『
「やさしい」って、どういうこと?
』
( アルボムッレ・スマナサ-ラ
、宝島社、2007、900円)
「やさしい」というのは、どういうことか。
その答えが書いてあります。
他の人とのかかわりについて、考えさせられます。
============================
『
「やさしい」って、どういうこと?
』
![]()
p19 やさしさを求めて群れをつくる
・私たちは必ず何かのグループに所属していますが、
これは一種の引きこもりなのです。
「私たちは他とは違うんだ」とバリアを張って、
似たもの同士の群れに引きこもっているのです。
そうかもしれません。
人間は「やさしさ」がなければ生きられません。
どこでそれを得るのか、は切実な問題です。
私はこれは、むしろ「群れをつくることは必要だ」というふうに
感じます。
他のグループといがみあったり、反発したりするなら問題ですが
「やさしさ」を感じあえる集団は、まず生きることの前提条件では
ないでしょうか。
p81
・生命の生き方はそれぞれですが、それはエゴではありません。
ネコが壁でツメを研ぐのは、ネコのエゴではありません。
それがネコの生き方なのです。
「カラスがゴミ箱を荒らして迷惑だ」という話が、
私にはわかりません。
カラスはぜんぜん迷惑ではないのですよ。
カラスはカラスなりに食事をしているだけです。
それが迷惑ということは成り立たないでしょう。
ゴミが散らかったら、ほうきで集めて捨てればいいのです。
どうってことはありません。
おおっ。なかなかこういう考え方はできませんね。
でも、確かに、「生き方は人それぞれ」と認め合える部分がないと、
と思います。
(この場合はネコですが・・・。)
このあたりが割り切れるようになって
怒りなどの感情が出なくなれば、
かなり生きやすくなると思います。
「やさしい」というのは、どういうことかの答えはここには載せませんでした。
だいぶヒントにはなっていると思いますが。
「あなたが『やさしい』『やさしくない』の判断は
いったいどこでしているのか」
という話は、他の方もされていたことがあります。
音声セミナーで聞いたのですが、非常に印象に残る話でした。
この本の主張も、それとかぶっています。
今まで聞いたことがない方は、たぶん初めはびっくりされると思いますよ。

ブログを応援していただける方は、ぜひクリックをお願いします。↓
ブログ王ランキング
「結局、会話力は○○です!」 ~中谷彰宏… 2024.04.08
「きっと〇〇なんだろうなあ」 ~中谷彰… 2024.04.07
「『ラーメンでいいよ』で ラーメン屋さん… 2024.04.06
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments