福島正伸『キミが働く理由(わけ)』 の読書メモ。
気がつけば、第7回です。
・・・読書メモの最長記録って、何回だっけ。
『 キミが働く理由
(わけ)』
(福島正伸、 中経出版
、2009、1300円)
==========================
『キミが働く理由』読書メモ7 (p154~201)
(僕が線を引いたところの部分抜粋です。
#以下のミドリ文字
は、僕のコメントです。)
・何をしていいかわからない人は、 何をしてもいい
1・ やりたいことを50個、紙に書く。
2・ 2つずつ取り出し、2者択一。
3・ 最後に一つ残ったものが「 君の天職だよ 」
・能力よりも、「好き・嫌い」
・能力は後から身につけることができる
・その人がこだわってつくった作品やサービスこそが、価値になる。
・ とことんやる ことで、自分らしくなる。
・自分らしくなるほど、 面白くなっていきます 。
・人は、自分らしくやれば、
すべてが面白くなる。
・使命感を持っている大人や、使命を実感できる場に行くと、
若者たちは"燃える"
・大嶋啓介「 ともに学び、ともに成長し、ともに勝つ 」
・助け合うことに価値観を変えると、いつの間にか人が集まる
・途中までは一人ぼっちかもしれません。
でもあるところから、まわり中が支援者、仲間になっていきます。
・ 仲間ができたら、もう無敵です 。
・極めて純粋でまっすぐな思いで行動
=>あきらめない人が1人出ると、
まわりで火がつく人たちがいっぱい出てきます。
#子どもたちが「自分を出す」ということや、
「自分の課題に向き合う」ということに、
しつこくしつこく食い下がる先生がおられました。
そういった関わりも、「あきらめない」ということのひとつだったと思います。
その先生の担任クラスは、次第に変わっていきました。
子どもたちの心に火がつくまで、あきらめずに食い下がって
その姿を子どもたちに見せたということが大きかったのではないかと思います。
・悩んだときは、 人に会う ことだ。
特に、自分が目指している人に会うこと。
・自分が悩んでいることを乗り越えた人に会う
・人に会うことで行動を変える勇気をいただく
・人と会うことは、最終的には自分を変えること
・「ショックな体験」には大きな意味がある。
・人は他人と出会うことで、自分の魅力に気付き、自分らしくなっていく
・悩んでいるときは 本を読む こともおすすめ。
・A4の紙1枚にその内容をまとめる。
・本の内容を整理し直す。
#このブログでやっていることが、まさにそうです。
「読書メモ」はA41枚、と限定していないですが。
(p201まで)==========================
おそらく次回がこの本の最終回だと思います。
最後には、どんなことが書かれているのでしょうか。
あなたの予想は、何だと思いますか?
あなたの「働く理由(わけ)」も、きっと分かります。![]()
☆以下のブログランキング(読者投票)に参加しています。 当てはまるところをクリックしてもらえると、うれしいです。
『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終… 2021.01.18
「コミットメント」と「覚悟」 ~野口𠮷… 2018.12.09
パソコン教室「わかるとできる」の名物先… 2018.12.08
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments