全2件 (2件中 1-2件目)
1
2009年、95周年式典のトークコーナーでの動画があったので。共有!っていうか、もちろん話しているよっちゃん先生もそうだけど、お相手をしているカン様もお上品で、私の好きな宝塚はこれよ、これ!!って思う(笑)。この時点で90歳をとっくに過ぎていらっしゃるわけなので、本当に素晴らしく、100周年でもこういった形で出てくれるんだろうなぁって思っていたのですが・・・。これの前のブログ上げたあと、他の方のブログも読ませて頂きましたが、「死なないような気がしていた」と書かれている方が多くて、みんな同じ事思っていたんだなぁと、改めて感傷に浸ってしまったのでした。
2012.08.31
コメント(0)
白薔薇のプリンス、春日野八千代さんが亡くなられたそうです。96歳とはなんと大往生とは思いつつ、あと2年で100周年。そこまでは意地と根性で生き抜かれるのではと思ってました。なんていうか、本当に残念です。歴史の生き証人というか。劇団の長い歴史を体現されていたなぁと亡くなられて感じてます。そしてこんな大事なニュースなのに、劇団HPの公式発表より、マスコミ各社のニュースの方が早いって、本当、劇団ってダメな子(笑)。私が最初で最後、よっちゃん先生を舞台で拝見したのは、12年前、東宝のこけら落とし公演でしたが、(その頃、ファンになりたての私はなんか凄いおばあちゃんがいるなぁぐらいの感想だった 笑)8年前の90周年の記念公演にも出ていましたね。本公演はそれが最後でしたが、その後も毎年宝塚舞踊会には出られていたようで、(東京ファンにはあまり縁のないイベントですが・・・)最後は2年前にトークショーで、ぶっちゃっけ「すぎる」トークで笑いを誘ったらしく話題になっていたのを思い出します(笑)。たまに元タカラジェンヌという年配の、今は一般の方がテレビに出られたりする時にも思うのですが、普通の年配の方と違って、全ての意味で若い!だから、トークショーの話しを聞いたときも、とっても「らしいな」って思ってました。なので、長期に伏せっているような事は噂にも聞いていなかったし、本当にびっくり。まぁ、ご年齢を考えて、また肺炎ということなので、急になんだろうとは思いつつ、タカラジェンヌはやはりいくつになっても現役であればフェアリーなので、亡くなるって、ピンと来ないなぁって感じでもあります。いや、これ、結構本気で思ったよ!宝塚に生涯を捧げたよっちゃん先生の人生は、本気でドラマになっていいレベルなので、100周年の時に、「春日野八千代物語」をどこかで作ってくれないか期待しています(笑)。OG総出で(笑)。ニュースを観ると団葬やるようですが、公式HPには密葬のみのような記載でど、ちらが本当なんだろう?でも、それこそ逸翁(小林一三)の次ぐらいに大切な人なので、やらぬわけにはいかないだろうと思うけどね。やるとしたらおそらく水曜日(休演日)だと思うんだけど、今東宝の休演日は月曜なので、それはどうするんだろう?振り替えて休演にするのかな。生徒が全員出席できるように考えて欲しいなと思います。あと、団葬はできれば東京でもやって欲しい。無理なら当日献花台ぐらいもうけて欲しいなぁ、そしたら行くのに。もちろん、白薔薇の大きな花束を持って。ツイッターで、先に亡くなったファンの人達が天国の入り口で入り待ちスタンバイしてる的なツイートがまわってきて、うん、うん、そうだねって思いました。春日野八千代さん、ご冥福をお祈りします。
2012.08.30
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1