全25件 (25件中 1-25件目)
1
結構、離島を含めて、色んなところに住んできたこともあってか、、、、 今の県庁所在地に住んで思う事。。。 えっ この生物、、、、 ここにいるの??? と思った事多数。 昆虫、動物、鳥、植物などなど数種類。 ネットで検索しても、私が思っている生息地の情報しか出てこない個体もあります。 もちろん、温暖化のせいか、だんだん生息地が広がっていますなどもありますが。。。 こう言うのを調べている機関とかがあれば、ぜひ情報提供したいなと思いますが、、、 なにぶん、ウォーキング中は、スマホ(無職なので、数年前の機種なので、撮影しようと準備していると、逃げられること多数)しか持っていませんし、、、 ともあれ、毎日同じコースでも、色んな出会いや発見があり、家にいるよりは、いい刺激を受けているのかも知れません。
2025年06月30日
日々、反省と、後悔の連続です。 今日も、先週の金曜日、かなり売却するか迷っていた株があったのですが、、、、 本日結構値下がりいたしまして、、、 とは言え、数千円のことです🤣 この時期は、夏枯れ相場などと言う言葉があったり、今は、アメリカとの関税関係で、様子見中ですが、、、、 正直、利益が出ているものを売却するのは、あまり躊躇う必要がないのかなと。。。 だって、利益が出ているのですから。 問題は、、、マイナスになっている株。 これは、損切りを早くした方がいいものもありますが、、、、 突然吹き返したり、爆上がりする銘柄もあるので、調べる余力があれば、調べて、ダメそうなものは、早めに売却するに限ります。 全ては自己責任の自己判断ですが、自己決定だけで、解決できるのは、私のように、信用取引等をしていない場合の話です。 自分のお金の範囲内で売買していれば、いくら株を持っている会社が倒産しても、自分が払った株価分だけで解決できるのでいいのですが、信用取引などをすると話は変わってきます。 よく勉強してから投資をすることをお勧めします。 とは言え、私的には、二十数年間の投資歴の経験では、 圧倒的に、投資信託が楽な上に(ほぼ積み立てているだけで、たまに、イマイチな実績のものがあれば、売却するくらい)、日本株の5から6倍は、現在の資産価値から言うと、儲けています。 日本株は、売買を重ねて、結構苦労しているのに、投資信託よりも、圧倒的に利益率は今のところ、 自分の時事勉強的なものや社会勉強、暇つぶしで、たまにいいもの貰えたり、不意な収入(配当金)や優待が入ってくる的な感じで、時々喜びがあるとは言え、、、、 かなり低いです。 日本の政治を見ていると、それがなぜかは分かりますよね。 ともあれ、日本株も、ある程度勉強をすれば、余程、タイミングを掴む運が悪くなければ、とりあえずはマイナスにはならないかも程度のものかと思います。 私の場合は、リスクをとらないようにしていますので、大きくは稼げてはいません。
2025年06月30日
ちょこさく #240 見どころたくさんですが、、、、 ひかるさんの、いちごタルトに苦戦のところ、、、 何だか、家族構成の、姉妹の末っ子っぽい感じと、家族に大切に育てられてきだんだろうな感などなど (少し古い印象かもしれませんが、私くらいの世代では、男複数人の兄弟では、早く食べないと、自分 が食べる分がなくなってしまうので、とにかく早く食べるとかみたいな) あとは、あまり、日本以外では言われないようですが、、、 血液型の特徴的なものとかも、、、 ともあれ、何だか、ほのぼのとしてしまいました。 グループで一番小柄でありつつセンター経験が豊富なのに、意外とお茶目でゲラであるところ、、、 MVやステージなどでのパフォーマンスのギャップが異次元でカッコ良すぎる・凄すぎるところが魅力の一つ、かなと。 きっと、表にはあまり出さないけど、人知れずの努力系の人なのかなと、、、 勝手に思っています。
2025年06月28日
その私の半分以下の年齢の方の言葉とはいえ、違った世界を経験されている方々の言葉は、今までの私の経験上感じた事なども相まって、特に心に刺さります。 最新のそこさく #240 での、 みおさん の一言 この先 並走してくれるのは 自分だけじゃないですか 本当に、その通りです 今まで、親、兄弟、友人、深い仲になった人々、信頼していた職場関係の人などなど、、、 本当にたくさんいますし、私が死ぬかもしれないと言われた時も含めて、自分の色んな人生の局面で、お世話になったり、助けてくださった方々いらっしゃいましたが、、、 とは言え、結局の決断は、自分で判断するしかないのです 私自身は、特に自分で決断することで、人のせいに出来ないようにするという一面もあったと思いますが、、、、 私が頼りたいと思う人も、私の知らないその人の苦労や一面や悩みや立場があると思うので、、、、 私が決断する前は、自分で色んな知識をつけて、絶対に、自己責任で後悔のないように知識を得るようにしました。 私の場合は、正直、24年間程勤めた職場を辞める時も、、、全て、親、兄弟、友人、知人、お世話になった人、信頼している人に対しても、完全に自己決定後の事後報告でした。 結局、自分のことを一番にわかっているのは自分しかいませんので。 と言うことで、本当に、この 的野美青 さんの言葉、、、、 とても 18歳の女性が放った言葉とは思えずに、心に響きました。 年齢(特に高齢)を理由に、新しいことを学ぶことを躊躇う理由って、きっと、自分に対して、楽をするための都合のいい言い訳なのかもしれません。
2025年06月28日
本当に、たくさんあるのですが、、、、 以前保有していて、再度購入したいものとか、結構値上がりしたので、一旦利確した方が良いのか、、 再度購入したくて、様子を見ている銘柄 ・ヒロセ通商 (7185〕 ・MonotaRO (3064〕 ・モスフードサービス (8153〕 ・任天堂 (7974〕 ・ソニーグループ (6758〕 などなど、、、 それぞれに、さまざまな私個人が思う ・株主優待が魅力 ・誰もが大好きな日本企業 ・株価の動きが魅力的 ・安定しているなどなど、、、理由がありますが、、、、、 とりあえずは様子見です。 そして、現在実際に保有していたり、優待狙いや、売買していて、最近良い動きをしている企業さん ・ラウンドワン (4680〕 ・ユキグニファクトリー (1375〕 ・紀文食品 (2933〕 ・スクロール (8005〕 色々と情報はありますが、ラウンドワンさん、、、 上下が激しかったりしますが、、、、 数年前に、🇺🇸では、こういうちょっと成長した未成年の子供が、健全に遊べるような施設とかって、以外となくて、重宝されているとかと言う情報を以前に仕入れて保有していましたが、やはり、結構、アメリカの情勢によって左右される感じもありますが、個人的に、日本以外でも将来性が有るのかなと、、、、 ともあれ、全て、私がなんとなく仕入れた過去情報を含めた個人的意見ですので、参考までです。 投資は、あくまでも、自己責任になりますので、小耳に挟む程度の参考とされてください。
2025年06月27日
本日は、快晴で、気温も高いので、熱中症対策をしてウォーキングしました。 これからの時期は、多分、私のように、時間効率などを考えて、株式市場が昼休みである、午前11時30分から、午後0時30分の間になるべくウォーキングをしようという考えの人は、ほぼいないと思いますが、この時間帯って、、、、 昼食時間だし、子供はもちろん学校の時間だから、圧倒的に、歩行者や自転車が少ないので、快適に歩けるという意味では、ゴールデンタイムな気がします。。。が、、、、これからの時期は、熱中症などを考えると、危険な時間帯だと思います。 今は、まだ、気温も風もそんなに暑く無いので、良いのですが、7、8月はどうなることやら、、、 昨年は、さすがに、午後4時頃に歩いていましたが、、、、 とはいえ、、、、 ということで、私が今試している日中ウォーキングの熱中症対策。 バックパックの中には、大量の数種類の保冷剤(2キロくらい〕。 脇の下付近には、百均のボトルに、大量の氷と余ったスペースに飲料水を入れて、体に密着させる。 遮光・遮熱・UVカットの日傘。 などなど、心臓付近に密着するボディーバッグも追加するか検討中。 そして、帽子に入れる用の保冷剤も、楽天で試しに注文しました。 一応、今のところ、保冷剤を身に付けてウォーキングでの体調不良などの健康被害は、昨年からなし。 色々と、熱中症対策を調べていますが、おでこにある冷えピタのようなものとか、霧状の冷感スプレーなどは、表面的に冷たい気がするだけで、内部の体温が上がっている事に気づくのが逆に遅れたりするので、使い方によっては危険との情報もあるようですので、、、 物理的に、冷凍庫で冷やした保冷剤が、体の内部温度を冷やすという面では一番効果があるのかなと思います。 凍傷にならないようにとか、保冷剤が、体温でいざ温まってしまったら、その後は逆効果な面はあるかもしれませんが、1時間程度のウォーキングなら、これで対応できるのかなと個人的に思います。 今から、実際にいろいろと、自分で試していきたいと思います。
2025年06月27日
最近ちょっとハマっていること 昔から、できることなら自分で色々としたいところがあるような人間でしたので、時間がある時は、お気に入りのぬいぐるみに着せる編み物をしたり、 自分のちょっとしたアクセサリーとして、ヘンプで、色々と編んでみたり、、、、 お気に入りのジーンズなどの裾上げや、補修、簡単なリメイクでバッグを作ってみたりしていました。 数年前のコロナ禍で、時間があるかもと思い、買っていたミシン、 時々は使っていましたが、最近は、ウォーキングで使うバックパックの補修とか、マスクの作成とかのために、常設(←今までは、使用するたびに出し入れしていたものを、ただ単に、机に置きっぱなし〕してみました。 出し入れしないということと、常に目につくので、頻繁に使うようになりました。 結構、昔から、柄が好きな生地とかを購入していたので、何か普段使い出来る物を作ってみようかな。
2025年06月26日
本音がどこにあるかわからないけど、 私は、かなり楽しんで見ていたけれども、 本人は、あの格好あまりしたくなかったんだなとか、、、 仕事でさせられてたとはいえ、素敵すぎて、、、色々と考えさせられますね。 一般庶民から見たら、そんな事情は知らずに、ありがとうございますと思いますけれども、、、、 少なからずも本人には、色々と思うところがあるのかもしれません。 でも、正直、無理せずに、気が向いたら、またぜひしてほしいです。
2025年06月23日
櫻坂さんの、12thシングル、「Make or Break」ヒットキャンペーンに、今回のセンターの的野美青さんが挑む企画。 小さい頃に、いろいろなことを学んだり、挑戦することだったり、助け合うことなどなど、、、 今回も、色々と、自分も何かしてみようかなとか、いろんな刺激をいただきました。 私の半分くらいの年齢の方がほとんどなのに、全く違う分野で活躍されている方の考え方とかは、本当に参考になります。 少しづつでも、やはり英語の勉強をしようと思いました。 とはいえ、ほぼ、デジタルでしか絵を描いたことが無かったとのことですが、筆使いとか、材料や道具などの使い方も巧く、びっくりの連続でした。 現物を観に行きたいのですが、、、、、、、、 行くとしたら、安い平日の日帰りですね。
2025年06月23日

かどや精油株式会社(2612)さん 6月20日現在の株価は、1株 3620円位で、優待がもらえるのは、100株からになります。 割り当て基準日は3月31日です下に埋もれていますが、素麺なども入っています。 自分の会社だけのものではなく、地元の企業の商品も入っていたりします。 毎年大体若干内容は変わりますが、こんな感じです。 油は、料理で確実に使うので、とてもありがたいです。 ご参考まで。
2025年06月21日
昨日、櫻坂さんが、新曲披露で、Mステに出演されていました。 いつもながら、カッコいいグループでの歌とダンスに魅了されてしまうのですが、、、、 それだけではなく、出演されているTV番組やYoutubeチャンネルなどとの、ギャップが凄すぎます。 最新の、サクラミーツ「ジェラードン 角刈り真顔選手権」 前回の、2期生4人のメンバーで対戦した時に、かなり、笑わせていただいた企画。 今回は3期生2人が初挑戦。 今回も、かなり笑わされてしまいました。 来週も、角刈り真顔選手権の続きっぽいので、楽しみです。
2025年06月21日
何度も見返しています。 1期生さんがみなさん卒業されたのは、本当に残念なことですが、グループ名を改名する時のいろんな大変さを知っている2期生さんだからこその、余裕と、優しさが垣間見れると言いますか。 私も古い人間ですので、考え方などがかなり古いとは思いますが、、、、 櫻坂46 を、少しでも好きだと思ってくださる方に、是非 見て頂きたい動画 櫻坂46 のオフィシャルYouTubeチャンネルの、 欅坂46 「誰がその鐘を鳴らすのか?」です。 そのころを全く知らない私でも、心に響きすぎて、、、 何度観ても胸を打たれるものがあります。 パフォーマンス中のメンバーの表情やダンスも心打たれるものがありますし、、、、 個人名を出すのはあまり良くないのかもしれませんが、最後付近の、当時キャプテンの菅井さんと副キャプテンの守屋茜さん、そして当時最年少の天ちゃんの表情。。。 こういう経験をしてきたからこその、1期生さんが全員卒業されたとはいえの、さりげない2期生さんの3期生さんに対する、なんだか余裕のある包み込む感じというか、偉大さを物凄く感じてしまいます。 私個人的に、完全男社会で、物凄く少数派で無理強いされたり差別ばかりを感じながら生きてきた者としては、こんなに頑張っている、私の半分の年齢くらいであり、今なお、結局続いている差別を感じさせない上に、頑張って輝いている人たちを応援しない選択肢は全くありません。 今の私の生きる楽しみのほとんどは、あなた達の、あらゆる場所での輝いている姿です。 出来る範囲で応援させていただきます。 いつも元気を頂いています。ありがとうございます。 決して無理をなさらずにお願いします。
2025年06月19日
そして、結構な気温。 とはいえ、私は、出来れば、年中、日中の11時30分くらいから、13時過ぎ頃の間で、ウォーキングをしたいのです。 と言うことで、本日も、日中の晴天の12時くらいからウォーキング。 本日の服装は、 ・上 ワークマンで昨年購入した、白いパーカー ・下 10年以上前に購入した、アディダスの、カーキ色の薄手のズボン(当時は、ヨガとかのため のものだったのか、今でも普通に私服として履いていても良さそうな感じ) ・夏用の帽子 ・マスク ・メガネは、ど近眼なので、通常使用のもので、調光レンズのもの ・トレイルランで使うようなバックパックに、保冷剤(結構巨大なもので、ウエイト代わり)を入れ て、水筒に500mlの氷水 ・遮光性・遮熱性の高い日傘 土地や地形柄なのか、風が結構吹くところなのもあって、暑すぎるということもなく、約1時間のウォーキングを無事に終了しました。 今の時期は、暑さなどで、体力を結構奪われることを考えて、総重量4キロくらいのものを背負っています。 階段などでは、結構息も上がりますので、年齢を考えて、頑張りすぎずに、無理をせずにぼちぼちやっています。 本日は、ダイソーの百均の水筒を使いましたが、昔、ペットボトルのお茶のおまけでついていた、内側に保冷対策のされたカバーをつけてみたところ、家に帰った時点で、氷がまだ残っていました。 ウォーキングの間、ずっと肌に密着していて、体をある程度冷やしてくれていたのに、びっくりしました。 とはいえ、まだまだこれから暑くなるでしょうから、無理せずに、熱中症対策をしながら歩きたいと思います。 熱中症って、本当に、脳の障害などを起こすほど危険なものであることは間違いありませんので。
2025年06月19日
住民税は、非課税かなと思いましたが、退職する前の、1月から3月までの給与に対しての支払いがありました。 国民健康保険税は、前年は任意継続していましたが、今年は、切り替えました。 結局、今年は、昨年の5分の1くらいでした。 ともあれ、本日、振り込み用紙で支払いました。 今までは、職場で勝手に給与から支払われていたので、あまり関心がなかった(とはいえ、FP試験(一応2級取得しています)の知識などが、とても役立ちました)のですが、法律などがコロコロ変わるので、常にアップデートは必要そうです(多分、利権狙いの政治家などは、そういうところをうまく利用している感じしかしません)。 そういうこともあって、結局、そういう税金関係とに詳しい職業の方とかに頼らざるを得なくなって、不必要な出費をせざるを得ないとか、情弱な人が損をすることになったりするのかもしれません。 とはいえ、思うこと、、、 日本は、平和ボケしすぎて、国民が政治に無関心なのをいいことに、 政治家や、利権関係で政治家を支援する大企業、宗教団体にいいように利用されて、、、の、今の状況です。 とりあえずは、日本国民、特に若い人が選挙に行くことで、日本のため、日本国民のために政治をしてくれる人や、政党を選ぶことでしか、現状は変えられないかもしれません。 とりあえずは、政治に興味を持って、選挙前だけ、都合のいいことを言う政党や政治家を見極めて、とりあえず、自分の意思を伝えるために投票に行きましょう。
2025年06月17日
本日の、私個人が持つ株価、いまいち。 とはいえ、私が今持っている日本株をプラマイ関係なく全部売却したとしても、株取引を始めた頃からトータルしたら、プラスだから、と思いながら平日は、日々、日本の株価と睨めっこです。 正直、、、、 ただ単に、積立投資していた、投資信託の方が、実績が良すぎます。 とはいえ、日本株と睨めっこして、トレードすることで、日々勉強になっていますので、それはそれでいいのかもしれません。 そして、最新のそこさく 色々と面白すぎました。 次回から、4期生も出演される感じ、、、でしょうか。 とはいえ、かなりいろんな苦労をしてきた2期生がやはり3期生に優しいし、頼もしすぎる。 4期生が入ってくるとなると、どうしても、2期生の卒業とかの心配になってきます。 女性アイドルの卒業年齢とか、若すぎて、心配なことしかないです。 せめて、卒業年齢までに、細々とならでも一生涯過ごせるだけの蓄えとかを出来るような収入にしてあげて欲しいと切に願います。。。。
2025年06月16日

本日は、8日ぶりくらいに、業務スーパーへ買い出しに行きました。 気になっていた商品を2点ほど購入してみました。 洗濯用洗剤(粉)、先日モノタロウの優待でいただいたうちの一箱が空になったので、気になっていた、業スーに売ってあった、お安い洗濯用洗剤(粉)を試しに購入。 モノタロウで、カタログから選んでいいただいたものは、1キロ入りで、400円代だったと思いますが、一箱使って、2回ほど、粉が溶けていないことがありましたが、1ヶ月くらい使って2回くらいな許容範囲でしょうか。 ↓ちなみに中国製 本日、業スーで購入した商品 インドネシア製の、900グラムで178円(外税)、購入したのは、漂白剤入りです(同じ値段で柔軟剤入りもありました)。 早速明日から使ってみたいと思います。 もう一つ気になっていた商品は、おつまみえんどう豆 外税で128円 よくみたら、食べ切りサイズの個包装と書いてあったので、購入。 100グラム入り(10グラムの個包装が10個入り)。 辛いもの好きの私は、麻辣味 結構小さいえんどう豆が、1袋に以外とたくさん入っていて、豆は、香ばしくカラッと揚げられていてサクサクしていて、スパイシーで少しピリピリを感じました(私は、結構辛いものが平気な私なので、辛いのが弱い人には辛いのかもしれません)。味は、そら豆をフライしたものに近い感じで、クセがなく、満足でした。 他にも、塩味、ニンニク味がありました。 お酒のおつまみにいい感じでした。 最近、急激に、蒸し暑くなってきました。 体調を壊さないように気をつけましょう。
2025年06月13日

行きたくなった企業さん(ただし、もう少し近くに住んでいれば等の条件付きの話)。 ○かどや精油株式会社さん(2612) 株価も安定しており、優待もごま油などを含む、普段使い出来るものも入っており魅力的 通知書のイラストが地味にかわいい(表紙下と裏表紙下)○株式会社オリエンタルランドさん(4661) 最近株価の動きはいまいちですが、、、、 とはいえ、世界的にテーマパークといえばここ的なこともあったり、などで何だか持っていたい株の一つ 今年は優待を利用して、ランドか、シーに、親を連れて行こうかなと計画中です。 仕事をしていた時は、株トレードでの収益ばかりに目が行っていましたが、時間に余裕ができる等すると、株主優待もいいかなと思うようになりました。 配当金や、トレードでの収益と違って、優待は、税金がかから無いので、上手く利用出来るととてもお得ですね。
2025年06月11日
昨日、ウォーキングで歩いている途中に、何だかいつもより体が重かったので、足腰を痛めないようにと思って、いつもと違う歩き方をしたところ、、、 本日、右太もも外側の側面に、違和感があったのですが、、、 関節部分ではないし、強い違和感程度で、痛いと感じるほどでもなかったので、いつもと同じように、調子が悪ければ、いつでも引き返せばいいと思って、7キロくらいのリュックを背負ってウォーキング。 途中で、やはり違和感があるので、切り上げようと思ったのですが、、、、 最後の方になって、違和感が少なくなったので、結局いつものコースで帰宅。 しばらくして、昔からの、長引くタイプの腰の違和感と足に痺れ等に変化しました。 もしかしたら、また、椎間板ヘルニアかしら。 ともあれ、日常生活に支障があるようなところ(排泄機能関係とか、痛み止めすら効かないとか)が圧迫されているわけではない気がするので、様子を見て病院に行きたいと思います。 今日は、とりあえず、家にあった湿布を貼って様子見です。 正直、会社員として仕事をしていれば、即、病院に行ってみてもらいますが、なにぶん無職なので、まだ、今年の健康保険料の請求も来ていませんので、様子見して対応します。
2025年06月11日

定期株主総会の招集通知が続々と、、、、 先週も何通か届きましたが、昨日は4通、本日は3通届きました。 総会招集通知とまとめて優待の通知が来たり、優待が同封されてくる会社などもあります。 昨日届いたうちで、封筒が好きだったところ、、、↓日清食品ホールディングス(2897)さんひよこちゃんがかわいい中に入っている通知↓ ひよこあにき個人的には、あんまり好きじゃない。 一応、招集通知、 色々な会社から来るので、来たらなるべくその日のうちに、大体確認して、スマホで議決権を行使します。 株主総会も行ってみたいのですが、大体会場が遠いので、行ったことありません。 招集通知書などの送付されてくる書類、 結構会社のカラーが出ていたり、見やすいようにかなり力を入れている会社があったり、よく読むと、こんなこと書いてあるんだとか、この人(有名な方)が取締役なんだとか、取締役の年齢層とか、男女比率とか、取締役の方の経歴とか、、、 地味にためになります。
2025年06月10日
株を売買できるネット証券等、最近、乗っ取りや詐欺などあるらしく、認証方法などが面倒になりました。 もちろん、私が主に使っている、楽天証券等も同じようで、メールなどが来たり、云々、、、 でも、乗っ取られても、状況によって、保証が十分受けられないケースも多いらしいので、今は慣れるしかない状況かもしれません。 とはいえ、私の持っている株はあまり値上がりしないのに、欲しい株、上昇中で見極め中で買えない。 悠々自適に過ごしているつもりの毎日ですが、世の中やはり思ったようには行かない日々。 夏の選挙、たった一票と思うかもしれませんが、元が外国籍の方等帰化された方は、日本を自分の国の支配下に置くためや、自分たちに都合のいいように動かすために、絶対投票に行きます。 ここ数日でも、有名な方が、日本の未来を考えて、日本人ファーストな意見を言っただけでかなりの批判されていました 多分、批判しているのは、元々が日本ではない方、、、 ともあれ、今の与党関係は、自分の出身国籍ファーストで、日本国民から如何に搾り取って、祖国にばら撒くかしか考えていません。 ぜひ日本国民のことを、第一に考えている政党や、候補者に投票して下さい。
2025年06月09日

親戚にも、20年ぶりくらいに会う人もいたので、地元の銘菓で、お土産を購入したり、、、、 近くに住んでいるけど、体調や家庭の事情などがあって行けなかった親族から、お土産を託されたり、、、 思ったこと、、、お土産結構重くて大変でした。 お土産を渡した親戚の中には、以外とお土産が重くて、日帰りで、電車や新幹線などを乗り継いで帰る親戚もいて、持って帰るの大丈夫だったかも、、、と心配になった人もいました。 そして、いざ自分が帰る時に選んだお土産、、、 結局、東京ばな奈のちいかわバージョン(主に子供向け)、虎屋の羊羹(主に大人向け) 前の職場は、出張する人が多かったので、結構、いろんなお土産もらってきましたが、やはり、虎屋の羊羹が私的には贅沢品で、時間がなくて、空港で購入となると、結局、渡す時はこれを選んでしまいます。 明日は、月曜日。 色々とお互い頑張りましょう。
2025年06月08日

私も、高齢なので、見誤った情報を流したく無いので、興味のある方は、ご自身で検索して、確かめて、興味があれば参考にしていただきたいこと。 オリエンタルランド(証券コード:4661)さん(かわいいネズミさんで有名なテーマパークを運営) 今年の9月末時点で、100株(1単元)保有していると、いつもよりはお得かも。 とはいえ、その権利確定前後の株価、私的には上下しそうと予想ですね。 ○私の個人的には、だいぶ前から保有していたので、ここ1年ちょっとは、結構な下落傾向で、足を引っ張っている銘柄の一つです。↓ 参考までに、私がお得と思った元になった楽天証券さんのアプリで見られる株主優待情報のスクショ 画像した部分の、1デーパスポート1枚の、※印一番下の情報です ⚠️ 投資はあくまで自己責任でお願いします。
2025年06月06日
⚠️あくまでも、投資は自己責任ですし、私は、無職のただのおばさんですので、小耳に挟む程度の情報だと思ってください。 一応、私、信用取引などは一切していません。 無職ですので、現金収入は、株の取引以外は、ほぼありませんので、今ある現金と、売った方が良さそうな株を見極めて、コツコツ地道に売買して稼ぐ方向にシフト。 株取引を始めてから、今までいつも思うこと、 ・あの時売却しておけば ・あの時購入しておけば ・あの時売らずに持ち続けていれば等です。 結局は、色々と勉強しても、そういうことに常に直面していますが、 色々としべることによって、リスクを軽減することは出来る気がします。 大きくは稼げないかもしれませんが、信用のある株を購入して、ある程度の利益があるうちに売却したり、早めに見切りをつけて損切りしたり。 そんな方法に変えたここ1年ちょっと、昔よりも利益は出せていませんが、損も少なかったり、使える充実した優待がもらえたり。 情勢に合わせて投資スタイルを変えることも必要だと思う日々です。 最近、購入したい株の、ごく一部(実際は、売却後の値下がりを期待して利確売却して、再度購入したいけど、以外と下がってくれなくて購入できていない本当に個人的意見だけの銘柄です) ・モノタロウ ・モス ・ヒロセ通商 モノタロウは、優待が良かったのですが、今年3月分までで無くなりましたが、配当金もありますし、株価自体の動きがすごく魅力的な銘柄 モスは、時々食べたくなるので、高額では無いけれども年2回の優待がありがたい ヒロセは、優待が非常に魅力的などなど、、、 月曜日の取引に向けて、土日で、またリサーチしようと思います。 日本の政治関係や、トランプさんの発言でも、大きく値が動きますので、常に、情報収集必要ですね。
2025年06月06日
退職前の、有給休暇取得中は、次はどんな仕事しようかなとか、職業訓練校とか行こうかなとか、、色々と考えていましたが、 退職してから数ヶ月は、色々な手続きなどのために時間を費やし、 あれよあれよと、時間が過ぎて、確定申告や、各種、支払いの手続き、特定健診や、切り替えなどの手続きで、いつの間にか、今になっております。 今年に入ってからは、投資信託なども値を下げましたが、とはいえ、元職場からの収入や、払い戻し云々が、全て完了して、1年以上経ちましたが、総資産額は、相変わらずの、プラスです。 とはいえ、所有している投資信託の動きが良くなかったこともあり、想定よりもプラスが少なかったので、やはり、常に弁えて、削れる出費は削りたいと思った数ヶ月でした。 最近の現金収入や、現金の出費を抑えてくれるものは、貯金の利子、株の配当金、株の売買益、株主優待です。 私の保有する投資信託は、配当金が無いもの(種類がたくさんあるので、一概にはいえませんが、配当金がある種類は、結局は、基準価格から削られたり、配当するための手数料などがかかるので、シンプルに配当金が無いものが運用益が良いという経験値からの判断です)なので、あくまでも、時価でしかありませんので、いつ上がるか下がるかの不安定さがあります。 が、、、世界的に、人口増なので、世界やアメリカ株関係の投資信託であれば、時々大きな波はあれども、右肩上がりという考えは、投資歴、20年以上の経験値から変わりません。 ということで、とりあえず、独学で英会話と習字頑張ろうかな。
2025年06月04日
↓ 今ならAbemaで無料で視聴可能ASIA STAR ENTERTAINER AWARDS 2025 in JAPAN Presented by ZOZOTOWN(2025.5.29) (自業自得、UDAGAWA) ・個人的に、この衣装好き↓Youtubeで視聴可能CENTRAL MUSIG & ENTERRAINMENT FESTIVAL 2025 in TAIPEI(2025.4.19) (Start Over、流れ弾、いくつのころに戻りたいか、承認欲求)Youtubeの櫻坂チャンネルでの、4期生ドキュメンタリー毎週の、そこさく、ちょこさく、さくらミーツ、などなど、、、、 また、今月には、新しいシングルも発売されますし。。。 暇な私に、あんなに若い子達が一生懸命頑張っている(多分年齢的に、私の子供に近い世代)のに、私ごときがこんな悠々自適な生活をしていていいのかしら、何か新しいこと始めようかなと思わせてくれる存在です。 個人的に、櫻坂さんって、女性アイドルにありがちな、肌の露出が多い、かわいいを優先したような衣装とかではなく、特にグループでのダンスパフォーマンスの能力も高く、そのパフォーマンスをする時などに、それをさらに引き立てるような魅力的な衣装が多いのがとても好きです。 ともあれ、沢山の色々なやる気と元気をいただけています。 感謝しかないです。ありがとうございます。
2025年06月02日
全25件 (25件中 1-25件目)
1

