きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2012.03.02
XML
テーマ: 自己成長(455)
カテゴリ: 問題解決


『チャンスは「あたりまえ」の中にある。』
(中谷彰宏、
PHP研究所、2012/1、1100円)

この本の読書メモの続きを書いています。

本日が第3回。
(第1回は こちら 。)

=============================
『チャンスは「あたりまえ」の中にある。』
読書メモ ロゴ
(p88~126より)

欠点を、愛そう

 ・ 直さなくていい。

  「ああ、自分にはこういう欠点があるんだな」
  と  知っておくだけでいい

・欠点を残しておくほうが、人間のかわいさが出る。

・欠点を直しても、魅力的にはならない。

長所を伸ばすことで、欠点をフォローしていく

・すべてはご縁で成り立っている。

 どんな仕事も、ご縁。

・大人の自分の欠点が、子供たちの持っている欠点や悩み・
 迷いと共通することがある。

 「ああ、わかるな。それは確かにあるな」
 というところからスタートすること。

 ・「ああ、それはあるね」
  という共感をコミュニケーションでよく使うのが明石家さんまさん。

☆欠点で人間同士仲よくなっていける。

(p126まで)=============================

欠点を直して、長所もそれほどなく、
のんべんだらりとした平均的な人間になると、
おもしろくありませんね。

短所も長所もはっきりしているほうが、キャラクターとしての魅力が出ます。

マンガやゲームのキャラクターで
魅力的なのは、みんな弱点があります。
欠点があります。

ドラえもんはネズミだし、
ウルトラマンは3分間しか戦えないし、
悟空はしっぽをにぎられると力が抜けてしまうのです。

それによって、ストーリーが面白くなるのです。

自分の人生をストーリーとして楽しめるかどうか。

欠点をありのまま、武器にできると、世の中 こわいものなしになりそうです。

あんまり関係ないかもですが、
工藤直子さんの『 まるごと好きです 』を思い出しました。


『まるごと好きです』
( ちくま文庫 / 工藤直子 【文庫】

中学校で不登校指導補助員をしていた時、通信を出して生徒の皆さんにおすすめした本です。

自分の欠点も、他人の欠点も、まるごと好きになれるなら、それは「愛」と呼べるものかもしれません。

自分を愛し、他人を愛せるなら、
欠点があってよかった 」と
感謝できるようになるかも!

さてさて、この本の紹介はもうちょっとだけ続きます。それでは、また。

ばいびー。



にほんブログ村 本ブログへ ビジネスブログランキング ブログ王ランキング

    ▼ にかとまの読書メモリスト     ▼ にかとま日記全件リスト






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.02 22:51:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: