今日はまた反省が多いです。
学級担任の先生がお休みされているので
代わりに入っているのですが、
あわてていろいろ準備してそれがまたうまくいかなかったりで
ちょっと余裕をなくしておりました。
疲れておりました。
「愛」をなくしておりました。
昨日は、国語の授業が久しぶりにできて喜んでたのにね。(^^;)
そういうわけで、こういう時に効く本。
『斎藤一人 愛は勝つ 』
♪か~な~ら~ず~
最後に 愛は勝つ~!
『斎藤一人 愛は勝つ』
(大信田洋子、KKロングセラーズ、2010、1500円)
これを書かれた方は「まるかん」の社員の方です。
この方の「愛」あふれる行動に、周囲は積極的に応援したくなっていきます。
もちろんそれは、著者がまず全力で周囲の人を応援していったからです。
♪愛が~ すべ~てさ~
今~こそ~ ちか~うよ~
それでは、大信田洋子『斎藤一人 愛は勝つ』読書メモ、いってみよう!
===============================
大信田洋子『斎藤一人 愛は勝つ』
1
(第1章 「私は見た! 一人さんと『愛は勝つ』」より)
・「 愛が先なら疲れない 」
・「『この人のために、なにかしてあげたい』という心、
愛が先なんだよ
」
・「愛の表現ということになると、
『飲みますか』はダメなんだよ。
『これ、飲みますか?』『食べますか?』 って聞かれると、
『いいです、結構です』というのがほとんどの日本人なの。
相手に気をつかうんだよ。
相手に気づかいさせたら、愛じゃないだろ? 」
・「自分たちが決めたことをしたほうが、
仕事って楽しいの
」
・「仕事は楽しくするんだぞ」
「間違っても、 血のにじむような努力をして、
どうにか売り上げをあげよう、
なんてことするなよ
」
「 明るく、豊かな、愛の波動を出すの 」
・「 仕事はゲームだ 」
・「 今あるものに 感謝して生きなさい 」
(p70まで)===============================
本質を見る目を忘れず、愛をなくさずにいきたいです。
次回に続きます。
次回は
「あなたの『愛は勝つ』のために」
です。

応援していただける方は、ぜひクリックをお願いします。↓
ブログ王ランキング
「その分野の達人」に教えてもらおう! … 2024.03.30
「毎日そのことを考えるだけ」 ~ゆうき… 2024.01.03
業務を「外注する」という発想 ~山本智… 2023.12.16
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments