全12件 (12件中 1-12件目)
1

寒い日でしたが毎年恒例のクリスマスのパークに行ってきました。アトラクションに並ぶ間にも地図を真剣に見る息子またミッキー型のポップコーンを見つけましたなんだか この笑顔、春日に似てる?やはり夜のパークはきれいです
2009/11/29
コメント(0)

日に日に食欲が増す娘。学校から帰ってきて、もくもくと冷蔵庫からかき集めたおやつを食べて習い事に向かう日々。あまりスナック菓子などを買い置きしておく家ではないので冷蔵庫にある生協のヨーグルトやおやつソーセージなどを定番に、たまに階下のじーじ&ばーばの所から、美味しいものをいただいてきたりしているのですが、どうにも足りない様子。帰りが19時過ぎる日もあり、かといって晩ご飯はちゃんと食べて欲しいなぁ・・・と思っていて、ふと良いことを考えつきました!朝ごはんで残った白飯を、炊飯器の中で醤油とかを混ぜて焼きおにぎりにしてみました。(今朝は5個作ったけど、1個お昼にダンナさんのお腹の中に・・・)ホットサンドメーカーについている「焼きおにぎり」のプレートで焼けば簡単!腹持ちもするし、お菓子でごまかすより何倍も良い!しばらくは焼きおにぎりブームになりそうです。************************ダンナさんのチェニジア土産息子へのお土産はらくだのぬいぐるみとお風呂で遊ぶアヒルとミニチュアの消防車。アヒルと消防車は帰りのトランジットで立ち寄ったロンドンで買ったものだそうです。「らくちゃん」「あひるん」と名前を付けられ可愛がられています。
2009/11/26
コメント(0)

サハラ砂漠の砂、オリーブオイル、ミントティー、サフラン、砂漠の薔薇、陶器、唐辛子ペースト・・・とても読めない文字の新聞やお店の名前の入った袋異国情緒たっぷりです。私のリクエストした石鹸はとても大きくて重い・・・申し訳ないリクエストをしてしまいました。でも一番のお土産は写真。新しいカメラで沢山、ステキな写真を撮ってきてくれました。こちらまで旅行に行った気分です。***おまけ***息子はクロワッサンが大好きです。昼ごはんにチャーハンを作ったら「パンが良かった・・・チャーハンはつまらない」と言われてしまいました。つまらない・・・ってどういう事かは分かりませんが・・・でもちゃんと残さずに食べたので、お散歩の帰りにパン屋さんに寄って、おやつにパンを買いました。こぼさずに食べようと必死です(笑)
2009/11/23
コメント(0)

結局、丸々一週間。前後の土日と三連休を合わせて11連休となってしまった息子。その期間とほぼ同じく、チェニジアに行っていたダンナさんが帰ってくるので、牛すじの煮込みを作ることに。息子も「手伝う~」とこんにゃくと格闘中です。
2009/11/22
コメント(0)

駅ビルでプラレールのイベントがあったので行ってきました。くじでは非売品のプラレールが当たって大喜びの息子です。もちろん家に帰ってすぐに線路を繋ぎ始めたのは言うまでもありません(苦笑)
2009/11/21
コメント(0)

まだまだ自主休園中の息子。粘土でなにやら作っているなぁ~と覗いてみると「焼き芋のサラダと焼き芋のソテーと、焼き鳥!」粘土細工用の棒に刺して焼き鳥を作ったようです。保育園の連絡帳にも「焼き鳥をつくってご馳走してくれました」と書かれているので、きっとこんな感じのを作っているのでしょう。ちょっと固めの砂肝って感じ(笑)「これー写真撮る!」というのでカメラを渡すと梅干とその種で「雪だるま」だそうです。なんでも写真に撮りたがるのは親の影響かな?
2009/11/20
コメント(0)

週末のフリマで隣のブースから買ったトミカのおもちゃを我が家にある同じシリーズのものと繋げてみました。橋で二つの街を行き来することができるようになりました。本当にトミカ&プラレールのシリーズは良く考えられていてちゃんと互換性があるので遊びが広がるんですよね。晩ご飯はいただいた里芋としし唐辛子を煮ました。コウ・ケンテツさんレシピです。
2009/11/18
コメント(0)

自主休園が続いている息子。週明け、クラス16人中7人が新型インフルエンザでお休みということでした。元気な息子は遊び足りないようなので駅裏の公園まで行きました。小さなお友達が後から来て、なにやら二人で遊び始めました。ダンプカーのミニカーを二つ持って行っていたので砂を運んだりして遊んでいるようです。
2009/11/16
コメント(0)

自主休園のおかげで思いがけず息子との時間ができました。久しぶりに息子とゆっくり遊んであげよう!と思うもののやらないといけない事も沢山あるし、やはり日中は仕事にならないし・・・金曜日はバタバタとしていて遊んであげられなくてちょっと凹み気味の母。夕方、おやつにキティちゃんの人形焼でも久しぶりに焼こうかと思ったら上手く焼けず・・・悪戦苦闘していると息子が紙芝居風に焼き方を描いて台所に貼ってくれました。土曜日は娘がパシフィコで行われた「キッズビジネスタウン」のお仕事体験に参加。息子は人ごみに連れて行きたくないのでおばあちゃんと店番。イベントが終わるまでの1時間ちょっとの間、一緒に参加したYちゃんママとお買い物。興味のある店とか嗜好があまりにも似ていて笑ってしまいました。なかなか良い店も発見できて収穫でした!そのママが焼いてくれたチーズケーキなんでも さらっと美味しいものを手作りしちゃうYちゃんママ。見習う所が山盛りなのです。日曜日は早朝にダンナさんがチュニジアに出発!残った3人で競輪場のイベント、フリマに参加。娘が頑張り、だいぶ荷物がすっきりしました。近所の日帰り温泉でお疲れ様会。売上げ金の大半があっという間に入浴代、夕食代と消えていくのを目の当たりにして、お金を稼ぐことの大変さや大切さを実感したようで良い勉強になったようです。
2009/11/15
コメント(0)

新型インフルエンザ小田原でも蔓延してきました。娘が具合の悪くなった10月末あたりから学級閉鎖などの話を良く聞くようになり、とうとう今週は息子の保育園でも、しかも息子のクラスで集中して感染した子が出てしまいました。16人のクラスのうち、4人が感染1人が検査待ち・・・ということで今日は自主休園させました。うつってしまっても可哀そうですしもし感染していて広めてしまっても困りますし今日は一日、ゆっくり息子と遊んであげようかと思いまして、朝早くから起きて気になっている仕事を片付けてしまうことにしました。お姉ちゃんはインフルエンザ陰性ではありましたがさすがに39.8度まで行った時は辛そうでしたし、小さい子は抵抗力が無いので心配です。************************最近、写真をあまり撮っていません。先日の七五三に至っては1枚も撮りませんでした。というのも、ダンナさんが新しくカメラを買いました。これ、いいんですよ。同じようなシチュエーションで撮った写真なのですが・・・↑これはコンパクトデジカメで写したもの↓そしてこれがダンナさんのデジタル一眼で写したものパンケーキレンズって言うらしいのですがとても明るく、また上手い具合にピンボケ感も出てなかなか良い写真が撮れるのです。うーーーーーん私も欲しいが2台は要らないしなぁ・・・
2009/11/13
コメント(0)

週末、土曜日に息子の七五三を無事に済ませました。自分でコレ!と決めた着物を着た息子はちょっとお兄ちゃんに見えました。着物を着せていただき、写真も撮って神社で祝詞をあげていただくところまでは良かったのですが、途中で眠たくなってウトウト・・・玉ぐしを奉納する時には「イヤだ!やらない!」となってしまい抱っこになってしまいました。普段、あまりぐずったりする子ではないのできっと緊張&疲れで限界だったんでしょうね。自宅に戻り、少し休んで夕食会の頃にはご機嫌も治っていました。これが息子お気に入りの「兜と龍」です。今日は写真を保育園に持って行って先生に嬉しそうに見せていました。
2009/11/09
コメント(0)

使いきりました!ハンドクリーム。結構、大きめのものでしたが手アレの季節以外にも使っていたので、きれいに使い切りました。特に今年は新型インフルエンザ対策で保育園に行くとアルコールでシュッ!っとやるので手アレがひどいのです。先週、高熱を出した娘。結局丸々1週間、寝ています。39.8度まで上がったりもして、普段から熱を出しやすい娘もさすがに辛かったようで。思えば、1年生の頃から続けている赤ペンも先月末あたりから遅れ気味で、今まではその週のうちにはなんとか帳尻合わせていたのですが途中、熱を出したりして追いつかなくなっていたのも体調が悪くなる前触れだったのかもしれません。いままではこんな事なかったし。インフルエンザの検査で陰性と言われても心配で隔離して離れ離れだった姉弟。昨晩、久しぶりに一緒に食事しているときの会話はなぜが「鼻毛~」と大盛り上がり・・・ほかに話すことはないのか?体調が戻ってきたかと思ったのですが今日の遠足はお休みしました。大人の引率者が必ずいる遠足ではないので(6年生が引率していきますがスクールボランティアが入ることも)途中で具合が悪くなっても迷惑かけるのでお休みをさせたのですが・・・具合悪くても、ご飯とおやつは食べる娘が朝から起きてきません。。。。冬眠???昨日から部屋に入れてあげた かめきちと一緒に寝ています。なんだか子どもを見ていると人間の本能が見え隠れするような気がします。
2009/11/06
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


