画が成り立たないけど、これって国民性なのかなぁ。体制側を信じないという。
November 23, 2009
コメント(0)

昨日はハニーと「山の上ホテル」で食事です。毎年、ホテルからお祝いの食事割引の案内が来るので1年1回の贅沢ですが、今年は5周年。ここで結婚したが5年前かぁ。一区切りですね。実家の両親がベビーを預かってくれるというので、本当、久しぶりに2人で外出です。そういえば、土曜日に受けた「すみだ塾」の講師が、奥さん(に限らず、社員など)のやる気をだす方法なんか話してたな。それを頭に、また5年一緒(+ベビー)にやっていきます。
November 16, 2009
コメント(1)
墨田区役所12階からの眺め。現在、205m!現東京タワーに迫る勢いです。タワーを見習って、すくすく伸びていきたいですね。◎テルタ株式会社 ― ニットは1本の糸から出来あがります。あなたとの1本の糸の繋がりを大切にいたします ―http://www.teruta.com◎『編匠』と称した職人技が無錫に根付き評価の高いニット文化が誕生!http://www.teruta.com/manufacture/◎弊社へお越しの方http://www.teruta.com/profile/
November 15, 2009
コメント(1)
アジア映画好き仲間と韓国のJAZZY POP BAND「WINTERPLAY」のLIVEを鑑賞。場所は赤坂ミッドタウン内にある「BILLBORAD LIVE」。青山の「BLUE NOTE」と同じように食事やお酒をいただきながら音楽も楽しめる贅沢空間です。しかも「BILLBORD LIVE」はビルの4階にあるため、ステージ後ろには赤坂・六本木の夜景が楽しめます。お酒・音楽・夜景とくれば、いい女性ですね。「WINTERPLAY」はCOOLな女性ボーカル、へウォンを擁するJAZZ,BOSSAを基本とするBAND。韓国というと東方神起などを思いうかべますが、こういうBANDもいるんですよ。アジア好きとしては、もっとこういうBANDが日本に紹介されて欲しいです。CDではCOOLにお洒落に(悪く言えばソフティケイトすぎる)きめてましたが、やはりJAZZは生LIVE。演奏は、かなりエネルギッシュだったのは意外。今後は、このLIVE感をCDにも反映して欲しいな。それに、ボーカルのへウォン。私の好きな女性タイプにもろストライクだったので、ずーーーと見惚れてました。やはりお酒・音楽・夜景に女性は欠かせません。
November 9, 2009
コメント(1)
先週は研修旅行、出張といろいろ刺激を受け帰ってきました。1日は溜まった仕事を片付けなければと思ってたら、急遽、会長からの指示で、文化服装学園へ朝一で出かけることに。文化服装を留学・卒業し、中国で成功している任平(ren ping)さんが来日、そしてアポが急遽かなったとのこと。今後に向けいろいろ前向きなお話をしました。「ren ping fashion」昨日は午前中は仕事を片付けて、午後からは招待状をいただいた「100% DESIGN TOKYO」を見に青山・絵画館前へ。数人のデザイナー、出店企業とじっくりお話して、こちらからも刺激をいただきました。この受けた刺激を何とか実のある形に持っていけたらと思います。
November 4, 2009
コメント(2)
ついに180m超えしました「スカイツリー」ツリー内部の工事現場の明かりが「ブレードランナー」しています。リドリー・スコット監督に見せてあげたい。
November 3, 2009
コメント(0)
昨日、無事に帰ってきました。やはり日本は空気が澄んでいて気持ちいい。むこうでは咳が止まらずまいった。10日間ぶんの溜まった仕事が怖い。写真は無錫でいただいたスープ。緑の部分は豆苗など、白い部分は豆腐などで出来てます。
November 2, 2009
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

![]()