「ことば探し」

「ことば探し」

January 14, 2015
XML
カテゴリ: 仕事について
《お知らせ》

■2015年の「私の一字」参加募集中です!
 2014年は、どんな年でしたか?そして、
 今年はどんな年にしたいか、漢字一字で表してみませんか?
 気持ちの整理や目標表明にもなりますよ~

 またぜひ、傍らにいる方にも聞いてみてください。
 意外な答えが返ってきて、その方のことがよくわかるかも…
 参加、心よりお待ちしております。<(_ _)>
  ★詳細は→ http://www.kotobasagashi.net/watashinoitizi.php

■夢を叶える、想いを伝える「無地のカード」好評発売中です。
 2015年の目標、誓い、願い、望み、力になることば、
 などなど書いて、いろいろ使っていただけると嬉しいです。

  ★詳細、使い方などは→ 「無地のカード」




うまくいっている人は、不安をうまく利用して、
常に自分に「課題」を課します。
「自分のここがまだダメだ。ここがうまくできるようになろう」
つまり「課題」とは、自分の目指す目標と、
今の自分とのギャップのことです。

ところが仕事がうまくいかない人は、
自分で「課題」をつくるのではなく、
他人のつくる「問題」に振り回されています。
(略)

「課題」をつくる人は「未来対応型」
「問題」を解決する人は、「現在対応型」だとも言えます。
「課題」を創造できる人が、自分の将来の目標を描けるのに対して
常に「問題」解決に追われている人は、そんな余裕はまったくなく
現状を維持するだけで精一杯。

このように「課題」と「問題」は似ているようで大違いなのですが、
やることがたくさんあるという点では同じなので、
はたから見ているとどちらも忙しそうに見える。
でも、実は、忙しさの内訳がこれだけ違うのです。


出典元 「100%楽しく働く1%のサラリーマン」
おすすめ度 4
著者名 俣野 成敏



「課題」と「問題」の違いは、


「仕事が遅いとか、言われたことをちゃんとやらないなどの理由で
 上司に怒られたり、お客さんからクレームが来たりする。
 これが「問題」です。
 「問題」の特徴は、緊急性が高くすぐに対処する必要があることです。
 上司に「ちょっときてくれ」と言われたら、飛んでいかないと

 だから「問題」の多い人は忙しいし、ストレスもたまる。

 うまくいっている人にも「問題」はありますが、
 あったとしてもごくわずかです。なぜなら、基本的に、
 「問題」が起きないような仕事の仕方をしているし、
 たとえ起きてたとしてもしっかり対策を取っているから、
 大ごとにならない」


なるほどこれは、何も仕事だけでなく、
生活においてもそうだなぁと、と思いました。
いつも「問題」に振り回されていたら、それでいっぱいになり、
自分のやりたいことや「課題」に取り組むことはできません。
そしてその「問題」があるから、何もできないと、
思うようにもなります。

しかし、その「問題」がどうして起きたか、
起きないようにするにはどうしていけばいいのかを考え、
その解決を自分の「課題」にしていけば、
その問題解決にも取り組めるし、「課題」克服もできるようになります。
するとそれが自分の力となり、今度は問題に振り回されずにすむし、
振り回されない分、余力もでき、自分のやりたいことができていく、
ことにもつながっていくように思います。
ただ「問題」に振り回されずに、自分の力や自信となる
「課題」にも取り組んでいけるといいですね。

さて、ご自分は、
問題解決派で現実対応型傾向の人間だと思われますか?
それとも、
課題克服派の未来対応型傾向の人間だと思われますか?
今の自分自身の傾向を探ってみてくださいね。




■今日のおすすめ本

タイトル : 毎日のわたしに自信が持てる20の方法
著者 : ウーテ エーアハルト
出版社 : 講談社
おすすめ度 : 4


ドイツのセラピストが書いた、女性が自信を持つためのコツや、
考え方、自己分析などの方法を教えてくれる本。


例えば、こんな事が書いてあります。
●いつも受け身でいるのをやめよう
●不安なんて誰にでもある
●少しずつ生意気になろう
●自分をリフレッシュしてくれるものを探そう
●「自慢日記」をつけよう
●うまくいったら自分の実力と思おう
●失敗はいつだって成功のもと

「今の生き方を見直してみたい」「今のままでいいのか?」と
思っている人におすすめです。
じっくりと読んでみるといいと思います。


★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓
http://www.kotobasagashi.net/book/view.php?sid=1090



■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>



■男女の違い、男女の心理、男と女のやり方を
知っているのと知らないでは、これから先の2人の関係違ってきますし、
違いを知れば「ああ、そうだったのか、それか~」と楽になりますよ~

恋愛本ではなく、大人の方向けです。有料メールマガジンとなります。
「そうだったのか!この違いがわかれば、きっと許せる「男女の違い105」』」



■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、170冊以上紹介↓
「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」



■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
「2014年12月の人気ベスト5」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「ベランダ菜園…こんな状況です」







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 14, 2015 11:27:37 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

1日に飲む薬 New! ヒロくん2010さん

すっかりご無沙汰 ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: