『明日に向かって』
(福田 博、
KKロングセラーズ,2010/12,1400円
)
先月出た新刊です。
発売当初から気になっていたのですが、中身がわからないままでした。
本屋で、立ち読みでぺらぺらとめくってみました。
薬物中毒になってしまった息子を
何とか助けようとするお父さんが書かれたものでした。
立ち読みで数ページ読んだ後、買うことを決めました。
今日はじめて目を通しましたが、そのまま読み通しました。
真夜中までかかって本を読み続けたのは
かなり久しぶりのことです。
ひとりさんの推薦文通りの本でした。
「 地方の 静かな街で
本当に起きた愛の感動物語
ぜひお読みください
――――斎藤一人」
本の内容にはくわしくふれません。
ただ、皆さんに読んでいただきたい本です。
家族の 真摯な愛情に うたれます。
内容に関連して、 水谷修 先生のお話を思い出しました。
水谷先生も、ドラッグから若者を救おうと奮闘されていました。
具体的なエピソードは、本書の内容と重なる部分も多いです。
(関連図書)
『さらば、哀しみのドラッグ増補版』
(
水谷修、高文研、
2007、1400円)
==============================
【目次】(「BOOK」データベースより)
1 若者たちに迫るドラッグ
/2 ドラッグのとりこにされた若者たち
/3 あふれるドラッグ
/4 ドラッグのウソ、ホント/これは本当でしょうか?
/5 薬物問題が起きたらどうするか
/6 さらば、哀しみのドラッグ
==============================
【中古】夜回り先生・水谷修のメッセージ~いいもんだよ、生きるって~
/水谷修DVD/\2,130
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
応援していただける方は、ぜひクリックをお願いします。↓
ブログ王ランキング
「学校というところは勉強しに来るところ… 2024.05.28
「思考を過去や未来に飛ばすべからず」 … 2024.05.26
近兼拓史『80時間世界一周』 2024.02.22
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments