全21件 (21件中 1-21件目)
1

プールから戻ってきたらちゃちゃっとシャワーしてラウンジへ向かいますお楽しみのアフタヌーティータイムガラスケースの中には大きめのチョコケーキが有りました乾き物 食べてないから何か分からないですサルサソースとバジルソースみたいなのもありますナッツやチョコ、ドライフルーツに皮のまんまのフルーツいや、もう、ビックリなんですが大好きなマンゴスチンが有って頭の中でお祝いの鐘が鳴りまくりでした🎊器一杯のマンゴスチンとサモサにミックスナッツジュースはキャロットジュースにしてみたけど、イマイチやったま、ニンジンやから体には良いけど、美味しいものではないよね久々のマンゴスチン、超絶美味いで、驚いたのがスタッフにマンゴスチンカットしてくれと伝えたら、手で割って食べろと言われた(◎_◎;)マジかと言ったら、軟らかいから簡単に皮割ること出来るよと満面の笑顔で言われたけどま、一応皮割れるには割れるんだけど皮をきれいにパカッと割る事は出来なくて指に皮の色がついてしまって手が赤くなって果実のお汁でベタベタになってしもたよとは言え、運良く食べれたらなと思い描いてたマンゴスチン食べたい放題はうれし過ぎた余談ですが、果物の王様ドリアンは基本どこのホテル持ち込み禁止女王に君臨するマンゴスチン様も同様、臭いの問題ではないけどその甘くまろやかな香りに誘われてアリンコが寄って来るので一部のホテルでは持ち込み禁止果実になってるそんな危険な香りのマンゴスチンラウンジで提供してくれるなんてほんまに感動です身の丈に合わない宿泊料奮発した甲斐があったと言うものですケーキと呼べるものがこれしか無くどーしても甘いもん食べたくて、普通のカットケーキの2倍サイズのチョコケーキに手を出してしまったムースショコラタルトみたいな感じですが苺が沢山乗っかってるし、そもそも本体のムースチョコがめちゃうめぇぇぇ~~~こんなうまいチョコケーキ初めて食った気がする1個のサイズがかなりでかいんですけど、お代わりしたかった位の美味さでしたミカン(マンダリン)と何かとグアバジュースで締めます少数精鋭の美味しいものだらけでお腹パンパンです夕方のカクテルタイムまでにお腹空くのか少し心配になって来たLOUNGEのエレベーターホール18時頃カクテルタイムのラウンジへ再訪です南国らしいアレンジメントラウンジレセプション奥にラウンジが広がってますラウンジ内はかなり広いのでゲストでてんやわんやでなる事は少なそうですホットミールココナッツライスとホワイトカレースイーツやカットフルーツも沢山フルーツカットされてるしアフタヌーンティータイムより種類は豊富ですチーズやパン、ドライフルーツにシロップ類右側の白い小皿はバターですデッカイシュリンプの山にスモークサーモン、ちょっとおしゃれな焼売みたいなの新鮮なサラダもありますスピリッツ系水割りや炭酸割り、ロックもカクテルもすべてスタッフさんが作ってくれます海老が大きくて食べ応えあるけど、皮剥くのが面倒とか言いながら3尾食べちゃいましたがパンと同じ大きさのハイアットスタイルバターも美味しいドリンクはスタッフさんが席まで持って来てくれますグラス空になったら直ぐにお代わりのオーダーも取りに来てくれます一皿目と同じかと思っちゃいそうですが2皿目です唐揚げみたいなのも美味しかったと思うんですけど既に何食べたか写真見ても何食べたか思い出せない18:30 外はまだまだ明るくてツインタワー前の噴水が手に取るように見てとれます白ワインとフルーツとデザート最初のパンがイマイチで食べきるのに苦労したスイカはそのまんまでもジュースにしても美味しいクラッカー、ドライフルーツ、ドライナッツとオニオンスープ折角なのでホワイトカリーも少しだけ〆のカフェラテとゼリーとマレーシアのお菓子ゼリーはイマイチでしたが、手前のういろうのようなケーキがほんまにモチモチッとして本家のういろうにお米のような粒粒感が有って和菓子の様で美味しかったほんとはここで暗くなるまで待って夜景鑑賞するつもりやったんですがお腹一杯になって手持無沙汰になったので散歩に行くことにしました部屋でトイレ済ませてロビーフロアまで来ると外はかなり黄昏てましたお昼間とは違ってライトに照らされたロビーも素敵ですガラス越しなので写りはイマイチですが、ツインタワーも光り輝いて来てます下のフロアのレストランのゲストも夜のツインタワーにかぶりつきでしたそれではキラキラ輝くツインタワーの膝元までお出掛けします
2025.06.29
コメント(0)

取り敢えず部屋の写真撮ったら喉が渇いたのでクラブラウンジへ行きますクラブラウンジ「グランドクラブ」先客は一組だけのガラガラでした圧巻は床までの大きな窓からのこの景色13時頃の時間帯はフードプレゼンテーションのない普通のカフェタイムなのでソフトドリンクのみの提供でしたフレッシュジュースはオレンジ、キャロット、スイカ、グアバコーヒーや紅茶等白い種が見え隠れしていたスイカジュースをオーダーセルフのつもりで冷蔵庫開けようとしたらスタッフがすっ飛んできてお掛けになってお寛ぎくださいと言ってスイカジュースに氷は必要か、ストローは必要かまで細かい対応でしたお天気イマイチですが、晴れてたら暑くて眩し過ぎてこの窓全開で座ってられないかもですグアバジュースグラス空になったらちゃんとオーダー取りに来てくれますスイカジュースお代わりグアバはフレッシュじゃなかったけど、スイカはフレッシュですごく美味しかった兎に角暑くてのどが渇くのでフレッシュジュース3杯飲んだら部屋に戻って大急ぎで水着に着替えてプールに来ましたお楽しみのプールタイムプールは2階にあるので高層ビルで取り囲まれてますデッキチェアの後ろに後ろのホテルのプールが見えてます(笑)2階と低層階にあるプールですがツインタワー見えてますライトアップされた時間帯に再訪するつもりでしたが、すっかり忘れてしまってましたお手洗いスタッフが常駐していてデッキチェアにビーチタオルセットして貰えますが私がプールに着いた時にはスタッフ不在やったので自分できれいにセットしましたPOOLHOUSE RESTAURANTプールバーでは無くて立派なプールサイドレストランです気持ち良さそうなオンtheプールのレストランプールの後はラウンジのアフタヌーンティーサービスに行くので、何も食べませんプールの水は普通に入れる位のややぬるめの適温でしたプールサイドレストランはきっちりした感満載のステキな雰囲気でしたライトアップされてる時にこちらでディナーなんてのも良さそう都会のオアシス高層ビルに取り囲まれてるけど緑が多くビルが立て込んでないので圧迫感は全くないてかビル見上げないとビルに取り囲まれてるなんてことも気にならなかったですいやいやビル見上げてても見応えのある高層ビルばかりで目の保養になりますプールの中にも南国の緑の寄せ植えの小島時間帯的に14時頃はお天気が下り坂になっていく頃ですMalaysiaの気温を考えると快晴の真昼間にプールは危険です気持ち良く貸し切りのプールの中をウロウロ歩き回って、少しお昼寝も出来てのんびりマッタリ過ごせてとても良いプールタイムでしたリゾートホテルのプールってサイコーです
2025.06.28
コメント(0)

Grand Hyattへ12時30分お部屋にチェックインアサインされたお部屋は♯1919一瞬割りと高層階?と思ったけどグランドハイアットKLは最上階の39階がレセプションでゲストルームは18階が最下層のお部屋になってるんですねクラブルームにも拘らず下から2フロア目の部屋だなんて普通じゃ有り得んと思ったけど、10時半からお部屋使えると言う事だったのでここは目くじら立てないで楽しく滞在することにしました上層階のお部屋使えなかった理由としてはあの厳重なエントランスの大量のSPっぽい人たち上層階は要人に抑えられてるのかなと思ったりしました事実市内の交通規制もすごくてこの翌日にはKL市内に通じる高速道路は全線封鎖でしたドアの内側入って直ぐのところに全身ミラーと10cm幅位の小物置き用ガラス棚が有ります奮発したとはいえクラブルームでは一番下のカテゴリーの予約ですルームチャージなので一人でも二人でも同じ料金でお一人様だとそこそこのお値段やったので一人で何泊もする余裕なく前半2泊はお手頃ホテル押さえました一応サンタグランドも4☆ですがサンタグランド2泊分よりグランドハイアット1泊の方がはるかに高額でした入ったらベッドルーム手前にミニバーコーナーそのミニバーの手前にはバスルームとウオークインクローゼットが有りますウオークインクローゼットの中既にお土産でサブバックはパンパンキャリーの空きスペースもパンパンに詰まってます帰国時はこれにリュックなので、もうこれ以上ショッピングは厳しいかなと思ってますクローゼットの中にはセーフティーボックス、アイロン、引き出しも沢山有りますハンガーはかなりな数あったように思いますクローゼットの向かいがバスルームジャパニーズスタイルでバスタブとシャワー一体型になってますシャワーはハンドとレイン、水圧排水共に全く問題無しクローゼットのお隣は独立のお手洗い個室になってます高級ホテルのクラブルームと言えど残念ながらウオシュレットは有りませんトイレ個室も大理石張りでゆったりときれいですトイレの横にはパウダースペースドライヤーとライトが点灯するタイプの拡大鏡型女優ミラーもありました室内から見るとこんな感じのエントランス側の反対側バスルーム挟んで反対側に洗面シンクが有ります広々としたシンク周り、シングルですシンク横にグラスが2個とミニタオル下の引き出しにはアメニティ(歯ブラシ、コットン、ブラシ、かみそり)こちらは室内から観たエントランス側のミニバーコーナー水はガラスの大きな瓶が4本追加でいくらでも持って来てくれるそうですが、流石にそんなには飲めないカウンター下の引き出し、コーヒー類はフリーですがスナック系は有料ですこちらもカウンター下の引き出し式冷蔵庫中身沢山ですが全部有料です冷蔵庫横の扉は空っぽでしたネスプレッソのカプセルマシーンラウンジ使えるけど、こちらも何個か飲みましたベッドはキングサイズ1台です壁には真ん丸の大きな鏡もありますベッドは枕元がバスルームになってて、バスルームの奥がクローゼットベッドの入り口側がミニバー、反対側が洗面シンクとなっていてエントランスよりバスルームベッドルームミニバーとぐるっと一周できる仕様になってるのでどちらかででも移動できるので動線良く使いやすいいルームレイアウトでした枕元のバスルームのガラスは見えない時と丸見えの時とボタン一つでスモーク掛かるので二人で滞在しても問題ありません窓際、ベッドの足元にはライティングデスクとカウチソファが有りますそして床は水回りは大理石でしたが室内になるとウッドフロアで膝に優しい仕様になってましたまんまるミラーの向かいの壁にはイラスト3兄弟窓際のガラスのデスクにゆったり仕事出来そうなチェアテレビも大型なんですが、スマートテレビじゃなくてYouTube見れなくて残念でしたやっぱね、カテゴリー下のホテルでも新しいと設備も当然最新のが入ってるので色々と使い勝手良かったんですが、古くて老舗のホテルはサービス良くてスタッフ教育も行き届いて居心地は良いけどどうしても設備最新じゃないし室内も古びた感が否めないですねデスク横には電話とメモデスク回り広々なので仕事もはかどりそうチェックアウト前頃のゴロゴロしてる時なのでベッドが乱れてるけど足元のカウチソファもシングルベッド位の広さはありおちびの私だったら十分寝れます19階のツインタワーの反対側ビュービルに取り囲まれてるんですが、意外と圧迫感は無く窓からの景色眺めながらゆったりティータイムも楽しかった足元までの一面ガラス窓なので、窓際に立つとちょっぴり怖いです朝のビル群中々良い景色でしょ?よーく見るとムルデカ118もちょこっと見えてるしこの風景とグーグルマップ照らし合わせてからお出掛けすと私でも方向音痴にならなかった
2025.06.26
コメント(0)

Malaysiaは世界で一番お安く高級ホテルに泊まれる国って事で最後の1泊は奮発してグランドハイアットのクラブルームに滞在してみましたハイアット到着(夜撮影)Grand Hyatt KLメインエントランスグランドハイアットクアラルンプール公式エントランス前及び中入ったところには沢山のスタッフとガードマンみたいな人が立ってます異常に警戒厳重やなと思ってたら間もなくアジアンサミットが開催されるとかで各国の要人が宿泊していたのか到着翌日には歩道も封鎖され、タクシーなどの横付けも制限されて大変な事になってました車到着したら2~3人のスタッフさんがわらわらと駆け寄って来てくれてドア開けてくれるとチェックインか確認して荷物のタグ渡されてロビー階のエレベーターまで案内されましたこの間めっちゃスピーディーであれよあれよと言う間でしたグランドハイアットは最上階にレセプションが有り到着後はエントランスで荷物預かってもらって身軽になって直通のエレベーターでロビーフロアまで移動することになります勿論チェックアウト後もこちらで荷物管理してくれてるので一旦荷物預けてフリーで過ごした後の荷物のピックアップもこちらなので便利でしたエントランスドア右手のバークラブルームの朝食はこちらでも頂けます朝食レストランが豊富なので連泊しても飽きる事は無さそうですが一般庶民の一人での連泊は予算的にちょっと厳しいものが有りますがエントランス正面には大階段(宝塚かっ)時間無くて上り下りせずだったのが残念ロビーフロアへの直通エレベーター上にはレストランもあるのでこちらではルームキー必要ありませんもしも不審者が忍び込もうとしたりしたらウヨウヨ居てるスタッフさん達が成敗してるはずエレベーター開いたらドーンとツインタワー左側にはレセプション全面ガラスなので明るすぎて逆光のように暗く写ってます宿泊者専用エレベーターはセキュリティー掛かっててルームキータッチしないと動きませんクラブラウンジやプール事務エリア、エステサロン等も混虎のエレベーターで移動します待合の椅子がビジネスチック最上階のロビーフロアはぐるっと一周できるようになってます下のフロアにあるレストランこちらはオールディ利用できるレストランでクラブルーム滞在者の朝食利用もできます途中お手洗いもありますツインタワーが手に取るような位置にありますムルデカ118とKLタワーも見えますグランドハイアットより宿泊前日にメールでwebチェックインの案内が来ていたのでwebチェックイン済ませて、到着予定時刻を12時頃と知らせていたらこの日10時30分にはお部屋の準備整っておりますのでいつでもお越しくださいみたいなメール届いてて、チェックイン時間が早すぎてビックリ、大喜びでした12時30分頃到着してスムーズにお部屋使うこと出来て良かったです因みにお部屋へのアテンドは無くセルフでしたがお部屋到着後すぐに自分の荷物持って来てくれたスタッフさんが詳しく室内の案内してくれて、ちゃんとスリッパまで揃えて出してくれてましたいやいや奮発した甲斐が有って初っ端からめっちゃ居心地よい
2025.06.24
コメント(0)

到着日より2泊3日間お世話になったサンタグランドシグニチャーHを12時にチェックアウトロビーの椅子に腰掛けてGrab手配します5分の待ち時間表示でしたが2分程でピックアップして貰えました次のホテルまでは8,24MYR+tip3MYR移動時間は10分表示でしたが道路激混みで20分ほど掛かったかもですが配車サービスなので待ちメーターはプラスされないので料金に変動は無いですここでアジアの配車サービス「Grab」について少しお話しておきますGrabは簡単に言えばUbarと同じ配車サービスです白タク営業禁止の日本国内で使うUbarは手配するとタクシーがやって来てその後はメーター対応で手配時の固定金額ではなく到着時のメーター料金で支払う事になります海外の配車サービスは基本的に一般個人の車が手配されることが多いです元よりメーター自体積んでない事も多く乗車後回り道してもすごい渋滞で動かなくても料金は手配時の表示金額のまんまです手配時に乗車場所と降車場所指定するのでドライバーさんとのやり取りも不必要支払額でもめる事もほぼ無いと思います(自分は経験なし)ハワイでは普通にLyft 利用してましたがアジアなので今回初めてGrab使ってみたんですがとにかく安くてビックリMalaysia自体のタクシー料金が安いと言う事もあるのかなとは思うけどアジア有る有るで東南アジアでタクシー利用するとぼったくられる事多くインドネシアしか経験ないけど、タクシーは基本的にもめますビックリするのが乗車時にはOK!と言って走り出す癖に途中で目的地分からないからここで降りて後は自分で探せとか言われたこともあります😞ま、そんな他の国の話はどうでもいいんですけど親日で日本人観光客にとても親切なマレーシアでもぼったくりタクシーは例外ではないので普通のタクシー利用は少し緊張します(特に女子一人)いろんな懸念のある車移動ですがそんな懸念を払しょくしてくれるサービスが「Grab」だと思いますアプリからの操作は至って簡単なのでこれからGrab使える国へ渡航の方はGrabアプリインストールされていくことお勧めします手順としてはアプリストアでGrabアプリインストールしてアカウント作成して現地到着後、クレカ登録して初手配時に自撮りしたら完了です基本的にWi-Fiは必要ですがGrab使いたい人がWi-Fi死んでる人っていないと思うので暑い国の快適な移動手段の一つに加えておくと良いと思いますよ現地で使用時のアプリ画面です日本語設定も出来ますが英語表記のままの箇所も多いです口コミでは日本語設定では車呼べなかったと言うの見かけましたが自分は日本語設定のまんまで問題なく使えましたなお、配車決まったら到着前になるとアプリ内で乗車準備は出来てるか?みたいなチャット連絡が入りますので私はOK!とだけ返信してました勿論チャットは英語で来るし返信も英語にしないと相手が読めないので極めて簡単な形での返信にしました(笑)因みに最安値の車は結構ボロボロです😅気持ちよく乗りたいならワンランクあげた方が良いかもしれません🤭私は特に気にならないので最安手配してましたꉂ🤣𐤔そんなこんなで3日目のお宿、1泊だけお世話になるホテル到着です
2025.06.23
コメント(0)

イスラム美術館の帰り道にほぼお隣感覚のマスジッドネガラにお立ち寄りしますイスラム美術館より下って行くと一般の方は止められないかもしれないけどマスジッドネガラ建物に隣接して駐車場が有りました駐車場よりすぐにエントランスがあります朝はこの道を上がってきました中に入りますマスジッドネガラ最大 15,000 人を収容できるマレーシアの国立モスク。庭園、図書館、礼拝堂があるります入場は無料イスラム宗教施設なので頭と肌の露出は控えるという服装に制限あります普段の営業時間は9:30~12:00/15:00~18:00となっています宗教的な行事が催される時は変更されるようですこちらの受付で肌の露出がある方はローブとヒジャブお借りして裸足になって見学スタートです私はノースリのロングワンピにバティックのストール持っていたのでこれで良い?と言うとかわいらしい小柄な女性が丁寧に頭と上半身隠れるように巻き付けてくれました裸足効果?床が大理石なので冷たくて気持ち良かったですどこまでも気持ちの良いシンメトリーな施設内こちらのモスクの特徴である星形のドームがちらっと見えてます冷房は入ってないけど、建物がヒンヤリしているしあちこち吹き抜けになっていて風が通り抜けるので涼しいです美しい庭園ゴミ箱も設置されてます日本ではこう言った施設にゴミ箱はほとんどないと思うんですけど星型ドームモスクの特徴である可愛いドームが建物近くからだときれいに収まらない先ほど通ってきた駐車場ですあらっここからだとイスラム美術館のドームがちらっとですが3個とも見えてますこれはプールと言えばいいのでしょうかここから奥のお庭に出れるようです履物持ってないので裸足ですが、お掃除行き届いてて汚れませんでしたこの先も芝生とレンガの小路が気持ち良さそうなんですが裸足なので流石にここは写真だけにとどめておきましたこちらは気持ちの募金箱なのかと思ったけどこの時は投入することが出来ずに断念しました施設内歩いてるだけでなんだか心が落ち着きますお水のペットボトルも途中何か所か設置されてました1本1リンギット、日本円で35円くらいととても良心的なお値段ですいよいよドーム到着ですステンドグラスを通して差し込む色とりどりの光が美し過ぎるほんと今更ながらステンドグラスってすごいと感動してしまったこんなところに撮影スポットのマークが(笑)もう何だか神聖な場所なのにこの観光客に配慮しまくったマレーシアにビックリドーム(左)ドーム(センター)ドーム(右)この後一通り私の撮影タイム終わるの待って係りのおねーさんが写真撮ってくれました私が1枚でいいやと思いスマホ受け取ろうと思ったらもう一枚、もう一枚と言いながら結構長い時間。。。後で確認したらいろんな角度から6枚も、ちゃんと特徴的なドーム天井も写してくれてたほんまにマレーシアの方皆さんて親切すぎるよこの場所がなんなのかよくわからにですけど整然と規律正しく並んだ柱の数々こちらも正面に向かってシンメトリーなんですよねぼちぼち時間なので帰ろうとエントランスに向かおうとしたら今は閉まってるけど途中何軒かお店が有りましたこちらは風通しが良いのと陽が射した時にきれいな影が出来るという一石二鳥的な説明をハワイのシャングリラ邸での説明思い出したどこを撮っても整然と気持ちが良いこの先は少し見晴らしの良いテラスが有るのでちょっとだけお立ち寄りしてみますゆっくりと廻る見学者も少ない様で写真に人がほぼ写り込まない建物内ヒンヤリとした感じがして暑さは感じないけどここはクーラーの無いオープンエアの施設です外の気温は30度越え、湿度も8-90%と蒸し蒸しの日本国内でもあまりお目に掛からない湿度なので熱中症にならないよう水分補給は忘れずに細目に取ってくださいねテラスからの眺めムルデカ118は目の真ん前、KLタワーも見えてます何だかかわいいドームの建物も見えてるこちら今朝ほど歩いてきた時に取ったものですが正面センターの屋根の下がこの時立っていたテラスですここからはGrabを呼んでスピーディに楽ちんにホテルまで戻りましたエントランス前の階段辺りで手配したんですけど30秒ほどで来たと言うかこの場所で待機していたのかな~エントランス前には客待ちの車やバイクみたいなの沢山停車していたのでスマホの画面がすぐに到着ってなったのでナンバープレート目印に探したら3台くらい後ろで止まってました今まで海外ではUbar、Lyft利用したけど圧倒的な速さのピックアップでした(笑)
2025.06.22
コメント(0)

マレーシア3日目、本日はホテル移動となるのでチェックアウトの12時までに観光済ませてしまおうと早朝より近場観光開始します緑が気持ち良いのですが、バイクの飛ばし方は半端ない後回しにしたマスジッドジャメから歩いて1~2分上り坂ではあるけどめっちゃ近いですよーく見ると青いドーム屋根がちらっと写ってますマレーシア・イスラム美術館なんやかんやで今回のマレーシアで私が一番行きたかった場所ですまだ開館前なので周りの写真ゆっくり撮っていたんですけど大型のバスが次から次にやって来て、小・中学生らしき子供たちをどんどん降ろしていきますイスラム美術館HP予備知識はないよりは合った方が良いに決まっています特に日本人はイスラム文化について知識ない方が多いと思うので訪問予定の方はこちらから少し予習された方がより一層楽しめると思います私自身イスラム文化や宗教については全く知識がないのですがハワイのシャングリラ邸を訪れて以来、機会が有れば触れるようにはしています小学校低学年から中高生迄どんどんやって来てはオープン前の建物の中へ吸い込まれて行きます勿論私たち観光客はオープン時間になるまで外で待機です9時半オープンでここに到着したの9時15分くらいだったと思うんですが既に熱い。。。暑いので、大理石の建物にピタッとくっ付いて涼を取ってましたそしたら引率の先生が笑顔で話しかけてくれて日本から来たと言うと「welcome Malaysia」と言ってくれて丁度お菓子をお友達に配って居た生徒さんに私にも分けてあげて、みたいなこと言ってくれてちっちゃな生徒さんが恥ずかしそうに私にどうぞと差し出してくれました先生が「マレーシアトラディショナルスナック」と説明してくれました嬉しくて手に取ると直ぐにかじってしまってその後冷静になってスマホのシャッター切りました朝からとっても優しい時間提供してくれた先生と生徒さんたちに感謝です時間になったので中のチケットカウンターへ大人一人と言うと、何やら言われたけど、聴き取れずひょっとして今日は一般客は入れないのかとドキドキ聞き直したら「Today's free」と笑顔で解り易くパンフレットだけ手渡して頂けました何故に入場無料だったかはわからなかったけど、20リンギット節約になりましたインフォメーションの後ろ側はイベントの準備みたいですそしてこの階段上がって展示コーナーへ向かいます階段の上からはこんな感じでした階段上がったスペースでは色んなワークショップ開かれてて普通に観光客なんかも参加させて貰えてたみたいですライブイベントもありましたそしてこの後ろの扉がエントランスになってるOCEANS THAT SPEAK絶賛改修工事中でした2階はイベントスペースとスーベニアショップと、レストランだけでまだ営業前なので3階へのスロープ登ります他にもエレベーターもあるので移動の心配はないですね広々とゆったりとしたスロープで割と長いですそれでは気合い入れて鑑賞させて頂きます説明は出来ないので取り敢えずこんな感じだと言う雰囲気だけお楽しみください他の方はワークショップに掴まっていたりするので貸し切りでゆっくり観て回れました装飾品の展示めっちゃ高価そう装備品でしょうか?重そうですインドやチャイナ、イスラム建築やコインやシール迄幅広い展示となってます民族衣装武具ですかね吹き抜けの天井は最初の建物の写真でちらっと写っていたイスラムのドームとなっているのですがモスク同様ドームの内側が素晴らし過ぎるライトアップされているので透明感がありとても美しかったです順路通りに進みますずっと一人きりなのでとっても静か吹き抜けから3階の展示コーナー素敵な衣装展示スペースは広いので、余裕を持っての訪問がよろしいかと思いますアラベスク模様のタイル会場全体がステキな雰囲気醸し出していますお手洗いも清潔でゆったりとしていますデーンとビッグサイズの絨毯の展示かなりくすんでいるので歴史ある絨毯だと思われますまだまだ奥行き有ります埴輪の様で可愛いなと思って撮りました2階にはレストランが有りますMOZA残念ながらまだ営業前です外から覗き込んだだけでもすごくステキでした時間無くて長居出来なかったのでお邪魔することが出来なくて残念でしたテラスもあるようですスーベニアショップ10時オープンです色々と写真撮らせてもらいましたお値段はほんとにお土産感覚の価格からちょっと手が出せないものまでバラエティに富んでます湯飲みサイズではなくて丼サイズの可愛いボウルですお値段はギリ手が出せるくらいなんですが、重い。。。湯飲みセット欲しいけど、いまさら使わないし壁に飾っても額に入れてアートにしても素敵なタイル素敵なんですけど、重いし繊細で持ち帰りにすごく気を使いますねまあ、我が家には飾るとこもないしねお茶だけでなくお料理の器としても使えそうですねイスラム美術館とはおおよそ関係なさそうなカバンや布製の雑貨も種類豊富でした彫り物もありますこのエコバックはとても素敵アラベスク模様で素敵なんですがエコバック一杯あるし、お土産には少し高価って事で購入しなかったけど折角ここまで行ったのだから1個くらい買ってくればよかったそれではお名残り惜しいけどイスラム美術館観光は終了です12時のチェックアウト時間までにはホテルに戻らないといけないので近代的で美しい建物ですマスジッドネガラへ向かいます暑いけど緑のカーテン効果で幾分涼しく感じますイスラム美術館の戦利品ですけどイスラム美術館とは全く関係ないアジアン雑貨の鞄お買い上げ2000円くらいで、めっちゃ軽いです重いけど自分用にマグカップ1個だけ買って来ましたこれが現地で山積みされてる時はそうも思わなかったけど自宅で使ってるととても素敵なんですほんとにもうちょっと軽かったらもう1個くらい欲しかった
2025.06.20
コメント(0)

昨夜は20キロ以上歩いていたので足にシップ貼り付けて10時前には寝落ちしてしまったので疲れていたはずやけどまだ空の暗い内に目が覚めてしまったお目当ての観光施設の開館時間に合わせて朝食もゆっくり目の7時半頃昨日と全く同じメニューだったので、今日はこれっきりでお代わりは無しꉂ 🤭昨日は1時間ほど食べてたけど、今日は10分で朝食完了部屋に戻ってゆっくり身支度時間とともに分厚い雲の間から陽が射してきてる青空 暑くなりそう。。。😱💦カーテンフルオープンにすると室内明るいけど、眩し過ぎる🕶🔆まだ出掛けるには少し早いんですがする事も無いので出発することにしますダンワンギよりレッドラインでマスジッドジャメまで移動してムルデカ広場へ昨日も来たけど通り道なので2回目の訪問ですでも昨日と打って変わって快晴なので写真がとてもきれい歩いてる人も全く居なくて、ここは早朝お勧めかもしれませんムルデカ広場を通り越してGoogle先生のお導きのとおり進みますGrab移動でもよかったんですが、時間有り余ってるし歩きたかったので、色んな風景楽しみながら向かう事にしました前に見えてるワルン(食堂)の様な飲食店横切りますRESTORAN TERAWI口コミも良さ気なので近くまで行ったら試してみてくださいいやあ、懐かしい風景です東南アジア有る有るで歩道は勿論の事車道の半分ほども飲食店の椅子やテーブルはたまたバイクなどで占拠されてるので、通行人はどこを歩いてよいのやらです朝ごはん食べてなかったらここで食べたかったなーーー分かる人にはわかると思いますが更に進んだところで目的の建物が見えてきました最後の難関向かいに見えてる歩道側に渡りたいんですが車のスピード尋常じゃなくて大抵のアジアの道割りと上手く渡れる方だと思うんですがここは信号のない交差点で丁度高速道路から車降りてくる場所なので怖かったです到着ですが、開館時間までまだまだなので先に別のところへ行きます🚶♀️丁度9時頃到着ですここまでムルデカ広場より10分足らずで来れますがお昼間は暑すぎて徒歩は止めといた方が良いと思います早朝の時間帯は涼しいとまでは言わないけど、そこそこ気持ち良く歩くこと出来ました道路挟んだお隣の建物文字が全く読めないそれでは目的地までもう少し歩きます🤗💓
2025.06.17
コメント(0)

Nuセントラルよりホテル帰着明日のホテル移動後はホテル内でマッタリ予定なので目ぼしいショッピングは二日目に済ませておこうと何度も出掛けたりホテルへ戻ったりしましたが夕刻のNuセントラルセントラルで本日のお買い物は終了です残すところは今夜のディナー近場でグーグルマップで口コミ良さげなところ探してみますお天気どんよりな中のKLタワー、ノッポさんですねムルディカ118、やっぱ地震来たらどないするんやろ気になるベッドでゴロゴロしながらご飯処調べますレストラン自体はダンワンギ方面の方が沢山有りそうですが朝歩いて気なったワルンのようなお食事処がグーグルの口コミも良く食べたいものが有ったので、マスジッドジャメ方面に向かう事にしました一応シースルーエレベーターの横はグランドフロアから18階まで吹き抜けになってます昨夜立ち寄ったモール何時ごろかな?7時頃ですかね??道路は車が数珠つなぎで凄い渋滞ですJT KOPITIAM目的地まで来たけど朝見かけた店が無いやんと思ったら既にクローズしてました一応15時閉店の様でした口コミも良くて安くて美味しそうやったのに残念ですで、この辺り、手ごろで美味しそうなレストランが無いグーグルマップ見ながら探すけど、無い今日はほんとに良く歩いてるので今からホテルの反対側まで歩いていく元気も無く2夜連続でスーパーのテイクアウトは勘弁してほしいよと思いながら歩いてるとBistro 発見雨降る中、煌々と光り輝く看板が目に入った※雨のため店舗写真は無しJV Bistro日本人と言うか、私のイメージではBistroと言えばイタリアン東南アジア来てまでイタリアン食べなくてもなーとは思ったけど他に開いてるレストランが無いので仕方ないと思い外のメニューちらっと見てから中に入った中に入るとスタッフは完全なるインド系のメンズばかりいらっしゃいませともハローともスラマットなんちゃらとのwelcomeな挨拶も無し案内もしてくれないので、テーブルに着いてよいものやらレジで前払いでオーダーするのか分からなくて奥にあるレジへ(なんでレジ奥にあるんや)言って話しかけると全く聴き取れない言語で早口で話されたい、いや、おにーさん、全く聴き取れないんですけどと、たどたどしい英語で言うも、またまた早口の長文で話されたどーやら、私嫌われてる???そう思ったけど、ここ逃したら私の晩ごはんはスーパーのみすぼらしいものになっちゃうて事で訳の分からないやり取りの後、最後に大きな声で私はそこのテーブル使うからオーダー取りに来てチョーだいと少し怒鳴り気味で言ったら(怒ってはいないです)一言「OK]と。。。なんや日本語交じりの英語理解出来るやんと、やっと腰落ち着けた程なくして、店内にいたフロアスタッフのおにーさんがメニュー持って来てくれたえっと、私イタリアンだと思って入ってスタッフ強烈訛りの英語話すインド人ばかりやけど、マレーシアやからイタリアンでもスタッフインド人ばかりと言うのもあり得ると思ったんですけどメニュー見たら、完全にインド料理今までの人生においてインド料理なんて片手ほどしか食べたこと無いしかもあんま好みでは無い方のお料理なのでメニュー眺めても良く分からなくて最近観たyoutubeの人がビリヤニ大好きって言ってたので、折角なので未体験のビリヤニオーダーしてみたメニューにアルコールは無かったのでフレッシュマンゴージュースオーダーしたら暫くしてから今日は売り切れと言われたそれならとスイカのフレッシュジュースお願いするとそれも売り切れだとほんならと次なるフレッシュジュース言おうとしたら、スタッフさん「今日はフレッシュジュース全部売り切れ」って。。。ほんまかいな。それは無いんとちゃうそのおにーちゃん強烈にラッシーお勧めするのでラッシーの気分ではなかったけど仕方なくソルティッドラッシーなンてのに決めたやっと笑顔でスタッフのおにーちゃん引き上げていった先ずはデカイジョッキに並々とラッシーが到着一口飲んでみたら・・・すっぱーーー(xx;)甘さ一切なしのちょっとソルトテイストの飲むヨーグルトでしたチキンビリヤニ到着めっちゃデカくて大容量でひっくり返りそうになったこれ絶対一人で食べるんじゃなくて複数人でシェアするものなんやろね一人やのに取り皿も持って来てくれて、スプーンとフォークもちゃんと持って来てくれましたんで、器に入った辛いソースもなみなみと山盛り辛いの苦手な方ではないんですが、これ恐ろしいほど辛い焼きそば細かくしたのか長っ細いご飯粒の焼きめしなのかよくわからなかったけど程々には美味しい上に載ってるチキンは作り置きではなくて出来たての熱々でしたお初の本格的インド料理体験でしたがビリヤニやチキンに辛いソースほんの少し掛けては飛び上がりながらラッシーを流し込む辛いビリヤニとラッシー交互に口に入れるとラッシーの酸っぱさもこのソースの辛さも美味い事緩和してくれてビックリでしたインド料理にラッシーと言うの納得です美味しかったけどビリヤニは量多過ぎて5分の1ほど残しました今夜はスーパーのテイクアウトから逃れられた喜びと初めてのビリヤニにウキウキとお店を後にしました因みに最初入店時に延々とかみ合わない言葉の応酬が有ったのは多分ですが、店主はもう閉店だよと言っていたのではと推察しています私の後3人連れ位のグループが入ってきた時、店主が大きな声で「close、クローズ、くろーず」と怒鳴っていたのでねもしオーダーストップだったのなら私にもクローズって言ってくれたら流石に一発で理解出来たんですけどねお腹パンパンでホテルに帰ります今夜でこちらのホテルともお別れなので部屋に戻る前に夜のルーフトッププールにお立ち寄りしましたまだ雨降ってるんですけど、きれい水着じゃないのでプールデッキからの写真でホテル自身の建造物が邪魔しちゃいますがほんまにきれい雨が降る中でも小さなお子さんが遊んでましたナイトプール入りたかったけどさすがにその元気は無く写真撮ったら部屋に引き上げます部屋の窓が凄い結露になってる外は蒸し蒸しなので室内のエアコン温度22度くらいにしてますYouTube観ながらベリーズのワッフルチョコのテイスティングどちらも美味しいわ
2025.06.16
コメント(0)

今更ながらですが、サンタグランドシグニチャーHのバスルームにバスタブは無いので常にシャワーするだけなので時間有効活用できて結構身軽に動けて、良きですしたね~。NuセントラルのBeryl'sが何軒か回った店舗の中で一番品揃え良かったようなこちらではワッフルチョコの白と黒各2箱購入しましたSAM'S GROCERIAティーバックも買いたかったのでベリーズの前にベリーズのちょっと先にあるスーパーに立ち寄りますスーパー入る前にカットフルーツのお店が有りましたone By oneのセールしてたけど、1パックでも食べきるの大変なのに2パックは食べれんほんとはとても欲しかったんですが関西人根性にょきにょきでワンパックやったら全然お安くないと言う事で購入は断念で、こちらのフルーツショップ、珍しいフルーツバイキングありましたいやテイクアウトでお好きなフルーツの量り売り初めて見た南国フルーツ目白押しで、人気なようでしたいざスーパーに突撃こちらのスーパーキャパ広め清潔そうでフルーツなんかも新鮮そうでした鮮魚コーナー美味しそうな有頭海老こちらに限らず、どこのスーパーも新鮮な魚やお肉、野菜豊富に売ってるのでコンドミニアム滞在で自炊したくなってきたえっと、これはお祝い用なのかお供え用なのかよくわからないけどスーパーでこういうのって珍しいと言うか初めて見かけたお目当てのティーバックコーナーBOH Teaは、マンゴー、ミント、ジャスミンティーをお買い上げベトナムで大量購入したティーバックも沢山有ったのでベトナム産も1箱だけ買いましたこちらのスーパーはKLセントラル直結のショッピングモール「NUセントラル」の中にあるのでKL到着後空港より移動してきた場合には必ず通過するので重宝しそうです私のように関西からエアアジア利用だとここへの到着事項が19時くらいこの辺りで両替してタッチンゴーカード購入したりした後ホテルまで移動となるとホテルチェックインは20時頃になってしまいますお部屋に入って荷ほどきしたら結構クタクタだったりその上土砂降りだったりとかしたら外に食事出掛けるのも億劫になってしまいますそんな時乗り換えポイントになるKLセントラル駅直結のNUセントラルのスーパーで部屋食買っていくのも有りだと思いますNuセントラルは他にもレストランがそこそこ入ってるのでホテル到着前に食べてくのお勧めですNuセントラルの戦利品BOH TEA 3種類Dilnah Tea 1箱インドネシアのインスタント麺 ミーゴレン5袋セット世界ナンバーワンのペナンホワイトカレーヌードル 5個入り 2セット
2025.06.15
コメント(0)

少し間が開きましたがマレーシア旅行記再開しますサンタグランドシグニチャーホテルルーム1707サンタグランドシグニチャーホテルの朝食宿泊ルームと朝食はリンク先よりどうぞセントラルマーケットでお買い物してランチしたら一旦ホテルへ戻りプールタイムで、この日もバッチリ3時頃から土砂降りになりましたホテル戻った時はまだ雨降って無くて、大急ぎで水着に着替えてプールに到着した時は☔ルーフトッププールお天気悪くて残念な感じですが屋上にあるので眺めはかなり良いです流石熱帯モンスーン気候、雲の様子が半端無いプールからの景色が森と近代超高層ビル群やなんて、そう簡単にお目に掛かれる景色じゃないよ雨降ってるけど、どうせ濡れるので気にせずプールに入っちゃいましたタオル置き場と反対側のデッキチェアにスペース陣取りますここからは階段になっていて入水しやすい雨模様なのでゲスト自体は3組ほどいたけどプールは私一人で貸し切りです水もそれほど冷たく無くて快適です目の前にKLタワーツインタワーも見えてます透明ガラスのガードが有るので下まで落下する事は無いので安心ですデッキチェアの横にはプールバーが有ります一応おぼれたら究明浮き輪投げてくれるのかな?でもこちらのプール153センチのおちびでも全部足が底のに着いたので安心ですベンチの後ろにはイスとテーブルのカフェスペースが有りますそしてこちらにはタオルの貸し出しやお手洗い、シャワーが有りますジムの入り口もここにありますプール横のジムプール眺めながらの軽く汗流すのも楽しそう途中少し小振りになってきましたデッキチェアからプール挟んでジムが有りますデッキチェアにに転がってもKLタワー見えてるよお昼間なのでゲストゼロで明るくて健康的相なプールバー夜来ようかなと一生懸命メニューめくってます飲まないけどモクテルもあります夕方からまだお買い物予定あるので小一時間でプールタイムは終了
2025.06.14
コメント(0)

この日はまだ梅雨に入ってなかったと思うけどどんより雨模様そこそこの強い雨の中、最近新施設ラッシュの神戸観光のニューエリアとして脚光を浴びるベイエリアに行ってきましたまあ、ジーアリーナだとかATOAとか我が家からは徒歩3~40分のお散歩コースだと言うのに未だ行ったことが無いと言う地元民有る有るの新港突堤エリア観光施設にはこれと言って興味はないんですが飲んで食べてが大好きなオイラとしてはテレビなんかでも頻繁に流れてるラスイート系列のレストランが気になるって事で早速(オープン2か月も経ってるけど)行ってきましたよん本来ゆったりとお散歩兼ねて徒歩で向かうつもりでしたが雨が降っていたので神戸みなと温泉 蓮のシャトルサービスで日帰り温泉と宿泊施設まで楽ちん移動しましたみなと温泉蓮にあるシャトルバス停留所からは少し戻らなきゃいけないので一旦施設エリアから出ます目の前には既にATOAがデーンと見えてます蓮の敷地を出て右側見るとジーライオンアリーナ神戸見えてます手前の階段上るとさらに開けた景色が見えるらしく観光客らしき人が雨にもかかわらず登って写真撮ってましたジーライオンアリーナ神戸お隣の突堤なので階段上らなくても真直ぐ進めば海を挟んで眺めること出来ます蓮は第1突堤にあり、ジーライオンは第2突堤にあります因みにメリケンパークオリエンタルのある所は中突堤となります写真の場所からジーライオンまで歩いて2~3分で行けると思います雨のせいでどんよりと霞が掛かったような景色になってますが、是非とも良いお天気の時に訪れてみてくださいATOAの斜め向かいにあるルパンビルルパン総本店晴れてたらこの3倍は素敵に見えたであろうと思われる素敵な建物ですメリケンパークオリエンタルやポートタワー、直ぐ近くなのに霞んでますこの時は景色が霞んでしまう位の雨の降り方でした高いのっぽビルはホテルオークラですルパンビルはシャトルバス降りて30秒くらいの距離ですラスイート、蓮、ルパン、すべて同運営なのでルパンビルとは少々異なる和のテイストの案内板が大きくそびえてます1階にはルパン総本店と併設の足湯カフェが有りますパン屋手前のこちらは2階のレストランアミのエントランスです店舗外にはカフェエリアと奥には足湯カフェが有ります足湯はルパンのイートインスペースなので普通にパンを購入でも利用できますこの時は雨の影響でかなり空いてましたが普段は結構混みあってるようですルパンエントランス三宮16:05のシャトルで来たのでこの時16:20頃でしょうか雨降りやのに思ったよりパンが少ないレモンケーキ(正式名称忘れた)これ美味しくて好きなので買って帰ったんですけど何だか以前より小さくなった???はっきりしないけど、思い違いかな~~灘の酒の福寿とのコラボケーキ(写真の福寿美味しいよ)ケーキもお酒も好きやけど、別々の方が美味しいかなと思って食べたこと無いけどその内試してみるかな下にはフルーツソースが並んでるんですけど2階で晩御飯食べてる時、このソース買って帰ろうと思ってたのに忘れたお惣菜パン、本物のお惣菜も販売されてますルパンはパンだけじゃなくてお惣菜も美味しいのでお勧めですよ(ちょっと高いけど)おいしそうなケーキこの後真直ぐ帰るなら買って帰りたいところですけど今から2階でデザートスイーツ食べ放題チャレンジなので今日はお預けお会計レジの向かい辺りにもイートインのカフェスペースが有りますルパンで明日のパン、食パンとクリームパンとレモンケーキお買い上げしたので足湯利用させて頂きます因みにスタッフさんに持ち帰りやけど足湯してもいい?って聞いたら「もちろん」とめっちゃ可愛い笑顔でガッツポーズされました私の明日のパンと足湯横のカフェテリア大雨の影響で肌寒かったので足湯むっちゃ快適で2階の予約時間までの30分みっちり温泉三昧しちゃいました予約時間の17時丁度に2階にある「レストランAmi」へ私は中のエレベーターから上がってきましたがお天気良ければ外階段も素敵なのでそちらからお邪魔するのも良いかと思います待合スペースが沢山有るので混みあうときは相当混みあうんでしょうねレストランカフェエラスアミ神戸ホテルレセプションの様に素敵な受付レセプションエリアから店内の食事アリアは全く見えないようになってますレセプションの正面に外階段からのエントランスと踊り場がありますエレベーターホール正面のお姫スタイルのドレッサーのようなミラーの奥がお食事エリアとなります17時スタートの早めのディナー予約のせいかお一人様やのにメリケンパーク正面のテーブルに案内して貰えたパン皿横の正面にはシェフからの心ばかりのプレゼントがここで食べても持ち帰ってもどちらでもよいそうです可愛い塩胡椒とオリーブオイル、その横は呼び出しのボタンなのかな?この時はスタッフ呼びださなくても、常に気遣ってくれてお皿やグラスが空になればお声掛けしてくれてためっちゃおしゃれなレストランでも関係なくスタートは取りビから本日の私のメインはスイーツ食べ放題なのでお食事はコンパクトにサラダハーフサイズハーフやと言うのに量が多くてビックリやったけどシンプルに緑の葉っぱと紫の葉っぱだけやったので軽くて良かったドレッシングもレモンビネガーらしきものとオリーブオイルだけでシンプルに美味かったお食事系でお腹膨らませたくなかったけどビールのつまみは欲しいって事で前菜13種盛これ税込み1320円なんよほんまに安くて美味くてビックラポンやったわ今日はアルコールは飲まないぞっって思ってたのにビールが空になったらすぐに気づいてくれたから追加してしもたスイーツに合いそうなシャンパンはお高くて飲めないのでスパークリング食べ放題デザートワゴン登場ええ年してテンション上がってしまって思わず立ち上がってしまったあれこれ悩むふりして取り敢えず全部とオーダーいや、どれも美味いわクッキーもしっとりで美味しいし、ティラミスなんてサイコーやったわマンゴーのパンナコッタとクリームブリュレ大好きなショートケーキのお代わり私のスイーツ食べ放題はコース内のサービスではなくてアラカルト注文やったんですけど税込み1500円ほどのデザート食べ放題にポットサービスの紅茶がインクルード(込み)でした※あまりにもお得過ぎて思わずイングリッシュになっちまったよこちらのジェラート3種盛りもデザート食べ放題にインクルード(込み)決してお安い価格ではないのかもしれないけど自分のこの日の感覚ではかなりお得でお安かったこちらにはお料理以外に店内の雰囲気と窓からの飛び切りの港町神戸の風景付なんですよ只今のところパン食べ放題のランチが人気の様ですが地元の方はそれで十分ですが神戸に観光に来てアミさん利用するんでしたら少し奮発して飛び切りの夜景堪能できるディナータイムお勧めしたいですこの後18:52のバスで三宮に戻る為メリケンパークオリエンタルやポートタワーのライトアップまで居座る事叶わず壁際のソファからはメリケンパーク真正面で一望できます小雨になったので帰りは外階段から帰る事に店内の灯りも素敵に輝いて来てます踊り場からのルパンビル神戸のイメージを大切に建てられたルパンビル※ライトアップの時間帯はさぞかし輝きまくってるであろう正面のメリケンパーク横を観ればデッカイ駐車場私が外から帰ると言うとスタッフさんが滑らないか心配してついて来てくれました一応バッチリ滑らない靴は履いてたので問題なく降りてこられましたそして階段横の駐車場の出入り口となる扉のステキな事ったらおそらくこちらの駐車場は日本一キラキラと美しい景色が眺められる特上のパーキングですATOAも少しライトアップされてるけど、まだまだ外が明るすぎて残念な事に丁度夏至前なので1年で一番お昼間の長い時間なんですよねTOOTHMARTこちらも神戸発祥のスイーツ店で美味しいのでお勧めです店内の様子中々素敵ですこちらはまだお邪魔した事無いのでその内行ってみます日帰り&温泉旅館 みなと温泉蓮因みに赤い看板が日帰り入浴エントランス紫の看板が宿泊施設エントランスになりますシャトル乗り場は日帰り温泉エントランス向かい側、撮影ポイントにあります新しい神戸のベイエリアにはATOAやジーアリーナだけではなく楽しいスポットや美味しいスポットが沢山出来てて神戸市民でもビックリの進化度合いでした【パンダ対象】ル・パン神戸北野 コフレ カセット C 瀬戸内レモンケーキ 焼菓子6種【ひょうご・神戸オンライン物産展】【送料無料】 / お取り寄せ 通販 お土産 お祝い プレゼント ギフト おすすめ /le pain boule(ル・パン・ブール) ハニー2個セット(木箱入り)|※メッセージカード無料対応【パンダ対象】ル・パン神戸北野 コフレ カセット G 焼菓子6種【ひょうご・神戸オンライン物産展】【送料無料】 常温 / お取り寄せ 通販 お土産 お祝い プレゼント ギフト おすすめ /le pain boule(ル・パン・ブール) フルーツジャムセット(ブルーベリー・あんず)|※メッセージカード無料対応
2025.06.13
コメント(0)

コストコ再販店の前通り掛かったら店頭に台湾産のパイナップルが並べられていた金鑚パイナップル580円でしたこの値段って、台湾で購入するより安いんじゃ。。。普通のパイナップルと違って少し赤身掛かっていると言うかオレンジがかっていると言うか見た目が普段販売されているパイナップルとは全然違います皮も薄めで軟らかくて美味しいです半分にカットしたところ、ぶれてます何か気付かれませんか?そう、普通なら芯がある部分が美味しいリンゴにある蜜の塊のようになっているんです金鑚パイナップルは芯が無いので皮以外全部食べれるんですよ繊維質も少ない目で軟らかくて甘くて、ほんと美味しいです少し小振りなのでカットして半分食べて、残り半分は冷凍しました台湾 パイナップル 金鑚パイナップル きんさん 台湾産パイナップル 6-8個入り 送料無料 クール便配送 母の日 ギフト 人気 話題 甘い 金色 芯まで食べる台湾 パイナップル 金鑚パイナップル きんさん 台湾産パイナップル 2-3個入り 送料無料 クール便配送 母の日 ギフト 人気 話題 甘い 金色 芯まで食べる
2025.06.11
コメント(0)

焼酎と言えば【️芋】🥹🫶︎💕︎芋の香りがしっかりとあるものが好きで、まあ、お手頃価格の黒霧島をよく飲んでいます。コスパ考えての黒霧島好きと言う事なんですがお酒を飲まないお隣さんが大量に霧島持ってきてくれた😳 ̖́-︎3ヶ月の間に黒3本、赤2本、茜1本普段の宅呑みはビール、ワインメインで焼酎は週1回くらいしか飲んでない😅なので焼酎あまりまくってる🤣YouTube見てたら梅酒が数ある梅漬け作業の中で一番簡単‼️となってたので、漬けてみた🤭🤭🤭梅酒セット、揃えてみました青梅500g.氷砂糖(写真撮り忘れ)700g.黒霧島900ml2本青梅洗って、ヘタ取り除いて、綺麗に乾かしたら瓶に梅と氷砂糖交互入れて最後に焼酎ドバドバっと注いだら完成🙌🙌梅酒漬けるのに青梅、氷砂糖、焼酎揃って、いざ取り掛からん👊🏻🌟てなったら、肝心な梅酒つくるほどの大きな瓶が無い∑۳(°□°۳"ll)瓶買いに行った時、梅味噌作りたくなって黄色い梅と味噌買ってきた✌️梅味噌も基本、ヘタ取って洗って乾かしてジップロックに梅と砂糖と味噌入れたら完了😃これまた簡単でした✌梅酒は半年後位から、梅味噌は3ヶ月位で出来上がるそう😃梅酒は1年置いた方が美味しくなるそう。その後梅干しと一緒で基本何年置いても腐らない👍 ̖́-むしろ、置けば置くほどコクが出て美味しくなるんだとか😋💕楽しみーーーWAKWAK
2025.06.10
コメント(0)

セントラルマーケットへ向かう道すがら、かわいいお店が有った可愛いキャラクターグッズが沢山真ん中の子可愛いです可愛いのは可愛いけど、お値段がそれなりで手が出ませんしばらく悩んだけど、普段持たないしお値段高いしで断念近所の子供に軽くお土産を…てなお値段じゃなかったセントラルマーケットの孔雀像セントラルマーケット クアラルンプールマーケットエントランス横にある有名なグーグルマップのピンとってもかわいい建物です一歩足を踏み入れると、涼しいぃ~~~~🎐 極楽、極楽ぅ~~~~👼🌈💐入って直ぐのところに大きなスーパーが有りました吸い寄せられるように入っちゃいましたマレーシアと言ったら、カヤトーストのカヤジャムです😊てんこ盛りで売ってますけど重いので買ってません苺を始め色んなベリーが串にささったイチゴはチョコまぶすんだと思います多分3周くらいはしたと思うんですけど知らぬ間に何度もグルグルってな感じで回れるくらい、意外と広くなかった2階にはマレーシアの歴史についての展示が有りました文字が読めないのでサクッと写真だけ撮りましたZen Souusフードコート手前にオーガニックのコスメショップが有りましたナマコ石鹸はイマイチ欲しくないけど普通のオーガニック石鹸あったのであれこれクンクンと匂ってみるソープ以外にもキャンドルやアロマオイルも販売されてますバスソルトやらもあったのかもやけど、最近面倒で使わないので石鹸だけお買い上げします4個おまとめ購入で少しお安くなったので4個まとめてお買い上げ可愛いバティックの巾着に入れてくれて、高見えします2階の有料トイレ有料と言っても50セント、17円ほどです一応有料トイレなのでそこそこきれいです何故だか勝手にぼかし入ってる便座😅勿論ウオシュレットは無く、ペーパーも無かったかもしれない私は便座シートもペーパーも手持ちのもの使ったので記憶にないですLAI FOONG RESTURANT表の看板のメニューの中からローストチキンと叉焼のセットをチョイス店主が外まで出て来てくれたので、希望のメニュー指さしながら番号連呼しましたメインはローストチキンとチャーシューご飯とスープとメインのセットでRYM11でしためっちゃ美味しかった量的には大盛りとかではなくて普通ですセントラルマーケットの前に食べるか悩んで、結局帰りにランチに立ち寄りましたもうヘトヘトで店の写真は無いんですが、フードコートのように何軒かの飲食店の集合体の様でしたお会計はメニューオーダー後お料理持って来てくれた時に現金で支払うシステムです奥の方の別店舗らしき場所でビールの冷蔵庫見つけたのでタッチンゴー決済できるか聞いてみた所何度かのやり取りの後OK!と言われたのでビールだして貰ってタッチンゴーカード見せるとキャッシュオンリーと言われた、長々としたやり取り全然通じてなかったよで、結果はと言うと、手持ちの現金足りなくてビールは泣く泣く諦める事になりましたお花屋さんアレンジやブーケなどおしゃれに可愛くお安く販売されてました東南アジアってお花安いのよねやっとパサールセニの駅まで戻ってきましたセントラルマーケットの戦利品歩き回った割には少ないんですが何と言ってもお昼間は暑いのでチョコ系のバラマキ購入出来ないのでねイスラム模様の鍋敷きかトレーかよくわからんものめっちゃ可愛くてお隣へのお土産に購入しました意外と重かったので自分用には購入しなかったけど、買ってくればよかった
2025.06.09
コメント(0)

マスジッドジャメよりレッドラインで一駅、パサールセニに移動お楽しみのショッピングの前に少しお立ち寄りスリ マハ マリアマン寺院細い道路を挟んだ向かい側から撮るけど全体がキレイに撮れない中に入る体力は無いので外観だけで中はスルー閑帝廟 Guan Di Temple Chinatown歩いてるだけで次のお寺に遭遇ぺタリンストリート到着Pasar Jalan Petaringここはいわゆるチャイナタウンですこの時のどがカラカラで死にそうやったのでフルーツスタンドに飛びつくオーダーは番号でも良いし、なんちゃらジュースやスムージーと言っても通じますカットフルーツも美味しそうやけど持ち帰れないし、今は喉潤したいのでマンゴージュースをオーダー氷入ってて冷たくて美味しい因みにお腹壊しやすい方ですがこちらの氷入りジュースは何ともなかったですその場で作ってくれるのでしばらく待ちますが、容器デカくてビックリこれ多分スタバのグランデサイズ位少し薄めてる感はあったけど、喉乾いてる状況下では濃い過ぎるのよりあっさりとして美味しかったデス縦横に走るチャイナタウンを歩き回ります割と有名な豆乳のお店私は豆乳好んで飲まないのでスルーですパッチもんや雑貨、洋服のお店が沢山あるけど、どこも同じようなもんばっかり売ってるし可愛い柄のパンツ類は法制の糸出まくりで、流石に手に取る気もしなかった因みにとてもじゃないけど良い客に見えそうにないオイラにはお声掛全くなかったチャイナタウンで目ぼしい物無かったので、次なる目的地へ向かいますチャイナタウンとセットで回る方がほとんどだと思います到着~~と思ったらなんか雰囲気違うやん。。。紛らわしいお茶屋さんでしたそして、今度こそ到着観光地らしく人が多いなと思ったら入り口付近でこの方たちが長々と写真撮影で道をふさいでいたからだけでした鬼仔巷 Kwai Chai Hongエントランスにはかの有名なChinese系のおねーさんが座ってらした中に入るとお店あるんだと思ったら、セットでした可愛いけど、きれい過ぎて周りの雰囲気と合ってない気がする観光客自体は少ないんですけど、観光のみなさん写真タイムが長くて一向に終わらない入ったら突き当りの狭さでビックリでしたyoutubeとかだともっと広く感じたんですけどね2階が有るので登ってみますどういった意味合いなのか散髪屋さんの椅子が一脚展示されてます壁画にはカットしている最中らしきカットマンがはさみ構えてる2階からは入り口まで見渡せます何となくベトナムのような雰囲気です鬼仔巷出たら直ぐ向かいにベリーズが有りましたただ鬼仔巷側のベリーズは締め切りとなっていて入れないので店内に入るには表側まで回らないと入れません入り口入るとちょっとしたベリーズミュージアムのようになってますベリーズの歴史だとかカカオの展示などが有りますミュージアム奥から店舗エントランスを撮ってみましたエントランスルームから小さな通路を挟んでショップが有りますまだまだこれから買い物したり歩きまわったり遅めのランチもしなきゃいけないので炎天下の中チョコ持ちあるく訳にも行かず、手ぶらでお暇しますアーーーー、暑い、暑い一刻も早く涼しいとこ入りたいよと、次なるセントラルマーケット迄足早に向かいます
2025.06.08
コメント(0)

ムルデカ広場の後はマスジッドジャメモスクへ向かいますWi-Fiの調子がどうも悪くオフラインマップを頼りに来た道戻ります炎天下でもないのに暑さ半端ない@クアラルンプールMasjid Jamek Sultan Abudul Samad駅のすぐ横なのでGoogle案内無くてもスムーズに戻ってこられたけどエントランスドア閉まってるので、入れない?と思ったら端っこのドアが半分ほど空いてたので恐る恐る入ってみる直ぐに係員が寄って来て、入れませんよと言われるのかと思ったらスマホでQRコード読み込んで登録してくださいと言われたけど私のスマホ只今休眠中でWi-Fi繋がらないって身振り手振りで言ったら何と、その方のスマホでQRコード読み込んで、Japanと言うとこまでやってくれて残りの簡単な個人情報だけ入力してとスマホ渡されサクッと入力したら「welcome~~~」と歓迎して頂けた「ゆっくり楽しんでね」とも言われたような気がするめっちゃ親切やったこの時の私の衣装はロングパンツにちびTの上にパーカー羽織って、帽子被っていたんですけど全開のパーカーのファスナーだけ閉めてと言われ、それでOKだと言われました帽子はかぶっていても構わないと言われました肌の露出が有った場合はこのローブ貸し出してもらえます見学者が少なくてとっても静かで一気に涼しくなった気がしますイスラムの事は全く分からないけど日本の神社仏閣だって中に入る時には厳かに神様や仏様敬う気持ちでお参りするのと一緒です周りに敬意を払いながら静かにお邪魔させて頂きますクアラルンプール最古のモスクらしいですとっても涼しくて関係者か旅行者か分からないけどお昼寝されてる方が居ました小さなモスクかと思ったけど意外と大きい石造りなのでクーラーは無いけど建物内は非常に涼しくて、天国です何気なくどこを撮ってもシンメトリーなんですよね入場料は無料でした噴水から流れる水の水路まで涼し気なイスラム文様奥に行けばブループールが有りますこちらも夜になると噴水が打ちあがるのかもその向こうの川には「リバーオフライフ」ブループールが有ります夜に再訪する気満々でしたが結局この日は昼間27000歩以上、20キロ以上歩いてしまったので結局疲れて寝てしまって訪れる事は出来ませんでしたここは多分夜間入場はしてないかと思うのでここから夜のライトアップは観覧できないけど橋の上からが絶景ポイントなってますさぞかしきれいなんだろうなと思うと行けなかったのが悔しいベンチに座って休憩がてら写真撮ってますがこの時の入場者多分2~3人でしたブルーグリーンのガラスがとてもきれいですほんとに静かでホッと癒されますモスク奥からエントランス方面の写真です敷地横を流れる川結構流れが早いですそしてMRTの駅も見えてますこちらの観光の方が熱心に写真撮られてて、過ぎ去るまで待てなくてカメラに収めてしまった帰り際、エントランス付近で5~6人の男性たちが話し込んでいたのでありがとうの言葉は飲み込んで会釈だけして出ようと思ったら皆さんで声をそろえて「サンキュー」と言われたので、私も笑顔で知ってるイネ語駆使して「テリマカシー、ばにゃっ」と言うとこれまた大きな声で皆さん揃って「サマサァ~~マッ」とお見送りして頂けました何だか嬉しくて、その後妙ににやけてしまって、顔引き締めるのに少し時間かかったよマスジッドジャメのホームの上直ぐそこにもホームが見えると思ったらマスジッドジャメはトランジットポイントになってるらしくMRT3路線とKLTの4フォームある便利な駅だと言う事が今頃わかりました
2025.06.06
コメント(0)

ビールで喉潤してクールダウン&エネルギーチャージ完了お腹は全く空いてないのでポテチはお土産として日本まで持ち帰ることになりました時刻はまだ11時と一旦出掛けてリスタートなのにまだ午前中ですムルデカ広場までどういったルートで行こうか考えて暑さ回避で少しでも涼しいルートをと言う事でダンワンギ駅からレッドラインで一駅のマスジッドジャメ駅まで移動して向かう事にサンタグランドシグニチャーHからは両駅とも歩ける距離なのですがダンワンギの方が半分くらいの距離と真直ぐな道で歩きやすかったので決めたよレッドラインのマスジッドジャメ駅からムルデカ広場までは8分ほど歩きます道中のこの辺りはインド人街の様でインド系のお店が多く歩いてる方もインド系の方ばかりでしたムルデカ広場の手前にはリバーオブライフが有りますMasjid Jamek Lookout Point @ River Of Lifeライトアップ時にも再訪する予定でしたが夜の再訪は眠くて無理でしたこの建物が分からなくてグーグルレンズで調べたら旧最高裁判所 らしいですインドのサラセン様式らしく可愛いドームが有ったので最初ここがマスジッドジャメモスクかと思っちゃいましたクーロン川に架かる橋を渡り切ると直ぐにムルデカ広場が見えてきましたこの信号渡ったらムルデカ広場到着です何かそこらじゅう工事中だらけで、トラックばかりスルタン・アブドゥル・サマド・ビル大英帝国の連邦事務局だった 1800 年代建造の巨大な建造物銅製のドーム、重さ 1 トンの鐘が吊るされた大きな時計塔があります見事に修復工事中で建物半分隠れてますキレイに敷き詰められた芝生がとっても涼しそうに見えますが、暑いよマレー語表記のムルデカスクエアの表示板マレーシアがイギリスから独立宣言した場所ですマレーシアの方々にとっては特別な場所ですよねにしても、マレーシアの建造物ほんとに可愛くて素敵です少し曇り空で暑さはいささかましだったのかもですがこの暑さの中そこそこ観光の方が居ました観光バスも停車してましたクアラルンプール記念図書館こちらも素敵な建物Second Tallesut Flag Pole in Malaysia国立繊維博物館マレーシアの主だった建造物にはもれなく可愛いドームが載っかっててほんまにおしゃれで可愛すぎるにしても、この辺りちょろっと歩いてるだけでめちゃくちゃ観光施設にぶつかるこうやって主だった観光施設が固まってるのは時間のないツーリストにとっては有難い限りですこの辺りで30分ほど歩きまわっていたんですがほんとに暑いちょっと頭ガンガンしてきたのでちょっと涼みたいそうだ暑かったらモスクで涼もうピンクモスク行き損ねたことやしマスジッドジャメに行ってみよう
2025.06.04
コメント(0)

1時間に1本のピンクモスク行きのバスに乗り損ねたけど時刻はまだ9時40分、セントラルマーケット行こうかと思ったけど11時オープンと言う事でレッドラインで一旦KLCCに行ってみるKJL(メトロ)レッドライン「KLCC」に到着一旦外に出てスリアKLCCを少しうろつくけど、ショッピング欲も湧かず一旦ホテルに戻って落ち着いてリスケジュールする事にKLのメトロ10回は乗ったけど、結局レッドラインしか乗車しなかったんですけどプラットフォームの案内が凄く解り易くて、乗り間違う事は無かったです外は暑いけどプラットフォームは涼しくてほっとしますKLCCより二駅、Dang Wangiに到着ここで駅からホテルまでの道案内しましょうねここがDang Wangi駅の出入り口サンタグランドシグニチャーホテルへはここを出て右に進みます駅出た所にはモノレールMRLグリーンラインの「Bukit Nanas」へ向かうエスカレーターが有りますサンタグランドの便利な点はレッドライン2駅、グリーンライン1駅の3駅利用出来バス停も目の前と交通の便が良いと言う事です駅を右手に出たら後は真直ぐ進むだけAir Terjun Bukit Nanas駅を出たら直ぐに道路の向こうに滝が有ります夜になるとライトアップもされてるようです前方に見えてるビルの隣がホテルになります駅からは途中信号が1か所だけ写真で見るとなんて事の無さそうな道ですがかなりボコボコです雨が降ってる時は大きな水溜まりだらけで、ピギー引っ張りながら歩くの大変でした10時半頃ホテル到着駅からは早足で3分ほどしかかかってないと思いますが、兎に角暑いホテル入ろうかと思ったらコンビニが有った!昨日は土砂降りの中で夜の到着だったので、全く気付かなかったスルーし掛けたけど、コンビニだったらビールあるんじゃね?と思い入ってみました狭いコンビニですが商品はビッシリきれいに並んでいますスナック類やカップ麺、食事難民になった時の強い味方になってくれそう日本のコンビニ同様、大抵の物はここで調達出来そうですきゃーーーー思わず小さくガッツポーズしてしまったタイガービールとカールスバーグ、Mr.POTETO朝しっかり食べてるのでお腹は全く空いてないけどビール2本とマレーシアのポテチ購入結局ポテチは食べないでビールだけ一気飲みして、トイレ済ませたら今度こそオーソドックスな観光とショッピングに出かけます因みにコンビニスタッフさん親切で、私がウロウロしていると「何を探しているの?」と声掛けしてくれました「I love Beer」と答えると笑ってましたよ
2025.06.03
コメント(0)

KL2日目は唯一動き回る日で一日観光に時間費やすつもりでゆっくりと朝食の後、これまたゆっくり身支度して比較的早い目の時間、8時30分頃から観光へ出掛けるとします昨夜利用したLuLuマーケットが部屋から見ることが出来ますバス停の写真が無いんですけど部屋から見下ろした真下、ホテル正面がバス停なのでバス停まで徒歩1分も掛からないです台湾やベトナム同様乗車予定のバスが来たら手を挙げて止めるシステムなんですが何故だか1本目のバスにはスルーされてしまって、多分私の手を挙げるタイミングが遅かったのかと思うんですがバスの走ってるスピードが物凄く早くて、ルートナンバー見えた時にはあっという間に目の前までやって来てしまってたので、タイミング外してしまったようでしたでもバスの本数多いのかすぐに次のバスがやって来て今度は早めに合図出して無事乗車出来ましたバス乗車すると運転席の横にあるものと思い込んでた交通系カードのタッチパネルが無くて運転手にあっちと言われたけど、見つけられなくてそしたら乗ってる皆さんが、こっちこっちと全員で教えてくれましたほんま、マレーシア優しくって、好き3停留所目で降車、徒歩5分ほどで乗り換えポイントのバスターミナルへ到着でもここで問題発生😱実はプトラモスク(ピンクモスク)観光に向かう予定でここからならバス1本でモスク近くのバス停まで行けてそのバス停からピンクモスクまでは徒歩5分と出てたので時間のかかる電車移動は止めてバス移動にしたんですが一応ここバスターミナルなんですがターミナルなのに停留所らしき場所にバスナンバーが全然表示されてなくて近くにいた係り員らしきおじさんに聞いたら、ここだと言われて30分待ったんですで、30分後の定刻になってもバス来ないしグーグルマップ見たら、いつの間にか乗車予定のバスが発車済みになっててもう一回先ほどのおじさんに聞くと、この先を右に曲がったところだと違う場所指さされたいや、さっき私2度確認したらここで待っとけって言ったやんまあ、怒ったところでバスは発車してしまったし、次のバスまで1時間もあるから流石にがっくり挫折モードになってしまった私はこの道をバスが入ってくるもんやと思ってひたすらこの道睨みつけてたのにねここのターミナルはここのエリアと私が乗り損ねたここの手前の縦の道に有りますその中でバスナンバー表示されていたのは4~5本だけくらいでしたう~~~ん、海外のバスは比較的得意な方なんですが流石にこちらのターミナルの大雑把さと係員のいい加減さには挫けてしまったもうすっかりピンクモスクへ行く気は失せてしまったのでさて、これからどうするかな。。。😞
2025.06.02
コメント(0)

マルエフ横丁三宮イベント行ってきました帰り道なので手軽に立ち寄れちゃうので2日連続でお邪魔しちゃいました開催場所は阪急東口を北側に出たところのサンキタ広場昔のバイ山、スマホが普及してない頃の神戸の待ち合わせ場所のメッカでしたにっぽんのみなさま、おつかれなまです!「出張マルエフ横丁」初日 6時頃訪問 それほどの行列は無くスムーズに流れてます列に並ぶとお品書き手渡され詳しい説明受けます好みのビール1杯とおつまみ1品選びます支払いは何でもOKでしたビール好きには堪らんイベントですね先ずはこちらのテントで好みのビールとおつまみ1品選んで支払い済ませたら注文伝票受け取りお隣のテントへ進んでこちらで注文伝票渡してビールとおつまみ受け取ります2日目にはいなかったけど、初日は浴衣姿のお嬢さんがビール手渡してくれておんなじ女性やけど、テンションあがるぅ~~~先ずはスタッフさんお勧めのマルエフのまろやか注ぎと焼き鳥最初の注文ではビールとおつまみ1品で500円と懐に優しい価格となっておりますお代わりカウンターは最初のテントとは別にあるこちらで注文お代わりはビールが500円、おつまみ200円となります余り聞き覚えの無いマルエフ2:黒生1のワンサードを試してみましたおつまみに枝豆も購入します黒ビール独特のコクは少ないかもやけど、めっちゃ飲みやすいこれなら黒ビール苦手な方もイケちゃうんじゃないでしょうかこんな景色を眺めながらスタンディングスタイルで頂きます2日目はシャープ注ぎと枝豆昨日の枝豆が美味しかったので枝豆にしました最初ビールとおつまみ受け取ると会場のスタッフさんが空いてる席まで案内してくれます一応混みあってる場合は45分の時間制限掛かります※お一人様でも相席にはなりませんでしたで、このイベントめっちゃお得なんですがスタンプ2個ためると180mlのマルエフグラス貰えるんです※8個ためるとイベントで販売されてるオリジナルグッズ貰えます殆どのスペースにテントが張られてるので少々の雨なら気になりませんオリジナルT 3980円でしたスタッフさんが着用してて可愛いなと思ったけど悩んで普段着ないよなって事で購入止めました連日会場は満杯で賑わっていますが酔っぱらってどうしようもない人も居なくて皆さん健全に吞んでらっしゃいましたグッズの他にガチャポンもあります1回だけやってみましたが、現物今見当たらなくて写真は無しですそして、びっくりぽんでめっちゃうれしかったのが初回のお支払い時にマルエフのミニ缶お土産に頂けちゃうんです会場のQRコードからのアンケート回答又はインスタ投稿でステッカーも貰えちゃいます1日目 アンケートで3枚2日目 インスタ投稿で3枚ゲットしました神戸三宮は今日(2025/06/01)が最終となりますがこの後大阪や奈良、長野や山梨なども順番に回るようなのでとても楽しくてお得なイベントなのでお近くで開催されるときは是非とも足をお運びください因みに、私は今日も帰りに吸い寄せられそうな気がします😱💦有難すぎる帰り道での開催ですが、3日間で終了で助かったよアサヒ 生ビール 缶(350ml*48本セット)【マルエフ】【ふるさと納税】ビール アサヒ生ビール(マルエフ) 高評価★4.79 (選べる 350ml 500ml / 24本 48本 / 単品 2ヶ月定期便 ~ 12ヶ月定期便) | アサヒビール 復活の生 酒 お酒 アルコール Asahi 1箱 缶ビール 茨城県 守谷市 送料無料
2025.06.01
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


