全33件 (33件中 1-33件目)
1
まぶしいくらいの青い空を見ようと思って外へ出た。それなのに厚い雲が太陽を隠そうとしている。無条件の幸せはどこにもない。
2019.05.31
コメント(0)
今週末 ついにチャンピオンズリーグ決勝戦が行われる。 日本時間早朝3時。 リヴァプールにとっては二年連続の決勝戦。 去年の借りを絶対返さなければならない。 「シルバーコレクター」 クロップがドルトムント時代に獲得したブンデスリーガ以来のタイトルとなるか。 土曜日の夜は眠れないかもしれない。 Liverpool we love you
2019.05.30
コメント(0)
今日は○○○○○仕事が二つ続いた。 まあ自分の能力相応だから仕方ないんだけど。 大したことはしてないけど何かご褒美欲しい。
2019.05.29
コメント(0)
今朝四時半に目が覚めてしまった。いつもは5時55分に目覚ましをセットしてもなかなか起きられないのに。二度寝しようとしたけど眠れないのでベッドでダラダラ。5時10分には本格的に起きることにした。いつもより一時間早い電車に乗っていつもより一時間早く会社に着いて。いつもよりさらに早く帰ろうと思ったけど会議やらなにやらがあっていつもと同じ時間に。一時間の残業。
2019.05.28
コメント(0)

義姉にいただいたケーキを食べた。 美味しかったです。 月曜日は大変。 仕事モードになるのにパワーがいる。
2019.05.27
コメント(0)

昨日は義母を連れて東京散策。正確には義母に東京を見せてあげたい義姉についていく東京散策。朝築地の駅に集合。とにかくすごい人!ちょっと歩いた後「ご飯を食べよう」ということになったがどの店も順番待ち(お昼時だし)そんな中「うに虎喰」というお店に空き席を発見。このお店に決めた。メニューは豊富、でも高い…迷った挙句二種類のうにが乗った丼に。美味しい、めちゃくちゃ美味しいで、その後人で溢れかえる築地をぐるっと回り「たこせんべい」なるものを発見。でも海老せんべいのほうが美味しそうだったのでこちらを注文。でかい。なんでも生の海老とおせんべいのもとを200度の熱と1トンの重さで圧をかけて作ってるんだそう。いい具合に歩いてちょっと疲れたので涼みにかつ座って休憩がてら本願寺へ。(本当はこんなことには使ってはいけない厳粛な場所)それから東京駅に移動。お土産を買ったり喫茶店で休憩してるうちに夕方に。夕飯を食べる場所を予約してあるとのことなので新宿へ。都区内横断。新宿のオフィスビル街にあるNSビルにあるお店が目的地。新宿駅からはちょっと歩くけどここら辺はちょっと思い出がある場所なので懐かしかった。お店は三軒堂さん。居酒屋だった。ここでもしこたま食べて満腹。お義姉さん夫婦にごちそうになってしまった。というかこの日一日全ておごっていただいた。さらにお土産まで買っていただいてしまった。ごめんなさい。。
2019.05.26
コメント(2)

昨日は神宮球場。 ヤクルト対中日。 負けた… 泥沼9連敗。 会社でおにぎりと水を買って外苑前駅から神宮球場に行く間に出ている路面店で焼きそばを買い。 外苑の夕陽映える新国立競技場。 分かりづらい… 敗戦濃厚でも傘は開く。 今日はトンネルから出られるだろうか。
2019.05.25
コメント(0)
今朝の通勤電車の中だ。 いつもは(今日も)シートの前に立って荷物は上の棚に置いている。 こうしとくと混雑はあまり感じず本なども余裕で読める。 ここが確保できないと大変。 ぎゅうぎゅう詰めの中で押し合いへし合いの思いをすることになる。 これだけの違いがあるということを認識していなかった時は 「何で今日はこんなに混んでるんだろう?」 とか思っていたので 日本の通勤は大変だ。
2019.05.24
コメント(2)
ヤクルトが危うい。 七連敗… やっぱり広島に大逆転を食らった試合が痛かった。 あの試合をしっかり勝ち切っていればこんなことにはならなかったように思う。 明日は神宮に行って観戦。 その前にまず今日勝って弾みをつけて欲しい。
2019.05.23
コメント(0)
今日はセミナーに行ってきた。米中関係とそれが日本に及ぼす影響といった内容だ。かなり楽しみに(有料だし)して行ったのだが…前段の部分で時間を取りすぎてしまい、聞きたかった日本に及ぼす影響の部分が軽く触れられただけだった。。アメリカで活動している二人の弁護士さんが講師だったのだが一つのテーマがなかなか終わらない。何故かと言うと二人が二人とも「最後に一言…」「補足を一言…」ってな具合で「最後に言い終わるのは俺だ」と競い合っている(ように見えた)からだ。今期はセミナー等に参加する機会が多くなるのでよく吟味しようと思う。
2019.05.22
コメント(0)
昨日は期初の目標面談。あらかじめフォームに今期やろうとする(やる)ことを書く。これがなかなか困る。やることは決まっているうえに自分でいうのもなんだがちょっと薄い。とは言え、最近すごく頑張っている人に出会っている。負けないようにとまではいわないが少しでも近づきたい。
2019.05.21
コメント(0)
日本に帰ってくる飛行機の中で二作ほど映画を観た。一本目が中国映画の「你好,之华」中国映画だけど監督は岩井俊二。主演の女優さんが永作博美に似ていてきれい。その女優さん、妹は一人二役。特に昔の回想シーンではそれぞれの特徴がいかされていて良かった。中国映画で良くある(良い意味で)抑揚の激しくないモノトーンな雰囲気のある良い映画だった。もう一作が日本映画の「七つの会議」毎度おなじみの池井戸潤の原作を野村萬斎主演で映像化したもの。内容は、まあいわゆる活劇。冴えないお荷物社員が実は裏で会社の悪を暴くといったストーリー。しかし香川照之は池井戸ものには必ずってくらい出てくるな…
2019.05.20
コメント(0)

サーロインステーキ丼。 ベストオブスタジアムグルメ。 今までスタジアムで食べた何より美味しかった。 天気は晴天。 場所は水戸のケーズデンキスタジアム。 観客の三分の一以上はレイソルファン・サポーターだったように見えた(8,800人以上入った。多分今年一年を通じて最高の数字になるだろう) 試合開始直後から攻勢に出るレイソル。 それでも 「いつか点がとれるだろう」 と思えないのが今のレイソル。 思いっきりショートカットして結果を言うと 0対0の引き分け。 それでもあまり悔しいと思えなくなった。 情熱が薄れてきているのかもしれない。
2019.05.19
コメント(0)
日本に帰ってきた。イギリスにいる時は「もうサッカー観戦の旅はしばらくやめておこうか」とか考えていた。今回の旅は飛行機と宿にはお金がかかっていないがそれでも少なからず出費はあった。だけどやっぱり「お金を貯めよう」来年おこるリヴァプールの奇跡を信じて。
2019.05.18
コメント(0)

四泊四日の旅行もあっという間にお終い。前日のスタジアムでは買えなかったグッズを買ってリヴァプールのライムストリート駅からロンドンへ。朝ごはんを食べていなかったので日本にもあるクリスピークリームドーナツでドーナツを買った。3個買うとお買い得との事だったので甘いものを3個食べるのはきつかった(しょっぱい味のドーナツはこの店には無かった)ロンドンに向かう特急で隣に座ったのは犬を連れたご婦人。ケージとかに入れずにそのまま膝の上に抱っこ。おとなしい犬だったけどご夫婦が寝ると体制が崩れてこっち側に滑ってきた。。ロンドンに到着。飛行機は七時発で時間に余裕があるのでThe teahouseという紅茶のお店に行くことに。良い感じの紅茶をいくつかお土産に買った。で、ヒースロー空港へ。チェックインして荷物も預けて搭乗まで約二時間。朝昼兼用のドーナツしか食べてなかったのでカフェへ。カレーを食べた。これが結構美味しい!上からすくってもぐもぐ食べていると、下の方にライスが眠っていた。それも日本のお米とは違う尖ったパサパサのやつ。少ないルーでこのお米を食べるのはきつかった(キツイとかそんなんばかり…)それから免税店で会社用のお土産を買ったりしてるうちに搭乗一時間前に。ヒースローではANA便の搭乗口が出発の一時間前くらいにならないと決まらない。しかも搭乗口が遠いことが多いので利用される方はこまめにモニターをチェックして早め早めの行動を。短いイギリス旅行も終わり。今回は短かかったけど電車の移動が多かったので色んなことを考えた。自分探しの旅?来年はどうしよう。
2019.05.17
コメント(2)

旅行中に一回くらいはレストランでご飯を食べよう!という事でネットで検索しているとトリップアドバイザーで5点を獲得しているステーキ屋さんを発見。「Cowshed Liverpool 」ホテルから徒歩10分弱でロケーションもいいのでここに決定。七時半にレストランに到着すると満席とのこと。予約ができるとのことなので予約して一旦ホテルに戻った。ホテルに着いてから「あれ?予約したの九時だっけ?九時半だっけ?」本当に歳はとりたくない。もし間違えていたら店で待たせてもらおうと思い九時に到着。お店に入り名前を名乗るとすぐに席に案内してくれた。やっぱり満席。予約が出来て良かった。メニューを渡され何にするか悩む。結局ランプ肉のステーキとフォッカチオ、レモンスカッシュ、食後にホットチョコレートを注文した。で、出てきたのがこちらミディアムとのことだったけどレアに近い感じ。美味しそう。まずサラダを先にたいらげその次肉をガッツリと。肉の味付けは塩コショウのみ。ここで気がついた。ソースは別売り(2ポンド)だった。ホテルでお店のHPを見ながら「このソースにしよう」と考えていたのを忘れていた。今から追加するとお肉が冷めちゃうかも知れないのでそのままいただきました。食べながら「ヒレ肉のほうが良かったかな?」と考えたりもしたが値段が10ポンド違うので「このままで良かったんだ」と自分に言い聞かせた。食後のホットチョコレートはボリューム満点。店員さんたちも陽気な感じのいい人たちばかりだった。チップを奮発してお店を出ました。
2019.05.16
コメント(2)

二日目宿泊したのはアデルフィーホテル。 外観は由緒あるたたずまい。 前にも泊まったことがある。 部屋は昨日のホテルに比べればそこそこ広い。 ただいくつか問題も。 違う部屋の鍵を渡された。 カードキーで何度も開けようとするも解錠されず。 フロントに行って 「開かないんだけど」 と言うと 「キーが違いますね」 … 結構大きなホテルで部屋数がある。 その中であてがわれたのは端っこの部屋だったのだが隣の建物がライブハウスになっており音がだだ漏れ。 お風呂を覗くとバスタブがあった。 入浴剤を持ってきていたのでこれでゆっくり浸かろうと思っていると 栓が無い。 当然お湯は貯められず… あとこれは初めからわかっていたけどWiFiwが部屋では対応していない。 やっぱりしれ欲しいなあ。 エクスペディアでは朝食込みになっていたのに含まれず。 別料金で対応してくれると言われたが約2,000円。 それじゃあいらない。 とまあ色々あったけど一泊6,000円ちょっとだから仕方ないかー
2019.05.15
コメント(0)

残念ながら奇跡は起こらなかった。 プレミアリーグを征するのはこれほど難しいことなのか。 しかしリヴァプールファンは前向きに振る舞い今シーズンの最終戦を終えた。 試合開始前ファンはいつも以上に気持ちが入っていた。 スタジアム全体にうねるような声。 試合前の練習でも選手はリラックスしているように見えた。 試合はマネのゴールで先制したものの今ひとつ乗りきれない展開。 そこでKOPスタンドが大きく沸く。 ブライトン対シティの試合でブライトンが先制したらしい。 しかし直後にため息が。 シティが同点に追いつきさらにしばらく後逆転される。 スタンドの空気が一気にしぼんでしまった。 選手にとってはライバルチームの動向が手に取るようにわかる難しい状況になってしまったと思う。 しかし選手は頑張って2対0で勝利した。 先程も書いたがファンには必要以上に落胆した様子には見えなかった。 この後にチャンピオンズリーグが控えているかもしれない。 とにかく、終わった。
2019.05.13
コメント(0)
今日は奇跡を観にリヴァプールにやってきている。プレミアリーグもついに最終節。今日で優勝クラブが決まる。リヴァプールは勝ち点2差の2位。リヴァプールが優勝するためにはリヴァプールが勝ってシティが負けもしくは引き分ける必要がある。それでもチャンピオンズリーグのバルサ戦やここ最近自分の周りで起こったことを考えると奇跡が起こる予感がする。この旅が一生忘れられない時間になるように。スタジアムの雰囲気を堪能して闘ってきます。
2019.05.12
コメント(0)

朝四時に目覚めたがぐっすり寝ることができた。昨日の午後九時に本日のお宿「Print Works Hotel」に到着。つつがなくチェックインをし部屋に入ってみると狭い…あの値段でこれかーいくらフットボール価格とは言えこれは…きつい。まあシャワー浴びて寝るだけなんだけど。この時間に集団で歌ってるのがいる…
2019.05.12
コメント(0)
前半だけ観戦して帰ろうと思ったもののバス停がどこかわからない! パニック🤯 実は話が入り組んでいて。 マンチェスター空港から直接ダービーに来たのでキャスターバッグと大きなリュックを持っている。 レイソルの三協フロンテアスタジアムでは大きい荷物も預かってくれる。 プライドパークスタジアム(ダービーカウンティのホームスタジアム)でも試合中預かってもらえないだろうかと考えメールを送ったものの返事なし。 ダービーの観光組合に駅近で(駅から遠い場所であれば見つけた)レフトラゲッジ(荷物を預かってくれるところ)は無いかとメールを送っても返事なし。 仕方ないので駅からもスタジアムからも離れたプレミアインホテルに預けることにした。 行き 駅→ホテル→スタジアム 帰り スタジアム→ホテル→駅 この流れをスムーズにこなさないと乗りたい列車に乗れなくなってしまう、 のに帰りのバスの停留所が分からず右往左往、 スチュワートに聞いてもはっきりせず右往左往。 この右往左往しているうちに2台止まっていたタクシーも他のお客さんにとられてしまい。 ということでホテルまでの1マイルを歩くことにした。 途中省略 汗だくになりながら荷物をピックアップし駅までのバスに乗りダービーミッドランド駅に到着すると。 あれ?予定よりも早く着いてしまった。 とりあえず定刻どおりの列車に乗って次の目的地に向かう事が出来ました。
2019.05.12
コメント(2)

ダービーに行った理由はやっぱりフットボール。 チャンピオンシッププレイオフのダービーカウンティ対リーズユナイテッドの試合を観戦するため。 カッコいい外観のスタジアム。 写真のようにトヨタがスポンサーになっているようだ。 まずは新しいスタジアムに行ったら必ず買うスカーフ(日本で言うタオルマフラー)を購入。 スポンサーのアンブロが強調され過ぎている気も。。 それからスタジアムの周りを散策。 その間にも雨が降ったり止んだりの繰り返し。 ジャケットもカメラもびしょ濡れ。 車屋台がいくつか出ていたので覗いてみる。 「チップスとカレー」 が美味しそうかな?と思ったがN/A。 その他のものは変わり映えがせず惹かれるものが無い。 その中であまり見かけない豚バラを焼いているのを発見。 メニューに「Poak Roll」というのがありこいつを買うかどうか散々迷ったあげくやめた。 イギリスのスタジアムグルメはチャレンジしても裏切られる気がして。 試合開始前40分あたりでスタジアムの中に入ることにした。 ちょうどいい規模のスタジアム。 あまり大き過ぎると熱気が薄まることが多いし 小さすぎると寂しい。 席の前後もかなりスペースを割いており快適。 そういえば、 相手のリーズファンは悪名高いが試合開始前は 何のトラブルも無いようだった。 17時15分にキックオフ。 ファンが熱い! まあプレミア昇格がかかっているので気合いが入っていたのかも知れないが声量はなかなかのものだった。 それでも残念だったのは声量は凄いけどチャントがすぐ終わってしまうのと途中一度太鼓を使って応援をしていたこと。 個人的にはイギリスの鳴り物を使わずにチャントと手拍子の応援が大好きだ。 試合は開始直後はダービーが良い形で攻め込んでいたのが徐々にカウンターでピンチを迎える展開に。 前半はこんな形で終了。 ここで私はスタジアムを後にすることに。 せっかく来たのに途中で帰るのには当たり前だが訳がある。 実は今回の旅行は次の日の奇跡を観るためにイギリスに来ている。 ダービーの試合を最後まで観ると次の目的地に行くのが最終便になってしまう。 日本くらい交通網がしっかりしていればそれでも問題ないがイギリスの鉄道はよく遅れるしよく運休になる。 ここで無理して目的地にたどり着けないというリスクは避けたかったので18時に席を立った。 ところがこの後大変なことに
2019.05.12
コメント(2)
というわけで今列車の中。 こちらの特急は1class, 2ndclassに分かれているものの自由席は無い。 厳密に言うと予約されてない席はどなたでも座っていいですよ、となる。 私は席の予約をしてないので予約されてない(この列車の場合背もたれの上に『予約してますよ』みたいなカードが立っている)席に座りながらビクビクしている。 「予約の無い席は座っていいって言ったじゃん」 と言われそうだがその予約は列車が始発駅を出発するまでに予約された席。 先程書いた通り予約の表示はアナログなので列車が出発した後も随時更新されるというのが無い。 (もっと厳密に言うとイギリスではいくつかの鉄道会社が乱立?している。 その会社によって予約の有無の表示の仕方が違う。なのでヴァージン鉄道とかはデジタル表示なので更新されるかもしれない。) なのでちょっとそわそわしながら座ってるわけです。
2019.05.11
コメント(1)
マンチェスター空港に到着。 12時ちょうどに着いて12時53分の列車に乗りたい。 何の問題もないように思われるかも知れないがいくつかハードルがある。 1.入国審査で時間がかかる(結構な行列ができる) 2.預け荷物がなかなか出てこない 3.ヴァリデーションをしてもらうのに時間がかかる(同じく行列が出来ている) ヴァリデーションというのは鉄道の周遊券(イギリス国内では買えない)に開始日を書いてもらって刻印もしてもらうこと。 これらの事があって 「ギリギリ間に合うかな?」 と思っていたのだがこの全てが思ったよりもスムーズにいった。 ということで今はダービーに向けて列車に乗っています。
2019.05.11
コメント(1)

うまい具合にコンセントが付いている待合イスを見つけた。 これでしばらくはスマホの電池容量の心配をしなくて済む(大容量のモバイルバッテリーを二つ持ってきたが何があるかわからないから心配…) 飛行機の搭乗時間は9時50分なので9時くらいから動き出せば問題ないだろうと思っていたら。 広い。。 首都にある国際空港なのだから広いのは当たり前なのだが歩けど歩けど目標の搭乗口に着かない。 途中でよくわからない標識に出会うし。 日本でいうとこれはどう見ても土下座反省のイラストだ。 本当は何だったんだろう? さらに歩くと新たな関門の手荷物チェックを通らなければ行けなかった。 列ができていたので少し焦ったが結局は搭乗30分前には搭乗口にたどり着いた。 旅行は早め早めの行動が必要だ。
2019.05.11
コメント(2)

ウィーン空港に到着。 と言ってもジャストトランジットだけど… ちょっと肌寒いのでジャケットを着てきて正解だった。 これから次の便が出るまで3時間以上。 さてどうするかな。。
2019.05.11
コメント(0)

フライトは午前1時20分、 羽田空港に着いたのが22時20分。 両替とモバイルWi-Fiの受け取りがあったにせよ ちょっと早すぎたかも知れない。 とは言えサッカー好きのグランドスタッフの 方と束の間の会話を楽しめた(本当に短い時間) あとは出発フロアを歩いてみたり。 自分が上海に赴任した時の羽田空港国際ターミナルとは随分と変わっている。 広い。。 さすがにこの時間となると随分と眠くなってきた。 早く搭乗して寝たい。
2019.05.11
コメント(0)

ここは羽田空港。 23時。 ミッドナイト便で出発待ち。
2019.05.10
コメント(0)

5/2と5/4は自転車に乗って60kmくらい走ったけれどもここではふれずに(車に引かれそうになった)5/3この日は五反田散策。10時過ぎに家を出てまずはお昼ご飯。この界隈では美味しいステーキが食べられると評判の「モンスターグリル」本当に美味しかった。今まで食べたステーキの中でも三本の指に入るくらい。口コミサイトで評価が高かったので行くことに。サイトを見ながらまず量は11オンス(300g)にした。メニューは「モンスターステーキ(1,580円)」か「サーロインステーキ(1,980円)」にするか…ん〜迷う。当日は11時30分に行ったので待つことなく席に座れた。注文はやはり店名にもなっているモンスターステーキに。注文してから約10分で焼きたてジュージューのステーキが運ばれてきた。一口食べると「美味しい!」元のお肉がいいのかソースがいいのか(ちなみにソースはガーリック。見た目はごまドレッシングみたいな感じです)サーロインにしなくてもお肉は十分柔らかいし。300gをあっという間に平らげてしまいました。食に満足した後は知を満足させるためにプラネタリウムへ。品川区立五反田文化センタープラネタリウム。13時30分開演なのに12時30分に到着したため一番乗り。スマホをいじりながら待ってようやくプラネタリウムの中へ。素敵な空間の中知的好奇心をくすぐられつつ眠くなってしまった。。ちなみに子連れじゃない大人は私一人だった次に薬師寺東京別院そして目黒川。ここは個人的にものすごく思い出のある場所。特別な場所と言ってもいい。のはずなのに、それほど灌漑はなかった、かな。ここでかられた誘惑にも打ち勝って次は銭湯へ!浅草線、中延駅のすぐ近くにある銭湯「松の湯」普通の銭湯だけど何回かドラマの撮影とかで使われたらしい。かなり歩いて汗をかいたのでお風呂が気持ちよかった。この日は12kmくらい歩いた。
2019.05.10
コメント(2)

4/30この日は中休み。家でだらだら。5/1この日は横浜へ!横浜探索とヤクルトの試合を観に。まずは中華街の入り口にあるゲームセンターに。ゲームをしたいわけではなく…そして山下公園へ。昔は結構何回も行っていたけどここに来るのは何年ぶりだろう。横浜に住んでいたとき以来かもしれない。昔は横浜デートと言えば山下公園だった。みなとみらいとか無かったし。氷川丸とか、懐かしい。。そして昼食をとるために中華街へ。と言ってもレストランに入るわけではなくお目当ては肉まん(豚まん)昔食べたジューシーで大きな肉まんの味が忘れられなくて。ネットで調べてわりと評判の良かった「ブタまんの江戸清」行列ができていて買えるまでに10分くらいかかった。でも、大きかったけど、、想像していたようなジューシーではなかった。とにかく熱くて指が火傷しそうになった。途中北京ダック(ベイジンカオヤー)を買ってほおばりながらそれにしても、中華街ってこんなに混んでたっけ?っていうくらい混んでた。昔も混んではいたけどここまでではなかった気がする。ただひとつ空いていた目的地「横浜中華街九龍陳列窓」中国の旧正月にかかわるものが陳列されている、はずだったのに何もなかった…何でだろう?一通り回ってから横浜スタジアムへ。純粋に試合も楽しみだが今回別の楽しみが今シーズンから新設されたウィングシート。ものすごい傾斜で足がすくんでしまった。ここで誰か一人が倒れれば大惨事になりそうなものだが。サッカー場ではこれくらいの傾斜は特に海外では珍しくないが大きな事故があったという話も聞かない。みんなバランス感覚がいいんだ。そして試合。冷たい雨の中(カッパを着ていたものの)ズボンが濡れて観戦。声援の甲斐なく(実際は横浜側の応援席なので心の中で声援)敗戦。村上のホームランだけが沸き立った場面だった。雨に濡れて横浜から柏に帰るのはつらい。。
2019.05.09
コメント(0)

4/29この日は盛りだくさん。朝10時過ぎに家を出発、戸越へ向かう。そう、この日は戸越探索とヤクルトの試合観戦。まずは戸越銀座にある「らーめん えにし」で昼食。お店は二階だけれども一階階段前には看板がたち提灯がぶら下がっているのでわかりやすいと思う。事前に自動販売機で食券を買う方式。自分は「ミックスチャーシューのラーメン」を注文。チャーシューにはモモとバラがありそれぞで普通のラーメンとチャーシュー麵がある。ミックスなので両方のチャーシューを食べることができましたがバラの方が美味しかった。スープも全部飲み干しました。あとホール、厨房をやり繰りしていた女性の対応が気持ちよかった。次に向かったのは旧中原街道供養塔群。再び戸越銀座に戻りたい焼きを食べ二つの公園を歩き・文庫の森・戸越公園。水がきれいそして最後に戸越八幡神社にお参りした。ここは人が集まるように色々趣向を凝らしていて工夫のあとが見えた。ここまでが戸越探索。次に神宮球場まで移動。ヤクルト対広島を観戦した。この日は長い一日だった。試合は7対4でヤクルトの勝利!村上のホームランも見ることができた。
2019.05.08
コメント(0)
4/28この日は三協フロンテアスタジアムでレイソル対横浜FCの試合。夜中のうちに嫁が待機列に荷物を置きに行き8時半に自分が列移動(この日はいつもより列移動がいつもより30分早かった)列確保、列移動、入場、場所とりは知人と分業制でやらせてもらっている。入場から席取りはお願いしてあるのでいつもは試合開始一時間前にスタジアムに着くようにしているがこの日はアフラックデーということで先着3,000名に「オリジナルユニフォームキーチェーン」を配っていて嫁が「これ欲しい」というので開門前(試合開始3時間前)にスタジアム到着。無事グッズをゲットできた。肝心の試合は、よろしくない。ピリッとしない。今シーズンを象徴するような試合。後ろから蹴りこむことが多いしゴール前ではアイディア、正確性、力強さとも足りていない。結果は0対0となるべくしてなった試合だった。シーズンは始まったばかりだがチーム状態が良くなる兆しが見えない。しばらくこんな感じでいってしまいそうだ…
2019.05.07
コメント(0)

もう今日で長かったゴールデンウイークも終わる。今回のゴールデンウイークはスケジュールを綿密に組んでいたので振り返ってみたいと思う。4/27朝四時に起きてリヴァプール対ハッダーズフィールドを観戦。開始13秒のナビー・ケイタの得点から始まりサラー、マネがそれぞれ二得点。5対0で快勝した。リーグも残り二試合。必ず勝ってあとはシティが星を落とすのを待つしかない。その後朝食をとったり何かしたりして野球を観に行くことに。息子が通っている高校の野球部の春季大会があるので。(親子そろって野球も好き)場所は習志野にある第一カッター球場。とにかく寒い雨も降ってくるし試合も今一つピリッとしない内容。初回の連打で3点を先制、その後も着々と得点を重ね「これはコールドゲームか」というところまでいきながらも二人目のピッチャーが少しずつ点を返され最終的には8対4で勝利。まあでも勝ったんだから文句は言えないか。。まだゴールデンウイークも一日目。希望に満ち溢れている。
2019.05.06
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1