「読書メモ」のリストを2010年7月以降、ほったらかしだったのですが、
さきほど、約半年分の読書メモのリストを
これまでの分に追加しました。
喜多川泰
さんは読書メモの回数は短いですが、
出会えてよかった作家さんです。
最新作も1月中には読もうと思っています。
森俊夫
さん関連は、12月に全12回にわたって紹介したのをきっかけに、
過去のブログで紹介した記事もリンクを追加しています。
ブリーフ・セラピー
の「問題解決の考え方」は、かなり「目からウロコ」です。
知らなかった方はぜひ読んでみてください。
教師向けの本としては
10月に紹介した 野口芳宏
先生の
『教師の作法 指導』
がおすすめ。
内容もさることながら、文体の歯切れがいい。
読書メモをさらりと読まれるだけでなく、本書自体を手にとって読まれることをお勧めします。
クロイワ・ショウ
『出稼げば大富豪』
結局、シリーズ4作のうち4作とも購入することに。
今4作目を読み始めたところです。
サクサク読めて、面白くて役に立つ。
このブログもかくありたいものです。
それぞれ、くわしくは読書メモをお読みいただけると、かなり本のエッセンスがわかると思います。
今年追加して書いていく分も、どうぞよろしくお願いします。
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
応援していただける方は、ぜひクリックをお願いします。↓
ブログ王ランキング
「学校というところは勉強しに来るところ… 2024.05.28
「思考を過去や未来に飛ばすべからず」 … 2024.05.26
近兼拓史『80時間世界一周』 2024.02.22
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments