きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2011.05.28
XML
テーマ: 自己成長(455)
カテゴリ: 生活をよくする

良い本は、人に広めたくなります。

ちょうど「ブッダ」関係の本を読んだ後だったので
何気に手に取った本でしたが、
よかったです。


「ブッダを読む人」は、なぜ繁盛してしまうのか。
(清水克衛、現代書林、2008、1500円)

清水さんと言えば、「よい本を紹介する」ことにかけては
おそらく日本で一番の方です。「読書のすすめ」の本屋の店長で、読書普及協会の理事長さん。 
この方の紹介する本は、読んで損はありません。

===========================
【目次】(「BOOK」データベースより) その壱 ブッダは史上最強の商人である。
その弐 ブッダは時代の先を見る天才である。
その参 ブッダは人情に長けた男である。
その四 「ブッダを読む人」は末広がりで成幸する。

===========================

以下、個人的な読書メモです。

今後に生かすため、
みなさんに知っていただくため
の2つの目的のために毎回とっています。(^0^)

=============================
「ブッダを読む人」は、なぜ繁盛してしまうのか。
読書メモ ロゴ

・「商い」と「禅」は、根源が同じ。

 どちらも
 「あくまでも日々工夫して、
 自分で答えを見つけなさいよ」
 ってこと。

・「ノウハウ」の前に大事なのは
「まず、人を喜ばせよう」という心

(以下、▼印は紹介されていた参考図書。
 毎度のごとく、ここに載っている本は基本的にこれから読んでいきます。大笑い) 

▼『気楽なさとり方 心がどんどん晴れる 』
  (宝彩 有菜)

 禅のすばらしさを知る入口にぴったりだとか。


『自分を変える気づきの瞑想法
  (アルボムッレ スマナサーラ)

 歩きながらの瞑想法もあるらしい。
 忙しくても、それならできるかな。

 
『自由訳 十牛図
  (新井満)

 悟りへの道を図解した
 読みやすくわかりやすい実用のバイブル。

・「大きな声で挨拶しよう」ということをマニュアルにしてしまうと、
 苦しむ人が必ず出てくるものです。

 暗い人だって、笑顔を磨いたり、
 ボソッとしゃべることで逆に相手を引き付けたりって、
 いろんな行き方があるはずなんです。

スマイル これはけっこう思います。

  とはいえ、学校では「なじまない人」もいるだろうと思いつつ
  一斉に同じルールで統制しないといけない・・・という場面も
  多いのですが。

  人それぞれにそれぞれの魅力があり、
  その人に合ったやり方がある、ということは
  忘れたくないことです。


▼『 笑いがニッポンを救う  生涯現役でピンピンコロリ 』
  ( 江見明夫

 ジョークや笑いはワザ。だから磨いてこそナンボ。
 清水店長の言う「明極心」が会得できそう。

・「流れる水は腐らない」

・「心は操るのが『当たり前』」

・心は放っておけば腐っていくのが自然の法則。

 いつも自ら心をコントロールしておかねばなりません。

▼『 成功の実現
  (中村天風)

↑この本、1万円もします!それだけの値打があるんでしょうね。


『ホタル帰る  特攻隊員と母トメと娘礼子』
 ( 赤羽礼子 石井宏 、草思社文庫、2011、630円)

  仕事とは何か。生きるとは何か。
  こういう、本質的なテーマを扱った本は、僕は読まずにいられません。(^^)

(第2章の終わり p102まで)=============================

まだ続きます。 

続きはまた今度。

ありがとうのおじぎ男の子ここまで読んでいただいて感謝します。
     応援のクリックもいただければ幸せです。ウィンク
にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ ビジネスブログランキング ブログ王ランキング

にかとまの読書メモリスト






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.28 22:21:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: