全15件 (15件中 1-15件目)
1

二十数年前は、仕事で離島に数年住むことになった時期もあって、飛行機にはしょっちゅう乗っていたのですが、本土に戻ってきてからは、なかなか旅行などできずに、関東圏に行くのや、飛行機に乗るのも、10年ぶりくらいで、久しぶりの経験でした。 親戚分まとめて飛行機のチケットを取ってくださるとのことでしたので、お願いしていたら、、、 何と、無職の私まで、お高い席のチケットでした(もちろん、費用は私の自腹です) ラウンジが使用出来るのと、機内では軽食まで。。。 軽食とはいえ、私の普段の食事と比べて豪華すぎ🤣 そして、貧乏人は、ラウンジで過ごすよりも、空港の売店を練り歩いて、非日常感を味わうのが合っているかもしれませんが、これはこれで、良い経験でした。 ひとえさんも連れて行きました。 中華街も、二十数年ぶり、、、 ここ、一年ちょっと、ある意味規則正しい生活をしていたので、非日常すぎて、ちょっと疲れました。 親戚にも長い人は20年ぶりくらいに合ったので、きっと、お互いに、年取ったな、、、と心の中で思いながら、過ごしました。 今、帰ってきて振り返ったら、良い経験だったなと思います。
2025年05月30日
20〜30年位、会っていない親戚(いとこ等)に会う機会がありました。 久々すぎて、よく遊んでいた小学生の頃のイメージと、親戚の葬式で最後に会った、二十歳そこらに短時間に会った時のイメージしかないのに、数十年経つとやはり、それなりに歳を重ねた容姿になるものです。 先日、会って 本人と話して知り得た私の知らない年数と、、、親同士(私の親の兄弟同士)が話して知り得たいとこの話を私に還元してくれたけれども、 多分、それぞれの立場で思うところも違うとかあるのでしょう。 例えば、 私の親は、私が無職になったら、当然、お金の節約のため等で、実家に帰ってきて、親と一緒に同居して、家事手伝いなどの雑用をするものと思っていたようで、それをしない私に、無職で暇なくせにと、不満を持っているようですが、、、 親族の話を聞くと、子供がきちんと就職して働いていて、成人になって収入もきちんとあるけれども、結婚していないので、同居したままで、人生一度も一人暮らしをした事がないけれども、、、 親である自分たちが、当然先に死ぬことを考えたら、一度でも一人暮らしをしてほしいので、色々と本人に促すけれども、出ていってくれない、、、と、、、、 本当に、何が正解とかは、誰も分からないというか、決められない(責任取れない)、大声を挙げれば、大体思ったような結果が得られるのが現状でしょうね。 ともあれ、慣れないことをすると疲れますね。
2025年05月29日
遠近両用の、調光レンズ(紫外線と光で色が変わるレンズ)で作りました。 早速、ウォーキングに行ったり、車の運転をしたりしました。 十数年前に作った、調光レンズ(紫外線で色が変わるレンズ)とは違って、車の中でも、日光で色が変わってくれるので、私的にはよかったです。 目の色素が薄くて、眩しさを感じやすい人にはおすすめかと思います。 光や紫外線がない所では、色かかなり薄いので、近視と乱視がひどく、老眼も徐々にきているのに、コンタクトレンズが目に合わないような私も常時、このメガネ1本だけで対応できそうです。
2025年05月25日
とはいえ、数少ない、いいなと思っていた政党の候補者になるかもしれない人が、数年前に、配偶者(配偶者当時10代、本人当時48歳、約1週間の怪我)に殴るなどの暴行をした疑いの人が、、、 不起訴になったらしいとはいえ、その前の年にも、配偶者に暴行をしたとして、警察から警告を受けていたとか。。。 もし、この人がこの政党から出馬となると、考えを改めないと、、、と思いました。 本当に、この国、大丈夫なのでしょうか。 最近は、日本でも、女性スペース問題が、いつの間にやら水面下で動いており、このままでは、アメリカやイギリスとは逆行して、男性たちと、男性に迎合する女性たちが勝手に話を進めて、女性専用スペースは無くなりそうです。 私は、銭湯や公共のトイレなどのスペースは、トランス女性(中でも、女性に嫌がらせをすることや、男なのに、女性スペースに入って、女風呂やトイレはこんな感じです等と、SNSで閲覧数を稼ぐことを目的としている人等)や、今では、性別適合手術という名の整形手術もしていない(せいきの外観要件は最高裁の判決で違憲と判断されて、現在は不要)、男性も、法的に戸籍を女性に変更できて(詳細な要件などについては、長いので省略)、すでにそのような人が数十人はいるとかということを知ってから、ほぼ利用しないようにしていますが、利用せざるを得ない場面はどうしても出てきます。 いつの間にか、女性の人権って、かなり後退したんですね。 多分、今も、フルタイムで働き続けていたら、全く知らなかったことだと思います。 女性専用スペース問題については、署名を集めてくださっている方もいらっしゃるようですので、微力ながら、阻止に向けて協力できればいいなと思います。
2025年05月25日
メガネを購入しに行きました。 一番よく使っていた、十数年前に購入したメガネを、不注意で壊してしまい、他のメガネで代用していましたが、 ここ数年、老眼が入ったり、ウォーキングをする機会が増えたので、かけ心地がいい調光のメガネが欲しくなったので、行ってみました。 結局は、住んでいるところの一番近くにある、眼鏡市場さんで購入しました。 直近では、2、3年くらい前に、仕事上必要になり、割引関係を利用できたOWNDAYSで、中近メガネを購入しましたが、欲しかったフレームなどの種類が少なかったことや重さなどで、ちょっと気に入らなかったので、結局、今まで何度か購入して、フレームや値段に満足した眼鏡市場さんを選びました。 購入する前に、一応、調光レンズなどを調べましたが、以前は、紫外線で色が変わるレンズしかなかった気がしますが、最近は、紫外線だけでなく光でも色が変わるレンズが出ていることを知りました。 紫外線で色が変わるメガネは、十数年まえに作っていたので、最近は、ウォーキング中につけていましたが、こちらのレンズは、車の中では、ほぼ色が変わらない(フロントガラスにUVカットなどがついているため)ので、そういう面で、日差しが眩しい運転の時は不便だと思っていました。が、、、、新しいレンズは、光で色が変わるので、車内でも色が変わるとか。。。 ⚠️ただし、トンネルなどに入ったときに、色が元に戻るまでに時間が少しかかるので、注意が必要みたい。 まだ、出来上がっていませんが、届くのが楽しみです。
2025年05月20日
とりあえずは、今月末の、親戚の集まりが、個人的に大きな行事です。 色々と、情勢が不安定すぎることなどなど、諸事情によるものです。 日本の、政治不審すぎて、夏の選挙の結果次第でも、色々と考えないといけないことがありそうすぎます。 夏の選挙も、投票率上がらないと、結局、今と変わらないかもしれませんので、その時は、色々と、今後の生活設計を考えないといけないかも、などなど。。。 とはいえ、今の与党は、外国人ファーストで、自国民(日本人)には、税金を搾取するだけ搾取して、外国人や、税金を払っていない層にばら撒くという、、、もはや、真面目な日本人をどれだけ苦しめて、減らして楽しむという嫌がらせをしているようにしか思えない状況。 ただでさえ、高い給料をもらいつつ、特別な手当や、信じられないくらいの税制優遇、議員年金などなど、、、かなり優遇されているのに、それ以上に、キックバック目当ての関連企業へのバラマキ。 どれだけお金もらったら満足するのでしょうね。 そもそも、議員数多すぎ、給与高すぎです。 年収が国民の平均年収と乖離しすぎて、国民の気持ちがわかるわけがありませんし、分かろうともしていません。 なんで、国民から税金を搾取するだけ搾取して、選挙前だけ、減税とか、守るつもりもない嘘の公約を掲げて、結局当選したら、自分たちのお金儲けしか考えない人ばかりが、当選してしまうのか、、、 TVをはじめとした、昔からのメディア(オールドメディアと呼ばれるもの)は統制しないのに、SNSばかり統制するところを見ると、なんとなく裏がわかりますね。 ですので、ネット難民的な、年齢層の方々へ、最新の政治状況などの正しい知識を知ってもらうことが重要となりそうですね。
2025年05月14日
櫻坂さんの、4期生のドキュメンタリーEP1が公開(Youtube)されました。 4期生が頑張っている姿、とても感動しましたけれども、、、 それに加えて、3期生で、同じようなドキュメンタリーの時に、学業の関係などで、モザイクだった二人が、途中で登場。 しかも、、、この二人、たった2年くらいなのに、今や、櫻坂のメンバーでも、かなりの主要メンバー。 こんな二人が、4期生の合宿所に行って、4期生のために踊るとか、、、 こんなの、、、、4期生でもない、ただただ、ちょっとしたことがきっかけで、櫻坂さんのパフォーマンスなどに魅了されて、好きになってしまっただけのにわかの私でも絶対感動してしまうしかない。 ということで、改めて、3期生のドキュメンタリーを見直しています。 本当に、今は大活躍の3期生も、当時はダンス未経験の方含めて、何も分からない時期に、がむしゃらに一生懸命頑張っている姿が見られて、感動です。
2025年05月13日
薄手の格好でいつものウォーキングに行きましたが、想像以上に風が結構冷たかったでしたが、どちらにしろ、途中で暑くなるので、気にせずにウォーキング継続しました。 そして、ここ最近、持ち歩いて、雑草を切ったりしていた竹の棒が、無くなっていました。 家まで持ち歩いたりするのが面倒なので、ウォーキングで、雑草が気になるポイントに、竹の棒などを置いていたのですが、そのうちの、一番のお気に入りだけが、無くなっており、ちょっとショック。 予備として、他のものも置いていましたので、そちらを今日は使いましたが、やはり、ただ単に道端に落ちていたりする、枯れ果てた木や、竹の枝ではなく、切り倒されたりしていたまだ青みのある竹の細い枝が、適度に撓るのに、簡単には折れずに一番使いやすいようです。 また明日は、新しい竹の棒を探さないと、、、 ともあれ、主な目的はウォーキングなので、明日の天気などを見て、背負うウエイトを増やすかどうかも考えようかと思います。 ここ数日は、連休の限定動画などをみるために、落ち着いて、櫻坂さんの2ndアルバムに付属している、DVDをちょこちょことしか見られていなかったので、先ほどから、また見はじめました。 やはり、あれほど凄いパフォーマンスをするには、それまでに色々と頑張ってくださっているのだと、改めて思いました。 そして、私も今からでも何かできるのかなとか、やる気を頂いたり、再考する機会をいただきました。 明日から、また、自分の今後について色々と考えようと思いました。
2025年05月11日
左腕の違和感、ほぼなくなりました。 昨日まで、結構違和感ありましたけど、こういうのって、何がきっかけなのかわかりませんが、突然急激に良くなるんですよね。 とか、ピアノとかもですけれども、、、結構、この曲、弾ける気がしない(自分のレベルに合わせた曲を弾いているので、頑張ればできる曲しか練習していません)、、、と思うのですが、 ある日突然、急激に成長したりします。 突然急激に成長したからといって、その後が順調とも限りませんが💦 ともあれ、身体(脳)って、自分では分からないところでも頑張ってくれているようです。
2025年05月11日
朝は、いつものように、7時には目覚ましで起きて、気分次第で最終的にベッドから出る時間は、9時。 起きたら、オートミール30グラムを75mlくらいの水でレンチンして、梅昆布茶で味付けしたり、漬物や、株主優待でゲットしたふりかけをかけたものと、頂き物のミネラル関係のサプリを摂取して、食後のデザート的な感じで、アールグレイのミルクティーと、カルシウム関係を摂取するためのハイココアのウエハース。 平日は、株式市場の取引関係があるのですが、土日祝日などは、取引などがないので、情報収集や、家事、ピアノの練習などをしていると、今の時期は、昼の12時頃にウォーキングをしているので、気づいたら、その時間になっているのがほとんどです。 そして、急いで準備をして、歩きに行きました。 いつものように、6キロくらいのウエイトを入れたリュックを背負って歩きました。 正直、ウエイトを背負っていても、普通に歩いている分にはあまり体への負担を感じませんが、、、、 階段とかは、太もも等、足への負担や疲労(乳酸が溜まっている)がかかり、息も上がります。 とは言え、効率的には、ジョギングとかの方が、いろんな面で効率的となんとなく分かっていますが、色々と手術をしたりしている体なので、 走って体に大きな負担をかけで息を上げることに不安を感じるので、私には、ウエイトを背負ったウォーキングが合っているような気がします。 体調や気分がいまいちの時でも、今日はウエイト無しで行ってみて、体調が耐えられなそうであれば、家に帰ればいいや、、、的な軽い感じ。 この年で思うのは、体や心に負担が大きいことを日課としようとすることではなく(そういうものは、遅かれ早かれ、諸事情で長続きしません)、自分が無理しない範囲内のことを、いかに長く持続できるかということかなと。 ということで、無理せずに、ゆるく日々過ごそうかと思います。
2025年05月10日
今までは、普通に積み立てたり、一部はNISAを利用して、投資信託(S &P500や、オルカンが主軸)、積み立てたりして、いましたが、日本の政治への信頼感ほぼゼロなので、 今年からは、投資信託だけでなく、通常行ってきた日本株の売買の一部を、NISA成長投資枠を利用することにしました。 投資信託は、普通に、NISA枠以外でも、ある程度保有しているので、 NISAがいつ、イデコのように勝手に制度を改悪されるかわかりませんので、ある程度利益が出たら、利確する方式を取り入れて試してみることにします。 利確しても、利益に対する税金(通常は20%ちょっと)がかからないので、早速、日本株である程度の利益が出たら、利確しています。 ちょうど、それを始めたのが、トランプ政権になって、関税関係で、株価が大幅に下がった頃だったので、少しとはいえ、利確して利益が出せています。 積み立てて、成長を見守るのも良いのですが、少しでも現金収入があると有り難いものです。 時々届く、優待も有り難いです。 最近、日本株、好調ですが、最近、アメリカとの交渉で、上げ下げが激しいので、とても見極めが難しいですが、トランプ関税の90日猶予までまだ時間があるのと、夏の選挙までまだ時間があるので、あと暫くは大きな下げはないかもしれないと思い、ついつい、安くなった欲しい銘柄を購入してしまう病も発動中です。 とは言え、結構現金化が進みました。 チャンスを見て、徐々に購入しようかな。
2025年05月09日
最近は、暖かくなり、ウォーキングをするのに良い季節になってきました。 忙しいと気付かないような、小さな草花に、花が咲いていたり、花が過ぎて、実が大きくなり始めていたりで、歩いていて季節の変化を感じられて、とても楽しいです。 とは言え、良い事ばかりではなく、一応、歩道を歩いているのですが、私が歩いている歩道は、傾斜がまあまああるので、歩行者も、自転車も少なめなこともあり、道路脇から繁殖してくる雑草等がすごくて、狭い歩道をさらに狭くする原因になっています。 にもかかわらず、そこを走る自転車は、小・中・高生が多く、道路交通法や、自転車が歩行者と事故を起こした時の危なさなどなどを全く分かっていないような人ばかりなので、曲がり角で死角が多いのに、物凄いスピードで突っ込んできたり、、、 なので、地味に、道路脇の雑草を簡単に処理しながらの散歩。 根っこからとかではなく、あくまでも、邪魔な、伸びてきた草だけを、歩きながら処理、、、 とは言え、気候がいいので、私のこんな適当な処理ではすぐに雑草が伸びてきて、歩きづらくなりそう。 今は、剣道で培ったことを活かして、細い竹の棒で雑草を切断処理している状況。 でも、ただの竹のぼうとかでは、切断できる限界もあるので、 刃物とか持たずに、簡単に邪魔な雑草を切断処理できる方法があればいいのですが。 とりあえずしばらくは、竹の棒を振り回して、邪魔な雑草を切断していこうと思います。
2025年05月07日
まずは、MonotaROの株主優待。 こちらは、2024年12月分を最後に廃止になりすので、今回が最後の優待。 この優待の良かったところは、100株以上を半年以上、保有している株主に、保有期間に応じて、自社プライベートブランド商品(3000円〜7000円相当分)が貰える。 ですので、今回が最後の優待でしたが、私は今回5000円分の商品を、優待用カタログから選んだものが届きました。 今回は、洗濯用洗剤や、食器用洗剤、トイレットペーパー、消臭剤、テープのり、防水スプレー、防災用保温シートなどなど、普段使いできる15商品をいただきました。 MonotaROは、、株を長年保有した方が優待がたくさんもらえるのですが、正直、株価の動きが良いので、ついつい、利確してしまう銘柄でもあります。 が、、、今回で、優待は最後なのが、とても残念でした。 他には、櫻坂さんのグッズ。 昔から、応援したいと思ったものには、お金を使うタイプでしたが、昔、色々とグッズを買っていましたが、正直、人間、時が過ぎると、、、といったこともあったり、勢いで買ったけど、いざ、断捨離するときに捨てられないし、かと言って、売るのもなんだか気が引けるし、、、 という経験から、最近は、あまり、写真やキーホルダーなどの、断捨離などに困るグッズとか、買わなくなりましたが、櫻坂さんのグッズ、、、 結構、Tシャツ、バッグなど、普段使いもできるし、デザインが良いものも多いので、そういうものを購入しました。 そして、メルカリで購入したものなど、、、 平穏だったはずの連休中の良い刺激となりました。
2025年05月04日
「 ↓一応調べたので、正しいと思いますが、ご利用の際は、きちんと調べてください。 Leminoプレミアムの初月は無料のようですが、それ以降は、月額990円(税込)で見放題 とは言え、私のような、初月無料をすでに使ってしまった、定期的収入のない人間である 者としては、櫻坂さんのファンクラブに入って(月額440円(税込))Lemino櫻坂46パック(3ヶ月無料、以降は月額220円(税込)、そこさく、ちょこさくの最新4話や、不定期的に配信される、ライブ映像のアーカイブ等が視聴できる)試聴させていただいております。」 〜5月9日11時59分までの配信 Leminoで、櫻坂46さんの 2nd tour 2022 As you know? 広島公演のライブアーカイブが、公開されています。 まだ、1期生さんが、菅井キャプテンなど、6名ほどいらっしゃったり、由美子会長もいらっしゃったり、、、光莉さんが休業中でいらっしゃらないのが残念ですが、、、 ○ One-Way Stairs ○ ずっと春だったらな ○ 制服の人魚(天ちゃんが遅刻していないバージョンWW)などなど、現在行われているツアーに行けないので、こちらで楽しませて頂いたいております。 興味のある方は、是非どうぞ。 ただし、私が、初めて見る時に苦労したのは、Leminoのアプリからではなく、櫻坂46パックのURLからから見ないとい観られないことでした。 ともあれ、今まで、無料や櫻坂パックの無料期間を利用したことがない人は、格安で観覧できるので、連休中に時間があれば、かなりのおすすめです。
2025年05月03日
無職だし、今まで経験したことのない髪型にしようと思い、昨年の8月から伸ばしていましたが、、、、 50年近く生きてきて、ショートカット(長くなっても、後ろで一つ結びできるかできないくらいまでしか伸ばしたことなかった)しか、したことがなかったので、思ったこと、、、 髪が長いの、大変すぎる。 洗うのが大変だし、もつれたり、乾きにくかったりして、特に冬場はドライヤーとかが必須だったり、気温が高くなると、運動をしていると首周りが暑過ぎたり、かと言って結ぶと、必要以上に涼し過ぎて寒いとか、、、、 本当に、綺麗な長い髪をずっと維持している人って、凄いなと思いました。 今回は、いつもしていたショートカットよりも、少し長くしましたが、それでも、髪を洗った後が、タオルドライだけでほぼ乾いて、久々に感動しました。 明日は、株主優待や櫻坂さんのグッズのTシャツなどが届く予定なので、楽しみです。
2025年05月03日
全15件 (15件中 1-15件目)
1


