全8件 (8件中 1-8件目)
1
食品企業がPRで利用する言葉に『モンドセレクション金賞受賞』というのがある。実態を知ると「いかさま?」と疑いたくなる。「モンドセレクション受賞」を謳う商品やメーカーは、「わかっててやってる確信犯」。(日経流通新聞)この「モンドセレクションのあきれた実態」の解釈は、ふたつある。ひとつは、 世界でどこも相手にしていないイカサマな 食品コンクールに、純朴な日本企業が ダマされている、という図式。もうひとつは、 「インチキの実態を知った上で、日本企業が 消費者を欺くのに利用している」という解釈。本部ははるか遠くのベルギーなんで、日本の消費者は実態なんかわからないはずとナメている。この解釈でも、もちろん受賞自体は事実なので詐欺ではないが、あくどいやり方であることに変わりない。さあ、どちらだろう。皆さんは、どう感じるだろうか。http://blog.livedoor.jp/editors_brain/archives/571952.html
2011年09月29日
コメント(1)
いじめを契機に柔道を始め高校では全国大会7位を達成。現在は世界規模の企業を目指し邁進中。逆境からの大逆転。この強さ行動力には感動します。http://www.youtube.com/watch?v=Gvh-RiKZT0A&NR=1http://www.youtube.com/watch?v=84MJQNwOJwQ&NR=1http://www.youtube.com/watch?v=rZV8iktq0OU&feature=relatedhttp://www.youtube.com/watch?v=i-4QCAPE7tM&feature=relatedhttp://www.youtube.com/watch?v=2e9Md-XFIMI&feature=related
2011年09月24日
コメント(0)
がん療法には欠かせない温熱療法をがんコントロール協会森山理事長が解説しております。 「温熱療法について」
2011年09月24日
コメント(0)
今月の回覧板で『廃油でキャンドル作り講習会』というチラシが入っていましたのでyoutubeで検索してみました。http://www.youtube.com/watch?v=2rLD9clXdPUこれは面白いですね。工夫次第では面白いことが出来そうです。
2011年09月17日
コメント(0)
9月11日丸森町筆甫地区敬老会が筆甫町づくりセンターで開催されました。75歳以上222人の内109名が出席しました。幼稚園児の遊戯やらさまざまなアトラクションがあり大変すばらしい敬老会でした。ところが私もアトラクションで手品を予定していたのですが5日前に転倒し左手首を骨折し出演できなかったのがなんとも残念で溜まりませんでした。私も今年で75歳になり初めての敬老会出席でしたので1花添えようと張り切っていた矢先だったので悔やまれてなりません。 予定の演題http://www.youtube.com/watch?v=6wo4DmvQ5vQ&feature=player_embeddedhttp://www.youtube.com/watch?v=7FJNku58STI&feature=player_embedded#! 前日の猛暑とは打って変わって小雨交じりの涼しい天気で過ごしやすくすばらしい1日でした。厳しい予算のなか最高の演出を企画してくれた敬老会実行委員の方々には頭が下がります。若い人たちの誠意に答えるべく筆甫の敬老者から病人をなくすという夢を追い続けたいと心に誓った次第です。
2011年09月15日
コメント(0)
池田信夫、西和彦両氏がビルゲイツにインタビューしたときのビルゲイツの発言の要旨です。●合理的な日本人が非合理的な反応をしているのが残念●原発や放射能に関するリスクの知識が日本の政治家、国民とも なさ過ぎることが今の混乱を呼んでいる●脱原発か否かではなく現存の古い原発を廃棄し 安全性が高い第3世代原子炉に切り替えることではないのか。●福島第一原発は古いマーク1で、30年前からその危険性を 技術者が叫び続けていた。●中国は世界中からエンジニアを集め国家プロジェクトとして 原子力開発を推進し今回第3世代原子炉のAP1000 (巨大地震にも安全な安全装置つき)を60基を発注 すでに1号機納入済み。 60基稼動の際は日本の原子力発電総量を軽く上回る。●日本で最も必要なことは電力事業の自由化と不合理な 規制の撤廃。●アメリカでは第4世代原子炉も開発が進んでいる
2011年09月12日
コメント(0)
ここに紹介する患者と医師の会話は北海道の公的医療機関に勤務する西洋医学の医師のものです。栄養学も究めた医師では当然の言葉です。症例1医師 「動脈硬化が著明ですが肉、卵、牛乳は 摂っていませんか?」患者 「肉は嫌いなので野菜とお魚主体です。 牛乳は毎日飲んでいます。 骨を丈夫にするために」医師 「それは大きな過ちです。 牛乳は骨を丈夫にしません」患者 「ええ~~~???」症例2医師 「コレステロールが高いですが肉、卵、牛乳は 摂っていませんか?」患者 「うちは酪農家なので牛乳を毎日飲んでます。 うちの牛乳は絶対大丈夫です」医師 「騙されたと思って一度やめてください」患者 「・・・・・・・・」 1ヵ月後患者 「・・・・本当に下がるんだ・・・・・」この患者さん牛乳を止めただけで300近かったコレステロール値が1ヵ月後から200前後に下がったそうです。あなたの行きつけの病院でこういう会話がありますか。只薬を出すだけで、入院患者の食事に平気で牛乳を出すようでしたら命を預けるには大いに問題ありです。
2011年09月04日
コメント(1)
獣医師会では春のボーナスと言われている狂犬病の予防注射の通知が3.11の災害のためか今年は10月初旬に行うとのことです。日本は昭和32年(1957年)以来、一件も発生せず狂犬病を根絶した清浄国としてWHOにも認められているのにいまだに予防注射が年中行事として行われております。世界では31地域75カ国が清浄国とされていてそれらの国ではほとんど予防注射を廃止しております。奇妙なことに国内の犬には100%予防注射を呼びかけながら清浄国11カ国からの輸入犬については検疫や注射を実施していません。しかも国内の飼い犬のうち7割は予防注射を受けていないとのこと。町の言いなりに予防注射を受けている犬の内毎年5万匹が副作用で病気になりそのうち3000匹が死亡しているそうです。100~300円位が原価といわれる注射を3000円で実施しその差額は獣医師、獣医師会、自民党の政治献金に充当されているとのこと。又ある獣医師はワクチンの代わりにブドウ糖などを入れたり時には「水」だけを注射することがありその方が副作用も起きず安全で尚且つ儲かると嘯いています。いずれにしても、50年にわたって1件の発症もなく世界的に清浄国と認められていること又万一発生しても1~3ヶ月以内に予防ワクチンをうてば100%完治することが証明されていることから全く予防注射実施の意味がありません。予防注射の実施は国から地方自治体に移管されているので川崎市などではすでに廃止しているそうです。獣医師、獣医師会、これらに関係する諸業種、政治資金のため愛犬家が利用されているというのが実態のようです。
2011年09月02日
コメント(1)
全8件 (8件中 1-8件目)
1