2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1
西へ向かうぞ~ニンニキニキニキニン♪
2010年10月29日
コメント(0)
オハヨー いちぢく飲むヨーグルト~♪
2010年10月28日
コメント(2)

はい、実は少し前からワタクシ、左肩(なのか付け根の骨なのか上腕の外側筋肉なのかイマイチよくわからん・・)がいごかす方向によって軽く痛むのであります・・・ 状況としては、左腕を内側方向や真っ直ぐ垂直方向にいごかすはほとんど影響は無いのですが、外側に開いたり、特に真横方向に上げてゆくと結構痛みが強く、拳を握って内側に向けたままですと右腕ならばそのまますんなり頭に付くところまで上がるのに肩の辺りまで上げると引っかかった感じで上がらないんです・・・ しかし、その状態でひじを畳んでやれば右と同じ位まで上がるし、拳を外側に向けてやればちょこっと肩の骨の付け根でコリっとした感触があるものの、そのまま上がってしまうし、いったん上がってしまえば拳を内側に向けたままでも上がるようになるんですよね、、、 これって2年前に乙号で転んで左の鎖骨を折った影響なのか単なる○十肩なのか、、左:ポッキリ直後 右:くっついてきた頃 まぁ、ポッキリ直後はともかくくっついてからも左肩を下にして寝ると圧迫される感じの鈍い痛みで真横に体重をかけられず斜めにずらして肩に重さがかかるのを逃がしてやらないとダメだったりはしているので○十肩ではないと思いたいんですが、怪我の影響がずっと残っているというのもそれはそれで問題ですよね、、、ムムむ・・ ってなわけで思わぬところで骨折の影響って出てくるものなんだと思い知らされた今日この頃だのです、、、orz
2010年10月27日
コメント(5)
いやー今日は寒いわ、風が凄いわで大変だったですねぇ、、なにやら関西では木枯らし1号が吹いたとか・・・ちゅーことで、今日帰宅すると玄関脇のスペースにおいてある“大変だ”が丸裸で鎮座マシマシておりました。 少し違和感があったのでちょっと考えてみたら掛けていたはずのカバーが無い!!(ガ-ン そういえば単にカバー掛けただけでロックとか飛ばないように上から重しをしていたわけではなかったので、こりゃ今日の強風で吹っ飛ばされたんだ・・・と、考え付いたところで庭やお隣さんとの接続路を探すも見当たらない・・・そして次は少し探す範囲を自宅から周辺の区画へと移すと自宅へ入る狭い市道を挟んだ畑の先のアパートの金網の端っこの方になにやら銀色のくしゃくしゃっとした物体が目に入りました、、 もしや・・とそこまで行くとやはりそれがカバーで無事回収できましたが、これからの季節はバイクカバーは掛けただけでなく、飛散防止もしておかないといけませんね、、、
2010年10月26日
コメント(0)

本日私はkawasakiのショップと教習所共催で行われたライディングスクールに行ってきましたv 最初は教習所との共催とはいえ、たかだかグソマの1ショップの仕切ったライスクだので教習所の指導員とショップの方々で教習コースをちょろちょろと走る程度のスクールかと侮っておりましたら、指導をしてくれたのがなんとKGRS(カワサキグッドライダーズスクール)で見たことのあるKAZEのインストラクターさんのお二方じゃあーりませんか! っちゅーわけで、プチKGRSとなったこのスカイロードライスク、参加者はショップの常連の人たちがほとんどですので流しの事務屋とか常連ばかりのスキ者が集うKGRSと違い小回り系の経験値が極端に少ない人が殆どですので大まかに初心者~中級チームと中・上級チームの二つに分けて各チームにインストラクターさん一人がつき、教習所のコースにパイロンを設置してターンやスラロームをしてぐるりと周回をするようにしたコースが2つ設けられ少しずつ間隔を空けて走るのでありました。 と、その周回走行の前にしょっぱなは急制動のおべんきょ♪ でも、フツーに速度出してブレーキ! というだけではなく、最後の方はスタート地点から4m位の位置にてラインを決め、その位置にて一瞬フロントタイヤをロックさせてそのまま止まらずに走って急制動!とか、少し応用編な急制動をさせられて、今までフロントのブレーキがシングルディスクだもんだからロックするほど制動力がないと思っていた大変だででも、思いっくそ強く握ってやればフロントタイオがロックさせられるんだな、、、とか新しい発見と急ブレーキ時に下を向くクセがあるのでそれを注意され昔ジャックナイフコケを2度ほどしていてフロントブレーキ強がけ恐怖症な自分が一皮ムケたような気がしましたv そしていよいよ周回走行の開始、この走行では前走する人より自分が速いと思ったらスタートする前に順番を入れ替えるというKGRSでおなじみのシステムでの走行だったのですが、私は小回り系の走りは最初に今は亡き多摩テックでのレンタル車両によるライスクに一度だけですが行ったことがあり多少鍛えられていたり、KGRSにも2度ほど参加したこともあるのでこういった小回り系の走行での経験値は少しはあったりするのと、なんといっても今回の走行において、他の参加者はkawasakiのショップの常連さんが殆どですので中・上級チームにはZRXやらZZR1400とか大型車がほぼ9割で装備重量200キロオーバーなデカくて重たいバイクばかりの中にあって一人、その半分の115キロほどの車両重量かつコンパクトでスリム、更にリアタイヤが破綻するようなことは全く無さそうな150cc単気筒のローパワーでアクセルが開け易い“大変だ”は、このコースにおいては“楽チンだ”でしたwww そう、クランクやS字やパイロンスラで長いホイールベースと重たい車重で四苦八苦している大型車両の皆さんを尻目に、こちらはリアブレーキを残してしっかり姿勢と過剰なギクシャクを抑えてターンインし、車両の向きが変わってからスロットルをやんわり与えてやれば軽い車両とあいまって非常に軽快に走れて小回りもラクチンだので多少スキルのある人程度であればそうそう負けませんv その中にあってkawasakiの大型車両の中にあって多少小回りが得意分野っぽいZ1000も数台いまして、それらのマシンを駆る人達の中にはに出てくる人も現れましたが、本格的な事務屋さんでもない限り、チート(インチキ)マシン大変だの前では単なるフタとなるのみ(ニヤリ そんなこんなで最初にポジショニングした位置が前の方だったため何度か走行をしていくうちに軽さとコンパクトさを武器につっついていくうちに前の人が順番を譲ってくれてなんでか私が先頭になっていましたv そうして午後の走行の時間になり、今度は2つに分けていたチームを一つにし、コースも2つに分けていたのを繋げて教習所のコース全体を使うように変更。 その他、個別に走れる8の字ターンやバイクとの一体感が持てない初級者連続定常円旋回ができるように数個のパイロンを横に並べてのののの・・と回れるようにしたステージを数箇所設けて練習をできるようになっていましたが、私は周回コースでトップ位置に居たのでそれを手放すことができずにずっとぐるぐるしてましたw ってゆーか、このスク-ル参加者の中には1台だけ異様に小回りコースに場慣れした華麗な走りをするZRX1100?1200?を駆りKGRSを転戦しているベテラン(笑)女性ライダーさんがいらしたようで、その方には軽量コンパクトなチートマシンと中途半端な経験値で他の方をつっついていた私を寄せ付けない速さを持っていたのですが、先頭には一度二度出てきたりはしていたのですがなぜだか1~2周程度ですぐに後方へと回ったり、コース上で倒れていたパイロンを直しに先頭で戻ってきてすぐにパイロン直しの旅に出掛けちゃったりとで全然先頭にはいませんでした。 ええ、、そうでもなけりゃこのヘタレチキンな私ごときがずいっと先頭で居られるはずはございません (ノ∀`)アイター そんなこんなでドキがムネムネの第一回スカイロードライスクは、1台だけ並行するコース間を180度ターンで繋いだ区間で回りきれず外に乗り上げた方がいらした程度で転倒者もなく楽しく終了しました♪あ、来月3日にここグソマの別の教習所にて、本家?のKGRSグソマが開催されるんですけど(その日はこのスカイロードさんの毎年恒例のBBQツーの日とバッチリ重なってしまうのもあったりするのですが)そこに今日のような調子で行くとコテンパンにのされるのは目に見えてますのでKGRS行くのかは未定。ダメ人間ですもの (ノ∀`)アイター
2010年10月24日
コメント(1)
にて、ライスクでつ。はい、ライスクちゅーてもKGRS(カワサキグッドライダーズスク-ル)ではなく、乙号を購入したkawasakiのショップと場所(&指導員もだろうな)を提供する教習所の主催するライスクなのですが、そのライスクに乗っていくのは乙号ではなく、“大変だ”なのですがw (ノ∀`)アイター だって、あの軽さに慣れてしまうととてもじゃないけれどもチマチマとしたコースで乙号に乗ろうとか思えませんって(´∀`;)
2010年10月23日
コメント(3)
本日髪を切ってきました♪ 正直まだ行かずともOKだったのですが、前髪とかてっぺん付近はある程度長めの方が髪がまとまって整え易いっちゃ-整え易くていいのですが、サイドと後ろのところは耳に掛かってくるようになるともう気になって気になってガルマ様のようにくりんくりん指で弄べるよになると切りたくなってしまうんですよね、、、で、散髪直後にはいつも思うのですが、私は髪を切る時はサイドと後ろはバリカンでしてもらうのではないのですが、俗に言う“刈り上げ”てもらうので髪を切った直後はボリュームがかなり減るもので洗髪はシャンプ-の量も凄く少なくて済むし、洗い流すお湯の方も手桶3杯でOKになり、エコすぐるww(あ、私はバスタブにお湯が張ってあるとシャワーは全く使いませんw) つか、切る前のもっさりしている時には最初に髪を濡らすのでさえ手桶3杯じゃあ中の方まで水分が行き届かなかった位だのに・・(^_^;) っていうことでエコ生活、始めました(違) あ、そうそう行きつけの床屋さんに夜になってから行ったのですけどその割には結構人が来ていて席に着いてカット担当の人が手が空いていなかったようでしょっぱなが顔そり一式(耳たぶの毛剃り&掃除+鼻毛カット)でした( ̄▽ ̄;) その後に最初の散髪前の水濡らしの洗髪までがアシスタントの小柄なおねいさんで、そこまではぽわわ~(笑)だったのですが、 そこまで終ってしばらくしてようやく担当さんが手が空きカットという流れでした。そのカットが終わって襟足の毛そりをし2度目の洗髪が終わったところで最初の小柄なおねいさんアシさんに交代となり、タオルドライから肩たたき&マッサージという流れになったのですが、そのマッサージの時に背中越しに肩口から上腕へとマッサージが移り、たいていのバヤイその辺りで引き返してゆくのが常套なのですが、このおねいさんはそっから下腕のところまでさすってくれたりするんです(オオオ で、その小柄なおねいさんが背中越しに下腕までさすってくれるということは、いい場所がこちらの後頭部を直撃してくれる! ・・と、良かったのですが、残念ながらそのおねいさんはひんぬー族だったようで私の後頭部とおねいさんのいい場所とのごたーいめーん!は、ナシで、ガッカリでした、、、orz ということでこれで今年はあと年末まで床屋に行かずともOKになりましたv
2010年10月22日
コメント(0)
あ、オ・レかwww
2010年10月21日
コメント(2)
オレ、参上!ww
2010年10月17日
コメント(0)
今日は前々から楽しみにしていた前橋から小1時間程離れた桐生にある肉食い人の聖地、ガウチョに数年ぶりに1パウンドステーキを食いに行ったのですが、お店に到着すると入口に貼り紙があり、そこには 『現在体調不良のため休ませていただきます』と手書きされていた…しかも店内には置かれた観葉植物の落ち葉が散乱していて休業してから結構時間が経っているようなふいんき(←なぜか変換できない)…帰宅後ググってみたらどうも2008年末からしばらくマスターの体調不良で長期休業をしていたらしく、その後復活したのかはわかりませんが、すくなくとも今の休業も一日二日の休業ではない様子。ううむ、早く良くなってまた旨い炭火焼きの肉料理を味あわせてください! とまぁ、そんな事になろうとは思いもしなかったのでもう1時を回っているというのに我々は朝から何も口にしておりません…で、再考の末ここいらでガッツリ食べられる所へ行こうという事ででっかいウルトラマソが佇むR50沿いのラーメン桐生へ(^_^;) そこで二人してデフォルトでニ人前位あるどでかいから揚げラーメンを啜り、その麺のボリュームとラーメンに投下されているにはもったいない位ジューシーでまいうーな唐揚げに満腹にはなりつつも、肉をガッツリ食いたかったのでちょっと消化不良なラソチとなりました…(;_;) その後は前橋まで戻り、NINJÅ1000があるのかな?と、期待しつつスカイ口ードに行きましたが、まだ入荷はしてませんでして残念、、、そしてそのまま一緒に来た友人を来週の日曜にやる教習所ライスクに誘いましたがあとわずかのところで踏ん切りが付かなかったようで友人の引き込みは失敗に終わりました。。 そんな中、結局オープニングセールにて難解前橋では何も買わず仕舞いでしたが、ニャップス前橋にて大変だのキャブ換装用にTAKEGAWAのパワフィルを入手いたしましたとさw つか、これが今度のバイク用品店前橋決戦の行く末を物語っているような・・・(´∀`;)
2010年10月17日
コメント(0)
はい、南海前橋店のオーポン日だというので本日午後に期待はしないでちょっくら覗きに行ってまいりました。 ええ先週のニャップスのような人だかりはないちは踏んではおりましたが案の定人はまばらでいたってフツーの営業日ってな感じでした (ノ∀`)アイター つか、パーツとかで結構バカみたいな値段で出してたマフラーやホイールやらが車種限定とかでしたが午後2時過ぎとかに行ってもフツーに売れ残っていたのにはワロスwww ま、3マソ+5%のRR5・スペンサーはさすがになくなってはいましたけど、2マソちょっとのTXモタードだかツアークロスとか塩栄のワイバーンなんてあまりまくりんぐだったし (ノ∀`)アイター数千円のジャケットもさすがに3KのヤツはM・Lサイズは無くなっていましたが3L~5Lとか意味不明なサイズはすげー余っていたし、大型車用のピロリ・であぶろ凝るさ3の前後24,800円っちゅーかなりがんがったタイヤも2セットとか余ってましたし、お客さんより店員のが人数多いとかな、なんだかなーって感じでした(^_^;)っちゅ-ことで定価7.7Kほどのアルパインスターのレインジャケット上着の方が3K弱なのがちょこっとだけ気になりましたが、特に何も買うことなく撤退w その足でもろ傍にあるニャップス前橋にはしごwつか、こっちも今日は店内全品10%オフを再度やってたのでこっちに来ているお客さんの方がはるかに多かったです。ま、お店のキャパシティがダンチなんで当たり前っちゃー当たり前なんでしょうけどw で、こちらでは大変だのキャブ換装用のPE28・PWK28用パワフィルを買おうかと手にとっていたのですが、まだすぐに取り付けするわけでもないのと先週の時点では今日のみ10%オフの日だったのが明日にも拡大されていたので本日はパス。 だって、今の大変だのパワフィルがそのまま使えたら無駄になっちゃいますものね。。。(その後現物を見てみたら純正キャブのがパワフィル取付口径がデカく(52φ)て、やはりPWK28用のパワフィル(49φ)は必要だと確認、、、) ってなわけで明日友人と肉食いツーの待ち合わせ場所な南海前橋なんとか店ですが、友人が見に行ってもまぁほぼ出物はなくがっかりすることウケあいですな (ノ∀`)アイター
2010年10月16日
コメント(0)
先週のニャップス前橋店に続いて2週連続となる、南海部品の前橋店のオーポン日です♪ ま、お店自体はすんごいちんまりとしたモノで品揃えは期待できませんが今まで前橋には無かったバイク用品店のオーポン連打はいいことだ♪ さて、一応明日はのぞきに行ってみましょうかね。ナニやらRR5のスペンサーモデルが31500円とか限定品もあったりするみたいだしね♪・・・そんなの買うカネないけど (ノ∀`)アイター
2010年10月15日
コメント(0)
えー、今度の日曜に久しぶりに地元バイク乗りの友人と肉食いツーに行こうと前々から約束していたのですが昨日の追記メールにて待ち合わせ場所に指定された場所として書かれたのが、南海前橋ってあったので、“コイツI勢崎の南海と先日オーポンしたニャップス前橋がごっちゃになってら、ナニ誤爆ってんだ?(プゲラwww ”とか思って文面を読み進むとニャップス前橋にも寄りたいとかゆーてるのでん?? なんかおかしい、、、マジで誤爆じゃないのか?!と、南海北関東グループのHPをググッってみたところ驚愕の事実が発覚! それはコレな、なんとつい先週末にニャップス前橋ができたホンの2区画先に南海部品が出来る!!しかもたぶんその場所ってば今は移転しましたが、その昔私が乙号を購入したKawasakishop・スカイロードの元店舗だった!(夜になってからリサーチしにいったらまさしくそうでした。つか、まだ工事中だったんですけど土曜日のオーポン大丈夫なん?w) つか、あの店舗ってばお店自体もかなり小さく、駐車場なんてあって無きがゴト師だったんですどリサーチしたところ隣の敷地を買い取ったか借りて駐車場にしておりました。 それでもHPにあったとおり車5台バイク20台という収容台数の少なさで土日メインだと昔の時と同じように信用金庫の駐車場を占拠しちゃうんだろうな、、、ま、あの矮小店舗でそんだけ人が集まるのかはナゾですが (ノ∀`)アイター
2010年10月13日
コメント(2)

えー、先ほど9日のニャップス前橋オーポン日にタイムセールでゲットしたNewツナギを車の荷室から出してウチに入れましたのでおさしん撮ってみますた。・・つか、購入した時に入れられた上部が開放になっているビニール袋に畳まれていた状態で雨天で車まで5分ほどの道のりを歩いて湿り気を与えていたのにもかかわらず、車中で畳まれたまんま4日も放置っていうのは革製品ですからすげーよろしくないとは思いつつもマンドクサくってそのままでした。ダメ人間ですもの( ̄▽ ̄;)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 。。。いやーーツナギを新しくしたのはいいんですけどこれ着る予定は全くございませんのよねん (ノ∀`)アイター
2010年10月12日
コメント(2)

えー、本日は午前中の遅めな時間に起きたところ家人にどっかに出掛けるから早く支度せよと言われ、11時過ぎてからウチを出まして家人の車に向かうと鍵を渡され運転をしろという・・・ ってかどこに行くのかも決めてないのに自宅を出発しましたが、行き先も決めてないのに走ってても仕方が無いので“で、何処行くのん・・?” と、質問すると、「ラーメン食べに行くからトキオに行って。」とトンデモ発言ktkr(汁 つか、家人の親戚がラヲタが高じて自分でもラーメンを作るようになり、ネットでそのレシピやらを公開しウワサとなり、上京してラーメントライアルとかなんとかいう場所でお店を構え、それで上々の評判を得て今やトキオはフチューでお店を構える一国二城の主になっているっていうのは家人より聞いてはいて、実際に家人と実家の方々で何度か食べに行っているのは知ってはおりましたが、まさかこのタイミングでそこに連れて行かされるハメにナルトわ・・(^_^;) まぁ、家人はその後その周辺の観光スポットへも連れてゆかすつもりだったらしいのですが、まずは圏央道経由の高速フルコースで中央道国立府中ICまで行き、目的のフチュー駅界隈にあるラーメン店へ。伊勢丹の地下?な市営Pに車を停め、歩いて数分の路地裏のお店へ苦も無く到着。家人が持っていたチラシによると支那そば系のあっさりラーメンがイチオシらしいのですが、私は朝から何も食っていなかったのでちょっとガッツリいこうと、辛つけ麺の大辛を中盛でオーダー(つか食券制だけどw)で、出てきたのがコレ↓ えー、メニューによりますと自家製ラー油で辛味を効かせたつけ麺なんだそうですが、その通りで最初は油の辛味が先に立ってくるので、ちょっと苦手な感じかな・・?とか思ったのですが、ベースのスープは天然素材由来の取ったという鶏がらと魚系のだしでしっかりと作ったものなのでかなりいい感じ♪ スープに負けず麺にもこだわっているようで国産小麦を使用した自家製の麺でラーメン系では中細、つけ麺系には太麺で同価格で中盛(麺340g)までOK。 私は中盛で頼みましたが、これで男性にはいいボリュームです♪ そして麺を食べ終えたのちは、つけ麺にはお決まりのスープ割り!このスープ割りした辛つけ麺のスープが超私の好みででらまいうーだったのです! で、メニューをみやるとそのスープ割用のスープにも普通のラーメン店では既存のラーメン用のスープを使うのが常套だのですが、このお店ではスープ割り用のスープにもこだわりを見せ、魚系の風味を引き立てた専用のスープを用意しているんだそうで、なるほど納得の絶品スープ割りだったのです♪ つか、このスープで辛いラーメンが食べたいぞ!! っちゅーわけでお腹も満足したのちは、このフチューからすぐそばにあるという、小金井公園隣接のこんな場所に行かされることに・・・(;゚皿゚) はい、このティンティン電車自体というより看板に書いてあるのが場所の名前ねw ってか、私はこういった場所にはまず絶対行かないのですが、これも家人の発案だのでとりあえず付き合いましたが、千と千尋のなんとかのお風呂屋さんのモデルとなった銭湯の子宝湯だとか二・二六事件の舞台となった高橋是清邸(もちろん場所はここではありませんが、実物の邸宅を移設復元したもの)とか、明治維新当時からの外交官の自宅だとか、当時の農家だとか所在地での保存が不可能な歴史的重要な文化財の建物をまとめて移設・公開しているという都の施設らしいのですが、まぁ、たまにはこういった場所に来てみるのもいいのではないかな、、、と思いました(^_^;) そんなこんなで帰りはおとなしく間近まで来ていた国立府中ICから高速に乗ればよかったのに、高速にあと数キロという地点でナビの拡大地図を見て近いと思った所沢ICより乗った方が距離的にも料金的にもいんじゃね?と、そっからま逆の方向へと舵を切り、たった20キロもない距離を渋滞渋滞また渋滞という都会の四輪交通事情を甘く見ていた田舎ものの浅はかな考えで小金井公園を6時前には出ていたのに所沢ICに乗るまで1時間かかっても到着できず、晩飯も途中のぱっとサイゼリアで安まずいところで摂るハメとなり、数時間ものロスをぶちかまし自宅着が10時前になってしまったというオチがつきまして、無計画かつテケトーな家族サービスな休日はなんとか無事終了したのでありました、、、
2010年10月10日
コメント(3)

はい、本日はついにやってきましたニャップス前橋のオーポン日! あいにくの雨模様でまず午前中に車で向かいましたがさすがに駐車場は満杯で結構離れた場所の臨時第四駐車場へ停めてウチから4分のところを駐車場から歩いて5分かけるとかいうなんだかな~状態で店内へ。 まぁ品揃え的にはサイタマーニャップスとそう変わりはないのとやはり人出が凄いのでちょい見だけして、まだ封鎖されている午後3時から始まるタイムセールのコーナーの品物をのぞき見るとチャレンジしたくなるブツがありました! まぁ事前にネットでタイムセールにレザースーツ\19800~ていうのを見ていたのである程度目星は付けてはいましたw ですがそのいちきゅっぱのレザースーツちうのがなんなのかはわからなかったのでリサーチしといたっていうわけなのです(^_^)v で、そのいちきゅっぱのレザ-スーツの正体は、今私が使っている、うpガレージでちょいすり傷ありの状態の中古品を“いちさんぱ”で購入したSPOONのヤツでした、、しかも、色が黒ばっかりなの×2と黒/銀×2と白/赤ライン×1というがっくしなラインナップ・・・orz つか、色がホントに地味~なヤツじゃその値段でも今と同じSPOONのツナギは欲しくはないし、今のでたくさんだのでパスしようかとも思ったのですが、その横に“にきゅっぱ”と、1諭吉ほどお高くはなりますがKOMINEの肩にチタンスライダーが装着されて多少そのSPOONよりもデザイン的&機能的によさげなツナギが限定10着であるじゃあーりませんかっ! しかも、黒系、白系に加え、私の好きな赤系のものも2着だけ用意されている! で、こちらの方はハンガーの首元にサイズタグがつけられていて、MとLサイズがあるのを確認。その赤系のKOMINEツナギに狙いを定めていったん自宅へ帰りました。 自宅に戻り早速ネットでKOMINEのサイトを検索し、一番安い定価78000円ほどのモデルというのと、MとLサイズの寸法を確認し、一番問題のありそうな腹のサイズはどちらでもイケそうな気がする~♪のを確認し、再度3時ちょい前にお店へ。 つか、まだ駐車場は満杯でまたも一番離れた第4臨時Pに車を置いたのでお店に入れたのが3時を少し回ってたのでヤバい、、、と、思いつつタイムセールのコーナーへ行こうとするも、何か様子がおかしい、、、 そう、このタイムセールコーナーに入るには整理券が必要で、その番号順に数人ずつコーナーへ入り品物を物色しお一人様1点の条件で欲しい商品があればそれを持ってコーナーからでて無ければ手ぶらで退場。というシステムになっているらしく、その整理券を私は持っていない!(ガーン そんなシステムになっているのであれば午前中にもらっておけばよかった・・・orzと、思って店内をうろついていると新たに整理券をもらっている人がいたので“おお、まだ戦える!”と、私も整理券をゲット。 駄菓子菓子!その整理券の番号は、179! で、今コーナーへと誘導されている番号は50番台・・・さすがにつなぎを買い求める人がそんなに多くはないだろうとは思いつつもいちきゅっぱのSPOONツナギ(実はこっちの方が定価は10マソ強と高い)はちらほらと無くなってゆき、整理券番号100番台過ぎ辺りでは2着程度しか残っておらず、KOMINEツナギの方はさすがににきゅっぱだとツナギが必要な欲しい人しか衝動買いもしないらしく、限定数10着のうち半数以上は残っていてその中にあってしばらく2着の赤系も残っていて、自分が呼ばれる少し前150番台位まではなんとか1着だけ残存していたので、そのまま残っていてくれることをヤキモキしながら期待していたのでした・・ そして、170番台の私が呼ばれる直前の160番台の人たちが入った刹那、悲劇が起こったのです!! そう、私が狙いをつけていた赤系のLサイズのKOMINEツナギがハンガーから消えている!!(ガーーーーーン!! もはやこの時点で失意と余計な出費をせんで済むからこれでよかったのかも、、、と、心の中で2つの想いが交錯しつつもようやく自分の何号が呼ばれたのでタイムセールのコーナーへ突入。 そこには、いちきゅっぱのSPOONツナギは黒/シルバーのXL1着、にきゅっぱのKOMINEツナギは黒系のLとLLの2着が吊るされているのみ・・・ 一応、KOMINEの黒系のLサイズのツナギはキープしましたが、ほとんど真っ黒けな地味~~な色あいツナギを見て萎え萎えになり、このままつなぎは諦めて数千円のレザーウインターグローブとかにしちゃった方がいいのかな、、、とかも考えましたが一応手に取ったのでツナギを試着だけでもしてみるか、、、と、気を持ち直して試着、、、、って、この狭いタイムセールコーナー内にて民衆の面前でパンツ一丁になって試着しなくっちゃなんないの?と、さすがにオサーンでも売り場でパン一になるのはこっぱずかしいんで店員さんに、“サイズを合わせてみたいのですが、ここで試着しなくちゃダメですか・・?”と、尋ねると、“試着室が奥にありますのでそちらで試着されてきて大丈夫ですよ”と言ってもらえたので奥の本来あるツナギ売り場脇にある試着室へとGO。 しかし、先客がいるようで試着室(1つのみ)にはお連れらしき男性2人が入っておりました(^_^;) で、しばらく順番待ちをしているとサイズが合わないらしく、二人とも着るのに悪戦苦闘しているのが会話や仕切りのカーテン下の隙間からうかがい知れました。しかもどうやらその2着のうち1着は私が欲していた赤系のヤツ!! そしてどちらかがサイズ違いなのかツナギを交換して試着をもしているので私は心の中で、 よし! そのままサイズ合わずで返却しろ~返却しろ~@@@と、呪いをかけて(某なんとか4番さん風ww)、もしそのお二方が出てきたらこの場で話しかけて赤いやつが不要なら売り場に戻す前にキープさせてもらっちゃおう♪とか考えつつも人見知りな自分に話を持ちかけることができるのか?とか、思いもよらぬ逆転劇への予兆にドキがムネムネしつつしばし待っていると二人が出てキターーーーーーーーーーー! そこで意を決して“あ、そのツナギ、もう(購入)決まりですか? ”と、声をかけるとお二方は気さくに、“いいえ、違いますよ、でもこれ、結構キツイですよ?”と、答えてくれ、私が赤い方を欲しいと伝えると“これ、Lサイズなんですが、自分でも腕とか胸周りが入らなかったのでキビしいですよ?”と、言いつつ私が持ってきている黒いのと同じLサイズだと知ると快く赤いツナギをこちらに預けてくれました♪ とまぁ、奇しくも狙っていた赤いのがキープできたのでいよいよ試着! で、試着室にてパン一になり、早速ツナギに足を通し腕をいれ、問題の腹周りが収まるか、チャックを閉めます・・・ あれ? これ腹周りは結構余裕ある♪と、一番の難関をクリアしましたが、言われていた通りで腹より上の上半身部分が結構キッツイ、、 一番気になったのは上腕部分でマジでぱっつんぱっつんでほとんど余裕がないとうか、結構キツイ・・ あーんど胸部の方もみっちりと詰まった状態で背中のパッドの為、全く余裕はなく胸部パッドどころか、脊椎パッドを入れられるのだろうか?ってな位のポテ腹・虚弱体型さん用? (苦笑)つか、私だって、結構なポテ腹だし、虚弱ではないと思いますがいうほど上半身がムキっているわけじゃあないのに・・・ でもまぁ、これで買わない理由はなくなったのでその赤いのと黒いのを持ってタイムセールコーナーへと戻り黒いのを返却し赤いのをレジへ!あとでわかったのですがこの奥の試着室とは別にもっと近場のオフロードグッズコーナーにも試着室があったのです。 が、その時はその存在をよく認知していなくて奥の方へと向かったのですけどこれが大正解だったというわけですね♪♪♪ と、その先もまだ関門があり、レジ精算にも整理券が必要なようで数十人待ちをさせられたのちに、ようやくレジへ。 そして、 にきゅっぱのタイムセール限定品のこのツナギですが、精算されてニャップス脅威の料金メカニズムに脱帽! それは、このオーポン日の、9日は店内商品すべてレジにて10%オフ!というのが、特価品にだろ-が限定品にだろーが適用されるってぇ太っ腹なシステムなのです!!「(ノ゜o゜)ノ オオオオォォォォォォ- ってなわけで、最終的にこのツナギの購入価格は・・・“にきゅっぱ”ではなく、“にろっぱ”だったりするんですね~~ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ そして、最後に購入3000円ごとにもらえる抽選券を9枚ゲットし、店舗入り口においてある希望商品名が書いてある応募箱に半券を投下し今度の23日に当選発表があり、抽選に当たるとその賞品をもらえちゃう!というエクストラがあるようで、私は9枚の応募券をAraiのフルフェ(なんとRR5!)に数枚と、二輪用ETCの本体別体式に半数、別箱の一体式ETCに数枚を投下しましたw ってかこれらのうちどれか一つが当たってくれたらツナギで支払った金額なんて即回収できちゃうジャマイカ! いや~ニャップスさん、そんなに大盤振る舞いしてもらっちゃって悪いですねぇ~(トラタヌw2010新作!! チタンモールドスライダー装備プロテクターを一新した新型レザースーツ●KOMINE/コ...価格:59,050円(税込、送料別)
2010年10月09日
コメント(3)
さぁ、明日はいよいよニャップス前橋がオーポンです♪ これで前橋もバイク用品店僻地から脱却ですわ(^∀^)ノ ちうわけで前夜祭ということで久々の麺屋スズケンにてラーメンって来ちゃいますたv
2010年10月08日
コメント(0)

えー、先週の土日で行ってきてたMotoGPですが、いまだにその時に撮影した動画をうPしておりませんですが、ようやく今さっき一つ目をうpしますたwん?なんか楽天ブログにようつべが貼り付けられるようになってたのね、、いつのマニア裸。。・・つか、望遠側で撮影するとXactiってばかなーり手振れが酷いんでなかなか鑑賞に堪えうる動画を見つけるのが手間だったりするんですけどね (ノ∀`)アイター
2010年10月06日
コメント(0)
はい、週末のMotoGPは楽しめましたが2日連続で片道3時間弱のもてぎまで大変だで往復していた疲れか、レース観戦で普段の運動不足が効いたのか、帰宅後喉の痛みが出てまいりまして、扁桃腺持ちの私は喉が痛くなると風邪症状へと移行するのがいつものことだので、ちょっとヤバいな、、と焦っておりました。 ど、喉が痛いというと家人が先日の風邪にてちょうど喉風邪の処方箋をもらっていたので余っている薬をもらって飲みました。おかげで熱も出ることなく、今は落ち着いています。 駄菓子菓子!その薬はキョーーレツに眠くなると家人より聞いてはいましたが、まぁ~その通りで昨日の夜遅くに飲んでみたところ、普段は2~3時まで全然眠くならないのに日付が変わる前にチョーーねむくなって疲れもありましたのでそのまま布団に直行。今日のお昼もその薬を飲んだらやはりチョーー眠くなってしまい撃沈。そののちも晩飯の頃になってもアタマぼぉーーーーっとしてました、、、やはりムリが効かないお年頃なんでしょうかねぇ、、、 (ノ∀T)アイター
2010年10月04日
コメント(2)

ツインリンクもてぎイテキタ。午前中のフリー走行と午後の予選を観たのですが明日には行けない1コーナー席に陣取って予選を観ていたら結構コースアウトやら転倒するライダーが多くて面白かった♪(ぉぃ で、MotoGPクラスではSUZUKIの超ベテラン、R・カピロッシ選手が目前でガシャーーンとやってマシンはグラベルに・・・ そして、今年から新たに始まったMoto2クラスの予選では、現在ポイントリーダーのトニ・エリアス選手の超ぶらさがり走法が、誰にも似ていない独自のコーナリングフォームでとってもオモロかった!!つか、ななめ後ろから見ても人間が見えない位!!(驚予選終了後はピットウォーク券を当日購入しておいたので予選が終了し、明日のレース本番に向けてメカニック達が最終調整を続ける夕暮れのピットをほっつき歩いてフェンスごしにスペシャルなマシン達のあられもない姿を見られてこれまたおもろかった♪さぁ~て明日はいよいよ決勝レース!いやーー明日も楽しみだ♪
2010年10月02日
コメント(2)
栃木に通いまつ。雨が降ったら、、、、シラネ。・・・オラAMOじゃねーしw
2010年10月01日
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


