全12件 (12件中 1-12件目)
1
あれ?この穴って???????ま、まさか 虫歯歯医者に連れて行くのがイヤで、娘も息子もチョコや飴などは普段食べさせないようにしているのですがどう見ても これは立派な虫歯・・・ダンナさんに歯医者さんに連れて行ってもらうとやはり虫歯だそうで、しかも他の歯も虫歯になっているらしい。娘の時に比べて、ちゃんと磨いてあげていない!と言われてしまいました。2人目は手を抜いている訳ではないけど1人目の時ほど神経質になっていないのも事実。でも歯磨きはちゃんとしてあげないといけなかったと反省です。ごめんよ~~~
2009/08/29
コメント(0)
近くのトロピカルビーチまで娘とダンナさんはお散歩。息子はさすがに疲れたのか部屋でゴロゴロ。部屋をチェックアウトし、読谷へ。何しに?って水牛のぬいぐるみを探すために・・・です。すっかり水牛にはまった息子。ジャスコやサンエーでお土産などを買い、ダンボールに詰めて空港へ。どうも最後はバタバタしてしまうんですよね・・・今度は先に買い物済ませよう!と思いました。那覇空港でレスポのバッグを衝動買い・・・前から買おうと思っていたサイズが免税で安く買えたもので・・・(言い訳)夜中に小田原着。遊びまくり&食べまくりの8日間でした。
2009/08/24
コメント(0)

夕方から、「沖縄こどもの国」で行われるエイサー祭に行く予定にはしていたので、それなら朝から行って沖縄のお友達も誘って行こう!と決めたのが朝5時(笑)「沖縄こどもの国」は沖縄に住んでいる時には行かなかった場所。確か存続が危ぶまれていて、県内唯一の動物園を失くすな!と存続運動が行われていた記憶が・・・動物園もあるんだけど、今回はふれあい動物園という小動物の方に。池でボートにも乗りましたが、近くに大きな水鳥が園内にワンダーミュージアムという体験型の子ども博物館もあり後ろから押すと手形が浮き出てきます面白かったのがコレマイクに向かって発した言葉が文字となって水面に浮かんでそれをすくうと、その文字が頭文字の絵に変わるというもの。なぜかマイクに向かって「ちょんまげ~」と連呼する息子・・・乗馬もさせてもらえるのですが、息子が「乗る!」と言い出したのには ちょっとビックリ。怖がるかな?と思ったんですけどね。Kちゃんの娘、Sちゃんと息子は遊びすぎて ちょっとぐずぐずモードに・・・楽しみにしていたエイサーもそこそこにまた遊ぼうね!と約束して こどもの国を後にしました。夕食は サムズ・バイ・ザ・シー泡瀬店へ。スープとサラダが美味しくて、メインの前にお腹が・・・だいぶ胃がお疲れのようです。
2009/08/23
コメント(0)
朝早起きして、基地のフリマへ。子どもの服やオモチャを買って帰り、マンションの近所のラーメン屋さんへ。ゴマが沢山入った坦々麺はとっても美味しかった。どうして定食となると、こうもおかずの量が多いんだろう・・・昼から普通にステーキとか・・・食べないと暑さに負けちゃうからかな?もう晩ご飯まで食べた感じ・・・日中は部屋で休息。夕方から明日の夕方まで、ダンナさんはJCに出席。今回はスーツに革靴まで持参なのです。3人で涼しくなってから買出しに。公園で蚊に刺されながら遊んで、GEOに古本探しにいったら、レンタルのみの店で娘がガッカリ・・・(店員さんはみんなマスク着用)まだ明日の予定も決めないまま就寝。
2009/08/22
コメント(0)

ちょっと遊びすぎかな?と北谷に買い物に。でも泳いじゃったサンセットビーチで泳いでお腹いっぱいお昼ごはんを食べて(過食気味・・・)貝殻も沢山拾いました。
2009/08/21
コメント(0)

車で10分くらいの「アラハビーチ」へ。ここは海賊船の遊具などがあり、子ども達のお気に入りの場所。今年は積乱雲が発生して雷注意報が出ている日が多かったです。午後は「ビオスの丘」へ。石川市の高台にある亜熱帯の森。沢山の植物や蝶、トンボなどを見ることができます。ここでのお目当てはカヌー。今回の旅行で一番楽しかったのはカヌーだったのかな?と思うほど、印象に残ったみたいです。やぎを散歩させたり水牛に挨拶?したり この後、「水牛(車)のトミカが欲しい!」と言い出す息子。 もちろん、そんなものは販売されている訳は無く 水牛グッズを探し回るはめになるのですが・・・盛り沢山の経験ができました。海だけではなく、山もたのしめる沖縄です。今度は比地大滝に息子を連れて行ってみたいのです。
2009/08/20
コメント(0)

高速道路を使って一気に北に上がりました。私も含め、車酔いしやすい子どもたち。今回はちょっと大きめの車を借りました。いつものノアと近いせいか、この旅行中はあまり「気持ち悪~い」と言わなかったような気がします。ちゅら海水族館ではなんと!!!職員さんの中に新型インフルエンザ感染が確認されたとのことで水槽前での解説は中止に。レストランもお休みになっていて、あらあら計画が・・・解説は無かったのですが、巨大水槽を上から見学することはできました!予定を変更してお昼ごはんは「きしもと食堂」へ。車が止めやすい支店の方は レンタカーだらけでした。
2009/08/19
コメント(0)

2日目は二ライビーチへ。毎年、宿泊している訳ではないのにホテル日航アリビラを利用させてもらってます。大潮なので、マリンブーツを履いて浅瀬を沖に向かって歩いて行きましたがナマコだったり、ウニだったり 子どもたちは大騒ぎでした。今日からはウィークリーマンションです。去年は無かった信号が設置されていました。これで安心してコンビニに行かれます。ユニオン(スーパー)での買出しも楽しみです。沖縄ではレジ袋の有料化が実施されていました。
2009/08/18
コメント(0)

朝、めちゃくちゃ早い便で沖縄へ。やっと我が家も夏休み!という感じです。今日は那覇のホテルに宿泊。ゆいレールで移動できるので安心して呑めますありゃ!初日はこの一枚しか写真撮っていませんでした・・・
2009/08/17
コメント(0)

今朝は地震に起こされました(>_
2009/08/11
コメント(0)

今日は以前働いていた博物館に行きました。この期間行われている特別展を見に行くのと恐竜にちょこっと興味を持ち始めた息子に恐竜の骨格標本を見せてあげるのが目的です。「樹洞(じゅどう)の生きものたち」という特別展では樹の穴に住む生きもの(動物だったり、虫だったり、菌だったり)が展示されていました。この展示のことを知る前に娘が「ムササビが見てみたい」と言っていました。なんてグッドタイミング!久しぶりに博物館に行き、懐かしさと赤ちゃんだった息子は、今回は辞典を持参していくという成長振り!娘は ムササビが見たかったけど、モモンガの方がカワイイ!と剥製などで実際に見ることで学ぶ事も多かったようでなかなか良い時間が過ごせました。魚類や昆虫が苦手な娘。怖がらずに見に行く息子。また新しい博物館の楽しみ方ができそうです。神奈川県立 生命の星・地球博物館にて特別展は11/8(日)まで開催されています。夏休みは休館日なしです。お時間がありましたら是非。
2009/08/09
コメント(0)

買い物帰りに、美味しそうだったのでたいやきを買いました。5個買ったら、期間限定サービスで2個おまけしてくれました。なので たいやき いっぱい・・・あれ?1個足りないって???娘が1個食べちゃいました。最近、ちょっと笑える息子の言い間違い朝ごはんの時。「ごはん ぼくは すくなめね。おかーちゃんは おおなめね。」お風呂でオモチャの魚を数えている時。「いっぴき にぴき、さんぴき よんぴき ごぴき・・・」娘の時は、すぐに直していたような気がするけど2人目になると、どうせ大人になれば直るんだし・・・いまだけの可愛らしさを楽しんじゃおうと思う母なのです。
2009/08/03
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


