全7件 (7件中 1-7件目)
1

かめきち卵 産みました。6個と小さめのを1個。孵化しない卵なので取り除いてしまいますが、なんだか可哀そうな気もするし、かといって、かめきちも産みっぱなしだし。その卵は、娘が学校に持っていきました。今日のお昼ご飯はオイルサーディンのパスタ。おつまみにしようかと思っていたのですが食べなかったのでパスタに。ふーっ。お腹いっぱいです。これはダンナさんのハワイ土産のレスポのポーチ。ティッシュケースにもなっています。これが笑っちゃうくらい分厚いなぁ~と思ったら入っていたのはティッシュというよりは、ペーパーナプキン?といったものが入ってました。さすがアメリカ!ポケットティッシュ入れたら、スッキリとして可愛らしくなりました。レスポは裁断によって、柄の出方が違うのが特徴でもあるのですがこのポーチ、裏の角のハートにレスポの文字が入っているんです。そのハートを見てはニンマリしてしまうレスポ好きの私です。
2009/06/25
コメント(0)

週末、従妹が小田原のお友達と会うために来るので約束の時間前に一緒にお昼でもどう?とのお誘いメールが。家も離れているのでなかなか会うこともなかった従妹ですが何の縁か、小田原のお友達ができて ちょこちょこ遊びに来てくれるようになりました。こういうのって嬉しいですよねさて、何を食べる?ということになり最近話題の?『小田原どん』食べてみたいねってことになり・・・書くと長くなるので書きませんが、観光地・小田原の目玉のひとつ?なのであればもう少し接客に気を配っても良いのではないのかな?小田原の人としては残念だなぁ・・・と感じました。「おもてなしの心」があれば、きっとこういう対応はしないだろうに・・・結果、小田原どんは食べられませんでしたで、いつも行く洋食屋さんに行く事になってしまい・・・昼からビールお土産にいただいた『山うにとうふ』お豆腐の味噌漬けなのですが、美味しかった~これだけでお酒が何杯呑めるのやら・・・
2009/06/22
コメント(2)

先週、ダンナさんはハワイに行っていました。そのダンナさんも無事、成田の検疫を通り帰ってきました。その翌日、かぴぱらさんと恒例のランチ。『いつもの場所で、いつもの時間に適当に集合』。。。いったいどれくらい恒例化しているのか?ってくらい 緩やかな約束だったりして。。。。。たっぷりおしゃべりして、帰りにホームセンターに寄りグリーンカーテンのための補強金具を購入。育ってくると、カーテンの重みがかなりのものになるので補強しないと・・・と思っていたら・・・カーテン落ちました買ってきた金具を早速ダンナさんにつけてもらいました。たまには かめきちの様子でも。心なしか、今年はあまり餌を食べないような気がします。ベランダを歩き周っているんだけどなぁ???
2009/06/18
コメント(0)

昨日の夕方、ベランダで育てているキュウリを収穫しました。そして今日は朝から快晴!とは言いがたい曇り空でしたが気温も28度近くまで上がったみたいで水遊びには良い日でした。車で川沿いの下水処理場の上に作られた公園に行ってきました。遊具もあり、盛り土で小さな山ができていたり、浅い噴水の池?があって、水遊びもできます。曇っていたので、水には入らないかな?入っても足を浸けるくらいかな?とタオルくらいしか用意していかなかったのが間違い・・・息子はズボンもパンツもびっしょり・・・しかも、噴水のループ下をくぐって遊んでいたら水圧が変わって、丁度 水の落下地点に息子が・・・頭から水に打たれる息子(>_
2009/06/13
コメント(0)
今日のお天気は晴れ!ずーっとやらねば・・・と気になっていたワックスをかけました。かけました!と言っても、シートにしみ込んだワックスを塗るだけの簡単ワックス掛けですが。動かせる荷物は隣の部屋へ・・・荷物がなくなるとスッキリ!!部屋も大きく見えます。こんなスッキリした空間で生活したら気持ち良さそうです。でも、そうはいかないので荷物をまた元の位置に。。。。。。。元通りです。毎年12月は仕事が忙しいのでこの時期に中掃除をするようにしています。この中掃除、なかなかおススメですよ。
2009/06/12
コメント(0)

ブログの更新が滞っておりますが・・・週末、品川の実家に泊まりに行きました。「天王祭」という荏原神社と品川神社のお祭りがありました。お好み焼きに焼きそば、ハッカ笛、ベビーカステラ、カキ氷、あんず飴、的あて、ソースせんべい。。。と宵宮の王道?のような楽しみ方をしてきました。話は変わりますが息子は戦隊ヒーローが大好きです。今、TVでやっているものも好きですが、独自のキャラクターの世界を持っていて『バイクレンジャー』というのだそうです。鼻歌でオープニングにエンディング、最近では挿入歌まで歌っています。隊員は20人近くいる大所帯らしく、両手では足りず足の指まで使って説明してくれたりもします。バイクレンジャーのイメージはこんな感じらしいです。我が家の今年のグリーンカーテンも頑張っています。初デビューのきゅうりも実をつけました。グリーンカーテンの成長具合はこんな感じです。小さなきゅうりのイボは海ぶどうみたい。カメキチは今朝、カブトムシの土(シート)が入った袋にひっかかって動きが取れなくなっていました・・・行け!バイクレンジャー!要救助カメだっ!(笑)
2009/06/10
コメント(0)

昨日は運動会の代休。息子も保育園をお休みさせて東京まで。まずは浅草。神谷バーが開店するまで浅草寺の辺りをぶらぶらと。外国人のお客さん目当てに刀や忍者などにちなんだグッズが沢山!「ほらほら、シンケンジャーだよ!」と刀のおもちゃを薦めてみましたが興味なし。見つけたシンケンレッドのお面を父にねだり買ってもらう息子。神谷では本当は1階のバーで飲んだり食べたりしたいところですが子どもたちにとってはタバコの煙とかがイヤみたいなので今回は2階のレストランフロアーへ。神谷のお子様ランチ。美味しそうです。(これだけでも充分に呑めそうです)お腹を満たして、次は四谷まで。「東京おもちゃ美術館」前から気になっていたのですが、混んでいるかなぁと躊躇していた場所。振替休日の今日は空いていたので充分に楽しめました。お姉ちゃんは同じ長さなのに木の質によって音階になっている木琴がお気に入りだったようで、「もう飽きてきた」と言いながらも何度か弾きに行っていました。息子は想像力がフル全開!ちょっと上のお兄ちゃんとキャプテンごっこ?をしていたようで走りまわっていました。ここ「四谷ひろば」は旧四谷第四小学校の校舎。校庭を見たら、グリーンと赤のコートされた校庭が!懐かしい!!そう、東京の学校の校庭って同じ感じ!すっかり娘の学校の砂の校庭ばかり見ていたので懐かしさでいっぱいでした。
2009/06/02
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()